1 : 2023/11/19(日)14:22:19 ID:VsGzkgCi
どっち行く?

4 : 2023/11/19(日)14:37:16 ID:Q9yQ8+N5
神戸大学に100%蹴られる慶応経済さんじゃないですか
5 : 2023/11/19(日)14:41:47 ID:ci6tt3rL
>>4
関西は貧困家庭の巣
貧困家庭を理由に国立!国立!というが東大合格者は灘と西大和だけ。
貧困家庭を理由に国立!国立!というが東大合格者は灘と西大和だけ。
貧困!貧困!というなら防衛大学へ行けよ!
かなり不思議な方々。
要は頭が悪いだけだろ。関西人。
10 : 2023/11/19(日)17:14:26 ID:KY8hLrHG
北大あたりのボンクラじゃあマーチすら受からんよ
19 : 2023/11/19(日)22:44:09 ID:ci6tt3rL
>>10
まあ、そうだな。
14 : 2023/11/19(日)20:10:05 ID:nV1NWfCI
文系序列
東大
京大 一橋
阪大 慶応
名古屋 神戸 早稲田
北大 東北 九州
横国 お茶 東外 上智
筑波 千葉 都立 阪公 広島 明治 こんな感じでは?訂正よろしく
東大
京大 一橋
阪大 慶応
名古屋 神戸 早稲田
北大 東北 九州
横国 お茶 東外 上智
筑波 千葉 都立 阪公 広島 明治 こんな感じでは?訂正よろしく
15 : 2023/11/19(日)21:27:18 ID:0al+Oneb
神戸大の先例もあるし、ダブル合格では8割位北大を選んでそう
21 : 2023/11/19(日)23:06:55 ID:oCInEgNn
昔の浅野は桐蔭や山手学院のような上位県立の滑り止め
31 : 2023/11/20(月)11:06:27 ID:Gi9cc2yi
>>21
ナカハシ世代だと流石にそれはない。
翠嵐も東大10名か?以下か?世代。
似たり寄ったりと言ったところ。
翠嵐も東大10名か?以下か?世代。
似たり寄ったりと言ったところ。
22 : 2023/11/20(月)04:36:33 ID:FAACX4Gz
お金の問題を抜きにすれば、明治政経と同格の北大経済という選択肢はないだろう?
25 : 2023/11/20(月)09:49:17 ID:hTNOFno/
>>22
明治政経はわろた
せめて上智経済だわ
せめて上智経済だわ
23 : 2023/11/20(月)06:41:36 ID:1sXX3Chv
文系序列
東大
京大 一橋
阪大 慶応
名古屋 神戸 早稲田
北大 東北 九州
横国 お茶 東外 上智
筑波 千葉 都立 阪公 広島 明治 こんな感じ
東大
京大 一橋
阪大 慶応
名古屋 神戸 早稲田
北大 東北 九州
横国 お茶 東外 上智
筑波 千葉 都立 阪公 広島 明治 こんな感じ
24 : 2023/11/20(月)07:18:10 ID:ApCTMLeD
横国は地域貢献大学だから、勉強したいなら行っちゃいけない大学だろ
そんなに地域貢献したいなら、地域のゴミ拾いでもやっとけよw
そんなに地域貢献したいなら、地域のゴミ拾いでもやっとけよw
35 : 2023/11/20(月)11:41:35 ID:eo5lmjWt
言うまでもなく、北大経済。
今の慶應経済(65.0)は早稲田比較では早稲田人間科学(65.0)早稲田スポ科(65.0)並み。早稲田政経、国際教養(70.0)、商、社会科学、文、文化構想(67.5)以下。
上智、明治並み。
44 : 2023/11/20(月)19:14:37 ID:yLAb0/Ap
私大進学者は国立落ちたか受けてない人でしょ
46 : 2023/11/20(月)19:36:54 ID:17GHnol5
慶応経済と北大経済なら、北海道以外はほとんど慶応経済を選択だろう。
慶応経済と神戸経済なら、関西以西では神戸経済に相当数取れるだろう。
慶応経済と神戸経済なら、関西以西では神戸経済に相当数取れるだろう。
48 : 2023/11/20(月)20:17:22 ID:bfxGfNKz
>>46
関西人は神戸経済かもしれんが
広島とか福岡、熊本、鹿児島なら慶応経済に行くだろう
広島とか福岡、熊本、鹿児島なら慶応経済に行くだろう
49 : 2023/11/20(月)20:25:18 ID:FAACX4Gz
>>48
関西人でもお金に問題がない限り慶應経済を選ぶ。
阪大経済でも迷うぞ。得られる学歴のブランド価値が全然違う。
阪大経済でも迷うぞ。得られる学歴のブランド価値が全然違う。
引用元: 慶應経済と北大経済なら