1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:05:39 ID:piT
ワイはMARCHからやと思うわ

2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:06:06 ID:1RZ
そらハーバードよ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:06:30 ID:uYj
絶対決まらないZ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:06:58 ID:7At
ノースアジア大学やろ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:07:05 ID:lym
まぁネットじゃあれだけどニッコマの有名学部からは高学歴に入れてもええと思うわ
6: しそ(顆粒)◆ 2018/09/16(日)00:07:10 ID:Iuy
ちなワイ、神戸大や、雑魚どもは震えろ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:07:52 ID:ZSS
>>6
証拠出せる?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:07:35 ID:lym
高卒中卒入れてな
11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:08:45 ID:adx
中央法
13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:08:50 ID:Ozw
国立は宮廷筑波一橋
私立は早慶
ってイメージ
私立は早慶
ってイメージ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:09:43 ID:deS
狭義では早慶は入らない
19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:10:46 ID:Ozw
>>16
元々ちゃんとした定義ってあるん?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:10:21 ID:ZSS
現代日本社会での高学歴
国公立大、私立医、GMARCH、 関関同立、
18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:10:44 ID:J5J
>>17
早慶入ってなくて草
20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:11:09 ID:ZSS
>>18
早慶は当然
23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:13:05 ID:re1
国内では旧帝医と東大理一が高学歴
勉強しなきゃ入れないところが高学歴でしょ
勉強しなきゃ入れないところが高学歴でしょ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:51:22 ID:piT
>>23
ガイジかな
勉強しないで入れる大学なんてほとんどないけど
勉強しないで入れる大学なんてほとんどないけど
25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:53:15 ID:frG
九大やけど高学歴でええか?
26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:54:01 ID:zS6
>>25
おうワイと同じやな
学部はどこや?
学部はどこや?
27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:54:30 ID:frG
>>26
工学
28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:54:50 ID:zS6
>>27
はえ?
ワイは文学や
ワイは文学や
30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:55:21 ID:im0
>>28
文学ってどんなことやるんや?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:55:58 ID:frG
>>30
小説読むんちゃうか?(適当)
37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:57:14 ID:im0
>>32
読むって言っても作者の生涯の中での立ち位置追ったり
同年代の他作品と比較したりいろいろあるやろ
同年代の他作品と比較したりいろいろあるやろ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:57:12 ID:FrP
高学歴って人によってその基準違うから微妙だよな
40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:58:55 ID:BDr
東大京大=神の領域
一工早慶=エリート
マーチ関関同立と地方国立=普通に高学歴
一工早慶=エリート
マーチ関関同立と地方国立=普通に高学歴
41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:59:14 ID:frG
>>40
旧帝大は
43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:01:42 ID:FrP
なんかMARCHは無理矢理MARCHの頭文字にするために集められた感がしてる
48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:04:17 ID:zS6
東京で就職するなら地方旧帝よりMARCHの方が有利らしいな
49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:05:05 ID:BDr
日大とかいうブランドだけでそこそこいいところに就職できる大学
52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:05:54 ID:im0
>>49
「あなたが日大のブランドを壊しているんですよ!」
50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:05:17 ID:FrP
会社の人事課にOBが沢山いそうやな
51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:05:35 ID:im0
実際は北大九大以外の宮廷>早慶>北大九大>MARCHってとこやろか?
54: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:06:43 ID:zS6
>>51
それで概ね合ってるやろな
就職となると話は別だが偏差値的にはそれでOK
就職となると話は別だが偏差値的にはそれでOK
56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:07:57 ID:b51
俺一橋だけど自分が高学歴って自覚はないわ
要は社会に出たら学歴での勝負なくて人間力だもん
要は社会に出たら学歴での勝負なくて人間力だもん
57: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:08:53 ID:im0
>>56
言ってることに整合性がなくて草
社会に出たら学歴が重要視されないって話と一橋が高学歴か否かって話は別もんやろ
社会に出たら学歴が重要視されないって話と一橋が高学歴か否かって話は別もんやろ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:09:38 ID:frG
>>57
まぁ一橋も嘘やろうし許してあげて
83: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:21:45 ID:b51
>>60
はい?w何お前?
別に学歴ひけらかしてるわけじゃねえんだからコンプ感じる必要なくない?
別に学歴ひけらかしてるわけじゃねえんだからコンプ感じる必要なくない?
84: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:22:39 ID:BDr
>>83
まぁ嘘という証拠はないけど本当という証拠もないしなぁ
62: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:10:23 ID:ZSS
早慶が上場大手に多いのは当然やろ 国立より母数が多いから
65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:12:39 ID:BDr
入試科目数の違う私立と国立の学力を平等に測る手段ってないんやろうか?
68: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:13:53 ID:BDr
早稲田のスポーツ推薦とかいうある意味東大理三並みの難易度の入試
75: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:16:49 ID:im0
>>68
早稲田のスポーツってスポーツにも力入れてるそこそこ偏差値いい高校の奴らがもらっとるイメージやわ
それで早稲田xx人合格!って数だけ強調するやつ
それで早稲田xx人合格!って数だけ強調するやつ
71: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:15:01 ID:frG
友達で横浜国立を滑り止め受験して早稲田の先進理工を第一志望にしてるやついて笑った
74: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:16:26 ID:J5J
>>71
金の無駄遣い
72: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:15:12 ID:im0
ノーベル賞で勝負すると京大が最強やからなぁ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:15:17 ID:J5J
ちなワイが言ってた早稲田のスポーツ科って一般受験の方だからな
76: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:17:21 ID:frG
イッチが落ちてからの方がスレ伸びてて草
77: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:17:48 ID:wrY
公私分けろよ
78: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:18:17 ID:frG
早慶って内部進学と指定校推薦、AO推薦で全体の枠の半分はいるの草生えるわ
82: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:20:13 ID:im0
>>78
県内トップの高校入れる連中が一つランク落とした高校入って成績上位とって推薦もらうパターンが多い気がする
早慶は受験競争してないやつ多いよな
早慶は受験競争してないやつ多いよな
79: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:18:51 ID:lbR
日東駒専より上なら
マーチからやな
マーチからやな
80: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:19:34 ID:frG
私立は推薦の枠調節して一般受験の倍率跳ね上がることで偏差値高くしてるからなぁ
私立嫌いやわ
私立嫌いやわ
81: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:19:59 ID:J5J
>>80
ほかにまともな私立がないからなぁ
88: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:25:47 ID:im0
最後に余計な煽り入れちゃうあたりがなぁ
91: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:30:13 ID:bJa
MARCHに法政が肩を並べてええのかどうか
ちな早稲田明治立教落ち法政
大手のインターンとか行くと今まで感じなかった学歴コンプを感じる
ちな早稲田明治立教落ち法政
大手のインターンとか行くと今まで感じなかった学歴コンプを感じる
93: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:31:27 ID:J5J
>>91
文系って生きてて楽しい?
95: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:32:40 ID:bJa
>>93
楽しいよ
就職したくないぐらい
就職したくないぐらい
94: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:31:27 ID:Trs
国立
旧帝大、東工大、一橋、神戸、筑波、横国、千葉、東京外大、農工大(農学部)
公立
大阪市立、国際教養、大阪府大(工学域)
私立
慶応、早稲田、上智、ICU、理科大、MARCH、関関同立
旧帝大、東工大、一橋、神戸、筑波、横国、千葉、東京外大、農工大(農学部)
公立
大阪市立、国際教養、大阪府大(工学域)
私立
慶応、早稲田、上智、ICU、理科大、MARCH、関関同立
96: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:32:41 ID:Trs
>>94
が結論やろ
98: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:32:59 ID:xCd
2chとかのこの手の話って信じてええのか?
99: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:33:30 ID:frG
>>98
感覚狂うから鵜呑みにするのやめておいたほうがいい
105: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:35:18 ID:frG
自称一橋卒ニキいなくなってて草
108: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:36:15 ID:QO8
>>105
代わりにワイが来たで
110: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:36:17 ID:6VF
学歴バトルしにきたけど参戦してええか?
112: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:36:39 ID:Trs
>>110
学生証はよ
113: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:37:11 ID:6VF
>>112
すまんな
まだ受験生なんや
まだ受験生なんや
118: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:37:55 ID:bJa
>>113
どう戦うつもりやったんや……
121: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:38:23 ID:6VF
>>118
模試とかで戦えるやん?
122: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:38:48 ID:piT
>>121
模試はダメやで
130: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:41:10 ID:piT
東大オープン10月理一A判で東大早慶横国明治落ちて浪人中のワイみたいなのもおるからダメやで模試は
131: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:41:16 ID:STh
公平なジャッジをしようとして飽きるやつだこれ
132: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:41:19 ID:QO8
模試の話なら某旧帝大経済学部で全国一になったことあるわ
137: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:43:04 ID:QO8
ワイは駿台模試は相性悪かったな
141: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:44:13 ID:QO8
受験生が多いん?
143: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:44:18 ID:piT
模試とか何の意味もないからな??
学歴も新卒時意味ないっちゃ意味ないけど
学歴も新卒時意味ないっちゃ意味ないけど
146: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)01:44:40 ID:bJa
ワイは典型的な一発屋やったから
国語だけいつも良かった思い出
二年生の時まで理数系受けてたが数学なんざ100分あって20分で解き終わった
解けるのが最初の大問の数問だけでな
国語だけいつも良かった思い出
二年生の時まで理数系受けてたが数学なんざ100分あって20分で解き終わった
解けるのが最初の大問の数問だけでな
引用元: 結局高学歴ってどこからよ