スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:00:18 ID:wmi
なんでやろか
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:01:31 ID:wmi
有名なハーバードとかアイビー大学とか
全部自立って知ってたか?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:01:45 ID:wmi
>>2
自立じゃなくて私立だ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:02:47 ID:wmi
日本人はハーバードを国立大学て勘違いしてるけど、実は私立大学なんだよな

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:20:21 ID:Fgi
>>8
そんなやつおるか?

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:04:05 ID:nyS
至上主義というか歴史が古くて昔からそこが優秀やからやろ
日本の場合国立大学(帝国大学)がまずできてそれから私立大学やし、学制改革もあったりだし

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:04:31 ID:wmi
>>9
アメリカも国公立のが先だぞ

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:06:34 ID:nyS
>>10
そうなんやね
ほんだらまあ、日本の私立大学はそこまで発展しなかったってことやねぇ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:04:58 ID:lbw
専門学校至上主義にならんかなぁw

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:05:34 ID:WaN
アメリカ最古のハーバードは国立だった…?

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:06:14 ID:l19
日本の国立大学はトップの人材輩出目的で作られとるけどアメリカの国立大学は教育機会の平等を目的に作られとるからね

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:07:56 ID:nyS
>>13
日本では教育機会の平等はむしろ私立大学がになってる側面あるな
自分の名前すら漢字で書けんアホでも大卒資格を与えるという点で

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:09:10 ID:l19
>>18
駅弁もその傾向があるけどね

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:09:54 ID:nyS
>>21
まあそうやな
各県1つずつ、ってことで作ったわけやしね

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:06:34 ID:XEo
アメリカは設立者が基本的に金持ちで、OBも金持ちやから
寄付もかなりあるしいろいろ充実してるけど、日本は寄付とか
在校生から巻き上げるぐらいでコンスタンスに大金がこないし、
国が自己管理の大学に熱心だから比較的充実してる
って聞いたで。

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:07:34 ID:wmi
なんか国立とか公務員とかさ
中央が強い国って未開じゃないやろか?

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:12:51 ID:1iW
>>16
「役場は余計なことすんな!」はアメリカの国体やで

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:07:43 ID:sCp
学校令はドイツからの輸入だからな
明治政府は啓蒙のために公的機関の教育が必要だった
アメリカは自発的革命の土壌があったから上からの教育は必要なかった
教育ってのは歴史とも深い関わりがあるんやで

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:10:13 ID:wmi
>>17
日本は市民革命の歴史がないって海外からもバカにされてるんやで
いつも権力者や外圧から制度を押し付けられてるだけで、自分たちの力で勝ち取ったものが何もないんやで

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:14:53 ID:KeJ
>>24
申し訳ないが市民革命とかいう体のいい暴動はNG

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:08:26 ID:Rye
歴史的なアレがアレしとるんやなぁ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:08:30 ID:wmi
たとえば日本や韓国や中国はそうやろ?
対してアメリカやヨーロッパは公務員や国立が弱く民間が強い
これ国の自由度の差やと思うわ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:10:16 ID:XEo
>>20
イギリス「せやろか」

 

スポンサーリンク

22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:09:30 ID:0Ox
アメリカの奨学金って返済不要って聞いたことあるで
日本はなんやかんやで数百万の借金背負うしやっすい国立人気になるのはわかる

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:10:52 ID:wmi
>>22
奨学金ていうのは返す必要がない金のことを言うんやで
だからニキの認識がおかしいんや

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:11:39 ID:0Ox
>>27
そうなんか 日本じゃ奨学金返す返さないでレスバトル起きてるのはなんでなんや

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:12:48 ID:XEo
>>31
奨学金の元来の意味に立ち返れば、返済は不要やけど
日本は奨学金の名目で返済迫ってるから奨学金ちゃうやろ!
って話

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:10:37 ID:6yb
ドイツって国公立大学強いイメージなんやが

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:11:34 ID:9r3
いかに日本の大学が貧乏かって話よ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:12:37 ID:Y9w
海外の有力私立大は寄付金が凄いらしいで

 

40: 2018/10/28(日)18:13:29 ID:OWu
親の年収では駅弁大学>大東亜らしい

 

49: 2018/10/28(日)18:17:07 ID:OWu
2001年の文部省(→文部科学省に改組)が解体されるまで公務員になったやつは奨学金返さなくてよかった。

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:19:39 ID:l19
ちなみにアメリカの大学生は卒業時に平均3万ドルくらいの借金を抱えとる

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:22:04 ID:lcH
国立至上主義は近年の傾向やろ

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:22:23 ID:1iW
富の偏在と格差は米国が総本山やんけ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:22:51 ID:IlR
3科目で私立最上位の早稲田に入れちまうんだ
これほど楽なことはない

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:25:37 ID:wmi
>>58
ハーバードも3科目だぞ

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:25:32 ID:Ikx
アメリカの有名私立も勉強以外でも入れるらしいな

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:26:01 ID:eJn
日本やと国がすべてやからな

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:27:35 ID:XEo
>>62
アメリカやと民間(契約と訴訟)が全てやしなぁ
そこは一長一短やと思うで

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:26:24 ID:ZEO
日本みたいに1つしか国立受けれないわけじゃないからな

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:35:21 ID:HRv
アメリカ私立「スポーツ推薦やろうがなんやろうが大学の勉強はしてもらうぞ」
日本私立「スポーツ推薦様は大学の名前売ってくれるから最高や!一般入試の雑魚ども!お前らはスポーツ推薦様と一緒に四則演算からスタートやでw」

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:44:47 ID:Nmn
海外は士官学校が無償大学兼ねてたりするな

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:46:46 ID:Nmn
日本の大学はこれからが真の淘汰やろうなあ、何でもかんでも儲かるほど入学生がいなくなるから

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)18:49:33 ID:aCg
日本人は体制側にリードしてもらうタイプ
アメリカ人はできるだけ体制側の言うことを聞かないですませたいタイプ
ワイは日本の方がすこ

 

71: 2018/10/28(日)18:52:14 ID:OWu
>>70
自立心、自立性が求められるアメリカ

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)19:04:36 ID:dyh
>>71
なお国民一人ひとりの質が高いわけではない模様

 

引用元: 日本…国立大学至上主義 アメリカ…私立大学至上主義

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク