スポンサーリンク
1 : 2020/04/16(木)15:38:30 ID:Zo/gL4sOd
誰かいい本か論文教えてくれ~🥺
"
スポンサーリンク

2 : 2020/04/16(木)15:38:50 ID:Zo/gL4sOd
おバカがかいたとしか思えん本ばっかやで!!!!

 

3 : 2020/04/16(木)15:39:07 ID:Zo/gL4sOd
Deligne-Rapoportをもうちょい詳しくかいたくらいのがほしい!

 

4 : 2020/04/16(Thu)15:39:24 ID:Zo/gL4sOd
ドリーニュくんアホやと思っとるで
ワイなんかにあほやと思われてええんか?

 

6 : 2020/04/16(木)15:39:38 ID:pmSg5alf0
しるかボケ

 

9 : 2020/04/16(木)15:40:04 ID:Zo/gL4sOd
>>6
お前の方がしらんでw
お前存在価値あんのか?

 

7 : 2020/04/16(木)15:39:46 ID:Zo/gL4sOd
寝よっかな

 

8 : 2020/04/16(木)15:39:56 ID:yrYM5hFJ0
どこの大学?

 

10 : 2020/04/16(木)15:40:15 ID:Zo/gL4sOd
>>8
東大やで

 

11 : 2020/04/16(木)15:40:15 ID:DRSy2ckM0
ECDSAでしかお世話になったことない

 

13 : 2020/04/16(Thu)15:40:36 ID:Zo/gL4sOd
>>11
それなんや
楕円曲線なんちゃらの略か
暗号か?

 

12 : 2020/04/16(木)15:40:20 ID:3EqqPq6s0
楕円曲線って有限体上のやつ?

 

15 : 2020/04/16(Thu)15:40:50 ID:Zo/gL4sOd
>>12
スキーム上のやで
お前暗号のヒトやな?

 

19 : 2020/04/16(Thu)15:41:24 ID:3EqqPq6s0
>>15
あ、わかるもんなんやな

 

22 : 2020/04/16(Thu)15:41:49 ID:Zo/gL4sOd
>>19
有限体上の楕円曲線のisogenious classでなんかするらしいな

 

14 : 2020/04/16(Thu)15:40:48 ID:TSvx6r5G0
モジュラー形式ってなんなん?

 

17 : 2020/04/16(Thu)15:41:07 ID:Zo/gL4sOd
>>14
楕円曲線全部集めたみたいな曲線上の微分やで

 

21 : 2020/04/16(Thu)15:41:39 ID:TSvx6r5G0
>>17
はえ~微分のことなんや

 

23 : 2020/04/16(Thu)15:42:01 ID:Zo/gL4sOd
>>21
ってかまあ微分形式のことやな

 

16 : 2020/04/16(Thu)15:40:55 ID:3EqqPq6s0
暗号分野でちょっとやっとったけど曲線ありすぎて深淵って感じやったわ

 

18 : 2020/04/16(Thu)15:41:19 ID:Zo/gL4sOd
>>16
曲線ありすぎる

 

27 : 2020/04/16(Thu)15:43:03 ID:Zo/gL4sOd
ねむいの~

 

37 : 2020/04/16(Thu)15:44:57 ID:yhguh0sF0
医学科ワイ、受験期に数学でならしたが今となっては部分積分でつまづく模様

 

46 : 2020/04/16(Thu)15:45:49 ID:YRvMhZiAd
>>37
あんなん覚えゲーやろ

 

38 : 2020/04/16(Thu)15:44:58 ID:OyF9DDAi0
楕円座標系の波動方程式に興味あるんやけどええ教科書知らんか?

 

39 : 2020/04/16(Thu)15:45:08 ID:7snrRei+p
全ての楕円方程式はモジュラーやぞ

で?

 

44 : 2020/04/16(Thu)15:45:29 ID:YRvMhZiAd
>>39
めちゃくちゃ題字やぞ
ガロア表現と楕円曲線がつながっとるんや

 

41 : 2020/04/16(Thu)15:45:09 ID:Su48u0oDd
線形システム系の研究室で書いた卒論
教授が気に入って色んな学術雑誌に応募してるんだけどことごとく落ちてて恥ずかしい🥺

 

47 : 2020/04/16(Thu)15:46:09 ID:YRvMhZiAd
>>41
先生に気に入ってもらえてよかったやん
すごいわ

 

42 : 2020/04/16(Thu)15:45:11 ID:34F5cAej0
フライ曲線

 

49 : 2020/04/16(Thu)15:46:21 ID:YRvMhZiAd
>>42
いまそのへんもやっとるやで

 

スポンサーリンク

45 : 2020/04/16(Thu)15:45:43 ID:ZpyOBHSQ0
楕円曲線暗号しか知らない

 

50 : 2020/04/16(Thu)15:46:38 ID:YRvMhZiAd
>>45
暗号1mmもしらんで

 

48 : 2020/04/16(Thu)15:46:17 ID:vijHllWF0
概念を理解出来るかどうかが全ての運ゲー

 

51 : 2020/04/16(Thu)15:46:47 ID:YRvMhZiAd
>>48
どういうことや?

 

52 : 2020/04/16(Thu)15:47:29 ID:Hc1UzT330
ワイ情報、数学は道具ってはっきりわかんだね

 

58 : 2020/04/16(Thu)15:48:11 ID:YRvMhZiAd
>>52
人によっちゃ道具もいいとこやろな
全部認めてつかってまえ

 

54 : 2020/04/16(Thu)15:47:36 ID:GRhPvMzN0
楕円曲線(楕円関係ない)

これきらい

 

56 : 2020/04/16(Thu)15:47:48 ID:YRvMhZiAd
>>54
名前の由来には関係あるで

 

55 : 2020/04/16(Thu)15:47:41 ID:7qVmg7RLH
ワイルズに師事してこい

 

59 : 2020/04/16(Thu)15:48:35 ID:YRvMhZiAd
>>55
ワイルズの論文まで後一歩や
解説してもらいたいな

 

60 : 2020/04/16(Thu)15:48:42 ID:iQpv873wr
数学科の負け組はアクチュアリーになるってマジなん

 

63 : 2020/04/16(Thu)15:49:13 ID:YRvMhZiAd
>>60
就職の子とが地で1mmもわからん
でも金持ち職業なんやろ?うらやまやで

 

68 : 2020/04/16(Thu)15:50:29 ID:iQpv873wr
>>63
やっぱ博士まで行って教授になるんか?
東大レベルやとそっちのが多そうやな

 

72 : 2020/04/16(Thu)15:51:03 ID:YRvMhZiAd
>>68
就職する人も多いんやない?
マジで申し訳ないけどまわりのこと全然わからんのや
友達や先輩はみんな修士博士やで

 

77 : 2020/04/16(Thu)15:51:44 ID:iQpv873wr
>>72
はぇ~
イッチは博士いきそうやな

 

83 : 2020/04/16(Thu)15:52:45 ID:YRvMhZiAd
>>77
研究者はポストないし金もらえなさすぎやから多分就職するわ
数学大好きなのに悲しい

 

61 : 2020/04/16(Thu)15:48:45 ID:DFqQ+Zr50
何がしたくてこんな概念や定理をわざわざ考えるのかが書いてない数学書読んでると殺意が湧いてくる

 

64 : 2020/04/16(Thu)15:49:28 ID:YRvMhZiAd
>>61
だいたいの本はそういうこと書いてないな
確かにむかつく

 

65 : 2020/04/16(Thu)15:49:29 ID:OyF9DDAi0
誰も知らんのか…ほな…

 

66 : 2020/04/16(Thu)15:49:45 ID:YRvMhZiAd
>>65
全く分野違うわ
すまんな

 

70 : 2020/04/16(Thu)15:50:44 ID:1bSxu1Uoa
楕円曲線ってx^2/a^2+y^2/b^2=r^2のこと?

 

73 : 2020/04/16(Thu)15:51:15 ID:YRvMhZiAd
>>70
それ楕円や

 

71 : 2020/04/16(Thu)15:50:49 ID:/c0xpkS/0
覚えたての言葉ひけらかしたい年頃なんやね

 

74 : 2020/04/16(Thu)15:51:30 ID:YRvMhZiAd
>>71
この子どんな人生おくってきたんやろか

 

75 : 2020/04/16(Thu)15:51:33 ID:FqkhR2I90
フェルマーの奴じゃん

 

79 : 2020/04/16(Thu)15:51:58 ID:YRvMhZiAd
>>75
いまワイがやっとるのはそれやで
理解したいなあ

 

76 : 2020/04/16(Thu)15:51:33 ID:EhRVHGR+0
物理学科のことどう思ってる?

 

81 : 2020/04/16(Thu)15:52:21 ID:YRvMhZiAd
>>76
かっこいい
宇宙のこととかワイも勉強したい
数学に束縛されてへんかったら絶対物理もやってたで

 

スポンサーリンク
78 : 2020/04/16(Thu)15:51:49 ID:/f49rqY+0
暗号理論で使うくらいの知識しかないわ

 

84 : 2020/04/16(Thu)15:52:46 ID:yrYM5hFJ0
未解決問題ってどれぐらいむずいん
野球で表せる?

 

95 : 2020/04/16(Thu)15:54:12 ID:YRvMhZiAd
>>84
野球よくわからんけど
多分わりと簡単なのもあると思うで
誰もやってないだけみたいなのあるらしい
先生も「これまだ誰もやってないけど君にもできると思うよ」みたいなこといってた

 

102 : 2020/04/16(Thu)15:55:32 ID:9cdwuR/50
>>95
一つ問題解いたら10くらいは新しい問題が生まれる世界やからな

 

87 : 2020/04/16(Thu)15:53:20 ID:EhRVHGR+0
abc予想は証明されたと思う?

 

98 : 2020/04/16(Thu)15:54:49 ID:YRvMhZiAd
>>87
誰も示されたって思ってないと思うで
数学界では

 

92 : 2020/04/16(Thu)15:53:49 ID:68QGdOGGM
卒論やってたらリーマン幾何やらな無理やなってところで挫折したわ

 

93 : 2020/04/16(Thu)15:54:04 ID:uxsikvgsD
なんで博士って分野によるけど就職難になっちゃうの?

 

105 : 2020/04/16(Thu)15:56:01 ID:YRvMhZiAd
>>93
そんなことないらしいで
最近は
先生がいっとったわ

 

94 : 2020/04/16(Thu)15:54:07 ID:EhRVHGR+0
形式言語とか言語学的な勉強したことある?

 

107 : 2020/04/16(Thu)15:56:19 ID:YRvMhZiAd
>>94
ないけど基礎論ちょっとやってみたいな
いまは自分のことで手一杯やけど

 

116 : 2020/04/16(Thu)15:58:22 ID:FottHQe/0
>>107
代数系の人ならモデル理論は面白いと思うで
代数幾何への応用もあったりする

 

99 : 2020/04/16(Thu)15:55:02 ID:qaoSBFRC0
代数幾何の奴は病みがち

 

100 : 2020/04/16(Thu)15:55:09 ID:yrYM5hFJ0
未解決の中でも懸賞金かけられてるやつあるやん
あれはワンピでいう四皇レベルってことか

 

109 : 2020/04/16(Thu)15:56:56 ID:YRvMhZiAd
>>100
それはまあくっそむずいんやない?
そりゃ
ってか分野違うと言ってることの意味もわからん

 

103 : 2020/04/16(Thu)15:55:44 ID:3EqqPq6s0
数学者がこれわからーーん!!ってさじ投げたことをもとに暗号って作られてるみたいなとこあるからいっぱい研究して数学的困難な問題を提案してくれ

 

110 : 2020/04/16(Thu)15:57:26 ID:YRvMhZiAd
>>103
あーーーなるほど
それは目から鱗や
確かにそうなんかもな

 

113 : 2020/04/16(Thu)15:58:13 ID:EhRVHGR+0
哲学の勉強したことはある?

 

121 : 2020/04/16(Thu)15:59:34 ID:YRvMhZiAd
>>113
哲学そのものはあんま興味ないかもしれん
したこともないで

 

114 : 2020/04/16(Thu)15:58:17 ID:ikxYDgP00
楕円曲線は、数論で特に重要で、現在研究されている主要な分野の一つなんや。
例えば、アンドリュー・ワイルズにより(リチャード・テイラーの支援を得て)証明されたフェルマーの最終定理で重要な役割を持っているんや(モジュラー性定理とフェルマーの最終定理への応用を参照)。
また、楕円曲線は、楕円暗号(ECC) や素因数分解への応用が見つかっているんや。

楕円曲線は、楕円ではないことに注意すべきなんや。
「楕円」ということばの由来については楕円積分、楕円関数を参照するんや。

 

115 : 2020/04/16(Thu)15:58:21 ID:XH2rzwdgr
数値計算もしてみたいンゴね

 

引用元: 数学科ワイ、楕円曲線をやりたくなさすぎて泣く

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク