スポンサーリンク
1 : 2022/08/19(金)08:48:50 ID:iJe7uxAi
就職での扱いは差があるんか?
"
スポンサーリンク

12 : 2022/08/19(金)11:00:32 ID:foEbHITb
>>1
さすがに差がでかすぎでアンチ慶應でもつれんぞ

 

2 : 2022/08/19(金)09:18:32 ID:XpCaZ3iv
慶應 すごい!
中央 ふーん

この差

 

3 : 2022/08/19(金)09:39:47 ID:4X+/lrPK
>>2
一橋みたいな雑魚も同じ。
あんなの私立専願と脳ミソ変わらん。

 

6 : 2022/08/19(金)09:52:46 ID:IohhCN7w
あと慶應各附属に入れる奴は地頭が世代トップクラスだし親も金がある
そんな奴らが塾や予備校に通って長期間司法の勉強をするからそりゃ強いわな

 

7 : 2022/08/19(金)10:01:56 ID:+VX/9tfI
入試難易度は殆ど差がないな

 

8 : 2022/08/19(金)10:10:58 ID:oAQnChZt
>>7
さすがに慶應法の方が優秀だろw
第一志望慶應法で中央法に流れ着くパターン多いw

 

9 : 2022/08/19(金)10:29:36 ID:jhaQ/ZkN
ブランドと就職力、司法試験合格力で
圧倒的な差があるけどな w

 

10 : 2022/08/19(金)10:30:53 ID:jhaQ/ZkN
慶應蹴って中央法なんて
選ぶ奴はいないw

 

13 : 2022/08/19(金)11:05:26 ID:WOVHNXLX
中央 法 一般3 60.0
中央 法 一般4 58.3(4科目)

これと慶應なら慶應だろ

 

14 : 2022/08/19(金)11:06:11 ID:WOVHNXLX
理系なら偏差値60で良いが文系なら60はアレだな

 

17 : 2022/08/19(金)11:33:57 ID:4ZGtmncD
河合塾合格者平均は殆ど入学しない共通テスト利用の滑り止め組などをそのまま足してるからゴミ指標

 

18 : 2022/08/19(金)11:37:03 ID:DtgO+dgl
河合塾合格者平均を愛用するのは明治クン
河合HPでPDF公開されている偏差値では明治は青学立教に負けていて都合が悪いから
モロバレ

 

24 : 2022/08/19(金)13:38:06 ID:+EJYmxIM
早稲田政経の就職が悪いなんて
地底文系や駅弁文系の前では決して言うなよ!
非常に気まずい雰囲気になるからな

 

36 : 2022/08/19(金)14:16:11 ID:IohhCN7w
慶應の予備試験実績は附属ブーストというのはあまりにも有名な話を

 

37 : 2022/08/19(金)15:09:17 ID:DtgO+dgl
早稲田法も附属上がりがいるのにそこまで数字がよくないのはどういうわけか

 

39 : 2022/08/19(金)15:16:35 ID:qfilYB4s
>>37
早稲田附属は法学部に行きたがらないらしい
ただ早稲田も結構有名な弁護士出してるよな

 

スポンサーリンク

38 : 2022/08/19(金)15:11:04 ID:FcaRfeJb
慶應女子とか開成レベルだからな

 

42 : 2022/08/19(金)15:50:16 ID:q2KzF19K
ちなみに最年少の栗原さんはサピックスの上位クラスで開成等の受験、進学を強く勧められたが慶應に進学してる
法律以外の学業や課外活動にもきちんと取り組んでいる
つまり最初からモノが違う例外的存在

 

44 : 2022/08/19(金)16:06:37 ID:DtgO+dgl
そうか
司法試験の若年合格を狙う人なら、東大等の入学のために労力をつかわず、あえて早慶附属にすすんで、高校時代から予備試験+司法試験の勉強をスタートさせるのも、ありか

 

45 : 2022/08/19(金)16:17:59 ID:v5/OHZgY
大学から慶應法はゴミ私文の巣窟
自称進どころから底辺高出身者がうじゃうじゃいるし

 

57 : 2022/08/19(金)16:38:02 ID:+EJYmxIM
注目の駿台全国模試の合格目標偏差値では
文理ともに全部門で早稲田がトップ

令和4年 早稲田 最強伝説 始動

ぶっちぎり期待高まる

 

58 : 2022/08/19(金)16:39:05 ID:+EJYmxIM
早稲田政経は最強 別格 早稲田の宝
令和4年 早稲田 最強伝説 始動

 

59 : 2022/08/19(金)16:40:13 ID:+EJYmxIM
早稲田政経の就職が悪いなんて
地底文系や駅弁文系の前では決して言うなよ!
特に阪大な!
非常に気まずい雰囲気になるからなw

 

64 : 2022/08/19(金)16:46:34 ID:+EJYmxIM
早稲田政経は最強 別格 早稲田の宝

令和4年 早稲田 最強伝説 始動

 

67 : 2022/08/19(金)17:23:03 ID:gp58B3Ys
上智法の位置付けが難しくなるな
中央法より明らかに実績でないのに、人数的に言えば偏差値は保てるのかどうじゃ

 

74 : 2022/08/19(金)18:40:10 ID:3VzRKD8K
中央法と上智法は正直入試難易度変わらん
ちな上智

 

75 : 2022/08/19(金)18:42:32 ID:PpxzCyD0
>>74
上智法は流石に中央慶応法より難しくね?
上智法>>慶応法≧中央法っていうイメージ

 

87 : 2022/08/20(土)13:08:07 ID:FUZsa7N5
慶応法って昔から今みたいなゴミカスレベルの難易度だったの?

 

引用元: 慶應法と中央法って入試難易度なら殆ど差がないけど

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク