1 : 2023/09/13(水)12:51:12 ID:ryOR2WFR
俺的にはどっちも早慶を見下すより上を向いたほうがいいのに、と思うw
16 : 2023/09/14(木)03:46:59 ID:x7uFamgt
>>1
東工だろう
理系エンジニアなら営業にすら知識があるので使えるが
文系では製品企画設計も出来ん使い捨てのゴミ
理系エンジニアなら営業にすら知識があるので使えるが
文系では製品企画設計も出来ん使い捨てのゴミ
2 : 2023/09/13(水)12:55:06 ID:aiTfS7R0
東工大の方じゃないのかな
理系だと、予算や設備や研究体制の関係上、旧帝大・東工大至上主義に傾きがちになるから
附属あがり等が混ざっているのも印象悪いだろう
理系だと、予算や設備や研究体制の関係上、旧帝大・東工大至上主義に傾きがちになるから
附属あがり等が混ざっているのも印象悪いだろう
3 : 2023/09/13(水)13:00:56 ID:h+lMwYSK
断然一橋でしょう
早慶理工と東工大は仲悪くなさそう
でも東工大も早慶文系は敵視してそう
早慶理工と東工大は仲悪くなさそう
でも東工大も早慶文系は敵視してそう
5 : 2023/09/13(水)13:05:44 ID:1u+3kiOn
東工大と早慶理工ならそれほど学力差はないが一橋と2科目バカじゃ天と地ほどの学力差があるからな
8 : 2023/09/13(水)19:30:04 ID:YEsHk/up
>>5
早慶りこうはめちゃめちゃ簡単
22 : 2023/09/14(木)09:42:12 ID:D1LpbXfa
>>8
東工大より明治理工の方が難関だよ、もしかしてオタク明治落ちかな
19 : 2023/09/14(木)07:52:39 ID:a7X0BABg
もはや一橋は東工大と同列ではないのは明らかだ
20 : 2023/09/14(木)07:53:46 ID:QuHpGF2U
早慶の平均層以下学部はたいしたことない
東京お膝元メディアは卒業生が多い為、持ち上げるが
東京お膝元メディアは卒業生が多い為、持ち上げるが
23 : 2023/09/14(木)09:45:24 ID:8Gz88nYb
東工大の方が難関だが
その東工大にも素晴らしい明治大学校友の研究者がいる
24 : 2023/09/14(木)09:50:08 ID:8Gz88nYb
東京工業大学
CO2を利用する「大容量蓄電システム」を開発 伊原学教授が記者説明会を開催
今回開発したCASBシステムの前で写真に納まる伊原学教授(右)と亀田恵佑さん(左)東京工業大学は12月17日、物質理工学院 応用化学系の伊原学教授、...
.2022/02/09
CO2を利用する「大容量蓄電システム」を開発 伊原学教授が記者説明会を開催
今回開発したCASBシステムの前で写真に納まる伊原学教授(右)と亀田恵佑さん(左)東京工業大学は12月17日、物質理工学院 応用化学系の伊原学教授、...
.2022/02/09
25 : 2023/09/14(木)09:51:19 ID:8Gz88nYb
東京工業大学
再エネ/廃プラ水素を混合 100 kw水素燃料電池-デジタルツインの運用を開始 カーボンニュートラルと持続可能な経済 ...
東京工業大学InfoSyEnergy(インフォシナジー)研究/教育コンソーシアム(コンソーシアム代表:物質理工学院 応用化学系 伊原学教授)、エネルギー・...
.2023/03/31
再エネ/廃プラ水素を混合 100 kw水素燃料電池-デジタルツインの運用を開始 カーボンニュートラルと持続可能な経済 ...
東京工業大学InfoSyEnergy(インフォシナジー)研究/教育コンソーシアム(コンソーシアム代表:物質理工学院 応用化学系 伊原学教授)、エネルギー・...
.2023/03/31
43 : 2023/09/16(土)21:49:41 ID:Rdszk+Jz
一橋と早稲田政経ならほんの少し迷う
他の私大学部なら即決で一橋だけど