スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:10:5 ID:qp8rjHMba
クッソ羨ましいわ
気力も漲る若くて多感な時期に四年間の夏休みやで
もうなんでもできるよな
その四年間を思い出に残り3~40年頑張っていけるんだからものすごいことやと思うで
ワイ高卒も大学生活したかったわ…
スポンサーリンク

3: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:11:2 ID:8hkjiLCna
バイトしないと遊べないのがなぁ

 

7: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:12:0 ID:qp8rjHMba
>>3
遊ぶ金欲しさに働くのも青春の一ピースやろ

 

14: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:12:5 ID:8hkjiLCna
>>7
それで本来の学業が疎かになるのがね
大学は基本勉強のために行くもんだし自分からする大学の勉強は楽しいぞ

 

25: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:14:2 ID:qp8rjHMba
>>14
無意味な勉強も青春の一つやわ
なんの役に立つかわからないことを一生懸命やるのもええ

 

34: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:15:3 ID:8hkjiLCna
>>25
いや無意味とかじゃなくて勉強するために親が高い金払っとるんやで?
なのにやっすい時給でバイトばっかりしとるのはアホやろ?って話

 

43: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:17:2 ID:qp8rjHMba
>>34
勉強しに大学行くやつなんておらんやろ
建前やそんなもん
ワイの親父も大学では遊んでるやつの方が多かったって言ってたわ

 

52: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:18:4 ID:CUChmbqh0
>>43
ワインとこは学びに来とるやつばっかやぞ
それが理学部やからな

 

4: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:11:2 ID:Acue/x7zd
だいぶ推してるけど面白くはないで

 

5: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:11:3 ID:qp8rjHMba
それに比べてワイなんか高卒で働いて家族養うんやで
歪むよなそりゃ

 

12: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:12:4 ID:Ig94aySI0
>>5
なら離婚しろ

 

19: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:13:3 ID:qp8rjHMba
>>12
なんで?

 

23: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:14:1 ID:Ig94aySI0
>>19
家族養うのが嫌なら離婚しろ

 

28: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:14:5 ID:qp8rjHMba
>>23
いやなんて言ってないやん
でも大学生活は憧れるわあ

 

6: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:11:4 ID:RuwfT7ic0
ふーん
今から受ければ?

 

11: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:12:3 ID:qp8rjHMba
>>6
若くて大人になりかけの時期に大学行くから意味あるんやで

 

20: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:13:4 ID:RuwfT7ic0
>>11
分からんでもない
道場するで

 

8: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:12:1 ID:L7Stzsj70
ワア21やけど来年から行くで

 

39: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:16:5 ID:bv+NgIQp0
>>8
なんでその年で行くんや?

 

9: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:12:2 ID:dLeLwzOK0
奨学金で行けばよかったのに

 

18: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:13:2 ID:qp8rjHMba
>>9
あの頃は若くて視野が狭かったからな
今の嫁と一緒に暮らしたかったし働いたわ

 

22: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:14:1 ID:gQxl3H9H0
>>18
隙入れてきたな

 

10: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:12:2 ID:IALD6nl+0
でもワイいつもかなしそうって言われるけど

 

15: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:12:5 ID:yYknqumY0
ゆうほど遊べないんだけどな
でも高校とかよりは昼かに楽しい

 

16: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:13:0 ID:y/YD5drc0
今から行けばええやん
大学は何歳でも何回でも行けるぞ
ワイ21から通う予定やし

 

46: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:17:3 ID:bv+NgIQp0
>>16
その年で行くことになった経緯頼むわ

 

70: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:21:1 ID:y/YD5drc0
>>46
病気や。今も療養中でな
今20やが来年度でセンター終わりなんやろ?
それに滑り込みたいなぁと

 

85: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:24:0 ID:bv+NgIQp0
>>70
それは辛いな…
頑張ってや

 

スポンサーリンク

17: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:13:0 ID:uP1p33pW0
インキャやったらそれは妄想やで

 

21: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:13:5 ID:F1F9dMB50
まともに職つけない奴らだけだろそんなの

 

26: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:14:3 ID:HdYJTZKa0
後からそう思うモノやでホンマ

 

27: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:14:3 ID:7vE6G36P0
下手にリア充世界見るより高卒の方がマシだよ

 

30: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:15:0 ID:YT/73AeAp
小学生の頃の夏休みほどの充実感はなくね
リア充だど違うのかもだけど

 

31: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:15:1 ID:QAiXIu8xd
楽しんだ奴は今とのギャップに苦しむし
楽しめなかった奴は後悔で苦しむぞ

 

32: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:15:3 ID:dLeLwzOK0
この時代に大学行かないのはマジでアホやろ

 

40: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:16:5 ID:F1F9dMB50
少なくとも、まともな就職先ある奴は
大学でこそ勉強してるやろ

 

42: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:17:1 ID:G0gBPUcE0
そんなふうに思えるうちが華やぞ

 

44: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:17:3 ID:lYTZHX5Zd
大学は自由時間だらけ、そう思ってた時期がありました

 

47: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:17:4 ID:jf8HZQJk0
高校までガチ陽キャだったのにボッチで死んだ魚の目して大学とバイト行くだけの毎日の奴おったな
2回留年して地元のスーパーに就職してた理系なのに

 

48: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:18:0 ID:F1F9dMB50
理系や
法学語学会計とかは勉強忙しくて
遊びまくる余裕はねーだろ

 

53: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:18:5 ID:Hua2dFo5a
絶頂期は高校生の頃やったわ

 

57: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:19:4 ID:cRAqo7du0
ほんまか?
可愛い奥さんと子供とクリスマスツリーの飾り付けをする妄想が一番楽しいぞ

 

58: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:19:4 ID:lYTZHX5Zd
受験勉強すらやってないなら無理や

 

68: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:20:4 ID:qp8rjHMba
>>58
推薦でいこうと思えばいけたんだけどさ
大学入ってまで運動なんてやりたくないしなあ

 

61: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:20:1 ID:xx5LaTF10
ワイあそぶん学部、たのしい
サークル入ってるとなおさら楽しいぞ

 

63: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:20:1 ID:uMmYczM40
勉強難しくてそれどころじゃない
就職に対する不安抱えながら毎日を過ごす

 

64: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:20:3 ID:L7Stzsj70
ニートして社会人やけど働くのだるくなったし大学出とくと良いかなって

 

65: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:20:3 ID:nQ7M82yl0
会話がつまらない

 

67: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:20:4 ID:6JiegDmSd
学年上がるごとに辛くなるし4年目は地獄やぞ

 

69: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:21:0 ID:67Occul50
就職してからも毎日のように高校~大学時代に戻りたいと思っとるわ
いつになったらこの気持ちは消えるのか

 

71: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:21:4 ID:y/YD5drc0
>>69
もっかい大学行こう!

 

75: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:22:4 ID:67Occul50
>>71
もしも余裕があったら院行きてえなあとは思うけど現役の頃みたく皆でワイワイとはいかんからな
あの当時の仲間との生活は二度とかえってこない

 

89: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:24:3 ID:y/YD5drc0
>>75
せよなぁ
ワイも強がってるけど18で大学行きたかったわ…

 

94: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:25:1 ID:bv+NgIQp0
>>89
なんの病気なん?

 

スポンサーリンク
72: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:21:5 ID:8vtsi7kp0
ニートみたいな自堕落な生活送って
学生という身分を保障されるという最強の職業やぞ

 

74: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:22:2 ID:qp8rjHMba
うちの地元の大学体育会はへんてこりんな風習あったからあんま行きたくなかったわ
3、4年生に1年生が話せないとか
タバコに跪いて火をつけに行かないといけないとか

 

76: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:22:4 ID:sCLigLPaM
学部時代に専門学校の夜間通って少数精鋭のベンチャー行ったヤツおったけど
就職してから金かけて遊びまくってるみたいで
くっそ勉強してた学生時代より社会人の方が楽しそうだわ
ワイはだらだら院生になって死にてえな

 

77: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:22:5 ID:VqCnsmS1d
今何歳なん?

 

79: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:23:0 ID:qp8rjHMba
大学の勉強の方が絶対高卒四年働くよりメリットあるし社会経験にもなると思う

 

81: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:23:4 ID:dLeLwzOK0
>>79
当たり前だろ
それがなかったら誰も大学なんて行かんわボケ

 

80: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:23:3 ID:k6Qf1nt3p
結構な割合の男性が結婚できないこの時代でやってるんやから大したもんやん

 

82: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:23:5 ID:G515Hk+50
エアプか?浪人生活が一番楽しいぞ
実質ニートやもん

 

92: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:24:5 ID:CUChmbqh0
>>82
浪人のときはコンビニバイトしてたら精神病んだや

 

84: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:23:5 ID:0CiAesze0
普通に考えて今の生活を向上させようってなんで思わないんや?
社会人になってからの方が自由も広がるんやし選択肢なんて山ほどあるやろ

 

91: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:24:4 ID:qp8rjHMba
>>84
もうそんな気力ないよね
わかるんだよ
蓋されてんだよ人生に

 

86: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:24:1 ID:8hkjiLCna
社会人になってからの方がちょっと高いお店とかお金気にせず入れるし欲しいものも買えるし親頼らなくていいから絶対楽しいやろ

 

90: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:24:4 ID:TuPtYq6U0
大学生活経験してないやつって学歴とか抜きで損してるよ
10億円分の楽しさがそこにはあるのに

 

99: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:26:2 ID:H/evDJUiM
>>90
まあ受け身じゃその価値も生まれんけどな

 

98: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:26:0 ID:1kOR/JUC0
ぼっち定期

 

101: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:26:5 ID:qp8rjHMba
>>98
大学でぼっちのやつってそれ以前の教育機関でも友達おらんやつやろ?
大学以前じゃない?

 

106: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:27:5 ID:/c8ft48Q0
>>101
中学は友達おったぞ
高校は基本ぼっちやけど最低限の話し相手はいたわ
大学は皆無や

 

111: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:29:2 ID:XFLwMtKV0
>>106
ワイもこんな感じだったわ
なんj民って落ちぶれてるやつ多そう

 

102: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)22:27:2 ID:H2xbwrQc0
研究室入ってからが本番やぞ
自分がほんとにやりたかったのはこんなショボい研究なのかと延々後悔するんや

 

引用元: 大学生活って人生の絶頂期だよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク