1 : 2020/10/21(水)10:30:26 ID:4Xm4lL3k
ワイは青学が僅差で上だと思う

2 : 2020/10/21(水)10:31:24 ID:4Xm4lL3k
今は青学が上、ただし明治には劣る
3 : 2020/10/21(水)10:31:53 ID:nV1lQkn9
w合格、偏差値、就職、多方面で青学が上でしょ
4 : 2020/10/21(水)10:42:49 ID:rcF+cE4+
時代は変わるんだなあ
早く社会的評価も逆転するといいな
早く社会的評価も逆転するといいな
5 : 2020/10/21(水)10:48:33 ID:jAvJp4sJ
社会的評価は元々立教の方が下だろ
6 : 2020/10/21(水)10:50:55 ID:91BlfDSK
>>5
さすがにない
7 : 2020/10/21(水)12:11:12 ID:C+HQoo+Z
最後の砦W合格で青学と並んだ時点で立教はおしまい
何一つ勝るものがない青学の劣化版が立教だと思う
何一つ勝るものがない青学の劣化版が立教だと思う
10 : 2020/10/21(水)12:55:49 ID:o57rBeCF
そう考えると本当に立教落ちぶれたな
15 : 2020/10/21(水)13:53:18 ID:7WE9CjsV
明治はもう立教青学の手の届かない所に行ったねw
20 : 2020/10/21(水)14:37:53 ID:iZMkXfiN
渋谷回帰して8年だろ
さすがにもう青学のイメージ浸透しただろ
さすがにもう青学のイメージ浸透しただろ
26 : 2020/10/21(水)15:07:41 ID:iZMkXfiN
青学は共通テスト後に個別学部日程に出願できるんだな
共通テストの配点が67%多いし志願者激減しそう
共通テストの配点が67%多いし志願者激減しそう
29 : 2020/10/21(水)17:37:14 ID:J/58Iu6J
偏差値は模試によって若干ぶれるし絶対的ではないな
今は模試によって青学がトップのことが多いが
立教はどの模試でも3位だね
受験方式や一般率が大学によって違ってきてるから
今後は有名企業就職率が一番の指標かな
今は模試によって青学がトップのことが多いが
立教はどの模試でも3位だね
受験方式や一般率が大学によって違ってきてるから
今後は有名企業就職率が一番の指標かな
30 : 2020/10/21(水)20:14:54 ID:mYx4dHXU
なんで青学はいつもいつも青学じゃないような口ぶりで都合のいいこと言ってんのww
32 : 2020/10/22(木)11:00:44 ID:Ab/KRggS
立教は工作員が少なすぎるから明治はおろか青学ごときにまで隙を与えてる始末
学習院なんて2010年くらいまでは青学よりちょい上で中央法政より確実に上だったのにな
上智も工作員が少ないから早慶明とか他にもいろいろと明治に噛み付かれてる
去年あたりから青学にもね
学習院なんて2010年くらいまでは青学よりちょい上で中央法政より確実に上だったのにな
上智も工作員が少ないから早慶明とか他にもいろいろと明治に噛み付かれてる
去年あたりから青学にもね
34 : 2020/10/22(木)13:31:20 ID:Ab/KRggS
男は立教>青学、女は青学>立教
青学の男の就職はニッコマレベルだからな
立教は男女でそんなに差が無い
むしろ法や経済は男の方が就職良い
MARCHの中では明治が無難ではあるが
青学の男の就職はニッコマレベルだからな
立教は男女でそんなに差が無い
むしろ法や経済は男の方が就職良い
MARCHの中では明治が無難ではあるが
35 : 2020/10/22(木)14:58:37 ID:Ut68vcyD
>>34
立教男子の就職状況は非公開でしょ
公開できないぐらい酷いってことだと思う
公開できないぐらい酷いってことだと思う
36 : 2020/10/22(木)15:28:23 ID:0ZhAmOTc
公開してんじゃん
40 : 2020/10/22(木)15:53:37 ID:Ut68vcyD
>>36
公開してないよ
42 : 2020/10/22(木)16:06:53 ID:Ab/KRggS
>>40
前にネットで転がってた学部別で細かく載ってるのを見たけど、女子が若干良いくらいで男女でそんなに差が無かったよ
法、経済、理系は男が良くて経営と異文化は五分五分もしくは若干男が上
文と社会だけ男の就職が酷かったけどな
法、経済、理系は男が良くて経営と異文化は五分五分もしくは若干男が上
文と社会だけ男の就職が酷かったけどな
37 : 2020/10/22(木)15:32:29 ID:lkkG0XcG
立教>青学
だろ
だろ
38 : 2020/10/22(木)15:39:32 ID:Nj/8ghc/
マスクド先生とかいう早稲田政経卒の塾講YouTuberが、直近の感触として、
人気 1.立教 2.明治 3.法政
不人気 1.上智 2.早稲田 3.青学
と言っていたよ。
39 : 2020/10/22(木)15:43:02 ID:1cj/mTeC
立教は過去の栄光で生きていくしかないだろ、落ちた女子大みたいに
青学は今までのワタク洗顔から国立プラス慶應型に移行するんだろ
バカな受験生はウチでは必要ないということ
青学は今までのワタク洗顔から国立プラス慶應型に移行するんだろ
バカな受験生はウチでは必要ないということ
44 : 2020/10/22(木)17:25:01 ID:DLIGsonR
マスクドってバカだよな
立教の受験はニッコマ受験層が増えた人気だろ
質的には低下は免れない
立教の受験はニッコマ受験層が増えた人気だろ
質的には低下は免れない
46 : 2020/10/22(木)18:08:25 ID:s2SAgnFa
>>44
それな
立教の入試改革=「英語バカいらっしゃーい」入試
共通テストの英語さえ良ければ、国語・社会だけの試験を6回も乱れ打てばニッコマレベルのまぐれ合格が増える
東洋や近大と同じ土俵に乗ったという事
立教の入試改革=「英語バカいらっしゃーい」入試
共通テストの英語さえ良ければ、国語・社会だけの試験を6回も乱れ打てばニッコマレベルのまぐれ合格が増える
東洋や近大と同じ土俵に乗ったという事
立教はルビコン川を渡ってしまった
48 : 2020/10/22(木)21:29:49 ID:9Duf/lPG
そんなんどっちでもいいわな
50 : 2020/10/23(金)00:01:25 ID:EVTdkROe
青学と立教
立命館と同志社
立命館と同志社
いづれもどっちでも良いくらい差がない
引用元: 青学と立教って逆転した?