スポンサーリンク
1 : 2021/12/23(木)22:47:46 ID:GZarzQwVa
言ってる奴めっちゃ頭悪そう
"
スポンサーリンク

53 : 2021/12/23(木)23:29:53 ID:QCJSj+PY0
>>1
はいはいホームレスは自己責任
地域社会の崩壊も自己責任

 

2 : 2021/12/23(木)22:48:23 ID:F5lfAvqP0
自己責任の場合もあるわな

 

3 : 2021/12/23(木)22:49:00 ID:dVIuyknVr
容姿の問題よりは少なくともよほど自己責任だよ

 

4 : 2021/12/23(木)22:49:27 ID:dX3PS/BN0
家庭環境や栄養状態が悪いとIQは低くなる
遺伝子の悪戯だから自己責任ではない
運動だとすんなり認めるけど頭はみんな同じってのはありえん

 

7 : 2021/12/23(木)22:52:33 ID:dVIuyknVr
>>4
運動も大して認めてなくね?

 

11 : 2021/12/23(木)22:54:14 ID:dX3PS/BN0
>>7
みんな努力すれば一流選手になれるってのはないだろう
体育の時間しかりで

 

5 : 2021/12/23(木)22:52:12 ID:1uy4aRs5p
親がクズならまあ

 

6 : 2021/12/23(木)22:52:14 ID:3yoXaLWA0
なんで外面は完全遺伝依存なのに
脳味噌は違うって言うのかが分からん

 

9 : 2021/12/23(木)22:53:05 ID:dVIuyknVr
>>6
そら見えないし定量出来ないからだよ
人は視認出来ないことは軽んじがち

 

8 : 2021/12/23(木)22:52:47 ID:kPCAscmN0
なんでもかんでも人のせいにしてるやつがクソなのには違いない
ビーグル犬のがよっぽど大人だな

 

10 : 2021/12/23(木)22:53:05 ID:xZ2slHpM0
ポリティカル・コレクトネスって言葉を初めて知ったのはこれ関連の話だったな

 

15 : 2021/12/23(木)22:57:38 ID:xlJdSDeA0
学歴やら高収入を誇ってるやつが自己責任論振りかざしてると「あっ、こいつ恵まれたバカなんだな」って思っちゃう

 

19 : 2021/12/23(木)23:00:50 ID:kPCAscmN0
>>15
低学歴低収入が「俺がバカなのは俺のせいじゃない!」って喚いてるの見るとバカなんだなって思う

 

21 : 2021/12/23(木)23:02:29 ID:xlJdSDeA0
>>19
それって「思う」だけであってそれが確かである裏づけはないんだよね

 

16 : 2021/12/23(木)22:57:58 ID:dVIuyknVr
あと副流煙な
今どきはまあ無いけど
だから昭和は発達障害みてーなのがデフォルトだった
あれは単純に男尊女卑で男が息巻けたからってだけではない

 

18 : 2021/12/23(木)23:00:01 ID:1uy4aRs5p
言われてみれば低学歴の親ってヤバい奴多いな

 

22 : 2021/12/23(木)23:02:33 ID:9YSVZkxD0
自己責任の切捨論理で
教育費や子育という労働力の再生産を否定すりゃ
国は滅ぶよな

 

23 : 2021/12/23(木)23:03:04 ID:Z3lx8ngx0
だって他人のせいにしたがる奴がそうなった経緯を説明しないんだもん

 

26 : 2021/12/23(木)23:05:00 ID:Z3lx8ngx0
孤児とかナマポ世帯に生まれて嘆くのはまあわかるけど親の収入が平均より少し低い程度の奴が親ガチャ親ガチャ言ってもそれ勉強サボっただけじゃん…

 

27 : 2021/12/23(木)23:06:09 ID:8e9kJoUB0
>>26
親ガチャ言ってる奴は金の問題よ
大学の費用出してくれなかった一人暮らしさせてくれなかったなど

 

31 : 2021/12/23(木)23:09:56 ID:kPCAscmN0
>>27
奨学金「呼ばれたかな?」
特待制度「有望な子は支援するぞ!」

 

33 : 2021/12/23(木)23:12:37 ID:xlJdSDeA0
>>31
クソみたいな環境の人間が情報格差に左右されないと思ってるあたり世間知らずかよっぽど知識が偏ってるんだろうね

 

30 : 2021/12/23(木)23:09:47 ID:KUxlZBZS0
おれはおれの責任だな数学アレルギーがひどすぎた

 

35 : 2021/12/23(木)23:14:41 ID:8QAR+qy00
親が金出してくれんとどうしようもないわな

 

46 : 2021/12/23(木)23:23:31 ID:dX3PS/BN0
日本の貧困化で地方格差が出て
地方のが学力高いのに大学進学率が下がる
親の年収で子供の最終学歴が昔より左右されまくるようになった
ここらへんは国の助成なんかも絡んできたりする

 

50 : 2021/12/23(木)23:27:31 ID:bGaqtFpsd
低学歴はやったことないからわからないだろうけど大学受験ってイメージほどの知能も努力も必要ないんだよね
受かった奴は自分の努力を振り返って大したことなかったなと思うから低学歴は自己責任だと言うんだろうな

 

51 : 2021/12/23(木)23:28:46 ID:EZp+YwDB0
>>50
そもそも受験が必要だとは思えない

 

スポンサーリンク

52 : 2021/12/23(木)23:29:13 ID:xlJdSDeA0
自己責任論に関する話をすると能力に自信がある風の人間ほど根拠のない情報に感情でしがみついてる様子が露呈するよね

 

57 : 2021/12/23(木)23:30:55 ID:yisDA6L20
つきつめると世の中なんでも産まれ持ったものは影響するぞ
ただ影響度合いは運動や容姿なんかに比べたらまだマシってだけ

 

58 : 2021/12/23(木)23:31:03 ID:u8hXKLkY0
低学歴ってなんでも他人のせいだよね
悪い子としても被害者ぶる

 

65 : 2021/12/23(木)23:35:20 ID:y3BKJcFkr
衣食住があって小中学校に通える生活を送ってたのに進学しなかったなら自己責任だよね

 

67 : 2021/12/23(木)23:37:38 ID:EZp+YwDB0
>>65
その意見は国益に反するから採用しない

 

66 : 2021/12/23(木)23:36:56 ID:FtSfsD6N0
勉強してこなかったから高卒なんだろ低能www

 

68 : 2021/12/23(木)23:37:49 ID:Nr70iHyR0
学校の勉強だけで高学歴になる人間もいるけど
大半の高学歴は親が一定以上の収入があり
予備校等に通わせる経済力があるっていう統計が出てたよな
東大レベルだと優生思想かってくらい2世3世のサラブレッドばっかりだし

 

69 : 2021/12/23(木)23:38:02 ID:3DWyse0/0
誰だって自己責任

 

73 : 2021/12/23(木)23:41:31 ID:y3BKJcFkr
何らかが災いして進学が難しくなったケースと本人が何も考えずに過ごしたせいで低学歴になったケースとがあるから一概には言えないよね

 

74 : 2021/12/23(木)23:41:40 ID:xlJdSDeA0
周囲の助力を得られるのが当たり前の環境で育った自覚がなくてそれで得たものを自身の努力や能力の産物だと思ってるアホいるよね

 

76 : 2021/12/23(木)23:43:48 ID:Z3lx8ngx0
誰かのせいにして気が休まるならそうしたらいいけど言い訳しても誰も助けてくれないよ

 

79 : 2021/12/23(木)23:48:27 ID:dX3PS/BN0
>>76
勉強を継続する能力を小さい頃に自然に身に付けられるかってのも
家庭環境によるものが大きい
今の所得分布見ると平均は役に立たない
お前も所得分布理解せず偉そうにバカ晒してるのは低学歴で自己責任だからか?
勉強サボると公的な統計なんてわからねえだろうしな

 

83 : 2021/12/23(木)23:51:05 ID:8e9kJoUB0
>>79
ユッキーの人の上に人を造らず~って明言は秀逸よな

 

87 : 2021/12/23(木)23:55:42 ID:dX3PS/BN0
>>83
だな。こんどは渋沢栄一って性豪がお札になるらしい
NHKで神格化しとった

 

77 : 2021/12/23(木)23:46:08 ID:dX3PS/BN0
教育水準は親の年収に比例するからな
アメリカでもアジア系が一番高所得で一番教育水準が高い
日本でも子供の学力より所得が大学進学率を左右してる状況になってたり

母子家庭で相対的貧困家庭で育った子が高学歴になるってのは
スタートラインがハードモードだから高所得の家庭より大変だしね

 

78 : 2021/12/23(木)23:48:11 ID:8e9kJoUB0
勉強の効率 家庭教師>塾>自力だから金を掛けられる家庭の子が抜きんでるのは仕方ない
まあ社会に出てそれで差が出るかってのはまた違う話

 

82 : 2021/12/23(木)23:50:47 ID:5tE/mZbP0
義務教育は全く平等に見えるけど中にはDVされてたり片親だったりいろんな子供がいる
その普通ではない子達がどれほどの学力でどんな進路に進むか
勉強できることが当たり前の環境で育てば自己責任にも見えるだろなあ

 

84 : 2021/12/23(木)23:51:15 ID:/dGhh2Sn0
人間は遺伝と環境で決まり遺伝子も金含む環境も親から与えられる物だから親で決まる

 

88 : 2021/12/23(木)23:56:23 ID:8e9kJoUB0
>>84
人間は必要を感じれば大人になっても勉強する
中卒のヤンキーでも社会で必要になれば勉強して資格を取る
親の環境云々が通用するのはせいぜい高校生まで

 

99 : 2021/12/24(金)00:05:45 ID:qV8eiR+00EVE
>>88
東大生は親も高学歴で半分以上は年収一千万以上なのにアホ

 

86 : 2021/12/23(木)23:53:26 ID:5tE/mZbP0
想像力がたりんよ~たりん~

 

スポンサーリンク
92 : 2021/12/23(木)23:58:11 ID:b3d39uNN0
あと遺伝とか環境とかいうけど
3人兄弟の俺は死ぬほど勉強した俺は国立大卒で
大して勉強してない兄と妹は大学にすら行ってない

これは学歴が自己責任な証明でもあるわな

 

94 : 2021/12/24(金)00:00:30 ID:applcFU00EVE
てか、ぶっちゃけ中学歴ぐらいなら家庭環境とか才能がどうとか無関係に本人の努力次第でどうとでもなるわw

 

95 : 2021/12/24(金)00:02:04 ID:s3gu6pGR0EVE
大卒と高卒の去って性格だよな
Fランでも大卒だと大卒のメンタリティなんだよ
高卒はどうあがいても高卒
クズ用の思考しかできない

 

100 : 2021/12/24(金)00:05:59 ID:6ThaavnrrEVE
言い訳してる奴って自分と同じような環境で育った高学歴と自分との違いを聞かれたらなんて答える?

 

103 : 2021/12/24(金)00:08:30 ID:pQMbGv2F0EVE
教育にはカネがかかる
トップクラスの大学は富裕層だらけ
というのは海外でも同じ

 

107 : 2021/12/24(金)00:11:09 ID:applcFU00EVE
>>103
トップクラス以外が全て低学歴って考えなの?
平均とか中程度のレベルとかって発想は無いんかい?

 

109 : 2021/12/24(金)00:11:41 ID:cYz8hy4O0EVE
>>107
平家の落ち武者だろそいつ

 

105 : 2021/12/24(金)00:08:36 ID:mDHZA9BOaEVE
こんなとこで底辺に構ってる時点で同じ穴のムジナだけどな

 

106 : 2021/12/24(金)00:09:46 ID:s3gu6pGR0EVE
高卒でも処刑されないとかすごい時代だよな
昔だったら成人する前にカラスの餌

 

108 : 2021/12/24(金)00:11:38 ID:hVJEO0490EVE
高学歴の人は驕ってはいけない
低学歴な人がいるおかげでその席にいるわけで
自己責任なんて言ってやるな、運が悪かっただけだ君たちは悪くない

 

115 : 2021/12/24(金)00:18:28 ID:qV8eiR+00EVE
人間は親からの遺伝子と環境で決まる
芦田愛菜も親は有能だろ?

遺伝子も金も並のお前らの子供が芦田愛菜くらいの子に育つわけない

 

121 : 2021/12/24(金)00:23:41 ID:IzZQPlSY0EVE
時と場合によるけど

 

122 : 2021/12/24(金)00:23:57 ID:pQMbGv2F0EVE
自分が見た半径50mで判断してしまう感覚がよくわからん
日本人は大学で勉強しねえよな
学士でももう少しなんとかならんもんかと思うけど
日本の高等教育の教育レベルが時代遅れになって大分立つよな

 

123 : 2021/12/24(金)00:24:00 ID:8KE9/kp50EVE
こんな時間にだるいスレ開いてしまった

 

125 : 2021/12/24(金)00:25:03 ID:IAqiWZl60EVE
貧乏家庭の高学歴だっているし
傾向の話を全てであるかのように語るのって結局能力の低い自己を正当化したいだけだよね

 

132 : 2021/12/24(金)00:30:07 ID:Fy3R5kWE0EVE
>>125
ごく一部の事例を引き合いに出してその他大勢を否定するつもりかな?

 

138 : 2021/12/24(金)00:33:50 ID:IAqiWZl60EVE
>>132
否定するというか「一部の事例は何が違ったのか」を考える方が有意義じゃない?
傾向に全ての責任を押し付けて諦めるより

 

126 : 2021/12/24(金)00:25:31 ID:UgWwbu0b0EVE
運動とか容姿に比べて努力で成長できる余地が大きいから比較的自己責任だと思うわ
努力も才能とか言い出したらキリないし知らん

 

128 : 2021/12/24(金)00:26:48 ID:qkInHnswaEVE
>>126
もはや自由意志の存在を認めるかどうかレベルの元も子もない話になってくよな

 

131 : 2021/12/24(金)00:29:36 ID:DFfs+CGQ0EVE
努力をしない自分が悪い、努力できるように育ててくれなかった環境が悪いのか、その環境を生み出した社会が悪いのか、その社会が存在する世界が悪いのか

 

139 : 2021/12/24(金)00:34:17 ID:pQMbGv2F0EVE
>>131
そんなもん人生での本人の選択だからな
良し悪し出はないと思う
途中でやになるやつもいるし
途中から本気出すやつもいるし

 

134 : 2021/12/24(金)00:31:31 ID:pQMbGv2F0EVE
統計とか把握して俯瞰しながら考えたりできないのが困ったもんだな
日本の高等教育どうなるこれから

 

引用元: 「低学歴は自己責任」みたいなクソみたいな風潮

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク