1 : 2021/11/05(金)00:45:57 ID:EOvt4UYD0
資格とかとって(toeicとか)高卒のまま就職するか、
二浪までも大学資金貯めてから大学に行くか
二浪までも大学資金貯めてから大学に行くか
どっちがいいと思う?

90 : 2021/11/05(金)01:10:17 ID:XqxoE5fua
>>1
は高1?高2?
もしそうなら3科目世界史選択で55って河合塾駿台の模試なら十分津田塾狙えると思うんだがダメなの?
もしそうなら3科目世界史選択で55って河合塾駿台の模試なら十分津田塾狙えると思うんだがダメなの?
2 : 2021/11/05(金)00:46:20 ID:xjNzNzkla
自衛官になって金をためて大学へ
159 : 2021/11/05(金)03:13:22 ID:BCK03mSU0
>>2
2で答え出てた
3 : 2021/11/05(金)00:46:21 ID:EOvt4UYD0
結局決めるのは自分だけど、人生の先輩からアドバイス貰えたら嬉しい
4 : 2021/11/05(金)00:46:29 ID:zc/xFC8d0
就職しながら大学進学目指したら?
6 : 2021/11/05(金)00:46:56 ID:/V0z30BG0
>>4
社会人入試とかもあるしね
10 : 2021/11/05(金)00:47:36 ID:EOvt4UYD0
>>6
ある所はあるよね
ある所はあるよね
5 : 2021/11/05(金)00:46:31 ID:jjVLGOK60
工場
11 : 2021/11/05(金)00:48:55 ID:IXzuc4q0M
今の偏差値と、もし大学受験するなら狙いたいのはどのあたり?
15 : 2021/11/05(金)00:50:11 ID:EOvt4UYD0
>>11
今は55くらいしかない文系3教科世界史選択
今は55くらいしかない文系3教科世界史選択
英語に強い津田塾大学に行きたかった
12 : 2021/11/05(金)00:49:11 ID:xjNzNzkla
マジレスすると自衛官になって金をためて大学受験すればいい
14 : 2021/11/05(金)00:49:50 ID:lgZn0o920
奨学金借りたら?
17 : 2021/11/05(金)00:50:37 ID:EOvt4UYD0
>>14
親の所得が高すぎて貸与型も借りれなかった
それなのに親はお金出してくれない笑
親の所得が高すぎて貸与型も借りれなかった
それなのに親はお金出してくれない笑
27 : 2021/11/05(金)00:52:41 ID:IXzuc4q0M
>>17
親が大学進学にお金を出してくれない理由はなに?
凄い田舎でそれが当たり前とか?
凄い田舎でそれが当たり前とか?
33 : 2021/11/05(金)00:54:08 ID:6ZaU/00a0
>>27
これによるな
16 : 2021/11/05(金)00:50:35 ID:t7KeeyAu0
英会話学校じゃだめなの どうしても中学校限定なの
18 : 2021/11/05(金)00:51:01 ID:QHN8GorP0
たかが中学教師になるのに浪人とか頭悪いから向いてないよ
21 : 2021/11/05(金)00:51:33 ID:EOvt4UYD0
>>18
だよねありがとう
それは思ってる向いてないなって
だよねありがとう
それは思ってる向いてないなって
19 : 2021/11/05(金)00:51:16 ID:6ZaU/00a0
諦める理由が、金なのか、馬鹿なのか、による
20 : 2021/11/05(金)00:51:32 ID:DJ+V6mwdM
>>19
両方っぽいな
23 : 2021/11/05(金)00:52:21 ID:x457oVRS0
諦めてないじゃん
まだ若いんだからそういうことは絶対諦めないほうがいいわ
まだ若いんだからそういうことは絶対諦めないほうがいいわ
24 : 2021/11/05(金)00:52:26 ID:Gwm4NBeka
女なら看護師
男なら警察官
これを選ばずに就職できないとか言って貧困に喘いでる奴はバカ
男なら警察官
これを選ばずに就職できないとか言って貧困に喘いでる奴はバカ
25 : 2021/11/05(金)00:52:33 ID:dg1BriGFa
防大にでも入れば?
管制系の仕事なら英語使うんじゃね
管制系の仕事なら英語使うんじゃね
26 : 2021/11/05(金)00:52:38 ID:6ZaU/00a0
ちゃんと読んでなかったわ。55もあるなら諦めんのもったいなくないか
28 : 2021/11/05(金)00:52:56 ID:EOvt4UYD0
正直行きたい大学を諦めれば行けるとは思うけど、
親にダメだって言われてるから高校時代部活しててバイトしたことも無いからお金なんて持ってないし、いくなら一郎が二浪で貯めなきゃ行けない。
親にダメだって言われてるから高校時代部活しててバイトしたことも無いからお金なんて持ってないし、いくなら一郎が二浪で貯めなきゃ行けない。
だけど莫大なお金を払っていけるのか奨学金なしで現役で。
それが不安で踏み出せん
35 : 2021/11/05(金)00:54:25 ID:dg1BriGFa
>>28
だから防大にしとけよ
学生手当と言う名の給料出るし
学生手当と言う名の給料出るし
42 : 2021/11/05(金)00:56:14 ID:tDdtDXXs0
>>35
津田塾ごとき入れない奴が防大受かるわけねえだろ
入学難易度千葉横国並みだぞ
入学難易度千葉横国並みだぞ
44 : 2021/11/05(金)00:56:51 ID:dg1BriGFa
>>42
死ぬ気で浪人すりゃいい
30 : 2021/11/05(金)00:53:36 ID:dnB3PmmEp
金貯めて大学
32 : 2021/11/05(金)00:53:56 ID:Gwm4NBeka
学校の先生って超人気でかなりの人数が非常勤とかやってるけど
それは高校だけなのかな
中学はなりたいですって言えばなれるもんなんだろうか
それは高校だけなのかな
中学はなりたいですって言えばなれるもんなんだろうか
37 : 2021/11/05(金)00:54:43 ID:7cPMHHaz0
英語に関しては偏差値50あるなら努力でいくらでも伸ばせる
1のやる気次第だけどちゃんと働きながらも英語への熱を冷まさないで努力出来れば全然道は開けるよ
1のやる気次第だけどちゃんと働きながらも英語への熱を冷まさないで努力出来れば全然道は開けるよ
46 : 2021/11/05(金)00:57:03 ID:EOvt4UYD0
>>37
英語だけできても、就職ってできるのだろうか、、、
英語だけできても、就職ってできるのだろうか、、、
求人に大卒以上って書いてあるところざらにあるのに高卒で働いていいのかな。って疑問もある(高卒をバカにしてたりする訳では無い)
55 : 2021/11/05(金)01:00:57 ID:7cPMHHaz0
>>46
業種によるとしか、就職っていうけど一般企業は確かに大卒がかなり有利だけど外資系でも英語がメインじゃなくてツールとして使うだけだからね
英語のスキルそのものを仕事とする教師とかなら高卒でもつける所は多そう
英語のスキルそのものを仕事とする教師とかなら高卒でもつける所は多そう
64 : 2021/11/05(金)01:02:55 ID:EOvt4UYD0
>>55
教員免許って高卒じゃ取れなくないか、?
教員免許って高卒じゃ取れなくないか、?
70 : 2021/11/05(金)01:05:09 ID:7cPMHHaz0
>>64
本気で目指してるならその辺調べなよ自分で
幼稚園小学校は高卒で取れる
中学は短大、英語なら通信で取れるところが確かあったはず
高校は大卒必須
幼稚園小学校は高卒で取れる
中学は短大、英語なら通信で取れるところが確かあったはず
高校は大卒必須
74 : 2021/11/05(金)01:06:23 ID:EOvt4UYD0
>>70
そうだねごめんなさい。
中学は放送大学とかでとれるのは知ってたけど高校のは知らなかった
そうだねごめんなさい。
中学は放送大学とかでとれるのは知ってたけど高校のは知らなかった
86 : 2021/11/05(金)01:09:01 ID:7cPMHHaz0
>>74
どちらにせよ大学行けない状態ならマイナスからのスタートになるから、絶対ひっくり返してやるっていう気概が必要だよ
自分で色々調べたり積極的に行動していかなきゃ夢の実現は難しい、働きながらでも不可能じゃないから結局1次第
頑張ればなんとかなる
自分で色々調べたり積極的に行動していかなきゃ夢の実現は難しい、働きながらでも不可能じゃないから結局1次第
頑張ればなんとかなる
38 : 2021/11/05(金)00:55:16 ID:7ZjAxDSp0
何言ってるかちょっとわからないだろ
40 : 2021/11/05(金)00:55:29 ID:6ZaU/00a0
まともに会話出来る親なら頭下げてお金借りてでも大学は出といた方がいいぞ
41 : 2021/11/05(金)00:56:02 ID:EOvt4UYD0
>>40
将来返すから貸してほしいって言ったけど、無理だったw
将来返すから貸してほしいって言ったけど、無理だったw
多分話は通じない
47 : 2021/11/05(金)00:57:04 ID:xwI/BYyfM
マジレスすると大学なんていつでも行ける
高校卒業して大学って固定概念に囚われすぎ
勉強は仕事しながらでもできる
金貯めてから自分で大学行きなよ
高校卒業して大学って固定概念に囚われすぎ
勉強は仕事しながらでもできる
金貯めてから自分で大学行きなよ
51 : 2021/11/05(金)00:59:36 ID:qNnx0eUya
>>47
知識人みたいな人はよくそう言うけど実際現実的じゃないよ
めちゃくちゃ浮くから
その環境に耐えられる人は少ない
めちゃくちゃ浮くから
その環境に耐えられる人は少ない
62 : 2021/11/05(金)01:02:06 ID:6ZaU/00a0
>>51
これ
48 : 2021/11/05(金)00:57:06 ID:N88fl2/u0
国立行けば授業料免除できるし奨学金借りれば金はなんとかなるから意地でも教師になれ
49 : 2021/11/05(金)00:58:22 ID:7ZjAxDSp0
浪人って
3年間何やってたんだよ
3年間何やってたんだよ
52 : 2021/11/05(金)00:59:50 ID:EOvt4UYD0
結局皆さん的には、働いた後、まだ大学に行きたいって気持ちがあるなら行った方がいいって解釈でいいのかな。
60 : 2021/11/05(金)01:01:53 ID:IXzuc4q0M
>>52
全然違うんだが?
気合いでお茶水通れ
気合いでお茶水通れ
68 : 2021/11/05(金)01:04:12 ID:EOvt4UYD0
>>60
二浪でってこと?
二浪でってこと?
76 : 2021/11/05(金)01:06:52 ID:IXzuc4q0M
>>68
いや現役で。
そして合格通知を親や周囲に見せつけて
資金を融通するのよ
そして合格通知を親や周囲に見せつけて
資金を融通するのよ
84 : 2021/11/05(金)01:08:23 ID:EOvt4UYD0
>>76
うちの親が出してくれると思えない。
私もそれは考えたけど、出してくれるはずがない。
うちの親が出してくれると思えない。
私もそれは考えたけど、出してくれるはずがない。
それと、入学金払えるお金はない
53 : 2021/11/05(金)01:00:04 ID:xwI/BYyfM
あと英語のみをいかした仕事って儲からない
英語はあくまで仕事上のツールでしかないし、英語話せるのは強みにはならないかな
英語はあくまで仕事上のツールでしかないし、英語話せるのは強みにはならないかな
言語オンリーで稼ぎたいなら北京語やると良いよ
58 : 2021/11/05(金)01:01:28 ID:EOvt4UYD0
>>53
そうなんだよねそれも分かってるつもり。
英語はあくまでもツールってこと。
それだけじゃダメなんだよね高卒で働くなら資格職が絶対いい
そうなんだよねそれも分かってるつもり。
英語はあくまでもツールってこと。
それだけじゃダメなんだよね高卒で働くなら資格職が絶対いい
54 : 2021/11/05(金)01:00:41 ID:dXpeUiPEd
今の時代に出せるお金があるのに進学許さない親ってのもやばいな
自分が大学行かずに高給取りになった人な感じ?
自分が大学行かずに高給取りになった人な感じ?
61 : 2021/11/05(金)01:01:56 ID:EOvt4UYD0
>>54
そのとおり。
自分は大学行かずに大成功しちゃってる感じの親
そのとおり。
自分は大学行かずに大成功しちゃってる感じの親
69 : 2021/11/05(金)01:04:29 ID:6ZaU/00a0
>>61
祖父母とか親戚に借りるとかも無理なん?
72 : 2021/11/05(金)01:05:33 ID:EOvt4UYD0
>>69
無理ではないと思うけど、
またお前は人を頼って迷惑かけんなって叱られる運命見えてるから人にお金借りるのは考えてない
無理ではないと思うけど、
またお前は人を頼って迷惑かけんなって叱られる運命見えてるから人にお金借りるのは考えてない
56 : 2021/11/05(金)01:01:09 ID:dg1BriGFa
てか働きながら通信でいいのでは?
金貯めて~とかしてると絶対ダレるし、このご時世高卒でそこまで金貯められるとも思えん
大人しく初めから通信制で日常に組み込んだ方がいい
金貯めて~とかしてると絶対ダレるし、このご時世高卒でそこまで金貯められるとも思えん
大人しく初めから通信制で日常に組み込んだ方がいい
63 : 2021/11/05(金)01:02:20 ID:AHlejIu1a
>>56
学費400万+4年間の生活費貯めるのに何年かかるのってね
59 : 2021/11/05(金)01:01:49 ID:/EUzAmK90
3年後、そこには生き甲斐もなくコールセンターでクレーム対応に追われている1の姿があった
66 : 2021/11/05(金)01:03:33 ID:7cPMHHaz0
金出さない毒親なら変に大学進学にこだわって浪人とかは絶対やめた方がいい
早く自立してある程度自由に動ける状態とお金が必要
早く自立してある程度自由に動ける状態とお金が必要
81 : 2021/11/05(金)01:07:35 ID:xwI/BYyfM
>>66
最近の子は親ガチャや毒親ってワードすぐ出すよね
元々大学いくことを想定しているなら高校の時からアルバイトでもして稼いでおけば良いと思う
いきあたりばったりの人生で大学行くくらいなら、働いた方がプラスだ
元々大学いくことを想定しているなら高校の時からアルバイトでもして稼いでおけば良いと思う
いきあたりばったりの人生で大学行くくらいなら、働いた方がプラスだ
73 : 2021/11/05(金)01:06:14 ID:yiUCX1JRa
金あるのに出さんとかアホ親だな
就職にしろ進学にしろ高校卒業したら一人暮らしをオススメする
75 : 2021/11/05(金)01:06:38 ID:XqxoE5fua
上の方で中学英語を教えたい言ってたがそれなら津田塾卒はレベル高すぎる
78 : 2021/11/05(金)01:07:04 ID:VN551rMt0
何で?(殺意)
79 : 2021/11/05(金)01:07:27 ID:EOvt4UYD0
私の高校の先生、津田塾とアメリカ大学卒業だよ
すごく頭がいい先生たち全然底辺大学の名前なんて聞いたことないよ
80 : 2021/11/05(金)01:07:29 ID:2MyZSsW60
一応新聞社が学費を肩代わりしてくれる新聞奨学生というのがあるがこれはかなりきつい 毎朝3時起きとかで遊ぶ時間なんかない
82 : 2021/11/05(金)01:07:51 ID:hNHechW7a
若さは資産だから無理してでも進学したほうがいいぞ
浪人とかすると結構後悔する
浪人とかすると結構後悔する
85 : 2021/11/05(金)01:08:30 ID:krpNMkV/0
高卒公務員が何より良いと思うぞ
大卒になると受験資格無くなるからさっさとなっとけ
大卒になると受験資格無くなるからさっさとなっとけ
89 : 2021/11/05(金)01:09:58 ID:f3NuEyhEa
高校の成績が良ければ、教師経由で親を説得するって手段が思いつくが
その辺はどうなんだ
その辺はどうなんだ
91 : 2021/11/05(金)01:11:40 ID:EOvt4UYD0
>>89
高校の成績はとても良い。
だから先生に大学進学出来ないかもしれないと伝えたら勿体ないって言われた
高校の成績はとても良い。
だから先生に大学進学出来ないかもしれないと伝えたら勿体ないって言われた
ちなみにもし最後に受けられたの5月とかだから今の学力は全く分からない
93 : 2021/11/05(金)01:12:36 ID:EOvt4UYD0
>>91
勉強はしてたから55よりも下になってることはないと思いたいけど、、、
勉強はしてたから55よりも下になってることはないと思いたいけど、、、
なんせ模試すらも受けさせて貰えなかったから分からない今の状況が
95 : 2021/11/05(金)01:13:16 ID:krpNMkV/0
親に教師になりたいって伝えたのにそんなものになるなって言われたの?
96 : 2021/11/05(金)01:13:27 ID:EOvt4UYD0
現役で合格通知見せて、入学金払って貰えなかったら終わりだけど、やってみるだけ価値あるかな
97 : 2021/11/05(金)01:13:53 ID:hNHechW7a
先生に説得手伝ってもらいなよ