1 : 2022/03/23(水)13:59:30 ID:NaLZiiJ2a
俺は無能な文系だからよく分からん

2 : 2022/03/23(水)13:59:51
文系科目は理系でも余裕だから
4 : 2022/03/23(水)14:00:51 ID:NaLZiiJ2a
>>2
マジかすげーな理系は
やっぱ弁護士とかも簡単に取れちゃうんかな
マジかすげーな理系は
やっぱ弁護士とかも簡単に取れちゃうんかな
7 : 2022/03/23(水)14:02:20
>>4
詭弁乙
10 : 2022/03/23(水)14:03:06 ID:NaLZiiJ2a
>>7
詭弁でもなくね?余裕なんだろ
詭弁でもなくね?余裕なんだろ
12 : 2022/03/23(水)14:04:03
>>10
お前の理屈だと俺のレスの意味は理系=全知全能ってことか。
23 : 2022/03/23(水)14:06:54 ID:NaLZiiJ2a
>>12
割とそんな感じのやつおおくね?
理系が全知全能とは言ってなくても文系すべてが無能なら理系全知全能でないとおかしいだろ
割とそんな感じのやつおおくね?
理系が全知全能とは言ってなくても文系すべてが無能なら理系全知全能でないとおかしいだろ
24 : 2022/03/23(水)14:08:45
>>23
お前の脳内辞書には無能と全知全能しかないのか。
お前の理屈だと文系は無能という分の意味は全ての文系は例外なく無能って意味なのか。
お前の理屈だと文系は無能という分の意味は全ての文系は例外なく無能って意味なのか。
28 : 2022/03/23(水)14:10:52 ID:NaLZiiJ2a
>>24
そう言う扱いしてくる理系いるだろ
その感覚わからんし何らかの根拠あるから言ってるんだろうから理由聞いてるんだよ
そう言う扱いしてくる理系いるだろ
その感覚わからんし何らかの根拠あるから言ってるんだろうから理由聞いてるんだよ
3 : 2022/03/23(水)14:00:27 ID:te1xmcZK0
お前が理系に行かなかった理由が答えだ
6 : 2022/03/23(水)14:02:06 ID:NaLZiiJ2a
>>3
興味持てない分野をやってるから優秀ってことか?
興味持てない分野をやってるから優秀ってことか?
9 : 2022/03/23(水)14:02:41 ID:te1xmcZK0
>>6
文系は興味あったの?
16 : 2022/03/23(水)14:05:28 ID:NaLZiiJ2a
>>9
あったよ
よりニッチに研ぎすまれくより広く社会に関わる分野学びたいと思ったから文系志望したわ
どっちが得意とかあんまり気にしてなかったわ
あったよ
よりニッチに研ぎすまれくより広く社会に関わる分野学びたいと思ったから文系志望したわ
どっちが得意とかあんまり気にしてなかったわ
19 : 2022/03/23(水)14:06:05 ID:te1xmcZK0
>>16
何の分野?
26 : 2022/03/23(水)14:09:34 ID:NaLZiiJ2a
>>19
法律とか経済とか政治とか学びたいみたいにゆるーく考えてたわ
偏差値で政治選んだけど経済や法律は社会人になっても勉強しなきゃなとは思うわ
法律とか経済とか政治とか学びたいみたいにゆるーく考えてたわ
偏差値で政治選んだけど経済や法律は社会人になっても勉強しなきゃなとは思うわ
32 : 2022/03/23(水)14:12:02 ID:te1xmcZK0
>>26
政治と経済法律は切り離せないだろ
37 : 2022/03/23(水)14:14:53 ID:NaLZiiJ2a
>>32
そうだけど専門の話な
経済でもマクロやミクロの基礎、法律でも憲法や民法刑法くらいは学んだけどあんまり詳しくないな
そうだけど専門の話な
経済でもマクロやミクロの基礎、法律でも憲法や民法刑法くらいは学んだけどあんまり詳しくないな
5 : 2022/03/23(水)14:01:48 ID:FaJtl4Hza
え、ワイ文転したばっかなんだが
8 : 2022/03/23(水)14:02:39 ID:NaLZiiJ2a
>>5
じゃあ無能だな
理系は優秀で文系は無能らしいから
じゃあ無能だな
理系は優秀で文系は無能らしいから
11 : 2022/03/23(水)14:03:45 ID:2Ty7uvqf0
文理だけで優劣つくわけねえだろアホか
13 : 2022/03/23(水)14:04:26 ID:CSt3W0XuM
凡人が理解しやすいからだよ
大多数が凡人なんだから需要あるのは理系
大多数が凡人なんだから需要あるのは理系
14 : 2022/03/23(水)14:04:48 ID:fkDTytE20
何をするかによるだろ
そんなことも分からないのか🥺
そんなことも分からないのか🥺
15 : 2022/03/23(水)14:05:01 ID:YyDffRMVM
でも文系科目の最たるものって法律ぐらいだよな
17 : 2022/03/23(水)14:05:28 ID:do4MKsoU0
受験だけなら文系って暗記するだけじゃん
18 : 2022/03/23(水)14:05:37 ID:k8N+pclUa
算数の文章問題が嫌いで苦手意識持って自分が文系だと思い込んだ人
貴方に足りないのは国語力なので文系じゃないよ
貴方に足りないのは国語力なので文系じゃないよ
20 : 2022/03/23(水)14:06:29 ID:T3bB7Zk+0
理系、文系で分けるのなんなの?????
21 : 2022/03/23(水)14:06:40 ID:0/wyGJRA0
レス見ると無能な文系以前の問題じゃないの?
お前が人間に必要な教養の水準に達していないだけ
お前が人間に必要な教養の水準に達していないだけ
22 : 2022/03/23(水)14:06:53 ID:gMcYdB+Hp
文系科目の授業でコンプ丸出しの教授がイライラでみんなワロてたわ
25 : 2022/03/23(水)14:09:09 ID:NWi9uLdOa
文系の科目って覚えるだけの糞簡単な勉強しか無いじゃん
おれは理系だけど文系科目で苦労したことは特に無いけどな
おれは理系だけど文系科目で苦労したことは特に無いけどな
27 : 2022/03/23(水)14:10:44 ID:VjM9er9Yd
適材適所
29 : 2022/03/23(水)14:11:15 ID:S6RcgFlvp
数学はできる?
33 : 2022/03/23(水)14:13:19 ID:NaLZiiJ2a
>>29
センターレベルくらいしか出来なかったからあんまりだわ
今年中に統計検定受けたいな思ってるから勉強しなきゃな
センターレベルくらいしか出来なかったからあんまりだわ
今年中に統計検定受けたいな思ってるから勉強しなきゃな
30 : 2022/03/23(水)14:11:57 ID:vcCkFfE20
文理両方できるのに文系行く奴なんかよほどの変人だしな
31 : 2022/03/23(水)14:11:59
まぁ理系でも弁護士試験とかは文系と同じくらいに勉強できるんじゃない?
別に学生時代からの積み重ねとかないし。
俺のレスの意味はその逆は一般的な傾向として成り立ってないってこと。
別に学生時代からの積み重ねとかないし。
俺のレスの意味はその逆は一般的な傾向として成り立ってないってこと。
36 : 2022/03/23(水)14:14:38 ID:0LVTcZqo0
生活にわかりやすく関わるものの発明が理系に多いからやない??
47 : 2022/03/23(水)14:18:28 ID:vXqhcDSV0
>>36
おまえまだ生きてたんだ?
早く死にな?
早く死にな?
51 : 2022/03/23(水)14:19:48 ID:0LVTcZqo0
>>47
呪っといたよ?
あなたは長生きしてね笑
あなたは長生きしてね笑
38 : 2022/03/23(水)14:14:55 ID:4Inlo2bH0
学んだ内容を活かした職についてる文系は有能
遊び散らかして関係ないとこ就職してるのは文理問わず高卒と大して変わらん
遊び散らかして関係ないとこ就職してるのは文理問わず高卒と大して変わらん
39 : 2022/03/23(水)14:15:31 ID:te1xmcZK0
文系でもちゃんと統計の勉強してるやつは偉いと思うわ
43 : 2022/03/23(水)14:16:59 ID:NaLZiiJ2a
>>39
すまんまだ何もしてないわ
文系でもデータサイエンスとか少しは知らんといかんなと思って
すまんまだ何もしてないわ
文系でもデータサイエンスとか少しは知らんといかんなと思って
46 : 2022/03/23(水)14:17:45 ID:te1xmcZK0
>>43
統計的な裏付けのない調査や研究はただの感想文だからな
40 : 2022/03/23(水)14:16:13 ID:Rf+Cm43L0
大丈夫や
理系は法律読めん
理系は法律読めん
42 : 2022/03/23(水)14:16:39 ID:NWi9uLdOa
そもそも理系に行ってるやつで、理由として文系が苦手だから理系に行きましたって言ってるやつほぼ0だろ
もうそれが答えでしょ
もうそれが答えでしょ
45 : 2022/03/23(水)14:17:44 ID:0LVTcZqo0
>>42
いや
意外といてるよ
意外といてるよ
論文かけないひと
48 : 2022/03/23(水)14:18:47 ID:NWi9uLdOa
>>45
論文は理系も必要だしなんなら文系よりも遥かに複雑だろ
59 : 2022/03/23(水)14:22:53 ID:0LVTcZqo0
>>48
わたしがいうのも何やけど笑
語彙が少なかったりやらことばの選択やらが苦手みたいで
箇条書きしかできないみたいやったよ
なので書くとき手伝ってもらってたひとがいてたな
語彙が少なかったりやらことばの選択やらが苦手みたいで
箇条書きしかできないみたいやったよ
なので書くとき手伝ってもらってたひとがいてたな
理系的な頭はものすごくいいんやけどね
78 : 2022/03/23(水)14:30:01 ID:NWi9uLdOa
>>59
そんな語彙力ならそもそも理系の問題文とか理解出来なさそうだけどな
信じられん
理系の問題って文章の中の時系列とか順序とかを整理しながら解いていかないと厳しいから、語彙力とかあって当たり前だと思うけど
信じられん
理系の問題って文章の中の時系列とか順序とかを整理しながら解いていかないと厳しいから、語彙力とかあって当たり前だと思うけど
86 : 2022/03/23(水)14:33:02 ID:0LVTcZqo0
>>78
たぶん
そのひとは凡人と脳みそのできが違うんやとおもうよ
そのひとは凡人と脳みそのできが違うんやとおもうよ
違う世界線で問題とかもみてはるんやない??
本人じゃないからしらんけど笑
44 : 2022/03/23(水)14:17:35 ID:Mc2azTcQ0
外れ値的な例外を除いて。
文系にしかできないことはないけど理系にしかできないことはたくさんあるでしょ
文系にしかできないことはないけど理系にしかできないことはたくさんあるでしょ
49 : 2022/03/23(水)14:18:53 ID:NaLZiiJ2a
>>44
スペシャリストとジェネラリスト比較してスペシャリストが凄いってのは違くね?
文理関係なく
スペシャリストとジェネラリスト比較してスペシャリストが凄いってのは違くね?
文理関係なく
54 : 2022/03/23(水)14:20:56 ID:Mc2azTcQ0
>>49
ワイはスペシャリストが凄いだなんてこと言ってないしそれに類することも言ってないぞ
50 : 2022/03/23(水)14:19:33 ID:te1xmcZK0
なんで文系ならジェネラリストだと思ったんだ?
58 : 2022/03/23(水)14:22:22 ID:NaLZiiJ2a
>>50
俺の偏見あるかもな
理系がスペシャリストならその逆はジェネラリストみたいな
法律、経済、政治、経営あたりは一括りにできるみたいなイメージあるから
文学部とかはスペシャリストだけどな
俺の偏見あるかもな
理系がスペシャリストならその逆はジェネラリストみたいな
法律、経済、政治、経営あたりは一括りにできるみたいなイメージあるから
文学部とかはスペシャリストだけどな
61 : 2022/03/23(水)14:23:40 ID:te1xmcZK0
>>58
中高レベルの理系知識無くてジェネラリスト名乗るやつは滑稽だと思わんか?
69 : 2022/03/23(水)14:27:15 ID:NaLZiiJ2a
>>61
そっか?
それ言ったら文系強い分野アピールする水掛論にしかならなくね
そっか?
それ言ったら文系強い分野アピールする水掛論にしかならなくね
73 : 2022/03/23(水)14:28:04 ID:te1xmcZK0
>>69
だから文系行きさえすればジェネラリストなんて考えがそもそも甘すぎるんだよ
76 : 2022/03/23(水)14:29:25 ID:NaLZiiJ2a
>>73
まあジェネラリストって言った俺が悪かったわ
スペシャリスト至上主義を批判したかっただけよ
まあジェネラリストって言った俺が悪かったわ
スペシャリスト至上主義を批判したかっただけよ
52 : 2022/03/23(水)14:20:00 ID:1XKU3HM9M
目的持って文系いってる超優秀を除いた大多数は、理系から逃げてる人が多いからじゃないの
53 : 2022/03/23(水)14:20:31 ID:I3X4uUzG0
理系は積極的に勉強したい奴が選ぶが、文系は積極的に勉強したい奴とそもそも勉強したくない奴の二種類がいるからな
平均すると理系のほうが優秀になるんだろう
平均すると理系のほうが優秀になるんだろう
55 : 2022/03/23(水)14:21:11 ID:ItqybuSY0
理系職くらいしか就労ビザがおりないから将来に向けて選択肢を残そうとか考えられる頭があるやつは理系に進む
56 : 2022/03/23(水)14:21:17 ID:NWi9uLdOa
まあぶっちゃけ文系のほうが楽に稼げるというなら全人類が文系を選択すると思うわ
じゃなきゃわざわざ面倒な理系とか誰もせんわ
じゃなきゃわざわざ面倒な理系とか誰もせんわ
57 : 2022/03/23(水)14:21:44 ID:T46kB71g0
てか文系扱いされてるやつの大多数は体育会系とか文理以前のバカだよね
63 : 2022/03/23(水)14:24:10 ID:wDQFE3190
理系におけるジェネラリストもいるぞ
アナログの低周波、高周波を問わず、マイコンプログラミングもデジタル回路も全部得意な人
アナログの低周波、高周波を問わず、マイコンプログラミングもデジタル回路も全部得意な人
67 : 2022/03/23(水)14:26:03 ID:eNwdc0fN0
割と伝わないもんなんやね
こういうのを読み取る力は理系は低いのかもしれんな
こういうのを読み取る力は理系は低いのかもしれんな
70 : 2022/03/23(水)14:27:39 ID:NaLZiiJ2a
>>67
いや分かるだろ
いや分かるだろ
71 : 2022/03/23(水)14:27:40 ID:eNwdc0fN0
俺は理系だよ
これでも伝わるのが面白いと思ったのにガッカリやわ
これでも伝わるのが面白いと思ったのにガッカリやわ
72 : 2022/03/23(水)14:28:01 ID:1XKU3HM9M
>>71
理系名乗るのやめたほうがいいよ
75 : 2022/03/23(水)14:28:47 ID:eNwdc0fN0
>>72
敢えて書かなかったなんだけど
まあ信じてもらえんだろうからどっちでもいいけど(笑)
まあ信じてもらえんだろうからどっちでもいいけど(笑)
74 : 2022/03/23(水)14:28:08 ID:I3X4uUzG0
横が偏差値で縦が人数分布で、赤が文系で横が理系だろう
読み手に補完を認めるグラフはどうかと思うが、分かりやすい方だと思う
読み手に補完を認めるグラフはどうかと思うが、分かりやすい方だと思う
77 : 2022/03/23(水)14:29:52 ID:IPuuqGkad
>>74
低偏差値工業男子って割と多くないか?
あいつらって理系でしょ?
あいつらって理系でしょ?
82 : 2022/03/23(水)14:31:43 ID:Mc2azTcQ0
>>77
私文の数なめすぎや
79 : 2022/03/23(水)14:30:15 ID:AUqDB8L10
理系マウントは低学歴理系の最期の砦なんだから許してやれ
80 : 2022/03/23(水)14:30:27 ID:6X8CgJowd
理系が優秀ならなんで日本からGAFAが生まれたりしないの?
84 : 2022/03/23(水)14:32:26 ID:Mc2azTcQ0
>>80
理系が優秀→日本からGAFAが生まれる
ってどういうロジックなんや
ってどういうロジックなんや
142 : 2022/03/23(水)15:05:08 ID:/HdXoNn6d
>>84
研究や開発が進むだろ
147 : 2022/03/23(水)15:07:47 ID:Mc2azTcQ0
>>142
国関係ないやろ
150 : 2022/03/23(水)15:09:23 ID:/HdXoNn6d
>>147
国関係ないやろ
そっくりそのままその通りですが
そっくりそのままその通りですが
83 : 2022/03/23(水)14:32:08 ID:vYjsOpTl0
日本の数学が難しいから
87 : 2022/03/23(水)14:33:23 ID:NaLZiiJ2a
まあ文系だろうが理系だろうが個人次第だよなって思ってるけど理系にたまにいる文系を完全に見下すやつって何でいるんかな思って
理系は英単語7000字レベルまで覚えてないから無能みたいに言う文系いないたろ
理系は英単語7000字レベルまで覚えてないから無能みたいに言う文系いないたろ
94 : 2022/03/23(水)14:37:28 ID:0LVTcZqo0
>>87
まあ
なんでも見下したいお年頃なのか
理系やからひとの気持ちとかを汲み取るのが苦手で見下したかたちになってるのか
文系が敏感になってるのかのどれかやない??
なんでも見下したいお年頃なのか
理系やからひとの気持ちとかを汲み取るのが苦手で見下したかたちになってるのか
文系が敏感になってるのかのどれかやない??
88 : 2022/03/23(水)14:33:57 ID:te1xmcZK0
理系は英語もやるし……
91 : 2022/03/23(水)14:35:21 ID:NaLZiiJ2a
>>88
やるけど文系の方がやってるだろ上位層の話だけど
やるけど文系の方がやってるだろ上位層の話だけど
97 : 2022/03/23(水)14:40:57 ID:te1xmcZK0
>>91
上位層の話なら外大が文系の時点でなぁ
引用元: 文系より理系が優秀な理由教えてくれ