スポンサーリンク
1 : 2023/09/03(日)09:59:35 ID:6Rqvnseta
大手企業の学歴フィルターは通ることができるし就職したあとは学歴あんまり関係ない
"
スポンサーリンク

2 : 2023/09/03(日)10:00:30 ID:hKazwkCLr
千葉大以下は微妙

 

14 : 2023/09/03(日)10:05:55 ID:Tm1A0xrPd
>>2
千葉大なんて静岡大や岡山大や熊本大などと変わらんよ
首都圏に近いから志望する受験生の数が多く偏差値が多少良いだけ

 

17 : 2023/09/03(日)10:07:58 ID:SfSZ3TSXr
>>14
首都圏に位置するってのがなにより重要なの
駅弁が地元で優遇されるのと同じように
首都圏では首都圏大に偏差値以上のものがあるの

 

3 : 2023/09/03(日)10:00:51 ID:SFDESJqM0
大企業就職には弱いよ

 

7 : 2023/09/03(日)10:02:35 ID:6Rqvnseta
>>3
上位成績者とかは大手行けるよ

 

15 : 2023/09/03(日)10:06:03 ID:SfaLGnoer
>>7
成績ってなんの成績だよ

 

4 : 2023/09/03(日)10:00:58 ID:Uf7xlgqjM
まあ国立大学見下してる奴ってほとんどが入れなかった奴だからね

 

5 : 2023/09/03(日)10:02:15 ID:bDLo8wIzd
大学慶應で院が地方帝大だったけど
大卒就職では全部通って院就職では2社落とされた
推薦じゃなかったからってのもあるが

 

6 : 2023/09/03(日)10:02:28 ID:S792BOib0
駅弁が必死で自己弁護

 

8 : 2023/09/03(日)10:02:39 ID:To4WNRASd
文系だと就活人気企業への就職は足切りはされないけど数年に1人採用とかいうレベルがざら

 

9 : 2023/09/03(日)10:03:21 ID:jd+tGEuaa
地方国立でも学校によるだろ
例えば九州大学とかなら全然違うけど
そこら辺の駅弁なら扱い的に
都市部の中堅私立大と変わらない
でも地元企業にはウケがいいから
そこんところは中堅私大とは一線を画する

 

10 : 2023/09/03(日)10:03:39 ID:g09qZSwrr
その地方から出ない生き方するならそれで駅弁でもいいよね

 

11 : 2023/09/03(日)10:04:00 ID:L+ZANE0b0
駅弁の就職は日東駒専レベル

 

12 : 2023/09/03(日)10:04:04 ID:4Mk1F8hI0
5Sでやっと大企業のフィルター通るか通らないかってとこじゃね

 

13 : 2023/09/03(日)10:05:39 ID:LAFmgT2j0
お前ら20歳前後だと思うけど10年ぐらい経てば大学名とかあんま考えることなくなるよ

 

16 : 2023/09/03(日)10:07:36 ID:jd+tGEuaa
>>13
高学歴も学歴厨も普通の会社入ったら
ただ単に埋もれていくだけだしな

 

22 : 2023/09/03(日)10:13:18 ID:LAFmgT2j0
>>16
俺も20前後は躍起となって学歴スレ乗り込んだけど10年経つと流石に過去と化す

 

18 : 2023/09/03(日)10:07:58 ID:fIrT8mU60
理系だったら私大より国立のがいいと思う
文系はしらんけど

 

19 : 2023/09/03(日)10:08:08 ID:KgEONY130
march出身だけど可もなく不可もなく
ある程度普通の世界なら大学なんて関係ないって分かったわ

 

21 : 2023/09/03(日)10:12:27 ID:jd+tGEuaa
>>19
普通の仕事なら大学どころか
大卒専門卒高卒すら関係ないからな

 

20 : 2023/09/03(日)10:08:23 ID:wvTTfsomM
地元就職はいいから静岡大学はかなりコスパいい

 

23 : 2023/09/03(日)10:15:06 ID:CpAsJP1Qa
地方国立大入れるやつはMARCHに受かるけどその逆は無理だからな
受験科目的に

 

25 : 2023/09/03(日)10:16:38 ID:v/OLTUrZd
>>23
なお5S合格者でMARCHの併願成功率4割以下

 

24 : 2023/09/03(日)10:16:13 ID:CpAsJP1Qa
就活の評価はMARCHと地方国立大でどっこいどっこいだろうな

 

28 : 2023/09/03(日)10:18:42 ID:AfwhcZ8Ur
>>24
駅弁の地元なら駅弁が有利
駅弁地元から離れたとこならマーチが有利
首都圏に限らずね

宮崎大卒と明治大卒が青森で等しく評価されることはない。明治のほうがずっと上
逆転するのは宮崎県周辺だけだろ
下手したら福岡や鹿児島でも明治のほうが上扱い

 

スポンサーリンク

26 : 2023/09/03(日)10:16:57 ID:4Mk1F8hI0
いうて3科目で偏差値50くらいの国立のやつがマーチはキツイだろ

 

27 : 2023/09/03(日)10:17:35 ID:LMlDypq90
田舎国立大学生おとなしすぎ、指示待ちって奴ね

 

29 : 2023/09/03(日)10:19:04 ID:zhqRzbq/M
地元以外では認知されないという

 

30 : 2023/09/03(日)10:19:49 ID:uWPUl6ZSM
MARCHのセンリハードルだいぶ上がったんだっけ

 

31 : 2023/09/03(日)10:20:21 ID:lcejOenY0
私大は早稲田慶應でも時々ファビョってるし
国立のブランド力の方が安定感あるな

 

35 : 2023/09/03(日)10:21:49 ID:4Mk1F8hI0
>>31
東京一工にはさすがの早慶も敵わんからな

 

33 : 2023/09/03(日)10:20:56 ID:RXsGD4Alr
そもそも学歴なんかが人生で評価対象とされることなんて数える程度しかないから
どこ出身でもちゃんとその人なりに目の前のことに取り組んで、結婚して子供いれば一人前だよ

 

34 : 2023/09/03(日)10:21:10 ID:GumhU2nYd
ニッコマ産近甲龍レベルのやつが国立バカにしてるの見ると笑っちゃう

 

59 : 2023/09/03(日)10:33:33 ID:jd+tGEuaa
>>34
地方駅弁ならニッコマ産近甲龍の学力レベルって
同じなので同じ穴のムジナなんだよな

 

36 : 2023/09/03(日)10:22:55 ID:LMlDypq90
田舎者がマーチってお金持ちじゃないと無理でしょ?

 

43 : 2023/09/03(日)10:24:26 ID:ikUT+zjBr
>>36
学費抜きでも都内で四年間一人暮らしする費用どうにかしなきゃいけないもんな
大変だと思うわ

 

37 : 2023/09/03(日)10:22:57 ID:SFDESJqM0
学歴は就活会場への入場券でしかないからね
上位大学なら入れる会場数が増えるだけでそこを突破できるかはもう個人戦
就職してからも個人戦

 

69 : 2023/09/03(日)10:36:21 ID:jd+tGEuaa
>>37
結局はこれだな
学者とか専門家になるなら別として

 

38 : 2023/09/03(日)10:23:10 ID:lcejOenY0
私大、特に早慶の受験が難しいと言われても
3科目しか勉強してないんじゃバカにされてもしょうがない

 

40 : 2023/09/03(日)10:23:42 ID:zhqRzbq/M
いい年こいて学歴なぞ気にしないだろ
話す機会もないしな

 

41 : 2023/09/03(日)10:24:08 ID:5KGvtyMz0
田舎の国立信仰は日本の世界の大谷とすげー似てる

 

42 : 2023/09/03(日)10:24:21 ID:QNhast8ra
うちの上司は仕事はできるんだが学歴が低くて、高学歴が入ると仕事を多めに渡したりして「高学歴のくせに使えねえなw」って嘲笑してる
学歴コンプ拗らせるとこうなるんだって思った

 

46 : 2023/09/03(日)10:25:27 ID:axZOQu3Cr
名刺に書けないからねえ

 

47 : 2023/09/03(日)10:25:39 ID:BXcHxXqkM
卒業後は国立のほうが遥かに優秀な奴多い感じはある

 

48 : 2023/09/03(日)10:25:39 ID:VQnXbqn1M
俺はみんなもっと偏差値以外を見る世の中になって欲しい

 

49 : 2023/09/03(日)10:26:06 ID:16B0337l0
学歴なんてなんでもいいじゃんって個人的には思っちゃうけど就職とかを考えるとそうもいかないのか・・・

 

52 : 2023/09/03(日)10:27:21 ID:axZOQu3Cr
>>49
資格取るのに必要だったりするからねえ

 

55 : 2023/09/03(日)10:29:29 ID:16B0337l0
>>52
俺は大学行って良かったなって思うのは友達出来た事ぐらいだなー
就職活動とかもしたことないから、人生で学歴とか聞かれた事ないし

 

スポンサーリンク
50 : 2023/09/03(日)10:26:10 ID:lcejOenY0
早慶上智か上位国立大くらい学歴あれば学歴には困らんだろうな
マーチ関関同立は微妙すぎる

 

51 : 2023/09/03(日)10:26:19 ID:LMlDypq90
田舎国立って退屈でしょ? 耐えられる?
かろうじてでも知名度があれば良いけどさ

 

53 : 2023/09/03(日)10:27:40 ID:mZBQu2snM
駅弁っていうて地元で無双状態だよ

 

54 : 2023/09/03(日)10:29:07 ID:LMlDypq90
駅弁大学ランキング作ってくれる?

 

57 : 2023/09/03(日)10:30:35 ID:zD34s8n/r
>>54
外の世界で出会わない者同士を序列化しても何も意味がない
サメとクマどっちが強いかくらいどうでもいい

 

58 : 2023/09/03(日)10:33:10 ID:6Mcepfd30
中堅国立行ける学力あれば早慶行けるからな
私立は名前だけのゴミカス

 

61 : 2023/09/03(日)10:33:54 ID:i9PhdTOup
未だに教科数が難易度だと思ってるカッペと低高卒が多すぎる

 

62 : 2023/09/03(日)10:34:10 ID:O/8PqahK0
いいかい学生さん、旧帝大に入るんだよ旧帝大に
どこよ大手企業も旧帝大出身者に社員も役員も多いから、それなりの採用枠がある
横国、神戸、筑波より北大のが強いのは常識よ

 

65 : 2023/09/03(日)10:35:21 ID:iQloAJoar
>>62
これは事実よなあ

 

63 : 2023/09/03(日)10:34:18 ID:zhqRzbq/M
田舎の国立は嫌だけどなw

 

64 : 2023/09/03(日)10:34:29 ID:lcejOenY0
早慶って東京一工どころか千葉大とかと比べられる時もあるからな
3科目受験私大ブランドの評価が危うすぎる

 

67 : 2023/09/03(日)10:36:05 ID:ldZqZczor
>>64
比べたところで流石に早慶は早慶だわ
格が違う

 

66 : 2023/09/03(日)10:35:47 ID:GumhU2nYd
お前らの実際の学歴はどうなの?

 

70 : 2023/09/03(日)10:36:24 ID:16B0337l0
>>66
龍谷大学文学部w

 

68 : 2023/09/03(日)10:36:13 ID:GumhU2nYd
俺はFランの院卒

 

74 : 2023/09/03(日)10:37:46 ID:gR9251whr
田舎における駅弁
日本における早慶

早慶の強さ、ブランド力は頭一個どころじゃなく抜きん出てるよ

 

78 : 2023/09/03(日)10:41:29 ID:4Mk1F8hI0
その駅弁は自分らのことマーチより上だと思ってるんだろ

 

80 : 2023/09/03(日)10:42:41 ID:prGlV2D2d
Fラン私文おじさんが通りますよ

 

82 : 2023/09/03(日)10:43:00 ID:GumhU2nYd
Fラン文系院卒だけと結局地方公務員になったから学歴無駄になった

 

84 : 2023/09/03(日)10:44:04 ID:3Wmczastr
地元就職して地元で生きていく限り、どこの駅弁でもマーチ卒が東京で生きていくよりイージーモードよ
マーチ卒が地方に行ってもイージーモードにはならないのは辛いところ

 

90 : 2023/09/03(日)10:48:00 ID:lcejOenY0
自分は国立大卒だけど自分の子供に受験させるってなったら私立にしとけって言いそう
7科目も8科目も勉強するのは大変よ

 

92 : 2023/09/03(日)10:49:25 ID:W1QHG182r
>>90
七科目で偏差値70とれってならともかく
駅弁足切りされない程度ならなんも大変なことないでしょ

 

91 : 2023/09/03(日)10:48:17 ID:16B0337l0
氷河期だから大学の友達で大企業勤めしてる奴とか一人もいないなー
俺は就職活動すらしなかった。親に就職するよう言われたけど無理って言って海外に遊学行かさせてもらった

 

94 : 2023/09/03(日)10:52:17 ID:EuCUFNCX0
慶應が荒らしとは笑人がの人生を壊してなんの口で言えるのと、東大分一からしたらそうですかと。
煽っていないです。

 

引用元: 正直地方国立大学でも十分な学歴だよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク