1 : 2021/08/25(水)00:41:42 ID:N7yJVZGo0
このまま一生這い上がれんのやろか

56 : 2021/08/25(水)00:55:18 ID:0SNuRmGX0
>>1
旧帝院?
2 : 2021/08/25(水)00:41:58 ID:6L5DuS6j0
なんでなん
7 : 2021/08/25(水)00:43:02 ID:N7yJVZGo0
>>2
就活しなかったから
就活しなかったから
55 : 2021/08/25(水)00:55:16 ID:xb6ISper0
>>7
理系国立の院出てなんで就活せえへんの?
61 : 2021/08/25(水)00:56:30 ID:N7yJVZGo0
>>55
研究室が忙しくて出来なかったってのもあるけど本当は就活がどういうものかよく分からんかったしめんどくさいし逃げてたんや
研究室が忙しくて出来なかったってのもあるけど本当は就活がどういうものかよく分からんかったしめんどくさいし逃げてたんや
3 : 2021/08/25(水)00:41:58 ID:3WzgFEP+0
なんでそんなことになるんや??
14 : 2021/08/25(水)00:44:24 ID:N7yJVZGo0
>>3
無能なのにブラックな研究室行ってなおかつ就活に対して努力しなかったからやろな
無能なのにブラックな研究室行ってなおかつ就活に対して努力しなかったからやろな
4 : 2021/08/25(水)00:42:05 ID:5SEJzgZaM
実験とかやってるピヘドみたいな人?
5 : 2021/08/25(水)00:42:15 ID:6L5DuS6j0
何歳?
8 : 2021/08/25(水)00:43:13 ID:N7yJVZGo0
>>5
24
24
6 : 2021/08/25(水)00:42:44 ID:vC+3cbz50
派遣ゆうてもIT土方やろ?
11 : 2021/08/25(水)00:43:38 ID:N7yJVZGo0
>>6
バイオの技術員や、無期雇用派遣ってやつ
バイオの技術員や、無期雇用派遣ってやつ
15 : 2021/08/25(水)00:44:31 ID:5SEJzgZaM
>>11
ワイの知り合いも院卒でそれ行ったわ
なまじ優秀で真面目な女の子だっただけに可哀想だった
実家から近くて快適らしいけど
なまじ優秀で真面目な女の子だっただけに可哀想だった
実家から近くて快適らしいけど
9 : 2021/08/25(水)00:43:19 ID:i9IpMnK00
おは筑波
10 : 2021/08/25(水)00:43:28 ID:/nCu2Fl50
地域はどのあたりで?
12 : 2021/08/25(水)00:43:57 ID:Hb/h6MRO0
氷河期にはそんなのが普通にいたから大丈夫や
21 : 2021/08/25(水)00:46:17 ID:N7yJVZGo0
>>12
その人達って今どうなってるんやろな、考えるだけでもゾッとするわ
その人達って今どうなってるんやろな、考えるだけでもゾッとするわ
39 : 2021/08/25(水)00:49:32 ID:Hb/h6MRO0
>>21
ワイが氷河期に国立理系大学院卒で就活ろくにせんで無職になった奴や
でも今は地方公務員や
やからイッチもなんとかなるで
でも今は地方公務員や
やからイッチもなんとかなるで
13 : 2021/08/25(水)00:44:06 ID:Kshl8V/s0
文系を叩くんや
この味、やめられないよ
この味、やめられないよ
16 : 2021/08/25(水)00:44:35 ID:bMC7hSVVa
ワイの後輩が似たような感じやわ
ワールドインテック?
ワールドインテック?
28 : 2021/08/25(水)00:47:17 ID:N7yJVZGo0
>>16
あーまさにそれに近い感じや、メイテックとか行ければ年収は高かったけどバイオ系一切無いから受けなかったンゴ
あーまさにそれに近い感じや、メイテックとか行ければ年収は高かったけどバイオ系一切無いから受けなかったンゴ
18 : 2021/08/25(水)00:45:10 ID:OcmhuyGwd
就活しなかったなら別にいいじゃん
今更後悔してるの?
今更後悔してるの?
32 : 2021/08/25(水)00:48:29 ID:N7yJVZGo0
>>18
就活は3月くらいからしてたやで、でも全然面接は上手く出来なくてボコボコ落ちまくった
就活は3月くらいからしてたやで、でも全然面接は上手く出来なくてボコボコ落ちまくった
20 : 2021/08/25(水)00:46:17 ID:dd85OU2o0
起業しろ
22 : 2021/08/25(水)00:46:32 ID:XQvf95L+0
公務員目指したほうがええんちゃうか
35 : 2021/08/25(水)00:48:53 ID:N7yJVZGo0
>>22
派遣やりながら公務員に行った人っておるんかな?
派遣やりながら公務員に行った人っておるんかな?
23 : 2021/08/25(水)00:46:33 ID:Om9N+4LD0
理系界のナマポ、最低保障感があるな。技術派遣は
25 : 2021/08/25(水)00:46:46 ID:5SEJzgZaM
バイオ行った時点で学部卒で損切りして公務員なり教員になるのが最適解だと言うのに
26 : 2021/08/25(水)00:47:01 ID:xmF4rqMga
だいたいバイオで派遣とか何するんや?
29 : 2021/08/25(水)00:47:31 ID:Gc7+ezsM0
バイオ系は分野によっては理系の中の文系と言われる
31 : 2021/08/25(水)00:47:40 ID:8tTGkHOdd
大学はシリツか、みっともない
33 : 2021/08/25(水)00:48:33 ID:Uhbngm3F0
わいは早慶でてコンビニバイトやで
36 : 2021/08/25(水)00:48:58 ID:Gc7+ezsM0
ピペット土方さん
40 : 2021/08/25(水)00:49:34 ID:mXq2HaGzd
24なら第二新卒扱いで普通に就職できると思うけどな
今ゆるゆるやから2年目で転職とか割といるぞ
今ゆるゆるやから2年目で転職とか割といるぞ
42 : 2021/08/25(水)00:49:41 ID:xmF4rqMga
博士取った?
44 : 2021/08/25(水)00:50:47 ID:dAejRrGz0
3月から就活が遅すぎるわ
10月ぐらいにはもう、インターン参加者は囲われてんのに
10月ぐらいにはもう、インターン参加者は囲われてんのに
50 : 2021/08/25(水)00:51:42 ID:N7yJVZGo0
>>44
ホントにそれやな、2月の終わりにエントリーシートの存在初めて知って研究室の先輩に絶句されたンゴ
ホントにそれやな、2月の終わりにエントリーシートの存在初めて知って研究室の先輩に絶句されたンゴ
46 : 2021/08/25(水)00:51:01 ID:bMC7hSVVa
無期雇用は一見良心的やけどヤバそう
上手く派遣先と仲良くなって脱出計画練るしかないやろ
上手く派遣先と仲良くなって脱出計画練るしかないやろ
47 : 2021/08/25(水)00:51:19 ID:Mksin04d0
底辺国立なだけやろ
宮廷以上ならどんなゴミでも大手や
宮廷以上ならどんなゴミでも大手や
48 : 2021/08/25(水)00:51:20 ID:Z5tf8Msj0
公務員って修士卒でも初任給月20ぎりぎり届くかってくらいやぞ
県庁とかならまだマシやが
県庁とかならまだマシやが
51 : 2021/08/25(水)00:52:15 ID:N7yJVZGo0
>>48
それでも安定してるし今の状態よりは全然マシや
それでも安定してるし今の状態よりは全然マシや
52 : 2021/08/25(水)00:52:38 ID:5SEJzgZaM
ワイまさにバイオから金融系の文系職に就職したけどこれはこれで楽しいわ
何が向いてるとかわからんもんよな
何が向いてるとかわからんもんよな
53 : 2021/08/25(水)00:53:04 ID:wFfuggNbd
研究派遣のアウトソーシングか
エウレカやらワールドインテックやテクノプロとかか
エウレカやらワールドインテックやテクノプロとかか
58 : 2021/08/25(水)00:55:38 ID:N7yJVZGo0
>>53
ワイはスタッフサービスやで、ネットの評判見たら最悪でずっと年収上がらないし直接雇用とかまず無理らしいしお先真っ暗やで
ワイはスタッフサービスやで、ネットの評判見たら最悪でずっと年収上がらないし直接雇用とかまず無理らしいしお先真っ暗やで
57 : 2021/08/25(水)00:55:29 ID:39VHzhi/0
あの人らって派遣元の正社員ちゃうんか?
メイテックなんて月80万くらい持っていくで
メイテックなんて月80万くらい持っていくで
59 : 2021/08/25(水)00:55:40 ID:Mksin04d0
やっぱり電気電子が最強やねんなって
トヨタソニー余裕やし
トヨタソニー余裕やし
60 : 2021/08/25(水)00:56:15 ID:y4IrZSP70
派遣ではないが卒業後5年年フリーターやって教員なったで
初任の時の手取り27万あったしワイの人生考えたら過ぎたる給与や
初任の時の手取り27万あったしワイの人生考えたら過ぎたる給与や
62 : 2021/08/25(水)00:56:33 ID:SkfO3hDQ0
ワイの研究室の同期もテクノプロとかに入ろうしてる情弱おって辞めとくように説得したらなんかワイがやな奴みたいな扱いになったわ
64 : 2021/08/25(水)00:57:37 ID:9iapVGra0
同じく国立理系院で今年度卒業なのに最近就活はじめたワイ
なんかアドバイスくれ
なんかアドバイスくれ
68 : 2021/08/25(水)00:59:18 ID:Om9N+4LD0
>>64
普通友達か就職課に駆け込むよね
66 : 2021/08/25(水)00:58:17 ID:VoRt2hhc0
いまM1なんやが間に合うか?
70 : 2021/08/25(水)00:59:33 ID:39VHzhi/0
>>66
緊急事態地域じゃなきゃインターンシップ行きや
75 : 2021/08/25(水)01:00:26 ID:VoRt2hhc0
>>70
たぶん地域内やわ
そうは言うてもさすがに何かせなな
そうは言うてもさすがに何かせなな
67 : 2021/08/25(水)00:59:15 ID:Z5tf8Msj0
教員は公務員の中でも高給取りやな
小中学校教員はかなり大変そうやけど
小中学校教員はかなり大変そうやけど
72 : 2021/08/25(水)00:59:43 ID:zWKVa6LbC
理系は給料安いけど就職らくだろ
84 : 2021/08/25(水)01:03:56 ID:N7yJVZGo0
売り手市場の時に就活してりゃまだ変わったのかな
89 : 2021/08/25(水)01:05:42 ID:zWKVa6LbC
>>84
ずっと売り手市場だろ
88 : 2021/08/25(水)01:05:39 ID:SFhAMW1s0
大学の同期が技術派遣やってるけど達観してたわ
派遣先の話を絶対しない
派遣先の話を絶対しない
93 : 2021/08/25(水)01:06:34 ID:8bTFHUSN0
>>88
なにがあったんや…
90 : 2021/08/25(水)01:05:54 ID:39VHzhi/0
技術派遣さん真面目やから助かっとるんやけどな
ワイに2人ついてた派遣さん、3月に予算の関係で1人終わりにせなあかんかったんやけど、ワイに選べ言われた時は泣きそうになったわ
ワイに2人ついてた派遣さん、3月に予算の関係で1人終わりにせなあかんかったんやけど、ワイに選べ言われた時は泣きそうになったわ
92 : 2021/08/25(水)01:06:18 ID:0+uLMz2z0
ワイ理系国立院でて何の関係もない分野の営業マンやっとるでー
そのうち転職しよう思いつつ5年やってたら、すっかりお客さんとも仲良くなって辞める気なくなってきたわ
そのうち転職しよう思いつつ5年やってたら、すっかりお客さんとも仲良くなって辞める気なくなってきたわ
97 : 2021/08/25(水)01:06:57 ID:8bTFHUSN0
>>92
ワイもそうなるはずやったんやけどなぁ…
96 : 2021/08/25(水)01:06:41 ID:3WzgFEP+0
バイオ系って微生物学とかそういう感じ?