1 : 2021/11/10(水)23:40:09 ID:T1aUmC2L0
働き出したら一人暮らしするって言ったら「お金助けて欲しいんだけど」って言われて月5万要求されてるんだが
新卒が5万送って生活できるか?
新卒が5万送って生活できるか?

2 : 2021/11/10(水)23:40:26 ID:T1aUmC2L0
一人暮らしで金入れるとは思ってなかったんだが
3 : 2021/11/10(水)23:40:30 ID:VEUUaskjM
親ガチャ外れやな
10 : 2021/11/10(水)23:41:12 ID:T1aUmC2L0
>>3
はずれなんかな
兄弟の学費助けてほしいらしい
はずれなんかな
兄弟の学費助けてほしいらしい
113 : 2021/11/10(水)23:55:23 ID:tUJfdfsk0
>>10
その理由ならいくらでもいいから助けてあげたほうがいいな
4 : 2021/11/10(水)23:40:41 ID:T1aUmC2L0
どうなんや?
5 : 2021/11/10(水)23:40:54 ID:T1aUmC2L0
ちな額面24くらい
6 : 2021/11/10(水)23:40:55 ID:b4bA5uEGa
2万にまけてもらおう
7 : 2021/11/10(水)23:40:59 ID:7dIYkwkJ0
5万貯金は別にできるからできないわけではないけど貯金ないのはな
15 : 2021/11/10(水)23:42:00 ID:T1aUmC2L0
>>7
そうなんよね
貯金0生活ってことやろ?
そうなんよね
貯金0生活ってことやろ?
8 : 2021/11/10(水)23:41:02 ID:H0ZuLZuQ0
計算すれば?
9 : 2021/11/10(水)23:41:02 ID:02T32EAc0
無理やな
ダブルワークしかない
ダブルワークしかない
11 : 2021/11/10(水)23:41:34 ID:jQi1LwOS0
実家から会社行けばええやん
17 : 2021/11/10(水)23:42:13 ID:T1aUmC2L0
>>11
一人暮らししたいんや
一人暮らししたいんや
12 : 2021/11/10(水)23:41:43 ID:T1aUmC2L0
兄弟の学費を助けてほしいらしく、卒業まで実家にいてほしいらしい
どうしても一人暮らしするなら月5万入れろとのこと
どうしても一人暮らしするなら月5万入れろとのこと
13 : 2021/11/10(水)23:41:44 ID:aKQi05cZ0
一人暮らしならキツいな:-(
14 : 2021/11/10(水)23:41:57 ID:n7c6SaP/0
月5万のためにお前は生まれたんや
16 : 2021/11/10(水)23:42:09 ID:MMHNqe+E0
奨学金借りてないならいけるくね?
19 : 2021/11/10(水)23:42:33 ID:g9Dzzo1R0
しばらくはこどおじでええんちゃう?
家族のためにもなるし
家族のためにもなるし
30 : 2021/11/10(水)23:43:27 ID:NlUYV6hX0
>>19
しばらくで済めばええな
20 : 2021/11/10(水)23:42:37 ID:OqMPMH880
母親「大人になったら今度は親を助けるのが当たり前だろ」
これもしかして親ガチャはずれ?
しかも父親はいない
これもしかして親ガチャはずれ?
しかも父親はいない
141 : 2021/11/10(水)23:58:33 ID:LD49tHR8d
>>20
大ハズレ
21 : 2021/11/10(水)23:42:43 ID:jQpG3eC00
凄いな
一人暮らししたら家賃+月五万家に取られるって面白いな
一人暮らししたら家賃+月五万家に取られるって面白いな
32 : 2021/11/10(水)23:43:47 ID:T1aUmC2L0
>>21
実家暮らしなら分かるやん
一人暮らしとはなあ
実家暮らしなら分かるやん
一人暮らしとはなあ
22 : 2021/11/10(水)23:42:44 ID:MMHNqe+E0
友達とシェアハウスしろ
24 : 2021/11/10(水)23:42:50 ID:T1aUmC2L0
額面24やから手取り20くらいやろ?
そこから5万なくなって一人暮らしできるんか?
そこから5万なくなって一人暮らしできるんか?
26 : 2021/11/10(水)23:43:13 ID:2KM/Dyrb0
お前の学費は誰が出したんだよ
33 : 2021/11/10(水)23:43:57 ID:T1aUmC2L0
>>26
ワイと親で出した
ワイと親で出した
54 : 2021/11/10(水)23:46:27 ID:2KM/Dyrb0
>>33
それなら親とその弟で学費出せないのか
66 : 2021/11/10(水)23:48:07 ID:T1aUmC2L0
>>54
親曰く、お前の分で貯金吐き出したからキツイとのこと
だから出来れば実家に残って金入れてほしいらしい
親曰く、お前の分で貯金吐き出したからキツイとのこと
だから出来れば実家に残って金入れてほしいらしい
27 : 2021/11/10(水)23:43:15 ID:LbFP0oOM0
毒親やな
28 : 2021/11/10(水)23:43:25 ID:92UsRO2N0
勤務地と福利厚生によっちゃ出来んこともない気はするけどイッチが楽しく暮らすのは諦めた方がええな
40 : 2021/11/10(水)23:44:27 ID:T1aUmC2L0
>>28
首都圏やで
住居手当はでるっぽいが
首都圏やで
住居手当はでるっぽいが
47 : 2021/11/10(水)23:45:19 ID:92UsRO2N0
>>40
首都圏と首都は全く別物やぞ
都内なら諦めて親と縁切れまず生活出来んわ
都内なら諦めて親と縁切れまず生活出来んわ
75 : 2021/11/10(水)23:49:24 ID:T1aUmC2L0
>>47
神奈川や
神奈川や
29 : 2021/11/10(水)23:43:27 ID:a4TZ7uSBM
ワイも弟の学費のために仕送りしてたで
卒業後色々融通してくれてええ投資やったわ
卒業後色々融通してくれてええ投資やったわ
35 : 2021/11/10(水)23:44:01 ID:cHKBCmFS0
親の借金は相続放棄できるし親の財産は相続税取られるからどんなケースでもやらん方がいい
37 : 2021/11/10(水)23:44:10 ID:n7c6SaP/0
親からそう頼まれると孝行する気が萎えるな
52 : 2021/11/10(水)23:46:24 ID:T1aUmC2L0
>>37
ワイからいうなら分かるけどな
ワイからいうなら分かるけどな
38 : 2021/11/10(水)23:44:12 ID:zB3Ma6kr0
都内なら無理やで
埼玉とかに住むしかないな
埼玉とかに住むしかないな
39 : 2021/11/10(水)23:44:24 ID:oGyk5/v10
兄弟の学費だから無事卒業したら解放される風に聞こえるけどそんなの強要してくる親はこの先もヤバいぞ
イッチが独身のままいくつもりならええけど子供に経済的によりかかる親持ちの男なんてまともな女は結婚相手として避けるで
58 : 2021/11/10(水)23:46:49 ID:T1aUmC2L0
>>39
マジ?
でもこれ払わんと家出られん展開やしな
マジ?
でもこれ払わんと家出られん展開やしな
102 : 2021/11/10(水)23:53:27 ID:oGyk5/v10
>>58
最初は「そっかイッチくんって優しいね」ってポジティブに捉える女もいるやろうけどそれで結婚して子供できてってなっていく中でまた親が何だかんだ理由つけてイッチに仕送りしてくれ援助してくれってなると嫁だって「あんたの実家どうなってるの?!」ってなるで
もちろんその頃イッチがめちゃくちゃ稼いでるならまた話も変わるやろうけどさ
134 : 2021/11/10(水)23:57:54 ID:T1aUmC2L0
>>102
さすがに弟が卒業したらもう金入れなくて良いだろ
さすがに弟が卒業したらもう金入れなくて良いだろ
137 : 2021/11/10(水)23:58:07 ID:2/0RYrwA0
>>134
甘過ぎて草
41 : 2021/11/10(水)23:44:40 ID:n2jgzfjBp
実家住みなら家に入れるのは普通やけど
一人暮らしで仕送り要求はクソやな
一人暮らしで仕送り要求はクソやな
42 : 2021/11/10(水)23:44:52 ID:8GBFGB1H0
家賃払って月五万取られたらまじめに学生時代より貧しくなるだろ
62 : 2021/11/10(水)23:47:18 ID:T1aUmC2L0
>>42
学生よりは裕福や
ワイバイト給料の半分学費に徴収されてたし
学生よりは裕福や
ワイバイト給料の半分学費に徴収されてたし
43 : 2021/11/10(水)23:44:57 ID:VInOsE0B0
2万にまけて→無理4万→じゃあ間を取って3万
これでいこう
44 : 2021/11/10(水)23:45:08 ID:M17RIWKm0
3万で手を打ってもらえ
45 : 2021/11/10(水)23:45:09 ID:fCtweowF0
家賃+5万とか生きていけんわ
46 : 2021/11/10(水)23:45:14 ID:T1aUmC2L0
弟はこれから大学
卒業するまでは4年、院行かれたら6年や
6年もしたらワイ28やんけ
卒業するまでは4年、院行かれたら6年や
6年もしたらワイ28やんけ
193 : 2021/11/11(木)00:03:49 ID:7j+t1kYOM
>>46
金ないなら院いくなよ
48 : 2021/11/10(水)23:45:36 ID:a4TZ7uSBM
金なんてその時一番持っとる奴が払えばええんよ
50 : 2021/11/10(水)23:46:09 ID:OHfrBEitM
そんな親縁切ってしまえ
51 : 2021/11/10(水)23:46:15 ID:cfzIgo610
なんで一人暮らしで金せびられるんや
食費浮くやろ
食費浮くやろ
73 : 2021/11/10(水)23:49:17 ID:T1aUmC2L0
>>51
一人暮らしで金取られるのは謎
一人暮らしで金取られるのは謎
53 : 2021/11/10(水)23:46:25 ID:Ur1MU1HX0
縁切ればええで
55 : 2021/11/10(水)23:46:30 ID:4pM83NKc0
これ普通逆やろ
実家にいるほうが金かからんか?
実家にいるほうが金かからんか?
59 : 2021/11/10(水)23:46:49 ID:a4TZ7uSBM
>>55
ワイもそう思うけどよーわからんよね
56 : 2021/11/10(水)23:46:44 ID:boowSV5O0
ボーナスあるとこならまず5000円からな
60 : 2021/11/10(水)23:46:58 ID:ku1L2uKGM
実家脱出して一人暮らしで縁切れば払わなくて済むけど家族仲良いんなら無理ぽよ
61 : 2021/11/10(水)23:47:07 ID:xiqA3K4j0
交渉して2万か3万にしてもらえ
そんくらいの仕送りならまあよくあるやろ
そんくらいの仕送りならまあよくあるやろ
86 : 2021/11/10(水)23:51:32 ID:T1aUmC2L0
>>61
150万の三分の一を年間出してほしいらしいからムリや
150万の三分の一を年間出してほしいらしいからムリや
64 : 2021/11/10(水)23:47:40 ID:/cFwCUAq0
毎月7万いれてるけど貯金2500万あるわ
ちな29歳
ちな29歳
77 : 2021/11/10(水)23:49:42 ID:g9Dzzo1R0
>>64
すごいな
年収なんぼなん?
年収なんぼなん?
65 : 2021/11/10(水)23:48:03 ID:YkK7UUTa0
弟は奨学金は?
お前が払った分は弟返してくれるの
お前が払った分は弟返してくれるの
69 : 2021/11/10(水)23:48:32 ID:lo6723a30
5万はボリすぎや
交渉しろ
交渉しろ
70 : 2021/11/10(水)23:48:40 ID:T1aUmC2L0
そもそも親はまず
「実家に残って卒業まで金入れてくれ」って言ってるんだが
これ残ったら何万取られるパターン?
「実家に残って卒業まで金入れてくれ」って言ってるんだが
これ残ったら何万取られるパターン?
71 : 2021/11/10(水)23:49:10 ID:NlUYV6hX0
>>70
全額だと考えろ
80 : 2021/11/10(水)23:50:36 ID:T1aUmC2L0
>>71
怖すぎ
でもそもそも実家に残ってくれって言ってるってことは5万以上欲しいってことよな
怖すぎ
でもそもそも実家に残ってくれって言ってるってことは5万以上欲しいってことよな
72 : 2021/11/10(水)23:49:12 ID:g61G2ti90
毎月15万いれてるけど貯金5500万あるわ
ちな34歳
ちな34歳
74 : 2021/11/10(水)23:49:23 ID:u2uCVcS80
お前の学費いくら出してもらったの?
76 : 2021/11/10(水)23:49:32 ID:FkmESkTn0
ヒェ~…
ワイは寧ろ現物でも良いから仕送りしてと頼むわ
通るかは別として
ワイは寧ろ現物でも良いから仕送りしてと頼むわ
通るかは別として
78 : 2021/11/10(水)23:50:00 ID:T1aUmC2L0
J民は仕送りしたりしてるんか?
154 : 2021/11/10(水)23:59:46 ID:2/0RYrwA0
>>78
してないで
学費は貸与奨学金で賄った
ちな国立
学費は貸与奨学金で賄った
ちな国立
79 : 2021/11/10(水)23:50:02 ID:gYNhaj9b0
こどおじで5万入れればええやろ
ぶっちゃけ永久独身なら一人暮らしなんてする意味ないぞ
ぶっちゃけ永久独身なら一人暮らしなんてする意味ないぞ
92 : 2021/11/10(水)23:52:19 ID:T1aUmC2L0
>>79
一人暮らしはしたいわ
そもそも管理体質の親で自由が無いねん
一人暮らしはしたいわ
そもそも管理体質の親で自由が無いねん
94 : 2021/11/10(水)23:52:44 ID:/L9orers0
>>92
なら縁を切れ
81 : 2021/11/10(水)23:50:39 ID:1t1KakOE0
腹パンしとけ
82 : 2021/11/10(水)23:50:56 ID:T1aUmC2L0
これ真面目にどうしたらええの?
月15万で一人暮らしできるか?
月15万で一人暮らしできるか?
91 : 2021/11/10(水)23:52:04 ID:1Vffud7Vr
>>82
出来るけどかなりカツカツやで貯金できないからローンも組み辛い
ぶっちゃけ一人暮らしの意味をなしてない
ぶっちゃけ一人暮らしの意味をなしてない
83 : 2021/11/10(水)23:51:11 ID:/L9orers0
将来の嫁にそのこと言うたら「弟に返済させろ」とか言われるで
84 : 2021/11/10(水)23:51:12 ID:ydaFlUSEr
弟が自分で働けばいいやん
96 : 2021/11/10(水)23:52:51 ID:T1aUmC2L0
>>84
大学行きながら働くのは現実ムリやろ
大学行きながら働くのは現実ムリやろ
98 : 2021/11/10(水)23:53:07 ID:1Vffud7Vr
>>96
バイトフルでさせろよ
87 : 2021/11/10(水)23:51:34 ID:n7c6SaP/0
働いてしんどい思いし始めてから
何でこの5万を渡さなあかんのや…ってなるで
何でこの5万を渡さなあかんのや…ってなるで
95 : 2021/11/10(水)23:52:47 ID:3nlu6qkMd
親に金入れろって言われると切なくなるわ
そのくせあんたには迷惑かけたく無いとか都合のいいこと言ってきたりするとさらに切なくなるわ
そのくせあんたには迷惑かけたく無いとか都合のいいこと言ってきたりするとさらに切なくなるわ
103 : 2021/11/10(水)23:53:38 ID:T1aUmC2L0
実際大学の学費も入学後に年50万払えって言われたしな
おかげでバイト代半分強持っていかれてたわ
おかげでバイト代半分強持っていかれてたわ
105 : 2021/11/10(水)23:54:02 ID:o/Q3D3r70
てか弟にバイトさせればええだけやん
お前は弟にこっそり1万くらい小遣いやれば解決や
お前は弟にこっそり1万くらい小遣いやれば解決や
106 : 2021/11/10(水)23:54:11 ID:kx/wm7JN0
大学行かせてもらったなら恩を返す意味で払ってもいいし嫌なら縁を切ったらいい
なんjで聞くような事柄か?
なんjで聞くような事柄か?
107 : 2021/11/10(水)23:54:16 ID:Ur1MU1HX0
そんな金ないのになんで年間150万もするとこに進学させとんねん…
109 : 2021/11/10(水)23:54:54 ID:T1aUmC2L0
>>107
理系やし
理系やし
118 : 2021/11/10(水)23:56:00 ID:2/0RYrwA0
>>109
国立行けや