1 : 2022/12/25(日)16:36:20 ID:+rKtR2l/0XMAS
どういう進路が一番エエんや?

2 : 2022/12/25(日)16:36:52 ID:G+9u9VKD0XMAS
公文やってサピックス入れて中高一貫
3 : 2022/12/25(日)16:37:18 ID:XwRwUgx+0XMAS
親も医者
4 : 2022/12/25(日)16:37:23 ID:v7hrdbSC0XMAS
医者の娘と結婚
5 : 2022/12/25(日)16:37:35 ID:S69quok40XMAS
偏差値高い男子校に入れる
6 : 2022/12/25(日)16:38:43 ID:iSzGE0Uf0XMAS
医学部人気もどんどん落ちて来てるしそんな先なら狙わんでもいけるやろ
7 : 2022/12/25(日)16:38:58 ID:JShz9sSS0XMAS
男なら灘高か東海高校、女なら豊島岡女子に入れとけ
9 : 2022/12/25(日)16:40:43 ID:hpAPHt9n0XMAS
私立でもいいの?
10 : 2022/12/25(日)16:41:32 ID:v3vw44bA0XMAS
理系科目のブルーバックス新書もニュートン新書と別冊、文系の中公、岩波、ちくま買いまくれ
そっから医学に興味を持ち出したらポテンシャルある
そっから医学に興味を持ち出したらポテンシャルある
11 : 2022/12/25(日)16:41:37 ID:yg4Kp6aV0XMAS
5000万貯める
41 : 2022/12/25(日)16:51:09 ID:sVscODgP0XMAS
>>11
たりひんで
12 : 2022/12/25(日)16:41:48 ID:Z3UbInC4dXMAS
金ないなら諦めさせるしかない
私立は年間600以上がデフォルト
私立は年間600以上がデフォルト
14 : 2022/12/25(日)16:42:39 ID:6YtckTMD0XMAS
私立の医学部って学費が1000万単位でかかるんやろ?
公立の方が現実的か?
公立の方が現実的か?
20 : 2022/12/25(日)16:45:39 ID:JShz9sSS0XMAS
>>14
自治医大なら6年間学費ゼロ
防衛医大なら無料どころか給料もらえる
防衛医大なら無料どころか給料もらえる
28 : 2022/12/25(日)16:48:13 ID:v3vw44bA0XMAS
>>20
防衛医大って浪人行けるんか?
15 : 2022/12/25(日)16:42:44 ID:YIiPg6K3MXMAS
金用意して医学科マンセーの進学校にぶち込む
以上
以上
16 : 2022/12/25(日)16:43:51 ID:YIiPg6K3MXMAS
それかイッチが医者になるかや
17 : 2022/12/25(日)16:44:15 ID:UhQGiSoeaXMAS
数学にのめり込ませて受験期に医学部に行くように説得
23 : 2022/12/25(日)16:47:24 ID:Jw31qmKhpXMAS
>>17
これ理学部数学科に行く!とか言い出したら一気に最底辺やしかなりの博打やな
18 : 2022/12/25(日)16:45:20 ID:k13I2Udj0XMAS
まず親が医者になる。
今医者でないなら医者に転職する。
今医者でないなら医者に転職する。
それくらいの事をさせるのだよ。
24 : 2022/12/25(日)16:47:32 ID:YIiPg6K3MXMAS
>>18
ほんこれ
俺は勉強しないけどお前は医者になれって傲慢過ぎよな
子どもの人生は子どもが決めるねん
俺は勉強しないけどお前は医者になれって傲慢過ぎよな
子どもの人生は子どもが決めるねん
32 : 2022/12/25(日)16:48:57 ID:v3vw44bA0XMAS
>>24
親の本棚が重要とは言うな
43 : 2022/12/25(日)16:51:23 ID:S69quok40XMAS
>>32
親の本棚なんてなかったなぁ
両親とも本読まない人間だった
両親とも本読まない人間だった
69 : 2022/12/25(日)16:59:26 ID:v3vw44bA0XMAS
>>43
ワイもそうや
近所に図書館があったらまた違ったんやろな
近所に図書館があったらまた違ったんやろな
82 : 2022/12/25(日)17:02:41 ID:S69quok40XMAS
>>69
近所ってほどではないが休日はよく家族で図書館行ってたわ
まぁ読むのは古い漫画ばかりだったけどな
まぁ読むのは古い漫画ばかりだったけどな
三人兄弟のうち読書好きになったのは俺だけ
と言ってもほとんど小説しか読まないが
両親ともに読書しない人間だから俺自身例外みたいなもんよ
87 : 2022/12/25(日)17:04:41 ID:+rKtR2l/0XMAS
>>82
活字読む練習って意外に参考書や論文、技術書読む時に入り易さが違ってくるよね
活字読む練習って意外に参考書や論文、技術書読む時に入り易さが違ってくるよね
19 : 2022/12/25(日)16:45:31 ID:Z3UbInC4dXMAS
ちなみに浪人させて医学部進学予備校行かせるのも年間500万以上かかる
21 : 2022/12/25(日)16:46:31 ID:P6HAXukyaXMAS
医学部ってだけなら簡単やろ
22 : 2022/12/25(日)16:46:50 ID:zGu24ESm0XMAS
タクシー代を払う
25 : 2022/12/25(日)16:47:45 ID:6L1KvbaZ0XMAS
開業医の子供とかじゃないなら無理に医者にする意味薄いんじゃね
26 : 2022/12/25(日)16:47:47 ID:EyZwjMm90XMAS
薬学部って難しい?
30 : 2022/12/25(日)16:48:50 ID:IEYNiaCB0XMAS
>>26
私立は当たり前だろうけど難易度は低い。国公立はまあまあ凌ぐ
37 : 2022/12/25(日)16:49:53 ID:EyZwjMm90XMAS
>>30
ほーん
子供が医療系に進みたいみたいなんや
子供が医療系に進みたいみたいなんや
42 : 2022/12/25(日)16:51:21 ID:+rKtR2l/0XMAS
>>37
3歳やからアレやが、ワイのSurgeon simulatorはよくやっとる
3歳やからアレやが、ワイのSurgeon simulatorはよくやっとる
29 : 2022/12/25(日)16:48:37 ID:Bqg4KBys0XMAS
良くも悪くも親のスペック次第やろ
31 : 2022/12/25(日)16:48:55 ID:Z3UbInC4dXMAS
国立医学部専願ならセンター8割5分取れるように進学校ぶち込むか自称進学校からスペックで取るしか無理
33 : 2022/12/25(日)16:49:12 ID:rIZNmEr80XMAS
勤務医だと対して儲からないんだろ?
医学部入れてゴールじゃないんや
開業医になるようにサポートしなきゃダメで凄い金必要や
医学部入れてゴールじゃないんや
開業医になるようにサポートしなきゃダメで凄い金必要や
34 : 2022/12/25(日)16:49:21 ID:kuwpEiPn0XMAS
まず不治の病になります
36 : 2022/12/25(日)16:49:34 ID:FIxN8jDupXMAS
ワイはパッパが医者だから自信持って医学部受験できて受かった
親が医者かどうかも大事やと思ってる
親が医者かどうかも大事やと思ってる
40 : 2022/12/25(日)16:50:23 ID:EKbC2cWm0XMAS
モチベーションが一番大事だから医者に憧れさせる
44 : 2022/12/25(日)16:51:36 ID:5cDtnxsy0XMAS
私立でもええなら内進を狙える慶應附属や日大附属や東海附属に中学から通わせるのがええね
ただし慶應は超難関だし日大や東海とはいえど中学受験では普通に難しい部類だけどね
ただし慶應は超難関だし日大や東海とはいえど中学受験では普通に難しい部類だけどね
48 : 2022/12/25(日)16:53:00 ID:EKbC2cWm0XMAS
>>44
日大は中受全然難しくないよ
46 : 2022/12/25(日)16:52:21 ID:ymJQYn6c0XMAS
県1番の進学校からAOで行く
50 : 2022/12/25(日)16:54:30 ID:+rKtR2l/0XMAS
>>46
ウチで言うと中学は水口東か守山、高校は膳所やな
ウチで言うと中学は水口東か守山、高校は膳所やな
53 : 2022/12/25(日)16:55:47 ID:JShz9sSS0XMAS
>>50
ぜぜ
47 : 2022/12/25(日)16:52:41 ID:+rKtR2l/0XMAS
子供は勉学に集中させて、情報収集や資金は親が稼ぐんや
49 : 2022/12/25(日)16:53:57 ID:uZyPEwaA0XMAS
地元の国公立に行けるんなら良いが、そうじゃない場合は6年間の仕送りも計算に入れておけよ
ど田舎の新設医大だと車も必要だったりするからな
ど田舎の新設医大だと車も必要だったりするからな
52 : 2022/12/25(日)16:55:22 ID:+rKtR2l/0XMAS
>>49
もちろん、勉学に努めるなら生活基盤がないとな
もちろん、勉学に努めるなら生活基盤がないとな
55 : 2022/12/25(日)16:56:12 ID:tj/U+Iqu0XMAS
親の遺伝子はどんなもの?母親はちゃんと計算できるんか?
58 : 2022/12/25(日)16:56:56 ID:+rKtR2l/0XMAS
>>55
府大卒の獣医や。今は育児に専念してもらっとるが
府大卒の獣医や。今は育児に専念してもらっとるが
60 : 2022/12/25(日)16:57:26 ID:tj/U+Iqu0XMAS
>>58
獣医ってほぼ文系だよな きつそ
66 : 2022/12/25(日)16:58:35 ID:+rKtR2l/0XMAS
>>60
農学部(生命環境科学)だから理系やぞ
農学部(生命環境科学)だから理系やぞ
71 : 2022/12/25(日)16:59:57 ID:tj/U+Iqu0XMAS
>>66
ほぼって言ってるだろ低IQ
75 : 2022/12/25(日)17:01:06 ID:JShz9sSS0XMAS
>>71
受験科目理系なのにどう「ほぼ」文系なんや?
56 : 2022/12/25(日)16:56:24 ID:hpAPHt9n0XMAS
お金問題ないなら川崎医科大の付属高校行けば?全寮制の
大学行けても留年、放校は覚悟しなきゃだけど
そもそも本人に強い意志がないと医学部進学って無理だよ、勿論かなり優秀じゃないと
大学行けても留年、放校は覚悟しなきゃだけど
そもそも本人に強い意志がないと医学部進学って無理だよ、勿論かなり優秀じゃないと
57 : 2022/12/25(日)16:56:42 ID:5qFBwfoYpXMAS
とりあえず英語はすぐにでも習わせないとやばい
62 : 2022/12/25(日)16:57:37 ID:+rKtR2l/0XMAS
>>57
どれがエエの? スタサプやUdemyじゃあかんのか?
どれがエエの? スタサプやUdemyじゃあかんのか?
59 : 2022/12/25(日)16:57:08 ID:7CPS/vrg0XMAS
人体の凄さとか神秘や謎を教えて興味もたせりゃ俺医者になるって自分から勉強して進路決めるわ
64 : 2022/12/25(日)16:57:57 ID:qssZyca80XMAS
小学校卒業までは英語の勉強に集中
高校は公立なら学区トップに入る
そしたら自動的に2浪以内で医学部行ける
高校は公立なら学区トップに入る
そしたら自動的に2浪以内で医学部行ける
65 : 2022/12/25(日)16:58:00 ID:S69quok40XMAS
弟が受験生なんだけど親が全然なんもしないでビビるわ
進路も決まってないのに弟に丸投げで本当に大学行きたいなら自分で調べるだろとか言ってる
進路も決まってないのに弟に丸投げで本当に大学行きたいなら自分で調べるだろとか言ってる
67 : 2022/12/25(日)16:58:52 ID:EKbC2cWm0XMAS
>>65
進路は自分で決めさせろ親が口出しするなという世の中の流れだから
73 : 2022/12/25(日)17:00:15 ID:V6tcKlYB0XMAS
私立医なら余裕やろ
それより金がいるぞ
76 : 2022/12/25(日)17:01:20 ID:+rKtR2l/0XMAS
>>73
金は何とかするわ。今(3歳児)の時点で450万は貯蓄してる
金は何とかするわ。今(3歳児)の時点で450万は貯蓄してる
78 : 2022/12/25(日)17:01:37 ID:dP+E/q0Q0XMAS
大学名はバレるから言えないけど医学生のワイ来たで 膳所ってことは滋賀県かな?とりあえず県立トップに入れるよう努力しな
86 : 2022/12/25(日)17:04:18 ID:tNejuTyFpXMAS
>>78
高校どこや
94 : 2022/12/25(日)17:05:55 ID:dP+E/q0Q0XMAS
>>86
田中圭と闘莉王の母校
98 : 2022/12/25(日)17:07:13 ID:tNejuTyFpXMAS
>>94
卒業証書どうぞ
100 : 2022/12/25(日)17:09:02 ID:dP+E/q0Q0XMAS
>>98
下宿してるから卒アルしか持ってない
106 : 2022/12/25(日)17:14:27 ID:tNejuTyFpXMAS
>>100
というかなんで大学名教えられないんや?
92 : 2022/12/25(日)17:05:09 ID:eCRm/RN30XMAS
看護学科 保健学科に行く
101 : 2022/12/25(日)17:10:25 ID:pnDa7VRs0XMAS
イッチと嫁のスペックは?学歴
105 : 2022/12/25(日)17:13:56 ID:+rKtR2l/0XMAS
>>101
ワイ→滋賀県立大材料科学卒某総合商社勤務
ヨッメ→大阪府大獣医学卒獣医
ワイ→滋賀県立大材料科学卒某総合商社勤務
ヨッメ→大阪府大獣医学卒獣医
109 : 2022/12/25(日)17:15:41 ID:pnDa7VRs0XMAS
>>105
ガチれば底辺国医くらいなら滑り込めるかや
まずは医者こそ正義という教えを小さい頃から刻むんだな
医師になる意志がないと努力できんよ
112 : 2022/12/25(日)17:16:55 ID:+rKtR2l/0XMAS
>>109
医師になる意志がないと努力できんよ
医師になる意志がないと努力できんよ
結局はコレよね。モチベ維持をどうするかが重要だわ
118 : 2022/12/25(日)17:20:08 ID:pnDa7VRs0XMAS
>>112
せやで
あとは現役のときにいかに地方枠で医学科入れるかだよ
あとは現役のときにいかに地方枠で医学科入れるかだよ
まともな受験と地域枠じゃ偏差値10近く変わる印象や
102 : 2022/12/25(日)17:11:19 ID:hpAPHt9n0XMAS
環境ってめちゃ大事だから中学からゴリゴリの進学校じゃないとダメ
まずは進学実績ある中高(一貫)探してそこにいれる計画練れば?
まずは進学実績ある中高(一貫)探してそこにいれる計画練れば?
108 : 2022/12/25(日)17:15:04 ID:+rKtR2l/0XMAS
>>102
それも考えてる
それも考えてる
104 : 2022/12/25(日)17:12:45 ID:6L1KvbaZ0XMAS
何より医者に憧れ持ってもらうことが大事やろ
あとは数学と英語は小さい頃から慣れさせた方がええかな
あとは数学と英語は小さい頃から慣れさせた方がええかな
107 : 2022/12/25(日)17:14:33 ID:+rKtR2l/0XMAS
>>104
数学と英語は重要だと聞くよね
私立でも国公立でも
数学と英語は重要だと聞くよね
私立でも国公立でも
117 : 2022/12/25(日)17:20:00 ID:6L1KvbaZ0XMAS
>>107
小さい頃からちゃんとやる方が断然吸収率良いからな
中学くらいからガチらせてもアレルギー起こす子多いんや
中学くらいからガチらせてもアレルギー起こす子多いんや
111 : 2022/12/25(日)17:16:09 ID:r48JwEmydXMAS
中高一貫進学校に放り込め
それさえ無理ならちょっと大変かも
それさえ無理ならちょっと大変かも
113 : 2022/12/25(日)17:18:37 ID:hIYA/7spMXMAS
そんな小さい頃から勉強と学歴コンプの螺旋地獄の医学部を目指さして子どもをマウントゲームのカードにでもするんか?
七つの習慣読んで人間を育てることの本質を学んだ方が親も子も幸せになるで
七つの習慣読んで人間を育てることの本質を学んだ方が親も子も幸せになるで
119 : 2022/12/25(日)17:21:00 ID:+rKtR2l/0XMAS
>>113
先にも書いたが、あくまでも特に難しい医学部を目指しているだけであって、後からやっぱエンジニアになるわとか銀行マンになるわって言って目標を変えるのはいくらでもできるが、後で医学部受けるわってなったら大変やろと言うだけの話
先にも書いたが、あくまでも特に難しい医学部を目指しているだけであって、後からやっぱエンジニアになるわとか銀行マンになるわって言って目標を変えるのはいくらでもできるが、後で医学部受けるわってなったら大変やろと言うだけの話
正直ママ友同士のマウントゲームはくだらんと思ってる
115 : 2022/12/25(日)17:18:55 ID:JShz9sSS0XMAS
テレビドラマの手術シーンすら見ることができないワイ
学力以前に早々離脱
学力以前に早々離脱
引用元: 子供を医学部行かせるには