スポンサーリンク
1 : 2021/12/05(日)00:01:54 ID:8HsnBprn0
ラインで言うと千葉、筑波より下
"
スポンサーリンク

2 : 2021/12/05(日)00:02:17 ID:hG8tLq3la
阪大は早慶より下 阪大雑魚

 

6 : 2021/12/05(日)00:03:08 ID:Rtp4snlq0
>>2
場合によってはICU上智の上位層より下やろなあ外資に逃げられんし

 

56 : 2021/12/05(日)00:14:21 ID:fnyu/neC0
>>6
外資就活なら阪大とか普通にマーチ以下やぞ
帰国子女で青学立教は聞いたことあるけど阪大はマジで0
東大慶應が二大勢力で京大が続く感じかな

 

3 : 2021/12/05(日)00:02:30 ID:nwbIeT0v0
ワイは三流国立大学や

 

4 : 2021/12/05(日)00:02:34 ID:1xzu0qBY0
公立も入れて貰うことできるか?

 

5 : 2021/12/05(日)00:02:56 ID:ZOJoa9+D0
ええで

 

7 : 2021/12/05(日)00:03:28 ID:qqP88F3d0
ちなみにサークルとか入られてます?

 

8 : 2021/12/05(日)00:03:35 ID:shS6nMxk0
5流公立だけどええか?

 

13 : 2021/12/05(日)00:04:43 ID:In6gqZkAd
>>8
尾道市立大学とかか?

 

17 : 2021/12/05(日)00:05:54 ID:shS6nMxk0
>>13
県立大や
どことは言わんがニッコマレベルと考えてくれてもいい

 

11 : 2021/12/05(日)00:04:15 ID:SYgrfrM50
ワイ岩手、何とかコッパンに引っかかる

 

37 : 2021/12/05(日)00:11:16 ID:2x1JAROm0
>>11
岩手大って農学部あるとこか

 

40 : 2021/12/05(日)00:11:55 ID:SYgrfrM50
>>37
せや
まあワイ文系やけど

 

74 : 2021/12/05(日)00:16:46 ID:2x1JAROm0
>>40
盛岡三高のコミュニティが強そう

 

12 : 2021/12/05(日)00:04:27 ID:8DLFOixj0
北見工業大学はどないや?

 

18 : 2021/12/05(日)00:06:43 ID:QvQDBPL10
>>12
学食に腐ったカレーホットある時点で4流や ちな15卒

 

15 : 2021/12/05(日)00:05:26 ID:591TMaar0
新潟はどこや

 

19 : 2021/12/05(日)00:06:45 ID:NcQ0JDCy0
センター7割でB判定くらいが2流やろ

 

20 : 2021/12/05(日)00:06:47 ID:EU82tm3e0
広島だけどええか?

 

45 : 2021/12/05(日)00:12:18 ID:2x1JAROm0
>>20
法学部広島市内に移転するんやろ?

 

21 : 2021/12/05(日)00:07:52 ID:3aEmXxlr0
千葉大ワイギリギリセーフ

 

53 : 2021/12/05(日)00:13:57 ID:2x1JAROm0
>>21
理系偏重のイメージやわ
文系が強い横国とは対照的やね

 

22 : 2021/12/05(日)00:08:21 ID:0otvt0r40
ぼーっと過ごしてたら3年になってた

 

23 : 2021/12/05(日)00:08:37 ID:PuVuGB5x0
静岡大学や
課題終わらなくて泣いてる

 

25 : 2021/12/05(日)00:09:06 ID:tfPaQVCsd
広島やけど入っていいですか…

 

26 : 2021/12/05(日)00:09:16 ID:kqeYpw640
みんな理系か?

 

32 : 2021/12/05(日)00:10:35 ID:PuVuGB5x0
>>26
せや
国立理系は就職最強という謳い文句に踊らされたわ

 

43 : 2021/12/05(日)00:12:04 ID:kqeYpw640
>>32
静岡ってセンターどんくらい必要なん?

 

62 : 2021/12/05(日)00:15:04 ID:PuVuGB5x0
>>43
ワイの学部なら前期63%位やと思う
後期なら7割超やな

 

28 : 2021/12/05(日)00:09:37 ID:CVdzx+Sa0
兵庫県立大やけど理学部やからええやろ

 

52 : 2021/12/05(日)00:13:43 ID:mLoUd4e90
>>28
立地クソのとこか?

 

75 : 2021/12/05(日)00:16:47 ID:CVdzx+Sa0
>>52
せや
京都工繊と迷ってこっちにしたんやけどこんなとこ行かんかったらよかったわマジで

 

83 : 2021/12/05(日)00:18:10 ID:mLoUd4e90
>>75
工繊って兵庫県立と迷うレベルなんか?
工繊のほうが完全格上のイメージなんやが

 

101 : 2021/12/05(日)00:20:28 ID:CVdzx+Sa0
>>83
詳しく言うと
県大理学部は中期日程なんや
前期はちょい厳しい市大と普通に行けそうな京都工繊で悩んだ挙句市大にしてしまった
んで案の定落ちて県大よ

 

スポンサーリンク

29 : 2021/12/05(日)00:10:10 ID:2x1JAROm0
そもそも国立の時点でFランとか無いんやから誇ってええんやで

 

30 : 2021/12/05(日)00:10:21 ID:shS6nMxk0
不本意入学のクソ田舎でずっとふてくされて暮らしてたら3年になって彼女も友達もいないんやがどうしたらええんや

 

31 : 2021/12/05(日)00:10:32 ID:qqP88F3d0
どっから2流なんや?

 

33 : 2021/12/05(日)00:10:45 ID:aU2Fesuy0
ワイヤで

 

42 : 2021/12/05(日)00:12:03 ID:aU2Fesuy0
岩手大とか山形大とか建物かっこいいから羨ましいわ

 

46 : 2021/12/05(日)00:12:36 ID:QvQDBPL10
みんなええとこ通ってるんやな ホンマJ民高学歴の集団や

 

48 : 2021/12/05(日)00:12:44 ID:Mgbsk/Va0
新潟大ワイ、就活失敗したのでリベンジ中

 

81 : 2021/12/05(日)00:17:54 ID:2x1JAROm0
>>48
意外と東北出身者が多いよな
庄内以外そこまでアクセス良くないんやが

 

93 : 2021/12/05(日)00:19:21 ID:Mgbsk/Va0
>>81
東北大落ちが流れてくるからな
認めたくないが学内では優秀やった

 

105 : 2021/12/05(日)00:20:52 ID:2x1JAROm0
>>93
実家仙台とかやと帰省するの大変そうやな

わざわざ新幹線で大宮経由するんやろ?
交通費も高くつきそうや

 

50 : 2021/12/05(日)00:13:27 ID:3aEmXxlr0
ワイ電気電子の1年なんやがこのまま修士まで進んで卒業すれば就職大丈夫だよな?

 

51 : 2021/12/05(日)00:13:42 ID:B3eveMiJ0
ワイカッペ、早慶の評価がよくわからない
推薦とか沢山あんのにあんな評価高いもんなんか?

 

63 : 2021/12/05(日)00:15:15 ID:ZuF1IHLz0
>>51
少なくとも6割はおる一般が普通に優秀なのと偶に内部生にめっちゃ凄いのがいるからな

 

73 : 2021/12/05(日)00:16:45 ID:B3eveMiJ0
>>63
あーなる、内部は優秀やろね
受験教科少ないのはどうなんやろか?

 

92 : 2021/12/05(日)00:19:20 ID:ZuF1IHLz0
>>73
1科目あたりの負担はそれこそ地方国立とは比べ物にならんし 理工学部とかは大半の国立二次より科目数多いからな

 

119 : 2021/12/05(日)00:21:53 ID:B3eveMiJ0
>>92
サンガツ 嫉妬やコレだけははっきりしとる

 

54 : 2021/12/05(日)00:14:06 ID:OyY3FKD30
二流国立大民はどういうとこに就職するんや?

 

55 : 2021/12/05(日)00:14:15 ID:Q42t6oJ60
仮面浪人だったり編入多いわ

 

57 : 2021/12/05(日)00:14:23 ID:1xzu0qBY0
推薦ワイジが国公立の評価下げてもうてすまんやで

 

61 : 2021/12/05(日)00:15:03 ID:2x1JAROm0
理系多くない?

忙しくて大変そうやわ

 

64 : 2021/12/05(日)00:15:19 ID:In6gqZkAd
国公立の推薦って簡単なんか?

 

65 : 2021/12/05(日)00:16:01 ID:kqeYpw640
ワイは受験生なんですけどね

 

66 : 2021/12/05(日)00:16:02 ID:x2Q3nB0L0
ワイ岡大は仲間になれる??

 

72 : 2021/12/05(日)00:16:38 ID:ZuF1IHLz0
>>66
1.5流だからダメ😤

 

67 : 2021/12/05(日)00:16:02 ID:R5cMRwWx0
横浜国立大学

 

76 : 2021/12/05(日)00:17:06 ID:XIgTknY7a
横国や
ザ二流やね

 

スポンサーリンク
77 : 2021/12/05(日)00:17:27 ID:F9eY+0xc0
新潟は二流でええか?

 

78 : 2021/12/05(日)00:17:34 ID:OyY3FKD30
三流国立大ってあるんか?

 

79 : 2021/12/05(日)00:17:39 ID:j7iIcX8r0
一流国立 東京一工
二流国立 地方帝大筑横神
三流国立 金岡千広
四流国立 5S
五流国立 それ以外

大体こんなイメージやな

 

85 : 2021/12/05(日)00:18:26 ID:XIgTknY7a
>>79
旧帝と筑横一緒はないわ

 

82 : 2021/12/05(日)00:18:01 ID:TQFZVMyd0
ワイ農工大、誰も知らない

 

90 : 2021/12/05(日)00:19:12 ID:2x1JAROm0
>>82
ハマカーンと川谷絵音

ゲスの極みってやっぱ禁句なんか?

 

117 : 2021/12/05(日)00:21:49 ID:TQFZVMyd0
>>90
有名な出身者はそんなもんやな
ゲスは禁句とかには特になってないぞ
好きって言ってるやつも見たことないが

 

84 : 2021/12/05(日)00:18:25 ID:8X8iFsTZ0
電通大ワイ、堂々参戦

 

100 : 2021/12/05(日)00:20:19 ID:2x1JAROm0
>>84
調布やっけ

知名度低いけど就職はちゃんと強いよな

 

108 : 2021/12/05(日)00:21:02 ID:8X8iFsTZ0
>>100
せや
就職予備校や

 

88 : 2021/12/05(日)00:18:43 ID:dYtmI5Jc0
ワイ滋賀大やけどええか?

 

91 : 2021/12/05(日)00:19:18 ID:PuVuGB5x0
>>88
経済とデータサイエンスが強い印象あるわ

 

96 : 2021/12/05(日)00:20:00 ID:dYtmI5Jc0
>>91
その学部しかないみたいなもんやからな

 

89 : 2021/12/05(日)00:18:49 ID:q0ssbJpl0
兵庫県立と京都工芸繊維なら後者一択では…

 

95 : 2021/12/05(日)00:19:55 ID:+MtJJUiR0
キャンパス札幌にあって略せば北大やぞ
なお

 

125 : 2021/12/05(日)00:22:29 ID:2x1JAROm0
>>95
北海道教育大学?
なんであそこだけキャンパス分校みたいになっとるんや?

 

97 : 2021/12/05(日)00:20:03 ID:SYgrfrM50
駅弁で公務員志望者なら旧帝以上の院ロンダはええと思う
大半が民間に鞍替えするけど

 

98 : 2021/12/05(日)00:20:06 ID:ysKbsEzI0
ワイ三流大から編入で旧帝、高みの見物

 

112 : 2021/12/05(日)00:21:24 ID:ZJA1swOn0
>>98
文系か?

 

121 : 2021/12/05(日)00:22:06 ID:ysKbsEzI0
>>112
ゴリゴリ文系や

 

99 : 2021/12/05(日)00:20:15 ID:8X8iFsTZ0
電通大ワイ、知名度の低さに咽び泣く

なお、就職すると一発逆転する奴が多数いる模様

 

102 : 2021/12/05(日)00:20:29 ID:IF0WlxyM0
公立はどのあたりからいける?

 

104 : 2021/12/05(日)00:20:42 ID:s5OTDYy/d
生粋の二流や

 

106 : 2021/12/05(日)00:20:57 ID:qXanAJ270
弟が電子系とか情報系の2流国立行くと思うんだけど我こそはオススメって大学あるか?
関東近辺で頼む

 

111 : 2021/12/05(日)00:21:17 ID:XIgTknY7a
>>106
電通やろ
なんか楽しそうやし

 

120 : 2021/12/05(日)00:22:03 ID:aU2Fesuy0
>>111
イッチミリも楽しないぞ
もっと女子おる大学のほうがええに決まっとる

 

107 : 2021/12/05(日)00:20:58 ID:0otvt0r40
ノンバイサー資格無しやわ

 

110 : 2021/12/05(日)00:21:12 ID:s5OTDYy/d
三流の下限も定義して

 

122 : 2021/12/05(日)00:22:19 ID:ojlOB2AWM
5流公立薬学部だけど参加してええか?

 

124 : 2021/12/05(日)00:22:26 ID:Pi9/2jIbp
横国だけど混ぜてや

 

引用元: なんj二流国立大学部

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク