1 : 2021/11/12(金)20:02:30 ID:2K6pF7yY0
朝10時から夕方4時までただ座ってるだけや
客は一時間に2人くらいしかこんからクソ暇
客は一時間に2人くらいしかこんからクソ暇

116 : 2021/11/12(金)20:31:36 ID:U3zvkppI0
>>1
エリゴジラに会ったことある?
118 : 2021/11/12(金)20:32:48 ID:2K6pF7yY0
>>116
あった事ない。てかあの人夜間やろ?そもそも会えなくね?
あった事ない。てかあの人夜間やろ?そもそも会えなくね?
122 : 2021/11/12(金)20:33:37 ID:U3zvkppI0
>>118
夜間って今もあるんやな
サンガツ
サンガツ
2 : 2021/11/12(金)20:03:19 ID:AsLLEqSF0
多少本の知識は必要やろ
7 : 2021/11/12(金)20:04:22 ID:2K6pF7yY0
>>2
そんなもの必要ないぞ
そんなもの必要ないぞ
3 : 2021/11/12(金)20:03:37 ID:2K6pF7yY0
店にある簿記の参考書勝手に使って勉強してるやで
4 : 2021/11/12(金)20:03:50 ID:u3G66VmyH
ワイは在宅のバイトしてるけど
適当に仕事して隙間時間でゲームとか映画みてるわ
適当に仕事して隙間時間でゲームとか映画みてるわ
5 : 2021/11/12(金)20:04:14 ID:Riavj8c60
それバイト募集してた?
それとも直談判?
それとも直談判?
9 : 2021/11/12(金)20:05:00 ID:1GutWLyKa
>>5
わいも気になる
6 : 2021/11/12(金)20:04:15 ID:wRYPTf5D0
時給は?
8 : 2021/11/12(金)20:04:59 ID:2K6pF7yY0
>>6
900円。そんな高くないけど割とマジでコスパ良くね?
900円。そんな高くないけど割とマジでコスパ良くね?
15 : 2021/11/12(金)20:05:44 ID:b7r43L0gd
>>8
いや安すぎでしょw
21 : 2021/11/12(金)20:06:28 ID:1hEnLU/2d
>>15
一日中座って本読んでるだけで900/hは良くね?
10 : 2021/11/12(金)20:05:21 ID:XvM5uWFI0
塾のバイト飽きたんやが、コスパオススメのバイトおせーて
11 : 2021/11/12(金)20:05:25 ID:rGE14Omk0
バイト募集してるとこのほうが少ないやろ
12 : 2021/11/12(金)20:05:32 ID:pUkuEo+70
しまりん!?
14 : 2021/11/12(金)20:05:39 ID:5F3Cl1e2a
ワイも大学生の時ほとんど客来ない個人の本屋でバイトさせてもらってたけど大学卒業してバイト辞めてすぐくらいに店畳んでたわ
34 : 2021/11/12(金)20:07:53 ID:rb2XOdr10
>>14
お前を生活させるために続けてたんやで
感謝しとけ
感謝しとけ
49 : 2021/11/12(金)20:11:11 ID:5F3Cl1e2a
>>34
本屋畳んだあとコンビニ始めたから本当ワイのタメに続けてくれてたっぽい
64 : 2021/11/12(金)20:14:06 ID:u1q5MriC0
>>49
じーんと来たわ
16 : 2021/11/12(金)20:05:54 ID:XvM5uWFI0
暇すぎて逆につらいやろ
17 : 2021/11/12(金)20:06:01 ID:vc5E/8jz0
暇すぎたら逆に苦痛やないか?
28 : 2021/11/12(金)20:07:04 ID:2K6pF7yY0
>>17
別にゲームとかしててもええんやぞ
そう考えたら楽やないか?
別にゲームとかしててもええんやぞ
そう考えたら楽やないか?
18 : 2021/11/12(金)20:06:02 ID:5c+jxHBdM
神保町で聞いたけど人雇わないらしいぞ
コストかからないから
コストかからないから
20 : 2021/11/12(金)20:06:21 ID:yNvdZIiD0
楽してると将来大変やぞ
22 : 2021/11/12(金)20:06:28 ID:mAfbtHi5p
なんでそれでやっていけるんやろな
教科書とか売ってるんか?
教科書とか売ってるんか?
23 : 2021/11/12(金)20:06:29 ID:clPlVheb0
バイト雇ったら赤字やん
24 : 2021/11/12(金)20:06:33 ID:0L/zRFAz0
なんでこんな嘘つくのかわからん
「ニートワイでも働けそうな職場妄想」って感じ?
「ニートワイでも働けそうな職場妄想」って感じ?
29 : 2021/11/12(金)20:07:06 ID:3KShd6bOd
900って最低賃金やろ
しかも田舎やな
しかも田舎やな
44 : 2021/11/12(金)20:10:31 ID:uzHJ4ryB0
>>29
最低賃金は930円ぐらい
81 : 2021/11/12(金)20:18:22 ID:3KShd6bOd
>>44
君がどこの県に住んどるのか知らんが最低賃金は県によって違うで
31 : 2021/11/12(金)20:07:15 ID:m2hSOJyb0
バイトにコスパなんてねえよ20前後の貴重な時間を1時間1000円程度のために無駄にするなんてアホやろ
36 : 2021/11/12(金)20:08:33 ID:Z6XoSGoF0
嘘つくにしてももうちょっと楽しい嘘つきゃええのに
38 : 2021/11/12(金)20:08:45 ID:LZBc4lF70
その内謎の小包を運ばされる
39 : 2021/11/12(金)20:09:18 ID:F8hTkAHD0
こんな嘘ついて何にもならんやろ
41 : 2021/11/12(金)20:09:48 ID:IP+SmsH90
すげー必死してるやん
42 : 2021/11/12(金)20:09:48 ID:ZYiClH9Jr
こんな奴より高卒で働いてる俺のほうがよっぽど社会に貢献しているという事実
43 : 2021/11/12(金)20:10:12 ID:YS8vhrYB0
座ってる時間は他のことしててええんか?
54 : 2021/11/12(金)20:12:21 ID:2K6pF7yY0
>>43
やることやったらゲームしててもええと思う
やることやったらゲームしててもええと思う
45 : 2021/11/12(金)20:10:41 ID:SVISpJgzd
バイト先の女子高生と仲良くするのが楽しいのに
やっぱりインキャは可哀想やね
やっぱりインキャは可哀想やね
47 : 2021/11/12(金)20:10:44 ID:y+giC1Jv0
弁当に鮭のせるバイト楽だぞ
工場長にたまに位置が違うっていわれるくらい
工場長にたまに位置が違うっていわれるくらい
48 : 2021/11/12(金)20:11:05 ID:HRw4fta0r
暇すぎるところって逆に苦痛やろ
ワイもチェーンの古本屋で働いてたけどやること多くて時間経つの早くてよかったわ
ワイもチェーンの古本屋で働いてたけどやること多くて時間経つの早くてよかったわ
50 : 2021/11/12(金)20:11:12 ID:kZdtSL3yM
搬入や陳列すら無かったんか
53 : 2021/11/12(金)20:12:04 ID:wRYPTf5D0
コンビニ夜勤ってキツいんか?
60 : 2021/11/12(金)20:13:28 ID:2K6pF7yY0
>>53
ワイやってたけど、本屋並みに暇やったで
雑誌整理してるフリして立ち読みしてたわ
ワイやってたけど、本屋並みに暇やったで
雑誌整理してるフリして立ち読みしてたわ
55 : 2021/11/12(金)20:12:32 ID:EvNFYLf9r
大学時代は警備員やってたわ
クソ辛かった
クソ辛かった
56 : 2021/11/12(金)20:12:44 ID:noPmUohz0
すごい
めっちゃ教養身につけられそう
めっちゃ教養身につけられそう
59 : 2021/11/12(金)20:13:24 ID:FTRs+byv0
ワイは大学生Youtuberやってるで顔出ししてないけどそれなりに稼いでる🤟
62 : 2021/11/12(金)20:13:44 ID:bPEh8Lgj0
なんjで嘘つくことに何の意味があるのか
69 : 2021/11/12(金)20:16:23 ID:2K6pF7yY0
>>62
いや嘘ついてないですやんアホなのかな?
いや嘘ついてないですやんアホなのかな?
65 : 2021/11/12(金)20:14:18 ID:F3Xr6BLg0
コンビニ夜勤は天国だったな
9割は裏でスマホ触ってるだけやった
9割は裏でスマホ触ってるだけやった
67 : 2021/11/12(金)20:15:54 ID:5X2SLYWE0
ある程度忙しい方が早く終わっていいぞ
78 : 2021/11/12(金)20:17:55 ID:0Bn3MDys0
別の作業できるんか?
それならまあええやん
それならまあええやん
80 : 2021/11/12(金)20:18:08 ID:3No55J990
ワイも神奈川の個人書店でそんなバイトしてるわ
ちな時給は1060円
ちな時給は1060円
84 : 2021/11/12(金)20:19:13 ID:4ssaebm20
もはや苦痛やろ
適度に忙しい方が直ぐ時間経つわ
89 : 2021/11/12(金)20:20:20 ID:Riavj8c60
ちなスーパーマーケットの飲料補充もすぐ終わっても前陳に回ったり掃除しなきゃいけないし二人でシフト入るから特に出逢えもしないし仕事は無論つまらんから早よ辞めたい
94 : 2021/11/12(金)20:23:43 ID:U3zvkppI0
資格試験とか、昼間を有効に使いたいなら代行のバイト超オススメやで
楽で時間の経過早いし、昼間フリーってのはデカい
楽で時間の経過早いし、昼間フリーってのはデカい
スレチですまんな
95 : 2021/11/12(金)20:24:40 ID:Js3o2cTG0
3留の300万も全くの無駄ではないハズや。頑張れ
96 : 2021/11/12(金)20:24:55 ID:l8rjXPQsp
ワテは個人経営のビデオ屋やってたわ
R18ばっかやったから数時間に1回おっさんが来るだけやったで
何で潰れなかったのか不思議でならなかったわ
R18ばっかやったから数時間に1回おっさんが来るだけやったで
何で潰れなかったのか不思議でならなかったわ
97 : 2021/11/12(金)20:25:00 ID:53pxkZpfd
客来ないのに何で生き残ってるん?
102 : 2021/11/12(金)20:27:07 ID:2K6pF7yY0
>>97
学校に教科書販売したりとかで細々金稼いでるからやで
もう普通に本が欲しくて商店街来る奴なんて老人しかおらんわ
学校に教科書販売したりとかで細々金稼いでるからやで
もう普通に本が欲しくて商店街来る奴なんて老人しかおらんわ
103 : 2021/11/12(金)20:27:19 ID:LsjDliDu0
楽なバイトとかマジで時間の無駄だぞ
大学生は自分のためになるバイトしろ
大学生は自分のためになるバイトしろ
104 : 2021/11/12(金)20:27:20 ID:0ap6OAMgd
めっちゃ笑ったわ
スレの流れ変わり過ぎやろ
スレの流れ変わり過ぎやろ
110 : 2021/11/12(金)20:28:49 ID:NDf0dm6E0
めっちゃええね
楽して稼ぐのが一番よ
楽して稼ぐのが一番よ
114 : 2021/11/12(金)20:30:05 ID:rb2XOdr10
イッチが税理士受かるとも思えんのやけど
117 : 2021/11/12(金)20:31:46 ID:bGDW7Lph0
会計士にしろ
税理士より早く受かる可能性高いぞ
税理士より早く受かる可能性高いぞ
120 : 2021/11/12(金)20:33:13 ID:NaPjTvt1p
自分で本屋開業すればよくね?
121 : 2021/11/12(金)20:33:16 ID:bGDW7Lph0
簿記2級半年で受かったなら会計の資質あるよ
123 : 2021/11/12(金)20:33:38 ID:W6CTr9gGp
暇すぎもしんどいやんけ
124 : 2021/11/12(金)20:33:45 ID:RCfG9BHta
店継がされるぞ
129 : 2021/11/12(金)20:35:12 ID:2K6pF7yY0
>>124
なんで赤の他人のワイが継げるんやw
まあでも本屋経営そんな稼げないけどメシ食ってくのは困らんからええな
なんで赤の他人のワイが継げるんやw
まあでも本屋経営そんな稼げないけどメシ食ってくのは困らんからええな
126 : 2021/11/12(金)20:33:46 ID:w5OD0L+kd
なんjってたまにガチのヤツ現れるよな
127 : 2021/11/12(金)20:34:19 ID:NaPjTvt1p
新卒でもなければ簿記2級で実務経験なしの採用なんてないやろ
134 : 2021/11/12(金)20:36:30 ID:2K6pF7yY0
>>127
とりま簿記1級取って簿財取ったら親の会計事務所で
働こうと思うわ
とりま簿記1級取って簿財取ったら親の会計事務所で
働こうと思うわ
138 : 2021/11/12(金)20:37:10 ID:NaPjTvt1p
>>134
ええな
人生楽勝コースやん!
人生楽勝コースやん!
128 : 2021/11/12(金)20:34:24 ID:+en606Xr0
どこにあんねん
探すのもしんどいわ
探すのもしんどいわ
130 : 2021/11/12(金)20:35:24 ID:jHsgFGYD0
理科大成績ガチ勢の友達がいるけど関門科目はどの大学にもあるものだと思っててギャップを感じたわ
あと関門科目は誰でも行けるって言ってた
あと関門科目は誰でも行けるって言ってた
132 : 2021/11/12(金)20:35:59 ID:4vVcc01T0
ワイも京都で大学生やってた時三条の寂れた本屋で2年半バイトしてたけど何も起きんかったわ
何かが起こりそうやと思ったのに
何かが起こりそうやと思ったのに
135 : 2021/11/12(金)20:36:44 ID:mqSGNTI9d
うち寺なんだけど、兄貴が家継ぐから学生時代は好きにさせろと河島英五の全国ツアースタッフやって留年してたな。羨ましかったわ
136 : 2021/11/12(金)20:36:44 ID:K0pVdYbgM
クリーニング屋の受付のバイトやってたけどかなり暇だったな
ワンオペだから何でもできたし
ワンオペだから何でもできたし
140 : 2021/11/12(金)20:37:38 ID:7eDGnXxka
ワイ5年書店員してたけどイッチ質問あるか?
142 : 2021/11/12(金)20:38:22 ID:jHsgFGYD0
てか時給900円って最低賃金切ってね?
長万部にいるんか
長万部にいるんか
143 : 2021/11/12(金)20:38:49 ID:G7h3HzAx0
こういう仕事を生み出すためにも最低時給を500円くらいにすべきやと思うわ
座ってたまにきた人に対応するならできる人おるやろ
座ってたまにきた人に対応するならできる人おるやろ
147 : 2021/11/12(金)20:39:36 ID:jHsgFGYD0
理科大ってオンラインだから単位トルの楽になったって聞いたんだけどどうなん?
148 : 2021/11/12(金)20:39:43 ID:a/HcXkV10
小学校に教科書卸して儲けてるタイプか?
157 : 2021/11/12(金)20:43:44 ID:2K6pF7yY0
>>148
せやで。主な収入源ほぼ学校教材販売やね
店で本売って稼げる額なんてワイのバイト代くらいやね
せやで。主な収入源ほぼ学校教材販売やね
店で本売って稼げる額なんてワイのバイト代くらいやね