スポンサーリンク
1 : 2024/06/15(土)20:04:43 ID:1e1tzxsi0
分かる?
"
スポンサーリンク

2 : 2024/06/15(土)20:05:24 ID:nBdqDXBU0
性格悪いからな

 

4 : 2024/06/15(土)20:05:55 ID:1e1tzxsi0
>>2
性格は周りの大手受かってるやつより良い

 

7 : 2024/06/15(土)20:06:37 ID:nBdqDXBU0
>>4
嘘つけ

 

3 : 2024/06/15(土)20:05:32 ID:fUT5QOF0d
ヒッキーになるんだね

 

5 : 2024/06/15(土)20:06:23 ID:UYQYavds0
わかるよ
今でも大変なんだね
受かったらいけばいいよ

 

6 : 2024/06/15(土)20:06:34 ID:9PZzseV20
本当に学歴が良くて見た目も良くて友達もたくさん作れるやつなら面接なんかで困ることがないんだ
面接受からない以外は全部ウソ

 

11 : 2024/06/15(土)20:07:25 ID:UYQYavds0
4回生か
たいへんだなぁ

 

12 : 2024/06/15(土)20:07:32 ID:fUT5QOF0d
似た者同士じゃないと付き合えないから、企業みたいに金に汚いヤツになれればいいと思う

 

13 : 2024/06/15(土)20:07:51 ID:wk7M9R0X0
自己紹介でこんなこと書いてる時点で性格そんなに良くないでしょ

 

14 : 2024/06/15(土)20:08:17 ID:1e1tzxsi0
>>13
まあ一部の人間からは悪く見えるのかもしれんがそれでも大手受かってるやつより遥かに良い

 

15 : 2024/06/15(土)20:08:49 ID:1e1tzxsi0
俺は実名で人にイキろうという感性がないのでね

 

16 : 2024/06/15(土)20:09:20 ID:hoT8I34q0
多分学歴と頭は別だから…
上手く嘘ついて、それを達成していけるよう頑張っていこう

 

17 : 2024/06/15(土)20:09:44 ID:1e1tzxsi0
性格悪い奴は、周りが不快になるであろうことを察さずに大学名や就職先をドヤ顔でSNSに投稿したりする奴

 

18 : 2024/06/15(土)20:10:19 ID:SPF50X/p0
自己評価高いだけかもしれない
友達と思ってるのも一方通行かもしれない
応募先が分不相応なところだらけなのかもしれない

 

19 : 2024/06/15(土)20:10:54 ID:1e1tzxsi0
>>18
二行目はガチである

 

20 : 2024/06/15(土)20:11:41 ID:1e1tzxsi0
分不相応はないなあ

俺はコミュニティで常に上位の位置にいたけど

そのコミュニティのチーズでも良いとこに内定出てるからな

 

21 : 2024/06/15(土)20:11:56 ID:LkXoVVsm0
無能の末路

 

22 : 2024/06/15(土)20:12:19 ID:o0tZSc2p0
面接がどこの業界でどんなことを言ったん?
ESにはどんなこと?

 

24 : 2024/06/15(土)20:13:39 ID:1e1tzxsi0
>>22
まずさあ、「面接でこんなことを言いましょう」みたいなこと、教わらへんやん

今までの「優秀」の概念にそんなもん含まれへんやん

なのにいままでの人生で積み上げたことを「面接」とかいう一科目で全て見るのは、不思議でしゃあなくて

やる気がゼロになる

 

26 : 2024/06/15(土)20:17:18 ID:myozSojP0
>>24
は?何言ってんの?
そんな風に聞いたことに答えなかったの?そりゃ落ちるわ

 

スポンサーリンク

23 : 2024/06/15(土)20:13:14 ID:eQpwcxY40
参考にしたいからどんどん語ってくれ

 

25 : 2024/06/15(土)20:14:18 ID:UYQYavds0
いやそれだけのスペックならそのうち決まるし気楽にいきなよ
本当にいずれ決まるよ

 

28 : 2024/06/15(土)20:20:52 ID:/owhp/O80
興味あることを仕事にしなよ

 

29 : 2024/06/15(土)20:22:17 ID:daazl1550
なんか、まぁ良いんじゃない
その優秀さが通用するところが見つかると良いね

こんな時期にまだ新卒就活やってるようじゃもうそんなところ残ってないだろうけど

 

33 : 2024/06/15(土)20:24:42 ID:myozSojP0
>>29
良いところや大企業から応募締まるからな
俺の時は4月に最終面接で5月に内々定だったかな

 

30 : 2024/06/15(土)20:22:39 ID:CThHv7j/0
今の状況でどこも通らんとか逆にすごい

 

31 : 2024/06/15(土)20:23:01 ID:JBcJvA4j0
何社受けたのかな

 

32 : 2024/06/15(土)20:23:38 ID:myozSojP0
だからよく「私100社応募した!」って人がいるけど、濃くやろうとしたらそんなに数に募集出せなくなる

 

34 : 2024/06/15(土)20:26:14 ID:eQpwcxY40
>>32
そういう人は面接練習代わりにバンバン受けまくってるんじゃね?

 

35 : 2024/06/15(土)20:27:55 ID:myozSojP0
>>34
練習にすらならないんだよな……
初回の面接までも遠いし

 

36 : 2024/06/15(土)20:29:37 ID:eQpwcxY40
>>35
業界によっても違うのかな?
こっちは筆記なんてほとんど無くてES提出したらすぐに面接あるわ

 

44 : 2024/06/15(土)20:44:22 ID:myozSojP0
>>36
ブラックの可能性か零細の可能性が高くなる

 

45 : 2024/06/15(土)20:47:38 ID:eQpwcxY40
>>44
マイナー業界で学部がちょっと有利とだけ言っておこう
ブラックであることは否定できんw

 

47 : 2024/06/15(土)20:50:49 ID:myozSojP0
>>45
正比例とは限らないけどね……
経験者や重要な資格などを持っていたら省略されることもあるから、それに近いことだったのですかね

 

48 : 2024/06/15(土)20:53:18 ID:eQpwcxY40
>>47
それプラス単純に応募者数かなと…
あと手前みそだけどESはかなり出来栄え良いはず

 

49 : 2024/06/15(土)21:01:17 ID:myozSojP0
>>48
なるほど

 

37 : 2024/06/15(土)20:31:38 ID:HG6ugDiF0
面接いけるだけマシやろ
おれは書類選考さえ通らんぞ

 

41 : 2024/06/15(土)20:38:30 ID:eQpwcxY40
学歴が役に立つのは書類までだよなあ…

 

42 : 2024/06/15(土)20:41:16 ID:UYQYavds0
そのうち学歴がそれならいいかってとこもでてくるから

 

引用元: 学歴もいいし顔もいいし背も高いし友達も多いのに面接が全く受からないから何もかもモチベーション失った

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク