1 : 2022/03/13(日)22:47:08 ID:0Myj6AyI0
可能か?

2 : 2022/03/13(日)22:47:36 ID:CoHQfvHz0
MITとかですか?
8 : 2022/03/13(日)22:47:58 ID:0Myj6AyI0
>>2
ちがいます
ちがいます
3 : 2022/03/13(日)22:47:40 ID:+CSzI+sp0
物理学科じゃないぞ🥺
12 : 2022/03/13(日)22:48:18 ID:0Myj6AyI0
>>3
工学部なんか😭
工学部なんか😭
4 : 2022/03/13(日)22:47:40 ID:0Myj6AyI0
就職無理学部とか聞いてびびってるんやが
5 : 2022/03/13(日)22:47:41 ID:R2cholzhH
グーグルでも入れ
6 : 2022/03/13(日)22:47:42 ID:9D/CwwFo0
自分の大学の研究室一覧でも見てろ
7 : 2022/03/13(日)22:47:50 ID:6aAwzkDla
どこで研究できるか調べてから学部選べよ
9 : 2022/03/13(日)22:48:04 ID:QJYsfR+E0
がんばえー
10 : 2022/03/13(日)22:48:04 ID:bfKExj2V0
物理の重い専門科目(宇宙、物性、素粒子、原子核とか)っていくつかあるけどそれ全部やってるんか?
それともどれか一つ選択するんか?
それともどれか一つ選択するんか?
18 : 2022/03/13(日)22:51:54 ID:+CSzI+sp0
>>10
それ学部3・4年~大学院レベルの専門科目だから
基本的に自分の研究に関連するやつしか選択しないのが普通や
天文なら宇宙やるが(宇宙って広いから宇宙だけだと判断できんが)
基本的に自分の研究に関連するやつしか選択しないのが普通や
天文なら宇宙やるが(宇宙って広いから宇宙だけだと判断できんが)
22 : 2022/03/13(日)22:54:09 ID:bfKExj2V0
>>18
そうなんや
まあ当たり前か
一科目でも大変やもんな
まあ当たり前か
一科目でも大変やもんな
11 : 2022/03/13(日)22:48:15 ID:bfKExj2V0
物理学科の人に聞きたいんやけど
14 : 2022/03/13(日)22:48:58 ID:0Myj6AyI0
>>11
今年からやから分からん😭😭
まだ授業すら受けたことない😭😭
今年からやから分からん😭😭
まだ授業すら受けたことない😭😭
13 : 2022/03/13(日)22:48:31 ID:++/UA63W0
量子コンピュータの材料スレがあったで
15 : 2022/03/13(日)22:49:57 ID:ir7/FPv9d
話聞こか
17 : 2022/03/13(日)22:51:15 ID:0Myj6AyI0
>>15
物理学科って就職できる?
物理学科って就職できる?
19 : 2022/03/13(日)22:52:07 ID:SlZ9XKrV0
>>17
求人ある限りできる
16 : 2022/03/13(日)22:51:08 ID:SYf4Op310
受ける前に調べろや
20 : 2022/03/13(日)22:52:25 ID:h35TU30va
学部でそんな専門的な勉強しないぞ
あと研究室みればわかるがコンピュータそのものの勉強は工学部や
物理なら理論か物性やと思う
あと研究室みればわかるがコンピュータそのものの勉強は工学部や
物理なら理論か物性やと思う
24 : 2022/03/13(日)22:54:41 ID:0Myj6AyI0
>>20
ワイは死ぬんか
ワイは死ぬんか
21 : 2022/03/13(日)22:53:38 ID:eIn6TnMY0
ワイのところは量子情報の研究室あるから楽しみやわ配属
23 : 2022/03/13(日)22:54:35 ID:VrGRUpin0
NTTデータ、産業総研、JIJ、NEC
簡単に調べたら日本ならこれくらいやってさ
とりあえず東工大なら希望叶いそうやね
簡単に調べたら日本ならこれくらいやってさ
とりあえず東工大なら希望叶いそうやね
26 : 2022/03/13(日)22:55:26 ID:0Myj6AyI0
>>23
東工大の2ランク下やが外資行きたいンゴオオオオ😭😭😭
東工大の2ランク下やが外資行きたいンゴオオオオ😭😭😭
25 : 2022/03/13(日)22:55:02 ID:GED/Rfwc0
やがやが構文使うやつは無理
日本語から勉強しろ
日本語から勉強しろ
27 : 2022/03/13(日)22:56:04 ID:ibH1xZai0
外資?
29 : 2022/03/13(日)22:56:21 ID:h35TU30va
外資行きたいなら就活ガチらなあかんのやないか
ワイにとっては雲の上だからわからんが
ワイにとっては雲の上だからわからんが
34 : 2022/03/13(日)22:57:03 ID:0Myj6AyI0
>>29
ガチるぞ😄
ガチるぞ😄
39 : 2022/03/13(日)22:57:44 ID:+CL0fTI1d
>>34
受験すらガチれんかったやつに無理やろ
45 : 2022/03/13(日)22:58:22 ID:0Myj6AyI0
>>39
ガチればノーベル賞も余裕😎✌
ガチればノーベル賞も余裕😎✌
31 : 2022/03/13(日)22:56:56 ID:reHQ8aIV0
物理系と情報の融合分野ある大学かっこええわ
33 : 2022/03/13(日)22:57:00 ID:+CL0fTI1d
量子情報って微妙やけど理じゃなくて工か
35 : 2022/03/13(日)22:57:06 ID:eIn6TnMY0
なぜ量子コンピュータに興味あるのにibmが挙がらないのか
40 : 2022/03/13(日)22:57:48 ID:0Myj6AyI0
>>35
忘れてたンゴ第一志望やのに
忘れてたンゴ第一志望やのに
43 : 2022/03/13(日)22:58:06 ID:9OXZxBlm0
駅弁理工の予感
51 : 2022/03/13(日)22:58:56 ID:0Myj6AyI0
>>43
国立ですらないンゴね
大阪公立大学や
国立ですらないンゴね
大阪公立大学や
56 : 2022/03/13(日)22:59:48 ID:+CL0fTI1d
>>51
せめて京阪神ならなあ
60 : 2022/03/13(日)23:00:44 ID:0Myj6AyI0
>>56
大阪公立大学は阪大と神大に宣戦布告したぞ
神大越えは余裕
大阪公立大学は阪大と神大に宣戦布告したぞ
神大越えは余裕
73 : 2022/03/13(日)23:02:06 ID:x7KMTb/Ha
>>60
工なら神大超えてるやん
46 : 2022/03/13(日)22:58:37 ID:kA5kTE5G0
大学の研究室も調べんで入ったやつに外資は無理やろ
57 : 2022/03/13(日)22:59:55 ID:0Myj6AyI0
>>46
とりあえず家に近い大学選んだンゴ
とりあえず家に近い大学選んだンゴ
48 : 2022/03/13(日)22:58:40 ID:EjS83x5EM
不可能や
55 : 2022/03/13(日)22:59:43 ID:y626ryZP0
どこの学部にいようとなんの研究でも出来るやろ
研究をカリキュラムに沿ってやるもんだと思ってるんか?
研究をカリキュラムに沿ってやるもんだと思ってるんか?
63 : 2022/03/13(日)23:01:13 ID:0Myj6AyI0
>>55
いけるんやなありがとうやで
いけるんやなありがとうやで
58 : 2022/03/13(日)23:00:09 ID:h35TU30va
意外と他所の物理学科と同じなんやな
61 : 2022/03/13(日)23:01:00 ID:kA5kTE5G0
熱力学と統計力学は別単位やろ
64 : 2022/03/13(日)23:01:15 ID:h35TU30va
公立大理って前期試験あるん?
70 : 2022/03/13(日)23:01:40 ID:0Myj6AyI0
>>64
前期と後期がある
ワイは前期で通った
前期と後期がある
ワイは前期で通った
75 : 2022/03/13(日)23:02:27 ID:h35TU30va
>>70
はえ〜
中期のイメージが強すぎて以外や
そもそも理学部だとないんかな?
中期のイメージが強すぎて以外や
そもそも理学部だとないんかな?
65 : 2022/03/13(日)23:01:20 ID:SYf4Op310
東工大の2ランクどころか4ランクぐらい下やろ
78 : 2022/03/13(日)23:03:06 ID:0Myj6AyI0
>>65
東工大
↓0.5ランク下
阪大
↓0.5ランク下
神大
↓0.5ランク下
大阪公立大学
こんなもんやろ
お前千葉大か?
東工大
↓0.5ランク下
阪大
↓0.5ランク下
神大
↓0.5ランク下
大阪公立大学
こんなもんやろ
お前千葉大か?
66 : 2022/03/13(日)23:01:25 ID:3BTYD9kP0
ワイ今年から地球惑星科学科に移行するで
🌏の勉強するンゴ😋
🌏の勉強するンゴ😋
67 : 2022/03/13(日)23:01:26 ID:ibH1xZai0
外資行きたいっていう明確な目標あってそういう大学の選び方するんか…
81 : 2022/03/13(日)23:03:48 ID:0Myj6AyI0
>>67
まずはキャンパスライフや
まずはキャンパスライフや
68 : 2022/03/13(日)23:01:34 ID:X5VmEshd0
量子の研究してる研究室あれば近い事はできるんちゃう
69 : 2022/03/13(日)23:01:38 ID:6Bv3/mxC0
クアンタムインタングルメントを計測出来る箱でしか無いぞ
まだまだコンピュータじゃない
まだまだコンピュータじゃない
79 : 2022/03/13(日)23:03:14 ID:7A6mDtRTa
ぶっちゃけ3年間勉強してる間に興味なんて変わりまくる
いろんな授業とっとけ
いろんな授業とっとけ
83 : 2022/03/13(日)23:04:16 ID:h35TU30va
量力は水素原子のあたりでもう頭爆発した
86 : 2022/03/13(日)23:05:16 ID:N67JmR8h0
量子コンってハードなのかソフトなのか
88 : 2022/03/13(日)23:05:39 ID:0Myj6AyI0
>>86
何が違うんや?🧐
何が違うんや?🧐









