1 : 2022/05/15(日)04:59:27 ID:EveSJg9VM
大卒って大したことないんやな
東大とか京大とかになると才能も必要みたいやけど
東大とか京大とかになると才能も必要みたいやけど

2 : 2022/05/15(日)05:00:17 ID:a2CcuBl30
というか東大京大でも結局努力だけだよ
3 : 2022/05/15(日)05:01:12 ID:uOhTXyG+0
ガチれば東大余裕やろ
ハーバード卒やけどガチでレベルちゃうで お勉強できれば合格できるわけではないからなハーバードは
ハーバード卒やけどガチでレベルちゃうで お勉強できれば合格できるわけではないからなハーバードは
4 : 2022/05/15(日)05:01:20 ID:qteTcCkba
そのレベルやとそうやな
アイビー・リーグは難しいけど
アイビー・リーグは難しいけど
5 : 2022/05/15(日)05:02:39 ID:LbjNupBW0
このスレ鵜呑みにして勉強怠けて人生ぶち壊れる高校生いそう
8 : 2022/05/15(日)05:04:05 ID:EveSJg9VM
>>5
ちゃうで
誰でも受かるんやから勉強したらええやんってことや
ちゃうで
誰でも受かるんやから勉強したらええやんってことや
153 : 2022/05/15(日)05:54:25 ID:iiN+nINO0
>>8
ええこと言うな
6 : 2022/05/15(日)05:02:51 ID:EveSJg9VM
学歴いうても誰でも行けんねやったらなんの自慢にもならんのやん
7 : 2022/05/15(日)05:03:53 ID:cdBbyaXId
関学は余裕や
9 : 2022/05/15(日)05:04:27 ID:dQxhmeT10
大学行きたかったけど無気力過ぎて勉強できんかった
今でも行きたい
今でも行きたい
10 : 2022/05/15(日)05:04:58 ID:EveSJg9VM
>>9
誰でも受かるんやからチャンスあるで
誰でも受かるんやからチャンスあるで
11 : 2022/05/15(日)05:05:12 ID:R6HrUOFh0
煽り通りに3ヶ月で受かるのもいれば二浪して受からんのもおる
それくらい持って生まれた頭の出来の差は大きい
それくらい持って生まれた頭の出来の差は大きい
12 : 2022/05/15(日)05:05:33 ID:e1r4BrpV0
本当に難しいのは東京一工医ぐらい
それ以外は勉強したら誰でも余裕
それ以外は勉強したら誰でも余裕
13 : 2022/05/15(日)05:07:23 ID:EveSJg9VM
ただ勉強だけするなら1番簡単やもんな
学んだことをどう活かすかが才能と思うわ
学んだことをどう活かすかが才能と思うわ
14 : 2022/05/15(日)05:07:42 ID:I2eSsHJo0
勉強すれば誰でもいけるよ
勉強すればな
勉強すればな
16 : 2022/05/15(日)05:08:27 ID:EveSJg9VM
>>14
だから簡単ってことやんな
だから簡単ってことやんな
15 : 2022/05/15(日)05:07:55 ID:7W5Yno1D0
勉強せんでも入れたわ
ちな附属
ちな附属
17 : 2022/05/15(日)05:09:44 ID:ViZ8k8jda
実際親なし塾無し中卒公認ワイでも合格したからそうやろうな
18 : 2022/05/15(日)05:11:19 ID:2LXehnTd0
頭いいやつが無勉でぎりぎり入れるのがマーチ
頭悪いやつが勉強してなんとか入れるのもマーチ
頭悪いやつが勉強してなんとか入れるのもマーチ
19 : 2022/05/15(日)05:11:45 ID:EveSJg9VM
大卒でマウント取るのはそもそも滑稽ってことやし
中卒高卒がコンプレックス感じる必要ないってことやな
中卒高卒がコンプレックス感じる必要ないってことやな
20 : 2022/05/15(日)05:11:56 ID:LbjNupBW0
このスレみた受験生がおったら悪いことは言わん、自分の模試の結果とにらめっこしてちゃんと勉強するんやで
ネット民はテキトーな事しか言わんから早慶マーチは楽勝とか抜かすけど現実にはキチンと勉強せん奴は日東駒専すら受からんからな
21 : 2022/05/15(日)05:13:11 ID:eb1PYYwIa
>>20
実際早慶簡単やからしゃーない
センターも無くて5教科7科目やらなくて良くて数学なくて論述なくてマークで単純暗記ならそら受からない方がおかしいわ
センターも無くて5教科7科目やらなくて良くて数学なくて論述なくてマークで単純暗記ならそら受からない方がおかしいわ
24 : 2022/05/15(日)05:15:15 ID:LbjNupBW0
>>21
んなわけあるか
28 : 2022/05/15(日)05:17:23 ID:eb1PYYwIa
>>24
ワタクさぁ...君が国立大学の学生証を出すなら話に乗ってやらんこともないが
マジで早慶とか簡単やからな
あれ難しいって言ってるのはろくに受験勉強もしてないのに過去問だけ見て語ってるアホ
マジで早慶とか簡単やからな
あれ難しいって言ってるのはろくに受験勉強もしてないのに過去問だけ見て語ってるアホ
40 : 2022/05/15(日)05:20:29 ID:LbjNupBW0
>>28
地方駅弁卒や
卒業する時に返したから学生証はないんや、すまんな
卒業する時に返したから学生証はないんや、すまんな
23 : 2022/05/15(日)05:15:12 ID:O3I2Zemq0
ハーバードはマジで人間力やな
26 : 2022/05/15(日)05:15:38 ID:R4y+ZU9f0
MARCH以下はガチで行く意味ないと思う
ちな旧帝
ちな旧帝
30 : 2022/05/15(日)05:17:41 ID:eb1PYYwIa
>>26
早慶も理系以外ない
29 : 2022/05/15(日)05:17:36 ID:np6MCovba
どうでもいいけどなんで朝5時から学歴談義できるん?
1番この時間帯にしようとおもわん会話だろ
1番この時間帯にしようとおもわん会話だろ
36 : 2022/05/15(日)05:19:00 ID:89ln8qD9a
>>29
ハッとさせられたわ
31 : 2022/05/15(日)05:18:17 ID:Jh0mjX6u0
イッチのノリはわかつてるメンスな?w
32 : 2022/05/15(日)05:18:31 ID:i7EtTkze0
ガチれば受かるっていうけど受かった奴はガチれたから評価されるんだよ
高卒のお前はガチらなかったから評価されないんだよ
大学ってそういうもん
高卒のお前はガチらなかったから評価されないんだよ
大学ってそういうもん
39 : 2022/05/15(日)05:20:00 ID:EveSJg9VM
>>32
やから学歴の評価なんてナンセンスってことやろ
だって誰でも受かるんやし
やから学歴の評価なんてナンセンスってことやろ
だって誰でも受かるんやし
73 : 2022/05/15(日)05:30:12 ID:X1haRjCzd
>>39
まさか入試が大卒の全てだとか思ってないか?
そこから4年ないしは6年学ぶんだぞ?
そこから4年ないしは6年学ぶんだぞ?
79 : 2022/05/15(日)05:31:56 ID:EveSJg9VM
>>73
卒業に決まっとるやん
大卒言うくらいなんやから
卒業に決まっとるやん
大卒言うくらいなんやから
33 : 2022/05/15(日)05:18:41 ID:VapP7A5p0
3ヶ月余裕やで
35 : 2022/05/15(日)05:18:51 ID:dQxhmeT10
やる気出る薬とかないんかな
37 : 2022/05/15(日)05:19:17 ID:Jh0mjX6u0
ガチれば誰でも受かるんやったらなんでイッチは高卒なんや?あっ……
41 : 2022/05/15(日)05:20:54 ID:EveSJg9VM
>>37
高校勉強せんかったからな
高校勉強せんかったからな
38 : 2022/05/15(日)05:19:56 ID:Cs+7MUuq0
まぁ卒業しなきゃ意味無いしな
42 : 2022/05/15(日)05:21:21 ID:Cs+7MUuq0
大卒資格無いと転職や大手新卒就活すら厳しいと思うんやけど、高卒ってどうやって生きていくつもりなんや?
46 : 2022/05/15(日)05:22:30 ID:EveSJg9VM
>>42
ワイのことなら自営業やで
ワイのことなら自営業やで
47 : 2022/05/15(日)05:23:03 ID:Cs+7MUuq0
>>46
飲食とかじゃないだろうな
51 : 2022/05/15(日)05:23:44 ID:EveSJg9VM
>>47
ちゃうで
ちゃうで
55 : 2022/05/15(日)05:24:35 ID:Cs+7MUuq0
>>51
自営業がダメになったらどうするんや?
61 : 2022/05/15(日)05:26:06 ID:EveSJg9VM
>>55
ノウハウ活かしてなんかやるやろ
仮定の話されても答えようないわ
ノウハウ活かしてなんかやるやろ
仮定の話されても答えようないわ
69 : 2022/05/15(日)05:28:30 ID:Cs+7MUuq0
>>61
ノウハウ活かせるとこにどうやって就職するの?
仮定の話やけどあり得る仮定やぞ
大卒はその仮定を考えた上でキャリアを形成していくんや
76 : 2022/05/15(日)05:30:50 ID:EveSJg9VM
>>69
就職なんかせんよ自営や言うとるやん
就職なんかせんよ自営や言うとるやん
80 : 2022/05/15(日)05:31:59 ID:Cs+7MUuq0
>>76
自営で失敗した場合借金が残るけど、もう一回自営をするってこと?
資本金はどこから抽出するの?
資本金はどこから抽出するの?
84 : 2022/05/15(日)05:34:07 ID:EveSJg9VM
>>80
ああそういう心配はいらん職種やから大丈夫や
借金ゼロやし
ああそういう心配はいらん職種やから大丈夫や
借金ゼロやし
87 : 2022/05/15(日)05:35:11 ID:VqI2Tog90
>>84
細々とやってそうで草
89 : 2022/05/15(日)05:36:15 ID:EveSJg9VM
>>87
細々とやらして貰ってるで
おかげさまで上のデータより頂いてる
細々とやらして貰ってるで
おかげさまで上のデータより頂いてる
91 : 2022/05/15(日)05:37:03 ID:VqI2Tog90
>>89
まあ借金して設備投資して効率やら規模の拡大考えない事業なら吹けば飛ぶようなもんやろうな
95 : 2022/05/15(日)05:38:28 ID:EveSJg9VM
>>91
そうかもしれんな
必要経費がほとんどかからんから税金対策大変や
そうかもしれんな
必要経費がほとんどかからんから税金対策大変や
109 : 2022/05/15(日)05:41:13 ID:VqI2Tog90
>>95
細々なら大して儲けもないんやから税金対策考える必要もないやろ
116 : 2022/05/15(日)05:42:29 ID:EveSJg9VM
>>109
まぁそれなりに儲けさせて頂いてる
まぁそれなりに儲けさせて頂いてる
123 : 2022/05/15(日)05:44:27 ID:VqI2Tog90
>>116
あんまり嘘はつかんでええで
話が二転三転する人間のほとんどが嘘やからな
話が二転三転する人間のほとんどが嘘やからな
どうしてもというなら簡単に嘘を見破ることになるわ
124 : 2022/05/15(日)05:45:56 ID:EveSJg9VM
>>123
二転三転してたか?どのへん?
言ってくれたらお詫びして訂正するわ
二転三転してたか?どのへん?
言ってくれたらお詫びして訂正するわ
44 : 2022/05/15(日)05:21:47 ID:3U7avLp/0
私立は共通テスト頑張りゃ大学の個別試験受けなくてええんよな
45 : 2022/05/15(日)05:22:11 ID:Jh0mjX6u0
悪いけどイッチは大東文化大学以下や
マーカンと比べる土俵にすらおらん
マーカンと比べる土俵にすらおらん
50 : 2022/05/15(日)05:23:22 ID:EveSJg9VM
>>45
比べる意味ないと思うで
誰でも受かるやもんな
比べる意味ないと思うで
誰でも受かるやもんな
58 : 2022/05/15(日)05:25:11 ID:Jh0mjX6u0
>>50
ほなイッチは高卒やなくてマーカン行けたはずやけどそれが出来なかったってことはお前は明らかにそいつら以下やで
64 : 2022/05/15(日)05:27:23 ID:EveSJg9VM
>>58
以上も以下もないやん誰でも受かるんやから
実際行った人らは頑張ったんやろうから偉いと思うで
以上も以下もないやん誰でも受かるんやから
実際行った人らは頑張ったんやろうから偉いと思うで
68 : 2022/05/15(日)05:28:20 ID:Jh0mjX6u0
>>64
疑問なんやけどなんでやってみたわけでもないのに誰でも受かるとか言えるんや?
74 : 2022/05/15(日)05:30:14 ID:EveSJg9VM
>>68
難易度とか実際に聞いた話からやな
つーか勉強なんか誰でもできるやろ、やるかやらないかの違いで
難易度とか実際に聞いた話からやな
つーか勉強なんか誰でもできるやろ、やるかやらないかの違いで
96 : 2022/05/15(日)05:38:28 ID:Jh0mjX6u0
>>74
人から聞いた話で仮定しとるのほんま高卒って感じやな
101 : 2022/05/15(日)05:39:47 ID:EveSJg9VM
>>96
でも勉強って簡単やん
でも勉強って簡単やん
113 : 2022/05/15(日)05:42:06 ID:Jh0mjX6u0
>>101
何を以て簡単やと言ってるんや?
もしかしてイッチが通ってたバカ高校のお勉強が全てやと思っとる?
もしかしてイッチが通ってたバカ高校のお勉強が全てやと思っとる?
120 : 2022/05/15(日)05:44:00 ID:EveSJg9VM
>>113
高校はバカちゃうで
田舎やけどそれなりの進学校や
高校はバカちゃうで
田舎やけどそれなりの進学校や
127 : 2022/05/15(日)05:46:10 ID:Jh0mjX6u0
>>120
高校で勉強しなかったってことはキミの中でのお勉強はクソ簡単な中学レベルで止まっとるってことか
ガチればマーカンなんか余裕ってか?w
ガチればマーカンなんか余裕ってか?w
135 : 2022/05/15(日)05:49:01 ID:EveSJg9VM
>>127
そやで学校のお勉強の知識は中学レベルかもしれんけど「勉強をする」ってこと自体は簡単やもん
そやで学校のお勉強の知識は中学レベルかもしれんけど「勉強をする」ってこと自体は簡単やもん
138 : 2022/05/15(日)05:49:45 ID:Bn9ZX4/30
>>135
マーカンの「文系」なら普通に1年で受かるで
49 : 2022/05/15(日)05:23:17 ID:VapP7A5p0
自営業(土方)
57 : 2022/05/15(日)05:25:08 ID:cDy9uHwZ0
こういうのをまさに酸っぱい葡萄って言うんやぞ
惨めだからやめときイッチ
惨めだからやめときイッチ
62 : 2022/05/15(日)05:26:09 ID:Bn9ZX4/30
実際問題、マーカンの「文系」だったら高卒でも1年ガチれば大半は受かるよな
78 : 2022/05/15(日)05:31:52 ID:VqI2Tog90
>>62
むしろ理系の方が覚えること少ないからなあ
66 : 2022/05/15(日)05:27:31 ID:Bn9ZX4/30
優秀なのはみんな大学院(6年制大学)までいくから
(4年制)大卒って普通に残りカスやで
(4年制)大卒って普通に残りカスやで
67 : 2022/05/15(日)05:28:13 ID:Bn9ZX4/30
今どき修士出てないと話ならんで
70 : 2022/05/15(日)05:28:53 ID:dQxhmeT10
勉強とか5分も持たんやろ...
ワイは何かが欠落しているみたいやな
ワイは何かが欠落しているみたいやな
77 : 2022/05/15(日)05:31:00 ID:Bn9ZX4/30
知り合いの高卒公認会計士は一橋商学部卒のことアゴで使ってるって自慢しとったわ
81 : 2022/05/15(日)05:32:41 ID:Cs+7MUuq0
Fランでもいいから大卒資格は持っといた方が得やぞ
83 : 2022/05/15(日)05:33:37 ID:VqI2Tog90
>>81
それくらいなら医療系の資格とった方がまだ良いやろうな
90 : 2022/05/15(日)05:36:19 ID:Cs+7MUuq0
>>83
医療系の資格じゃ足りん
ワイの知り合いは医療系の資格持っていても将来の為に大学院で修士号を取得しようとしとる
ワイの知り合いは医療系の資格持っていても将来の為に大学院で修士号を取得しようとしとる
就職条件に大卒って記載してなくても、事実上大卒じゃないとなれない求人とかあるからな
まぁ選ばなきゃ人手不足の業界なんて腐るほどあるけど、そこに就職してどうすんねんとは思う
99 : 2022/05/15(日)05:39:30 ID:VqI2Tog90
>>90
医者やら薬剤師は別として理学療法士から言語聴覚士やら様々な医療系は専門卒でも十分やで
f欄行くくらいならそっち行くのが効率ええと思うで
f欄行くくらいならそっち行くのが効率ええと思うで
102 : 2022/05/15(日)05:40:03 ID:Cs+7MUuq0
>>99
効率ええとは?
115 : 2022/05/15(日)05:42:15 ID:VqI2Tog90
>>102
投資に対してのパフォーマンスの話やろ
f欄で出世とか奇跡レベルやろ
f欄で出世とか奇跡レベルやろ
125 : 2022/05/15(日)05:46:05 ID:Cs+7MUuq0
>>115
具体的に投資に対してどうパフォーマンスが良いの?
そもそも論として大卒の就活や転職が出来ない専門卒じゃ比べる相手にならないけど
まぁ肉体労働パシリみたいな人手不足の業務は腐るほどあるからそれで食っていくつもりなら確かにコスパはええかもな
128 : 2022/05/15(日)05:47:09 ID:Bn9ZX4/30
>>125
パシリ営業ソルジャー要因といえば大卒くんやろ
136 : 2022/05/15(日)05:49:17 ID:HkmPFPhna
>>128
低学歴諦めろや
企業の重役、社長の学歴見たら絶望するで
どっちが社会にとってパシリ、ゴミなのかハッキリするから…
企業の重役、社長の学歴見たら絶望するで
どっちが社会にとってパシリ、ゴミなのかハッキリするから…
139 : 2022/05/15(日)05:50:31 ID:Bn9ZX4/30
>>136
おお、確かに社会のエリートは院卒と6年制大卒だらけだわな