スポンサーリンク
1 : 2022/02/09(水)08:58:47 ID:w4xbdGdJ0
仕事やめて正解よ!!
"
スポンサーリンク

3 : 2022/02/09(水)08:59:26 ID:QkZsoKOA0
ええなあ

 

6 : 2022/02/09(水)08:59:48 ID:w4xbdGdJ0
>>3
クオリティオブライフが確実に上がったわ

 

5 : 2022/02/09(水)08:59:37 ID:xecz6thi0
楽で楽しい仕事なんて能力あればいくらでもあるぞ

 

8 : 2022/02/09(水)09:00:09 ID:D2hx7dKQ0
無職や

 

9 : 2022/02/09(水)09:00:10 ID:ac5XBea10
転職中?

 

11 : 2022/02/09(水)09:00:41 ID:w4xbdGdJ0
>>9
外面上転職中ってことになっとるが ワイは今のままの生活でもええかなと思っとる

 

17 : 2022/02/09(水)09:02:41 ID:ac5XBea10
>>11
こどおじ?

 

19 : 2022/02/09(水)09:03:02 ID:w4xbdGdJ0
>>17
フリーターやから一応働いてはおるんやで

 

23 : 2022/02/09(水)09:03:45 ID:ac5XBea10
>>19
こどおじ=ニートじゃなくてこどおじの定義は実家暮らしで働いてる人や

 

29 : 2022/02/09(水)09:04:59 ID:w4xbdGdJ0
>>23
なるほど それなら大丈夫や一人暮らしやからな

 

33 : 2022/02/09(水)09:05:56 ID:ac5XBea10
>>29
フリーターで一人暮らししても何とかなるのか。家賃安い地域なんやな。
でもあんまり趣味とかに金使えないやろ?

 

36 : 2022/02/09(水)09:06:41 ID:w4xbdGdJ0
>>33
セヤナー自由に使える金はさすがに限られとる 安く上がる趣味でよかったわ

 

10 : 2022/02/09(水)09:00:32 ID:cYKrfcbhM
ワイも旧帝卒やけど30超えて正社員経験ないわ
新卒で20社くらい落ちたから諦めとる

 

12 : 2022/02/09(水)09:01:13 ID:w4xbdGdJ0
>>10
今時正社員って そんなに欲しいもんかね?

 

13 : 2022/02/09(水)09:01:47 ID:QkZsoKOA0
ワイも辞めて悠々自適に過ごしたいけど
今より給与水準下げてフリーターになったら生きていける気せんわ
皮肉じゃなく素直に楽しそうで羨ましい

 

16 : 2022/02/09(水)09:02:15 ID:w4xbdGdJ0
>>13
代償として結婚はできんと思っとるけどな

 

21 : 2022/02/09(水)09:03:33 ID:QkZsoKOA0
>>16
確かに金貯まらんし子育てする余裕は無さそうやな
半分ヒモに切り替えていけ

 

28 : 2022/02/09(水)09:04:41 ID:w4xbdGdJ0
>>21
なんか若い子をそうなバイト先でも見つけるか

 

14 : 2022/02/09(水)09:01:49 ID:w4xbdGdJ0
毎日毎日満員電車に乗る生活なんてもう 流行らないよ

 

18 : 2022/02/09(水)09:02:46 ID:99fVVzux0
>>14
ワイは大手の社員のままやが
もう半年は電車に乗ってないで

 

20 : 2022/02/09(水)09:03:31 ID:w4xbdGdJ0
>>18
まあこのご時世はそうやなこっから電車に乗る生活はなくなるかもね

 

15 : 2022/02/09(水)09:02:05 ID:y7AYEpHUM
宮廷(北大九大のマーチ以下の液便)

 

24 : 2022/02/09(水)09:04:04 ID:w4xbdGdJ0
>>15
卒業してから学歴ってそんなに意味ないとは思ってる

 

22 : 2022/02/09(水)09:03:42 ID:y7AYEpHUM
宮廷自称するやつで東大京大のやつ知らんわ
100%北大九大のマーチ未満のゴミ痴呆国立大学の

 

25 : 2022/02/09(水)09:04:15 ID:TeXScKww0
>>22
北大九州大でもすべての私立よりは上なんやから十分やろ
ちな私立医は除く

 

30 : 2022/02/09(水)09:05:02 ID:y7AYEpHUM
>>25
痴呆大の時点でマーチ未満

 

32 : 2022/02/09(水)09:05:30 ID:TeXScKww0
>>30
普通に旧帝一橋東工大は別格やろ

 

37 : 2022/02/09(水)09:06:50 ID:y7AYEpHUM
>>32
北大と東京一工って全然レベル違うやろ
北大は高卒レベル

 

42 : 2022/02/09(水)09:07:52 ID:TeXScKww0
>>37
いや北大でもすべての私立より上やで
私立医除く

 

26 : 2022/02/09(水)09:04:19 ID:1S4VZIp90
マーチは三ヶ月

 

27 : 2022/02/09(水)09:04:21 ID:ef19y0i2r
期間工みたいな仕事2年して半年休みみたいな生活したいわ

 

31 : 2022/02/09(水)09:05:26 ID:w4xbdGdJ0
>>27
期間工はしんどいね

 

スポンサーリンク

34 : 2022/02/09(水)09:06:30 ID:mvvgkqgqp
早稲田卒フリーターやで
理系ならいくらでも職ありそう

 

40 : 2022/02/09(水)09:07:16 ID:w4xbdGdJ0
>>34
残念文系なんよ
しかも全く実学じゃない学部

 

35 : 2022/02/09(水)09:06:32 ID:t/kI9jl9H
イッチ名大か?

 

46 : 2022/02/09(水)09:08:25 ID:w4xbdGdJ0
>>35
さあどうやろなぁ

 

38 : 2022/02/09(水)09:07:07 ID:KL5AcGJxd
フリーターは30超えたら苦しくなるらしいけど起業でもするつもりなんか?

 

43 : 2022/02/09(水)09:08:12 ID:w4xbdGdJ0
>>38
せやななんか手に職つくような事を始めようと思うわ

 

41 : 2022/02/09(水)09:07:48 ID:jtI+X5Awp
旧帝大コンプおるやん
それだけブランドあるんやな

 

44 : 2022/02/09(水)09:08:15 ID:TeXScKww0
>>41
せやろうな

 

45 : 2022/02/09(水)09:08:19 ID:JwCwgSnhM
10年後死にたくなってそう

 

47 : 2022/02/09(水)09:08:42 ID:w4xbdGdJ0
>>45
働いとる時の方が死にたかったわ

 

48 : 2022/02/09(水)09:08:57 ID:ac5XBea10
北大と東京一工のレベルは全然違うし東大と京一工のレベルも全然違う

 

49 : 2022/02/09(水)09:09:29 ID:TeXScKww0
>>48
それでもすべての私立よりは上
これが“旧帝”や

 

55 : 2022/02/09(水)09:11:21 ID:ac5XBea10
>>49
当たり前過ぎて体操する気にもならん

 

51 : 2022/02/09(水)09:10:42 ID:ac5XBea10
京と東工の情報系は理一に匹敵するが

 

54 : 2022/02/09(水)09:11:20 ID:w4xbdGdJ0
>>51
理系の受験事情は分からんのよなぁそれにわい受けた時と変わっとるやろうしな

 

57 : 2022/02/09(水)09:12:14 ID:ac5XBea10
>>54
今の受験での情報系の学部は他の学部より1ランク高い

 

59 : 2022/02/09(水)09:12:43 ID:w4xbdGdJ0
>>57
そうなんかまあデータサイエンスとか 流行りやもんな 文系行ったけどさすがに統計学はやらされたで

 

63 : 2022/02/09(水)09:14:46 ID:ac5XBea10
>>59
経済とか経営学部っぽい

 

64 : 2022/02/09(水)09:15:22 ID:w4xbdGdJ0
>>63
さあどうやろなぁ 文学でも社会学系とかわゴリゴリ統計学使うで

 

65 : 2022/02/09(水)09:15:52 ID:ac5XBea10
>>64
そうなのか…知らなかったわ

 

52 : 2022/02/09(水)09:10:45 ID:w4xbdGdJ0
他の大学は知らんけどやっぱり大学の設備とかはすごかったわ まあ慶応とか早稲田に比べると見劣りするんやろうけど図書館の蔵書の数はやばかった

 

58 : 2022/02/09(水)09:12:19 ID:w4xbdGdJ0
TOY フリーターって体壊したらおしまいなんだよな

 

60 : 2022/02/09(水)09:13:10 ID:w4xbdGdJ0
今日も昼からバイトなんや

 

66 : 2022/02/09(水)09:16:15 ID:g7ltOpMu0
ワイと同じや
でも実家暮らしやからワイの勝ちや

 

67 : 2022/02/09(水)09:16:32 ID:QBBZPVFPa
結局学歴の話しかしてなくてつまらんスレやな

 

68 : 2022/02/09(水)09:16:33 ID:cxf+k5b10
ワイも宮廷のどれかやが仕事つらンゴ
フリーターになって自分の時間つくりたい

 

77 : 2022/02/09(水)09:19:07 ID:w4xbdGdJ0
>>68
やっぱり時間があるって言うのは本当にいいことやと思う

 

69 : 2022/02/09(水)09:17:04 ID:i8h+5Uyj0
ワオも地底卒ニートや
仲間やね…

 

74 : 2022/02/09(水)09:18:41 ID:w4xbdGdJ0
>>69
ニートなった経緯を教えてくれ

 

79 : 2022/02/09(水)09:19:35 ID:i8h+5Uyj0
>>74
鬱になって就活できずそのまま卒業しちゃった
文系やから院に行くわけにいかず

 

85 : 2022/02/09(水)09:21:29 ID:w4xbdGdJ0
>>79
鬱J 民多すぎィ!
何で鬱んなったんや

 

71 : 2022/02/09(水)09:17:21 ID:gMw7v8ru0
ワイなんか障害年金やど

 

80 : 2022/02/09(水)09:19:41 ID:w4xbdGdJ0
>>71
なんjできる能力なら働けるぞ

 

スポンサーリンク
72 : 2022/02/09(水)09:17:46 ID:QBBZPVFPa
社会人やがワイも貯金貯めてフリーター目指しとるわ
最低でも2000万位は貯めておきたい

 

75 : 2022/02/09(水)09:18:50 ID:qGU5d9wka
ワイは障害年金貰っとるからフリーターやな
楽な仕事と年金で実質30万はありがたいで

 

82 : 2022/02/09(水)09:20:26 ID:GoGHWKlkM
>>75
ワイも障害年金狙っとる
多分3級は確実やけど2級は正規採用やと厳しいらしいからつらい

 

94 : 2022/02/09(水)09:23:42 ID:QkZsoKOA0
>>82
2級って精神なら人格障害とか認知障害レベルやろ
3級とは段違いやで

 

98 : 2022/02/09(水)09:24:39 ID:GoGHWKlkM
>>94
発達でも重度やったら2級行ける人おるらしいで

 

76 : 2022/02/09(水)09:19:06 ID:GoGHWKlkM
宮廷機電卒ニートやったけど技術系公務員になって逆転したわ

 

81 : 2022/02/09(水)09:19:51 ID:qIvkJPR6p
東北大文学部あたりと見た

 

84 : 2022/02/09(水)09:21:05 ID:qIvkJPR6p
ワイも早慶上位学部で就活せんかったけど医学部入り直して今は悠々自適の生活やで

 

93 : 2022/02/09(水)09:23:13 ID:w4xbdGdJ0
>>84
ワイ普通に早慶には憧れてるわ キャンパスライフみたいな感じで

 

87 : 2022/02/09(水)09:21:36 ID:o47vLWMya
地底文系ならフリーターと大差ないレベルの仕事してるやついっぱいおるやん

 

89 : 2022/02/09(水)09:21:41 ID:urr7R7I50
一番簡単な旧帝って、北大水産でいいん?
偏差値50くらいでもいけるん?

 

102 : 2022/02/09(水)09:26:04 ID:y7AYEpHUM
>>89
水産本気で学びたいならいいのでは?
3年から函館やけど

 

91 : 2022/02/09(水)09:22:45 ID:lq9KvMSBp
私立薬のコスパええぞ
生きてくだけなら医者の給料とかいらんし

 

92 : 2022/02/09(水)09:23:04 ID:BpjQJZD2M
宮廷でフリーターになるならFラン無職のワイはしゃーないな
将来への不安とかあらへんのか?

 

95 : 2022/02/09(水)09:23:49 ID:GoGHWKlkM
ワイは都会のビルキャンが良かったわ
移動だるいし

 

96 : 2022/02/09(水)09:24:13 ID:lGYCDf2cd
スレタイに宮廷って入れてるあたりプライドは捨てきれてなさそう

 

99 : 2022/02/09(水)09:25:11 ID:w4xbdGdJ0
>>96
プライドなんかあるに決まっとるやん

 

100 : 2022/02/09(水)09:25:32 ID:oo+hLpxl0
お前らに聞きたいんだけどさ
不動産とか株式で月30万確実に安定して入ってくるってなったらどんな生き方する?
仕事辞める?

 

104 : 2022/02/09(水)09:26:10 ID:w4xbdGdJ0
>>100
やめて 大学通うわ

 

108 : 2022/02/09(水)09:26:41 ID:oo+hLpxl0
>>104
勉強好きなの?

 

121 : 2022/02/09(水)09:29:22 ID:w4xbdGdJ0
>>108
そう勉強とか読書が好きなんやけど その時間取れなくなるのが嫌で仕事辞めたわ

 

132 : 2022/02/09(水)09:31:34 ID:Ivnhqv760
>>121
今勉強してんの?
ワイ4月から仕事辞めて大学院行く予定や

 

138 : 2022/02/09(水)09:32:13 ID:w4xbdGdJ0
>>132
えーなー!大学院行きたい
何系の大学院行くんや

 

140 : 2022/02/09(水)09:32:42 ID:Ivnhqv760
>>138
租税法や
税理士狙い

 

144 : 2022/02/09(水)09:33:42 ID:w4xbdGdJ0
>>140
おー!がんばれ!
公認会計士とか興味ないんか

 

103 : 2022/02/09(水)09:26:06 ID:h9FK3X110
ワイ28歳大卒後ずっとニートとフリーターやったけど資格とって開業して年収150万やわ
自宅開業やし月10万あれば暮らせる

 

117 : 2022/02/09(水)09:28:33 ID:4zYRR/Oz0
>>103
なんの資格や

 

148 : 2022/02/09(水)09:34:50 ID:h9FK3X110
>>117
社労士

 

105 : 2022/02/09(水)09:26:22 ID:LQFXzg+LM
10年くらい正社員で働いて金貯めてフリーターしとるわ
めっちゃ楽で毎日が楽しい

 

引用元: 【朗報】宮廷卒フリーターのワイ、楽しい

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク