スポンサーリンク
1 : 2021/12/06(月)04:19:27 ID:CS51a+ED0
ある?
"
スポンサーリンク

2 : 2021/12/06(月)04:19:59 ID:0qDhKa/Y0
個別?集団?

 

4 : 2021/12/06(月)04:20:35 ID:CS51a+ED0
>>2
個別やで

 

9 : 2021/12/06(月)04:21:48 ID:oTFKx1dz0
生徒の学年と科目は?

 

15 : 2021/12/06(月)04:23:02 ID:CS51a+ED0
>>9
小6中学1.2.3高2
数学 英語 理科(高校は物理)

 

10 : 2021/12/06(月)04:21:49 ID:WdV/fQlK0
担当してるjkが夏休み明けにワイの授業切ったのがショックすぎてやめたわ
ワイ嫌われてたんやなって

 

14 : 2021/12/06(月)04:22:43 ID:0qDhKa/Y0
1日いくら稼げるんや?🤔

 

20 : 2021/12/06(月)04:24:33 ID:CS51a+ED0
>>14
5時間(3コマ)くらい働いて7千くらいやな

 

22 : 2021/12/06(月)04:25:23 ID:5GzV7FS3p
>>20
まあまあスタンダードやね

何年目?

 

25 : 2021/12/06(月)04:26:27 ID:CS51a+ED0
>>22
もうすぐ2年目やで

 

37 : 2021/12/06(月)04:29:40 ID:5GzV7FS3p
>>25
はえ~
なんか大変なことあった?

 

18 : 2021/12/06(月)04:23:39 ID:oTFKx1dz0
大学生以外に高齢おっさんとかババア講師おる?

 

19 : 2021/12/06(月)04:24:17 ID:WdV/fQlK0
>>18
塾長がおっさんで事務がババアやったわ
オッサンはクソやけどババアは良い人やった

 

23 : 2021/12/06(月)04:25:57 ID:oTFKx1dz0
個別にくる生徒って偏差値50以下の池沼ばかりってホント?
指導してて理解度遅いと思う?
親はカモだなって思う?

 

27 : 2021/12/06(月)04:26:31 ID:WdV/fQlK0
>>23
めっちゃ思うわ
なんでこれがわからんの?って言いたくなる

 

32 : 2021/12/06(月)04:28:19 ID:LQPu4bXN0
わい部活漬けで夏までほぼ貯金ゼロやった子をそこから担当して最初絶望的やった第一志望合格させたで

 

41 : 2021/12/06(月)04:30:42 ID:5GzV7FS3p
>>32
ようやっとる
部活頑張れる子は勉強も頑張れるよな

 

49 : 2021/12/06(月)04:33:02 ID:LQPu4bXN0
>>41
知識から教えたら面白くないやろうし、最初はストーリー立てて授業して、全体の面白さをわからせてから次の授業で扱った範囲の知識をしっかり教えるってやり方をしようとしたら、知識教える授業までに自分でその部分叩き込んで来てくれる真面目な子やったからかなりやりやすかったわ

 

57 : 2021/12/06(月)04:35:17 ID:5GzV7FS3p
>>49
素敵やん
勉強の面白さがわかってくれると嬉しいよね

 

33 : 2021/12/06(月)04:28:31 ID:s+Oa2aRF0
高校生は楽だけど小中はしんどいよな

 

36 : 2021/12/06(月)04:29:33 ID:6Eeij4Si0
>>33
小中学生って言葉とか色々モノを知らないから知ってる単語で話すのが難しい

 

40 : 2021/12/06(月)04:30:32 ID:WdV/fQlK0
男子中学生が一番やりやすいわ

 

43 : 2021/12/06(月)04:32:07 ID:oTFKx1dz0
個別やと実質時給最低賃金並みのわりに仕事それなりで割に合わんっておもう?
スーパー8時間脳死でやる方が楽とかある?

 

60 : 2021/12/06(月)04:35:33 ID:CS51a+ED0
>>43
現状月7万くらい貰えてるからまぁ大変だけど満足かな

 

45 : 2021/12/06(月)04:32:21 ID:cPdl4IMu0
ヤンチャなアホはなんとかなるけコミュ障相手はきつい

 

48 : 2021/12/06(月)04:32:47 ID:WdV/fQlK0
>>45
ほんこれ
陰キャってガチでゴミやなって思ったわ

 

46 : 2021/12/06(月)04:32:27 ID:6Eeij4Si0
教え子が国公立に合格した時が一番嬉しい次いで難関私立
高校受験はふーんって感じやったわ

 

47 : 2021/12/06(月)04:32:46 ID:RQd/4o9I0
給料安いとこほどやること多いのほんとアホでしょ
個別から集団移ったときホワイトすぎてびっくりしたわ

 

スポンサーリンク

52 : 2021/12/06(月)04:34:05 ID:mVs4lD0E0
バイトする側としては助かるやろけど大学生なんかに自分の子供任せるの嫌じゃないんかな
絶対プロの塾講師や予備校講師の方が多少値が張っても成績上がるやろって思ってしまうわ

 

66 : 2021/12/06(月)04:36:27 ID:6Eeij4Si0
>>52
そうでも無いと思うで
その理屈なら浪人生は全員成績上がるはずやん
結局は学生であろうが授業は伝えられる事が少ないけど、
家で少しでも勉強しようとなるようにモチベーション上げられるのが重要

 

53 : 2021/12/06(月)04:34:19 ID:b2PiF8Wed
ワイ今度面接なんやけど何言えば受かる?

 

58 : 2021/12/06(月)04:35:22 ID:WdV/fQlK0
>>53
わからん
何やったら採用テストでクソ良い点取るのが一番ええやろ
ワイはそれで塾長に気に入られて入った

 

64 : 2021/12/06(月)04:36:10 ID:oqSqHcAs0
>>58
ワイのとこ採用テストないっぽいねん
面談だけや

 

54 : 2021/12/06(月)04:34:21 ID:lw7myAHP0
東大の家庭教師はクッソ稼げるって聞いてちゃんと勉強してなかったの後悔したわ

 

61 : 2021/12/06(月)04:35:45 ID:mVs4lD0E0
>>54
そんな素晴らしい学歴じゃなくても田舎とかの国公立大とかでも儲かりそうやけどな
その周辺じゃ一番頭いい学生なんやから

 

62 : 2021/12/06(月)04:36:02 ID:WdV/fQlK0
>>61
田舎は塾に金田さん

 

55 : 2021/12/06(月)04:34:39 ID:GQqioDt70
同じく大学生で塾講やってたけどやめたわ
コンビニで夜勤してる

 

59 : 2021/12/06(月)04:35:23 ID:LQPu4bXN0
個別はカス
長期休み期間とか労働基準法バリバリ破られて申し訳程度にゲリラ空きコマ作られてアリバイ作りみたいなことされたし、ブチ切れて年度終わってすぐ辞めたわ
そもそも生徒の成績上げることよりカリキュラム完遂させる事しか考えてないから生徒が可哀想すぎる

 

76 : 2021/12/06(月)04:38:57 ID:CS51a+ED0
>>59
大手の弊害やね

 

68 : 2021/12/06(月)04:36:46 ID:VLOV9BRm0
家庭教師はなんでやらへんの?
そっちのが楽やで

 

69 : 2021/12/06(月)04:37:30 ID:HxpS63Go0
チェーンでも塾の良し悪しって塾長にかかってると思うわ
月並みやけど緊張と緩和が大切

 

73 : 2021/12/06(月)04:37:55 ID:Sn1bewkW0
スーツ着る?

 

78 : 2021/12/06(月)04:39:06 ID:GQqioDt70
>>73
着る着る
まあカジュアルスーツでも大丈夫だったけど

 

74 : 2021/12/06(月)04:37:56 ID:GQqioDt70
小学生と高校生教えるの楽しかったな
中学生はやっぱとっつきづらい子が数人いたわ

 

75 : 2021/12/06(月)04:38:40 ID:LQPu4bXN0
教えれる科目にチェックつけさせられるけど最低限の科目にチェックした方がええわ
あと最初のテストも低すぎない程度に低い点取った方がええ
隙を見せたら酷使しようとしてくるからキャパを少なく見せた方が楽

 

82 : 2021/12/06(月)04:39:33 ID:DIzRKAav0
教え方下手なだけやのに生徒のせいにするとかめちゃくちゃな講師ばっかりやな

 

83 : 2021/12/06(月)04:39:47 ID:Wrz2/WPj0
TOMASか?

 

90 : 2021/12/06(月)04:40:58 ID:CS51a+ED0
>>83
友達がそこで働いてるけど挨拶する場所まで決まってるって話聞いて戦慄した

 

93 : 2021/12/06(月)04:41:39 ID:Wrz2/WPj0
>>90
ワイもTOMASやけどそんな厳しくないぞ
単に塾に入る時と帰るときに「こんにちは」「お先に失礼します」って挨拶するだけやから

 

117 : 2021/12/06(月)04:43:50 ID:CS51a+ED0
>>93
そうなんか、あとずっと立ちっぱなしって聞いたんだけどまじ?

 

126 : 2021/12/06(月)04:45:10 ID:Wrz2/WPj0
>>117
それはマジ
しかも狭いブースで喋らされるから全体的にモワッとしてて冬なのに暑い

 

87 : 2021/12/06(月)04:40:32 ID:Tm+VibY10
個別は高校受験のイメージ

 

スポンサーリンク
88 : 2021/12/06(月)04:40:43 ID:1E1j9PgU0
生徒の点数上がると嬉しい?

 

97 : 2021/12/06(月)04:42:00 ID:WdV/fQlK0
>>88
金もらうよりその方が嬉しいわ
人間には立場みたいなものがあってそれは金じゃ得られへん時もあるしないと困る

 

89 : 2021/12/06(月)04:40:45 ID:B1MEOoqWd
イッチの大学は?

 

100 : 2021/12/06(月)04:42:28 ID:CS51a+ED0
>>89
都内私立理系や

 

91 : 2021/12/06(月)04:40:59 ID:Wrz2/WPj0
バカ「塾講師は予習の時間が必要だから時給が割に合わない!全然高時給とは呼べない!」

普通に考えて予習なんかしなきゃいけないレベルのやつが他人に勉強教えるなや

 

94 : 2021/12/06(月)04:41:42 ID:GQqioDt70
>>91
せやな

 

92 : 2021/12/06(月)04:41:03 ID:3bGFNtOU0
家庭教師のバイトってコミュ力あれば他のバイトに比べて楽?

 

102 : 2021/12/06(月)04:42:40 ID:Wrz2/WPj0
>>92
運ゲー
駅から近ければ楽、遠ければ地獄
あといいとこの家庭なら飲み物出してくれたりたまにお菓子くれたりするけどバカなゴミ家庭は飲み物なんか出してこない

 

95 : 2021/12/06(月)04:41:50 ID:XMQx4hXRd
ワイジみたいなニッコマンでも塾講なれるんやろか

 

101 : 2021/12/06(月)04:42:35 ID:WdV/fQlK0
>>95
余裕やぞ
ワイのとこは國學院とか桜美林も講師やっとるわ

 

109 : 2021/12/06(月)04:42:58 ID:VLOV9BRm0
>>101
なぁなんで家庭教師ならへんの?

 

118 : 2021/12/06(月)04:43:56 ID:WdV/fQlK0
>>109
いや行くのがめんどいからやが
なんで2時間教えるためだけに行かなあかんねん塾なら2コマ3コマガッツリ働けるし

 

120 : 2021/12/06(月)04:44:53 ID:VLOV9BRm0
>>118
その2時間でお前の5時間以上の日給稼げるのに何がめんどいんかわからん…

 

96 : 2021/12/06(月)04:41:58 ID:Sn1bewkW0
スーツ着なくていい塾講とかないの?

 

112 : 2021/12/06(月)04:43:27 ID:RqX3kuZh0
>>96
いくらでもあるで
大手は緩いとこあんまり知らんし名も無き地域密着のとことかなら私服の可能性高いで

 

105 : 2021/12/06(月)04:42:42 ID:mC+w1c/QM
ワイの塾は1:2やったけど生徒が男女1人ずつの時はどっちにも話振って仲を取り持ってやってたわ
一緒に帰ってるのみた時は胸熱やったで

 

114 : 2021/12/06(月)04:43:36 ID:VLOV9BRm0
>>105
なんかちょっと感動した

 

107 : 2021/12/06(月)04:42:44 ID:6Eeij4Si0
バカは不細工になっていくのが面白い
男ならバカは中学生の時点で不細工
中学生の時可愛らしい女は高校からめちゃくちゃ不細工になる

 

108 : 2021/12/06(月)04:42:48 ID:j3FR7r9X0
責任感あって辛くないんか

 

110 : 2021/12/06(月)04:43:01 ID:qnkNAVk50
明光ワイ給料のクソさに震える
今の仕様やと生徒と会話しなくてもいいから自分の趣味の勉強に打ちこんで金もらえるとも言える

 

121 : 2021/12/06(月)04:44:56 ID:626w0Ajnp
ワイ武田塾やけど塾長がクッソめんどい
適当にやれなくてうざい

 

123 : 2021/12/06(月)04:44:59 ID:WdV/fQlK0
賢い子ほど可愛いのってほんまなんなんやろな

 

127 : 2021/12/06(月)04:45:22 ID:JDv6mOPv0
慣れると話してるだけで金もらえるから楽やで

 

129 : 2021/12/06(月)04:45:51 ID:WdV/fQlK0
>>127
これやな
毎週担当してる生徒とかはほんま楽
夏期講習とかがダルい

 

143 : 2021/12/06(月)04:47:28 ID:RqX3kuZh0
>>129
ほんまにこれはある
普段担当してる子だとしゃべるから楽やが夏期講習とかだけ担当する子とかだと仲良くなるまでめんどいよな
んで仲良くなっても講習以外うけもたないし

 

引用元: バイト大学生塾講師だけど質問ある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク