スポンサーリンク
1 : 2025/02/02(日)15:28:04 ID:G1ROseyt
東京で就職すること考えたら後者か?
"
スポンサーリンク

21 : 2025/02/02(日)23:16:16 ID:eUWx6dAM
>>1
院卒に限るなら東京でも駅弁理系。
学卒なら、ニッコマ文系かな。特に日大。

 

2 : 2025/02/02(日)15:40:47 ID:WWOkMLDW
どっちも学歴で勝負出来ないから東京に存在するニッコマ

 

4 : 2025/02/02(日)15:46:50 ID:8fidCp61
難易度は駅弁理系の方が高い
ニッコマ文系って受験生の秋以降に勉強始めても間に合うから

 

5 : 2025/02/02(日)16:06:55 ID:IHlorwkd
民度が高い駅弁理系
私文は早慶未満は酷い

 

11 : 2025/02/02(日)18:55:54 ID:DM9CpjEV
いけるんならとりあえず国立で良いと思うぞ
ニッコマレベルの国立はないとは言うけれど、実際いわゆる駅弁はだいぶニッコマ寄りの大学ばかりや、それなのに国立ってだけで下駄吐かせてもらえるからな

 

13 : 2025/02/02(日)18:58:06 ID:WS1W9D+Z
それでは何故、地方の教員や保護者が地方国立大学文系を勧めるのかというと、有形無形の教員評価に繋がっているようなダイレクトな昇進や賞与に影響するから。あとは単純に年代が上であり、地方国立の威厳が高かった時代に生きていたので、これが教員、保護者に共通した理解だと思われる。また、現在の50代・60代の頃は学費の国私格差が何倍もあった時代で、現在の医学部とまでは言わないが、歯学部や芸術学部ぐらいの差異は感じられた筈。故に、今では考えられないが、地方国立大学と早稲田に合格して前者を選択した時代もあった。

 

16 : 2025/02/02(日)20:50:19 ID:A1OvAjBu
駅弁理系もニッコマ文系も脳に欠陥あっても余裕で受かる点で同じや
生ゴミ同士仲良くせい

 

18 : 2025/02/02(日)22:09:45 ID:psfp2sNu
理系の学問に興味があって卒業できる自信あるのなら駅弁理系だが中途半端なモチベーションならニッコマ文系にしとけ
大学選びで1番重要なのは卒業できるかどうかなんだよ
学部合わない校風合わない立地合わない等で精神病んで中退してしまったら一気に進路の幅が縮まってしまう
東大のような中退してもブランドになる大学を除いて大学は卒業がゴールなんだわ
特に理系は入るより出る方が大変といっても過言ではないからそれ相応の覚悟がいる

 

22 : 2025/02/03(月)07:09:09 ID:N3V9uG+n
ニッコマだな

 

23 : 2025/02/03(月)11:44:55 ID:iCKtkjvD
バーカ

 

25 : 2025/02/03(月)12:46:47 ID:3FR6IDtv
金があるならニッコマ
ないなら駅弁

 

26 : 2025/02/03(月)15:22:11 ID:knIuD+fh
日東駒専より金も学力も不足してるのが駅弁やろ

 

30 : 2025/02/03(月)16:38:55 ID:s/tQjpH0B
駅弁理工の方が賢そうなので、この差は後々人生に影響してくると思うぞ。

 

31 : 2025/02/03(月)18:40:54 ID:plL/NCxW
日大国際関係学部は静岡県の三島にあるぞ

 

32 : 2025/02/03(月)19:07:55 ID:Qd/NaWDu
流石にニッコマ文系やろ

 

35 : 2025/02/04(火)08:05:25 ID:/vydy9SN
駅弁理系の数学力ってニッコマ以下やろ

 

41 : 2025/02/04(火)12:49:15 ID:SAAknb6X
普通に駅弁理系

理系なのに院行かないとかいう馬鹿ならニッコマ

 

42 : 2025/02/04(火)13:58:15 ID:4s7JP2Zq
都落ちしてまで駅弁はちょっと…

 

43 : 2025/02/04(火)20:24:46 ID:a63XXH8n
理系なら国立は日東駒専以上という風潮
いや、偏差値負けてますがな

 

47 : 2025/02/05(水)13:42:25 ID:OV88UHTL
ニッコマ一択

 

スポンサーリンク

52 : 2025/02/10(月)19:40:25 ID:frDrDu8a
ニッコマ文系の方が上。
難易度も就職も

 

53 : 2025/02/10(月)20:34:06 ID:JP3DHMof
国立の下位の方は酷い
地元民ですら敬遠するレベル
学力低下もここまで来たかという感じで、少子化が進むから今後維持できるか微妙
国立と言っても首都圏から進学する受験生は“0”

 

54 : 2025/02/10(月)20:34:34 ID:JP3DHMof
地方国立はこれから整備対象になる可能性があるのは確か
日東駒専は3年前の定員厳格化の影響をモロに受けて難易度が上がった代表格

 

55 : 2025/02/10(月)20:38:12 ID:IWvqD5iS
地方の衰退は深刻なレベルとなっています。
地方国立大学は、学生の確保が困難となっており、実質的にFランに近い難易度となっています。要するに、学力のレベル的には大東亜帝国と同等です。
ただし、地方は既に優秀層がほぼ存在しない上、教育環境に恵まれていないため、駅弁大学のような非優秀層の受け皿は必要です。その観点からは、一定の存在意義は有していると言えます。
進学価値については申しませんが。

 

57 : 2025/02/11(火)08:34:37 ID:NY9Hyc2c
ここでニッコマ(笑)が上とかほざいてる連中は受験勉強したことあるの?

 

59 : 2025/02/11(火)12:44:53 ID:tiv/nf2x
駅弁理系って全科目満遍なく出来ない知障が収容されてるアウシュビッツみたいなところだろ?

 

64 : 2025/02/11(火)18:35:31 ID:PatuLmhY
地方駅弁大学は、首都圏では地方でのレジャーを目的として進学する人が多そうですね
地方駅弁大学=日東駒専未満・大東亜帝国並

なのに地方駅弁大学へ進むというのは、そういう事です

 

65 : 2025/02/12(水)00:59:33 ID:l6SDDLPY
併願だろうが落ちる時点で三科目の質はニッコマ以下ってことだろ
ザコクは自分が低能なのを自覚しろよ笑

 

67 : 2025/02/12(水)13:23:57 ID:wgsHCyyZ
>>65
よくそういうこと言うけど、三科目の質だけ高くて勝ち誇るのって何なのかね。
トータルでは負けてると思うからわざわざ限定するんだよね。

 

71 : 2025/02/13(木)08:59:38 ID:NR9csbGI
>>67
トータルって言っても地方駅弁くらいじゃ三科目以外も毛が生えたレベルでしょ
偏差値60以上の科目は1つも無し、これで科目数マウント取られてもって感じ
それに三科目の質は日東駒専にも及ばないって相当悲惨でしょ

 

68 : 2025/02/12(水)15:32:28 ID:Mj92lPLa
別に負けてるなんて思ってないけど

 

69 : 2025/02/12(水)16:10:50 ID:wgsHCyyZ
>>68
じゃあ勝ってる要素は具体的に何?

 

70 : 2025/02/12(水)19:37:03 ID:gd/osJfG
>>69
学歴

 

76 : 2025/02/13(木)10:02:52 ID:LS1n1tWL
>>70
だったら堂々といえばいい。
日東駒専文系は地方国立理系よりも高学歴だと。

ちなみにそういう根拠は?

 

78 : 2025/02/13(木)12:05:07 ID:/hDfFhqt
>>76
院卒だから

 

85 : 2025/02/13(木)18:52:18 ID:LS1n1tWL
>>78
何いってるのかよくわからんなあ。
国立理系が院卒?

 

87 : 2025/02/13(木)19:31:05 ID:olY1SP3X
>>85
まぁSTARSでさえ4割は院卒やからな

 

79 : 2025/02/13(木)12:14:18 ID:hK5XWJD4
いよいよ全入時代だね
首都圏以外の大学の偏差値はこれからどんどん下がっていくよ
関関同立と地方国立がいい例

 

82 : 2025/02/13(木)12:37:04 ID:/sgFmvGe
そもそも勘違いしてると思うんだが、文系は院に行かないから低学歴なんだぞ?
地方国立理系で院いかないやつがニッコマ以下ってのはそうだと思う。

 

スポンサーリンク
83 : 2025/02/13(木)14:09:09 ID:8uUDNiRd
駅弁は院行けばまあ
駅弁文系はゴミクズ

 

86 : 2025/02/13(木)18:52:53 ID:LS1n1tWL
>>83
スレタイ読んでみたかい?

 

84 : 2025/02/13(木)15:47:53 ID:RxYiFEy8
地方民なら基本駅弁合格者を1人でも
多く出すって話だから私大とか論外なんだよ
私立文系コースの奴が推薦貰って進学くらいしかない
都会の人間だって国立に行けるなら行きたいが田舎送りは嫌なだけ
駅弁は地方の人に与えられたある意味
特権
都市部より低い学力で国立大学に行ける特権を活かせという話

 

88 : 2025/02/13(木)19:49:59 ID:c9ZUdxL8
工学部から大手メーカへ就職したい
なら圧倒的に修士が有利
STARS、5山、5Sの学部卒では厳しい

 

90 : 2025/02/13(木)20:03:55 ID:3e67d+WS
駅弁理系院卒>ニッコマ理系院卒>>>駅弁理系学部卒>ニッコマ理系学部卒>>ニッコマ文系学部卒>駅弁文系学部卒

じゃない?
私文私文と馬鹿にされるけど1番の負け組は駅弁文系だと思う

 

91 : 2025/02/14(金)09:13:53 ID:JUmrVwtq
ニッコマ文系の方が上だろ…
駅弁理系(非医)なんて何一つ出来ない出来損ないじゃん

 

92 : 2025/02/14(金)12:17:09 ID:2BxoAhVN
>>91
6面体のサイコロを4回投げた時、各々出た目の最大公約数が1になる確率は?

 

93 : 2025/02/14(金)15:16:57 ID:t/0vYOXS
>>92
もっと難度を下げてくれ

 

95 : 2025/02/14(金)18:50:30 ID:SGNM0Z8j
駅弁学部卒理系とニッコマ文系でどっちが給料たけーかだけど、全然知らんわ

 

97 : 2025/02/15(土)09:41:12 ID:arG6+3aB
ニッコマでそこまで自信を持てるのが凄い。
日大理系なら熱い比較になるだろうが、文系でしょ。

 

99 : 2025/02/15(土)20:00:10 ID:QTruEEtI
迷うけど日東駒専

 

100 : 2025/02/15(土)21:36:57 ID:BWYjb9EW
ザコクは地元無双!とか言ってるけど逆に無双されてんじゃん
ザコクに行くくらいならマーチは当然としてニッコマの法学部あたりに行った方がマシまであるな
ニッコマが地元にUターンしてもザコク相手に同等以上の戦いが出来そう

 

101 : 2025/02/15(土)21:37:19 ID:BWYjb9EW
県名ザコクは大手企業も本体ではなく子会社が殆ど
地銀や信金もオワコンだしマジで40歳年収500万程度で勝ち組
不二越だっけ?富山大より東京の大学の採用を優先させるとか発言して騒動になったのは
地元大手企業の認識もそんなもん

 

102 : 2025/02/15(土)21:37:57 ID:BWYjb9EW
ザコクの就職先ちょっと調べたら大手の下請け企業ばっかだな
地元の地銀にすらまともに入れないのヤバすぎじゃね?
まあ地銀とかオワコンで今後先細っていくだけだからいいのかな、ザコク同様に

 

103 : 2025/02/15(土)21:43:31 ID:G5VPalMA
地方国立に行くやつはマーチ関関同立に行けなかったが日東駒専にはいきたくない人か、貧乏人っていうイメージしかなかったな

 

105 : 2025/02/15(土)23:21:33 ID:0c+OpMoz
そもそも比較対象がおかしい
理系に行きたいのか文系に行きたいのか

 

106 : 2025/02/16(日)11:29:07 ID:OOzdh6FQ
国立の理系と日東駒専文系だとさすがに国立理系有利だから、文系の話してるんじゃないの?

 

107 : 2025/02/16(日)13:18:24 ID:T8mU+12D
低学力でも国立に自宅通学で通える
機会をもらったんだから田舎の人間は
頑張って地元国立に行けよ

 

引用元: 駅弁理系とニッコマ文系ならどっちに行くべき?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク