1 : 2020/11/18(水)03:33:52 ID:c3Z3oGB+a
こんな時間まで勉強してるんだが

2 : 2020/11/18(水)03:34:03 ID:vAPy5ct30
理系か?
6 : 2020/11/18(水)03:35:08 ID:c3Z3oGB+a
>>2
せや
せや
13 : 2020/11/18(水)03:36:36 ID:vAPy5ct30
>>6
理系は凄いわ
頑張って
頑張って
16 : 2020/11/18(水)03:37:28 ID:c3Z3oGB+a
>>13
無駄な頑張りやけどな
もう情熱もないわ
無駄な頑張りやけどな
もう情熱もないわ
4 : 2020/11/18(水)03:34:34 ID:JCKC9NSe0
やっぱ文カスって神だわ
5 : 2020/11/18(水)03:34:57 ID:HkU73Gay0
受験と試験前以外高校の勉強なんて全然忙しくなかっただろ
8 : 2020/11/18(水)03:35:46 ID:c3Z3oGB+a
>>5
そこまで忙しくはなかったけど復習はせんとついていけんで
そこまで忙しくはなかったけど復習はせんとついていけんで
7 : 2020/11/18(水)03:35:38 ID:hNLglVxuF
電磁気学がどうのこうのいつも言ってる奴?
9 : 2020/11/18(水)03:35:58 ID:rllJ4r2w0
高校の頃宿題全くなかったから大学かなり忙しく感じるわ
10 : 2020/11/18(水)03:36:07 ID:SqWYmgiA0
ワイは振動工学をお勉強中や
11 : 2020/11/18(水)03:36:22 ID:Fzd8o84R0
なんjする余裕があるからセーフ
14 : 2020/11/18(水)03:36:52 ID:c3Z3oGB+a
単位落としたくない
時間無駄にしただけやん
時間無駄にしただけやん
15 : 2020/11/18(水)03:37:27 ID:BUsW6zNz0
ほんまにキツいよな
19 : 2020/11/18(水)03:38:17 ID:c3Z3oGB+a
>>15
な
ヤバすぎるわ
な
ヤバすぎるわ
17 : 2020/11/18(水)03:38:03 ID:t3ynOMjx0
お前がだらけてるだけだろ
18 : 2020/11/18(水)03:38:16 ID:t3ynOMjx0
ちなみにワイも勉強や
21 : 2020/11/18(水)03:38:48 ID:dX0IOqmT0
当たり前やん大学をなんだと思っとんねん
26 : 2020/11/18(水)03:40:19 ID:c3Z3oGB+a
>>21
もうちょっと自分の時間持てると思ってたんや
もうちょっと自分の時間持てると思ってたんや
22 : 2020/11/18(水)03:38:50 ID:vAPy5ct30
院進しないんか
24 : 2020/11/18(水)03:39:38 ID:c3Z3oGB+a
>>22
入学当初は考えてたけどもう勉強したくねえ
院進率は8割くらいやね
入学当初は考えてたけどもう勉強したくねえ
院進率は8割くらいやね
25 : 2020/11/18(水)03:40:17 ID:vAPy5ct30
>>24
まあ院はどう考えても大変やしな
27 : 2020/11/18(水)03:40:44 ID:c3Z3oGB+a
>>25
研究への情熱もないしなんかもうええかなってなってる
研究への情熱もないしなんかもうええかなってなってる
28 : 2020/11/18(水)03:40:48 ID:/gjK6s7u0
物理と化学の実験&リポートと一般教養のリポートで1週間の平均睡眠時間2時間とか普通にあったわ
2年3年は忙しかった
2年3年は忙しかった
29 : 2020/11/18(水)03:41:39 ID:c3Z3oGB+a
>>28
ヒエッ
ワイ大は教養ですら思いレポート課してくるし頭おかしい
ヒエッ
ワイ大は教養ですら思いレポート課してくるし頭おかしい
30 : 2020/11/18(水)03:42:24 ID:c3Z3oGB+a
課題やっても足されていくから全然消化できん
31 : 2020/11/18(水)03:42:50 ID:d7oahviTa
理系すごいな
ワイカス文系やったからすごいわ
頑張って
ワイカス文系やったからすごいわ
頑張って
34 : 2020/11/18(水)03:43:54 ID:c3Z3oGB+a
>>31
さんがつ
さんがつ
32 : 2020/11/18(水)03:43:28 ID:ci+Oyjrw0
いい成績取ろうと思ったら遊ぶ暇なくて草
36 : 2020/11/18(水)03:44:10 ID:c3Z3oGB+a
>>32
成績は研究室配属も関わってくるしなあ
成績は研究室配属も関わってくるしなあ
33 : 2020/11/18(水)03:43:37 ID:c3Z3oGB+a
理系はほんまコスパ悪いわ
41 : 2020/11/18(水)03:45:53 ID:50EADnXC0
>>33
就活が楽だぞ
43 : 2020/11/18(水)03:46:25 ID:c3Z3oGB+a
>>41
専門の業界ではな
専門の業界ではな
38 : 2020/11/18(水)03:44:54 ID:TLny8vbA0
会社入っても資格の勉強させられるし理系はクソ
40 : 2020/11/18(水)03:45:05 ID:VU2IkhOZa
私文行かないとかただのアホやん
4年生とかほとんどニート同然やで
4年生とかほとんどニート同然やで
42 : 2020/11/18(水)03:46:00 ID:odN8XZuM0
大学どこ?
45 : 2020/11/18(水)03:47:10 ID:c3Z3oGB+a
>>42
名前は伏せるけど日本で上から数えて10番以内の国立
名前は伏せるけど日本で上から数えて10番以内の国立
47 : 2020/11/18(水)03:48:01 ID:NyBcFXIB0
>>45
北大やな
49 : 2020/11/18(水)03:48:18 ID:c3Z3oGB+a
>>47
まあ良い線いっとる
まあ良い線いっとる
54 : 2020/11/18(水)03:48:56 ID:NyBcFXIB0
>>49
九大やな
44 : 2020/11/18(水)03:47:06 ID:FAeb8Lu70
理系大学生はほんまかわいそう
文系で楽だったからめちゃくちゃ思うわ
文系で楽だったからめちゃくちゃ思うわ
46 : 2020/11/18(水)03:47:54 ID:c3Z3oGB+a
文系は楽でええなって思うけど、その勉強には全く魅力を感じないんやな
48 : 2020/11/18(水)03:48:03 ID:OEXz7q2ed
ワイは国試勉強中や
ここ3ヶ月くらいずっと缶詰や
ここ3ヶ月くらいずっと缶詰や
51 : 2020/11/18(水)03:48:29 ID:c3Z3oGB+a
>>48
お?医学部か?
お?医学部か?
53 : 2020/11/18(水)03:48:49 ID:OEXz7q2ed
>>51
ちゃう
薬や
薬や
52 : 2020/11/18(水)03:48:43 ID:UwHCXTXNM
非医で忙しいは草
56 : 2020/11/18(水)03:49:18 ID:WABCMeRA0
>>52
医学部出身の方ですか?
60 : 2020/11/18(水)03:49:49 ID:UwHCXTXNM
>>56
在籍の方です
78 : 2020/11/18(水)03:53:52 ID:WABCMeRA0
>>60
課題云々より自分で勉強しなきゃいけない事多くて大変そうやね
ワイ機械で忙しくて死ぬかと思ったけど、獣医学科行ってる知り合いよりはマシやと思って耐えた
それでも同じ大学の文系言ってる友達に比べたら100億倍忙しい自信あるね
83 : 2020/11/18(水)03:54:42 ID:UwHCXTXNM
>>78
ワイは機械工学卒再受験やからどっちもわかるけど医学部は別格や
87 : 2020/11/18(水)03:55:44 ID:WABCMeRA0
>>83
だろうね
入るまでも大変で入ってからも大変とかほんまお医者様には頭上がらんわ
入るまでも大変で入ってからも大変とかほんまお医者様には頭上がらんわ
64 : 2020/11/18(水)03:51:15 ID:WABCMeRA0
理軽キャンパスで暇そうにしてるやつなんて経済系のなんちゃって理系や化学以外の理学部だけやろ
建築も機械も電電も忙しそうや
建築も機械も電電も忙しそうや
66 : 2020/11/18(水)03:51:28 ID:c3Z3oGB+a
>>64
これや
これや
65 : 2020/11/18(水)03:51:16 ID:c3Z3oGB+a
出席確認もしてないからサボりも検討
71 : 2020/11/18(水)03:52:13 ID:3MttSGn20
>>65
Teamsやとログが残るからバレるぞ
73 : 2020/11/18(水)03:53:05 ID:c3Z3oGB+a
>>71
zoomや
ログが残るのは分かっとるけど、成績評価は課題と試験だけやから
zoomや
ログが残るのは分かっとるけど、成績評価は課題と試験だけやから
67 : 2020/11/18(水)03:51:57 ID:UwHCXTXNM
復習せんとついていけん
↓
サボりも検討
↓
サボりも検討
???
76 : 2020/11/18(水)03:53:44 ID:c3Z3oGB+a
>>67
英語やからな
新しくやる内容はない
英語やからな
新しくやる内容はない
80 : 2020/11/18(水)03:54:10 ID:UwHCXTXNM
>>76
ならこんな時間まで勉強しないでその時間にやれよ
さすが非医
さすが非医
69 : 2020/11/18(水)03:52:05 ID:fha7OXi70
文系は大学に遊びにきてるんだから一緒にしちゃいかん
70 : 2020/11/18(水)03:52:08 ID:JM+iTdEQ0
春学期に1週間で約100時間勉強したけど初めてGPA4.0取れて草
72 : 2020/11/18(水)03:52:16 ID:UwHCXTXNM
非医は頭からっぽやな😅
74 : 2020/11/18(水)03:53:05 ID:RxYL3ejNd
>>72
医も空っぽやぞ🤪
77 : 2020/11/18(水)03:53:51 ID:X7ARHCbf0
工学なら残当
79 : 2020/11/18(水)03:53:52 ID:gnjICjkm0
ワイも😭
81 : 2020/11/18(水)03:54:33 ID:gnjICjkm0
抄読会のスライド作りおわらん😭😭😭
84 : 2020/11/18(水)03:54:45 ID:c3Z3oGB+a
医学部煽りしてる奴なんなん
意味わかんなくて草
意味わかんなくて草
85 : 2020/11/18(水)03:55:33 ID:UwHCXTXNM
>>84
どこが?
88 : 2020/11/18(水)03:55:55 ID:UwHCXTXNM
どこが意味不明なのか言えよ
質問するときも意味不明としか言わんのか?
質問するときも意味不明としか言わんのか?
90 : 2020/11/18(水)03:56:35 ID:6T+Hq6l50
なんやこのスレ
92 : 2020/11/18(水)03:57:05 ID:c3Z3oGB+a
学歴マウント始まってて草
色々と察してしまうわ
色々と察してしまうわ
95 : 2020/11/18(水)03:57:20 ID:UwHCXTXNM
>>92
ほら逃げる
103 : 2020/11/18(水)03:58:33 ID:WABCMeRA0
建築学部と工学部はよくオススメされがちやけど忙しいから人に進める奴は頭おかしいと思う
まず理系キャンパスって文系キャンパスに比べて彩りがないもん
生徒の頭は黒髪で、建物にサークル勧誘のビラも貼ってない
入る前は大学は遊びに行くところじゃないと決意して入学した奴でも周りの文系が遊んでるの見たら後悔し始めるで
106 : 2020/11/18(水)03:59:17 ID:c3Z3oGB+a
>>103
キャンパス別とか言ってるけど私立なん?
キャンパス別とか言ってるけど私立なん?
115 : 2020/11/18(水)04:01:55 ID:WABCMeRA0
>>106
ワイの建物理系しかおらんぞ
117 : 2020/11/18(水)04:02:37 ID:c3Z3oGB+a
>>115
そりゃ建物で区別するならどの大学もそうやろ…
そりゃ建物で区別するならどの大学もそうやろ…
107 : 2020/11/18(水)04:00:20 ID:T+athM7k0
理系やけど実験とか全然ないわ
こんなんでええんやろか
こんなんでええんやろか
113 : 2020/11/18(水)04:01:22 ID:c3Z3oGB+a
>>107
1年ならないところもあるやろ
ワインところはあるけど
1年ならないところもあるやろ
ワインところはあるけど
116 : 2020/11/18(水)04:02:23 ID:T+athM7k0
>>113
3年やで、なんやったら2年もほとんどなかった
118 : 2020/11/18(水)04:03:02 ID:c3Z3oGB+a
>>116
はえー
はえー
108 : 2020/11/18(水)04:00:27 ID:c3Z3oGB+a
単位落とさない範囲でサボるしかないわな
119 : 2020/11/18(水)04:03:37 ID:gTLskTXId
とりあえず躓いたらマセマ出版のやつやっとけばええやろ知らんけど
121 : 2020/11/18(水)04:05:31 ID:fha7OXi70
ワイも医やけど工学部とかの方が勉強してると思うわ
123 : 2020/11/18(水)04:05:55 ID:TLny8vbA0
工学部でキャンパス隔離されないのって東大とか千葉ぐらいしか知らない
理学部は割と本キャンにあるよね
理学部は割と本キャンにあるよね
124 : 2020/11/18(水)04:06:51 ID:c3Z3oGB+a
>>123
いくらでもあるで
いくらでもあるで
125 : 2020/11/18(水)04:07:05 ID:RP2a6clp0
こんな時間まで課題やらんとあかんし2週間サボったらえらいことになったわ
127 : 2020/11/18(水)04:07:43 ID:c3Z3oGB+a
>>125
数日サボるだけで取り返しがつかなくなる世界よなあ
数日サボるだけで取り返しがつかなくなる世界よなあ
126 : 2020/11/18(水)04:07:24 ID:X7ARHCbf0
医の教科って全部仕事に繋がるから対して興味ないものもそれなりに真面目にやらんといけんから大変やな
129 : 2020/11/18(水)04:09:41 ID:WABCMeRA0
ワイは後期ゆるゆるや
課題あるけど徹夜しないで終わる量で嬉しいンゴねぇ
133 : 2020/11/18(水)04:11:24 ID:tRrMNT410
文カスやけど逆に暇すぎて死ぬ
134 : 2020/11/18(水)04:11:35 ID:mA3oFOSFp
将来役に立つ教養的な勉強なん?
それともただ単位取るためだけにやってる専門的な学問?
それともただ単位取るためだけにやってる専門的な学問?
136 : 2020/11/18(水)04:12:51 ID:c3Z3oGB+a
>>134
専門への導入やね
数学やら物理やら
専門への導入やね
数学やら物理やら
137 : 2020/11/18(水)04:13:15 ID:4ymOfnvX0
ワイなんちゃって経済系理系
未だに計量経済が馬鹿にされて泣く
未だに計量経済が馬鹿にされて泣く
139 : 2020/11/18(水)04:15:18 ID:WABCMeRA0
>>137
なんちゃって理系とは言ったが経済学部は馬鹿にしてないで
ただ理系といったら工学部みたいな忙しいものをワイの中で言うだけで
経済学部は理学部みたいなものやと思ってる
140 : 2020/11/18(水)04:15:26 ID:fff8OGho0
頭おかしなるで
引用元: 大学の勉強が高校より忙しいんだが