1 : 2024/02/16(金)20:31:38 ID:LlrDiTst
調べてみたけど、ほとんど大学の研究力とか生徒のレベルとかに関係ないものばかりだよね。
大学としての力を示すのは
QS
論文引用数(20%)だけ
THE
論文引用(30%)研究力(30%)だけ
生徒の学力を指し示すでは決してないのに、なんでみんな海外大の方が「レベル」が高いなんて言うんだろう?
それに加えて、論文引用なんて英語圏が有利に決まってるのに、それで見られること自体アジアの研究力のある大学にとって不利だよね。
大学としての力を示すのは
QS
論文引用数(20%)だけ
THE
論文引用(30%)研究力(30%)だけ
生徒の学力を指し示すでは決してないのに、なんでみんな海外大の方が「レベル」が高いなんて言うんだろう?
それに加えて、論文引用なんて英語圏が有利に決まってるのに、それで見られること自体アジアの研究力のある大学にとって不利だよね。

12 : 2024/02/16(金)22:20:28 ID:RL4zdZFo
>>1
生徒w 大学は学生な。まずそこから学ぼうか。
14 : 2024/02/16(金)23:11:45 ID:LlrDiTst
>>12
へー、すごーい
ちなみにどちらの「学生」さんなんですかね?
ちなみにどちらの「学生」さんなんですかね?
2 : 2024/02/16(金)20:36:15 ID:LlrDiTst
そもそも日本の学歴社会における偏差値っていうのは、企業が人を新卒、つまりポテンシャルで雇うための指標であって、海外大の意義とは大きく異なる。
なのに同列の学力指標みたいなのりでこのランキング使われてるの見ると😒。
なのに同列の学力指標みたいなのりでこのランキング使われてるの見ると😒。
3 : 2024/02/16(金)20:52:13 ID:ITdd4q2X
世界大学ランキングは英米の大学が留学生を集めるために作られたものだからね
4 : 2024/02/16(金)20:54:24 ID:iq8KTMEe
そこまで考える頭ある奴は大学の入学レベルに関係なく相応の人生歩めるからな
大学の序列に拘り学歴コンプを発症しあるいはマウント取りたがるここの奴らみたいな負け組に言っても無駄だぞ
大学の序列に拘り学歴コンプを発症しあるいはマウント取りたがるここの奴らみたいな負け組に言っても無駄だぞ
5 : 2024/02/16(金)21:17:17 ID:3fRhgdqw
日本の偏差値は人気ランキングだから
下剋上が激しい
下剋上が激しい
6 : 2024/02/16(金)21:20:33 ID:T++YUVNx
卒業生や学生の研究力や学力を反映していると思ってる人が多いよな。総合ランキングで早慶が下の方に位置付けられてるのをいいことにこの2校をやたら揶揄するコメントが溢れてるけど、卒業生評価や雇用者評価は東大京大早慶が他の旧帝よりもランクは上。この順位は、これまでの日本社会での評価とほぼ一致する。
8 : 2024/02/16(金)21:24:50 ID:3fRhgdqw
いや生徒ではなく大学の評価だよ
項目は多岐にわたる
項目は多岐にわたる
9 : 2024/02/16(金)21:37:54 ID:LlrDiTst
>>8
そうだって言ってる
私が言いたいのは日本人がこの世界大学ランキングなるものを引き合いに出して自国の大学生の学力が大したことがないかのように論じてるのが気に食わないだけ。
そうだって言ってる
私が言いたいのは日本人がこの世界大学ランキングなるものを引き合いに出して自国の大学生の学力が大したことがないかのように論じてるのが気に食わないだけ。
13 : 2024/02/16(金)22:49:11 ID:hUGDcnYl
>> 9
世界に貢献できる人材を養成するには、世界大学ランキングは有用である。アメリカの大学は留学生率が40%を超えていてダイバーシティであるのに、日本はほとんどが日本人ばかりでドメスティックにすぎるため、留学生が志望しにくい環境にあるため視野が狭い。通用するのは日本国内だけで世界選手権では貧弱すぎる。大学も完全に周回遅れで、世界では通用しない。大学院卒がスタンダードのアメリカの状況にくらべると、あきらかに底学歴社会である。いまだに、訳のわからないガラパゴス偏差値が跋扈している限り世界の潮流に遅れるばかりである。世界大学ランキングにあれこれ難癖をつけるが、自らはなんら合理的な評価基準をつくりだす能力がないにもかかわらず。実際には、世界大学ランキングがグローバルスタンダードになっていて、世界中の高校生は、それをみて進学さきを決めている。だから、インドの高校生はアメリカの大学に決まったら東大は蹴り飛ばす。少子化がはなはだしい限り、世界の高校生に選ばれるようにならなければ、日本の大学はジリ貧で将来はない。
15 : 2024/02/16(金)23:15:46 ID:LlrDiTst
>>13
いやだから、人材を育てることが大学の本義だと思うし、その点において海外の方が優れてることは一回も否定してないよ。
俺が言ってるのは、学生の学力を評価する時に、海外大の方がレベル高いよね。って言ってる理論の主柱がこのランキングなのが気に食わないって言ってるの。
俺が言ってるのは、学生の学力を評価する時に、海外大の方がレベル高いよね。って言ってる理論の主柱がこのランキングなのが気に食わないって言ってるの。
16 : 2024/02/16(金)23:25:02 ID:LlrDiTst
魚って大きいよね(?)っていう謎理論の根拠がクジラだったらツッコミたくなるって話。世界大学ランキング自体にいちゃもんつけてるわけじゃないよ。
17 : 2024/02/16(金)23:26:25 ID:D2+8MYNH
世界ランキングだと一橋は早慶よりもはるかに格下で駅弁未満だけどな
19 : 2024/02/16(金)23:58:01 ID:95PnTZMI
文系は関係ない。一橋がいい例。しかし理系は師弟関係から学ぶことが多すぎる為、非常に重要。理系でも文系就職なら問題無し。
20 : 2024/02/17(土)00:38:32 ID:/tKoo3Ca
入学時の学力ランキングなら日本の大学が上位独占してしまうからな
23 : 2024/02/17(土)06:33:13 ID:Qrmon06+
早稲田一橋みたいな商学部があった大学は実は日本でも格下かもな
27 : 2024/02/17(土)09:13:39 ID:iR6hEti7
英米の私立大学の留学先を選択するために作られたランキング
200位からはテキトー
31 : 2024/02/17(土)09:25:16 ID:r8r2lurC
アメリカ全論文のFWCI平均が1.49で東大より上
53 : 2024/02/17(土)23:09:26 ID:c7+r21LU
オレHYPS卒だけど、東大は受けても受からなかったと思う
キミはそんなにムキになってるんだから当然東大なんでしょ?すぎうと思うよ
キミはそんなにムキになってるんだから当然東大なんでしょ?すぎうと思うよ
55 : 2024/02/17(土)23:25:40 ID:c7+r21LU
別に証拠なんか見せなくても信じるけどさ、大人になったらわかることもあるかもね
63 : 2024/02/18(日)16:02:15 ID:QgY4ljiC
世界的にはQSなんてマイナーでTHEがメインなんだよね
引用元: 世界大学ランキング←これ