スポンサーリンク
1 : 2021/08/11(水)13:52:28 ID:wJh6sx2Xr
ワイはやらなかった
"
スポンサーリンク

2 : 2021/08/11(水)13:52:53 ID:xezVW3RI0
同じく

 

3 : 2021/08/11(水)13:52:54 ID:Ak+tblzna
カブトムシや

 

4 : 2021/08/11(水)13:53:10 ID:fggRO9yU0
工作と自由研究が選べて後者にした記憶が無い

 

5 : 2021/08/11(水)13:53:10 ID:KPVNl7SC0
ホットケーキ作ったで

 

6 : 2021/08/11(水)13:53:16 ID:EUhJI8s0a
セミの一生

 

7 : 2021/08/11(水)13:53:24 ID:k6bGdq200
アリの巣観察

 

8 : 2021/08/11(水)13:53:23 ID:S79qlCj90
自由やしな

 

9 : 2021/08/11(水)13:53:26 ID:uDW4WH5u0
液体の凍る時間の検証
凝固点降下っていうのは後で知った

 

10 : 2021/08/11(水)13:53:35 ID:sJK20dywr
カナヘビ飼育

 

12 : 2021/08/11(水)13:53:54 ID:HAzp127Za
やったことないわ
宿題もやってないしラジオ体操も行かなかった

 

14 : 2021/08/11(水)13:54:12 ID:Kl1wRIfe0
トマト育てた

 

15 : 2021/08/11(水)13:54:27 ID:MYW9Rtyhd
リトマス紙や

 

16 : 2021/08/11(水)13:54:32 ID:d1GDq6vn0
墓で家紋の分布を調べた

 

67 : 2021/08/11(水)14:01:36 ID:7CRDhScE0
>>16
意外と面白いかも

 

17 : 2021/08/11(水)13:54:35 ID:eNbsjNP4r
ねんどで貯金箱作って終わらせたわ

 

20 : 2021/08/11(水)13:54:58 ID:fggRO9yU0
>>17
言うほど自由研究か?

 

18 : 2021/08/11(水)13:54:40 ID:6BRYIOPW0
どのジュースが早くアイスになるか凍らせた

 

19 : 2021/08/11(水)13:54:57 ID:IIdkY3Mg0
干潟の調査

 

21 : 2021/08/11(水)13:55:03 ID:B/RmW8zW0
親に城の絵葉書買ってもらって日本地図に貼り付けて終わり

 

22 : 2021/08/11(水)13:55:03 ID:FAaAxH0lr
真面目にやってるやつ一人もいなかったわ

 

23 : 2021/08/11(水)13:55:06 ID:XSbGZGutd
3年は地域マップ作成
5年は浮力の実験
6年で広島の原爆についてレポート

 

28 : 2021/08/11(水)13:55:37 ID:HAzp127Za
>>23
優等生っぽい

 

24 : 2021/08/11(水)13:55:07 ID:KlYbmD1c0
普通に工作やらされた
適当なキット買って流したわ

 

25 : 2021/08/11(水)13:55:11 ID:H4+pcrJ10
火を凍らそうと思って親に聞いたら「できるわけないし危ないからやめろ」って言われてアサガオ育てた

 

26 : 2021/08/11(水)13:55:21 ID:jR5Jn4H+0
やらなかった奴って許されたん?
宿題忘れは教師がヒステリックに怒るという伝統行事あるのに

 

35 : 2021/08/11(水)13:56:14 ID:ykWKw3Mqr
>>26
ごめんちゃい!とはいはいで終わりよ

 

49 : 2021/08/11(水)13:57:34 ID:jR5Jn4H+0
>>35
めっちゃええ先生や

 

126 : 2021/08/11(水)14:13:10 ID:Zlys1Kg6d
>>49
それええ教師か?

 

27 : 2021/08/11(水)13:55:24 ID:1kEHCVvv0
パンにカラシとワサビ塗ってカビの抗菌作用を調べた

 

31 : 2021/08/11(水)13:55:57 ID:+8O9/Bge0
自由研究って別にやらなくてええんや無かったか

 

32 : 2021/08/11(水)13:56:08 ID:9V5nPfCm0
覚えとらん

 

33 : 2021/08/11(水)13:56:12 ID:jR5Jn4H+0
まあワイも何やったか記憶にないわ
大学の夏休みのほうが何もなくて良かったわ

 

34 : 2021/08/11(水)13:56:13 ID:PUjs0c/S0
マジでダイエット
小5で71キロのデブだったんで毎日なんの運動して汗をかいたか絵日記描いて始業式には49キロまで痩せた
高校生の姉貴無理やり付き合わせた結果だよ

 

52 : 2021/08/11(水)13:57:55 ID:B/RmW8zW0
>>34
夏休み明け別人やん

 

36 : 2021/08/11(水)13:56:16 ID:n7f+Udzmd
新しい天体見つけたわ

 

スポンサーリンク

38 : 2021/08/11(水)13:56:39 ID:03iBmL/n0
大した仲良くもないクラスメイトとゴミのようなピンボール作ったのよう覚えとる

 

39 : 2021/08/11(水)13:56:39 ID:wu0znlJQ0
あかんガチで覚えてない
10円玉醤油で綺麗にしたような気がするけど他人がやってただけかもしらん

 

40 : 2021/08/11(水)13:56:49 ID:+D/VgKWW0
自由研究はやらなくても追求されないからやらない

 

41 : 2021/08/11(水)13:57:00 ID:47HVt8CpM
なぜか昼に行動するカブトムシの存在を見つけた

 

43 : 2021/08/11(水)13:57:03 ID:88cFOI/Bp
自由研究と卒論の違いがわからん

 

44 : 2021/08/11(水)13:57:10 ID:wtApUAuhp
親に工作手伝ってもらったわ

 

45 : 2021/08/11(水)13:57:15 ID:7CRDhScE0
りんごが落ちるまでの時間計測して物体落下の法則を研究したでー

 

46 : 2021/08/11(水)13:57:26 ID:wACteRbP0
ピンボール作ってくる奴1人はおったな
遊ばれ過ぎて速攻壊れる

 

47 : 2021/08/11(水)13:57:28 ID:NBmBQS3q0
食パンを放置して
カビの観察日記やったなあ

 

50 : 2021/08/11(水)13:57:45 ID:4IvJKwJqr
ピンボールとスロットは定番

 

51 : 2021/08/11(水)13:57:50 ID:0OEGnxKN0
ラジオ作ろうとしてやっぱりやめたのは覚えてる

 

53 : 2021/08/11(水)13:57:58 ID:KlM2m0eU0
ホンマに何やってたんやろ

 

56 : 2021/08/11(水)13:58:38 ID:GZkgd3Zd0
父親が何か作って提出

 

58 : 2021/08/11(水)13:58:55 ID:FakbvhyP0
庭の木に樹液塗って毎日同じ時間に昆虫がどれだけ来てるか写真を撮ってたわ
ちな田舎暮らし

 

59 : 2021/08/11(水)13:59:04 ID:jR5Jn4H+0
宿題に追われる長期休みとかほんまストレスでしかなかったわ
はよ仕上げればいいだけやのに、それも嫌やった

 

60 : 2021/08/11(水)13:59:27 ID:WGgOMykq0
毎年地元の山で恐竜の化石探してたな
古文書に記されたカブトヤマザウルスを探せ!みたいなタイトルで
毎年惜しくも発見には至らずみたいな終わり方にしてた

 

61 : 2021/08/11(水)13:59:39 ID:905TN7+Za
きゅうり育てた

 

62 : 2021/08/11(水)13:59:49 ID:LfAqlRjU0
ペットボトルに熱湯入れて取り出すと縮むからそれを考察。大した手間もないのにそれっぽいこと書けるからいいぞ

 

63 : 2021/08/11(水)14:00:03 ID:B9w5kGzId
覚えてるのだと川の水を上流から下流まで取ってきてph調べたりミョウバンの結晶作ったりプラスチック燃やして燃え方比較したりとかやな

 

64 : 2021/08/11(水)14:00:27 ID:40+yfFM8r
>>63
お前進研ゼミやってただろ

 

73 : 2021/08/11(水)14:03:11 ID:B9w5kGzId
>>64
なんでわかったんや…

 

65 : 2021/08/11(水)14:00:44 ID:fbbytcxoM
10円玉を洗剤とか塩とかソースとか歯磨き粉とかで磨いてどれが一番綺麗になるかの研究
生卵を色々な液体に漬けて放置したらどうなるかの観察

 

68 : 2021/08/11(水)14:01:42 ID:KlM2m0eU0
紫キャベツでなんかやってた気がするけどそれは自由研究ではなかったかもしれんし思い出せない

 

70 : 2021/08/11(水)14:02:16 ID:eiDJ56PH0
ゆで卵、何分茹でると一番美味しいか

 

71 : 2021/08/11(水)14:02:19 ID:eafprC8XM
鶏の有精卵をあの手この手で温めて孵化させようとした

 

72 : 2021/08/11(水)14:03:01 ID:yLlbZSPp0
野草でお茶作って飲み比べ
県の表彰状もらったわ

 

74 : 2021/08/11(水)14:03:30 ID:NBmBQS3q0
甲子園のスコアブックつけて
PL学園の弱点とか
やってたな。

 

75 : 2021/08/11(水)14:03:32 ID:n/pfpbmz0
紫キャベツを煎じた汁でいろんな液体のpHを測定した

 

76 : 2021/08/11(水)14:03:37 ID:vI+AYqxDa
薬になる身近な植物図鑑作ってた

 

77 : 2021/08/11(水)14:03:54 ID:YJIHOIZd0
春からやってた星座観察の研究成果を出そうとしたら「夏休み期間中にやらないとダメ」と怒られて以来
義務教育には不信感しかありません

 

83 : 2021/08/11(水)14:04:52 ID:B9w5kGzId
>>77
学校の教師とか大学で研究したことないアホしかおらんからしゃーないな

 

スポンサーリンク
78 : 2021/08/11(水)14:04:00 ID:cRiwQka0d
イッチこのスレで自由研究の題材決めようとしてるやろ

 

85 : 2021/08/11(水)14:05:12 ID:7tGsaoANr
>>78
ぎくっ

 

79 : 2021/08/11(水)14:04:02 ID:jcWsqlDj0
絵を書いてたわ
なんでか自由研究として認められてたし

 

80 : 2021/08/11(水)14:04:04 ID:Ur8jfNL7p
小学1年生の自由研究がほぼパッパにやってもらった感じになるのはまぁしゃあないんかな

 

88 : 2021/08/11(水)14:05:39 ID:MYW9Rtyhd
>>80
自由研究って小3、4くらいからやない?

 

81 : 2021/08/11(水)14:04:36 ID:r2HwgJZS0
蚊取り線香の効果調べたわ
付けた人付けない日で噛まれる数数えるだけや

 

82 : 2021/08/11(水)14:04:38 ID:0GTOKck+a
みんな真面目やな
ワイは星空の記録って言って星座早見表をノートに写し取ったわ

 

84 : 2021/08/11(水)14:04:52 ID:AVjP61aMd
日時計やな

 

87 : 2021/08/11(水)14:05:35 ID:wACteRbP0
地元系の題材上手く見つけてくるやつ親の入れ知恵だとしても凄い

 

91 : 2021/08/11(水)14:05:56 ID:K/1kyHO20
なんも覚えてねぇw

あっ

貯金箱だwww

 

92 : 2021/08/11(水)14:05:56 ID:7O7IrH9cM
昆虫標本作ってヒーローになった事がある
その後無事陰キャとして卒業

 

94 : 2021/08/11(水)14:06:15 ID:wKqK0vgRd
雲の種類とか調査してた気がする

 

97 : 2021/08/11(水)14:06:57 ID:o8vqpZqVp
株価の対数ボラティリティが非整数ブラウン運動に従うことの実証をした記憶がある

 

99 : 2021/08/11(水)14:07:17 ID:pbq6prj0a
>>97
おもしれー!www

 

98 : 2021/08/11(水)14:07:16 ID:+NkRXSWK0
氷溶かして適当に時間測って終わった

 

100 : 2021/08/11(水)14:07:33 ID:tdlSUvfid
進研ゼミの付録で水のph値の検査キットついてきたから近くの山や林や用水路のph値調べたな

 

102 : 2021/08/11(水)14:07:50 ID:J/FX+J/i0
覚えてる奴すごいな
ワイまったく覚えてないわ

 

104 : 2021/08/11(水)14:08:05 ID:KLVaUyKU0
貯金箱作ってた

 

106 : 2021/08/11(水)14:08:43 ID:2iuD9lyId
ゆとりだからかもしれんが義務じゃなかった
ドリルとか以外は全て任意やったな

 

107 : 2021/08/11(水)14:08:48 ID:Ur8jfNL7p
自由研究とか今やったら楽しいんやろな
先行研究で何が明らかで何が明らかでないかとか気にせず興味持ったことはなんでも対象にしてデータとってええんやから

 

121 : 2021/08/11(水)14:11:10 ID:B9w5kGzId
>>107
せやな
今思うと何かに興味を持って勉強するっていうのが一番大事やな

 

109 : 2021/08/11(水)14:09:04 ID:vEuGKUQJ0
ワイは小学生から高校まで前年の受賞作丸パクリで毎年市の賞貰ってたわ

 

110 : 2021/08/11(水)14:09:07 ID:MJAEi3Fp0
あんなもん家庭環境の差がモロに出るやろ
題材なんか普通思いつかんわ

 

120 : 2021/08/11(水)14:10:47 ID:euYG3GCXa
>>110
すぐ上にパクリで成果出してるやついて草
こういうの気付けるかどうかも子供ならではの差やな

 

132 : 2021/08/11(水)14:13:48 ID:MJAEi3Fp0
>>120
そもそも自由研究とはどういう目的で何をするのかすら理解できんかったな
そう言えば

 

111 : 2021/08/11(水)14:09:11 ID:+TNdRvgCp
有珠山噴火における火山灰の堆積推移とその後の降雨による土砂移動

 

117 : 2021/08/11(水)14:10:13 ID:o8vqpZqVp
>>111
おじいちゃん、自由研究と卒論間違えてるよ🥺

 

113 : 2021/08/11(水)14:09:58 ID:fRgF1tR8a
つくばの小学校の自由研究とか見てみたい
親通しの勝負みたいになってそう

 

引用元: お前ら小学生の頃、自由研究なにやった?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク