1 : 2022/06/19(日)12:17:01 ID:4dArhM63M
あんまかわらんくね?

105 : 2022/06/19(日)13:04:36 ID:fS7BxyqG0
>>1
だな
自位置より少し低めに場を設定してるのが小賢しい
2 : 2022/06/19(日)12:17:21 ID:4dArhM63M
早慶落ちたら高卒で良くね?
3 : 2022/06/19(日)12:18:11 ID:xl/HdQrN0
いいぞ
はい終わり
はい終わり
5 : 2022/06/19(日)12:19:06 ID:4dArhM63M
>>3
いいぞって返事になってねえよ
いいぞって返事になってねえよ
4 : 2022/06/19(日)12:18:35 ID:WZ7MFHJ90
正解!実質大卒
6 : 2022/06/19(日)12:19:07 ID:XnfMe3qS0
高卒と大卒じゃ平均年収で200万ちょい生涯収入で7000万、生涯未婚率で15%しか違わないしな
8 : 2022/06/19(日)12:19:59 ID:4dArhM63M
>>6
それ何かデータある?
おそらく統計的有意性ないと思うけど
それ何かデータある?
おそらく統計的有意性ないと思うけど
13 : 2022/06/19(日)12:22:17 ID:XnfMe3qS0
>>8
自分でデータも調べられず活用できない無能なら大学出ても落ちこぼれて底辺だよ
17 : 2022/06/19(日)12:23:20 ID:4dArhM63M
>>13
何のデータを調べるの?
ちなみにスレタイを明らかにするデータなんてそう簡単に取得できないよ
少し統計の素養があれば分かるはずだが
何のデータを調べるの?
ちなみにスレタイを明らかにするデータなんてそう簡単に取得できないよ
少し統計の素養があれば分かるはずだが
24 : 2022/06/19(日)12:25:00 ID:tryP9qdD0
>>17
いや簡単だと思うよ
高卒の就職率とマーチの就職率の比較でこのスレタイは回答できる
高卒の就職率とマーチの就職率の比較でこのスレタイは回答できる
27 : 2022/06/19(日)12:25:59 ID:4dArhM63M
>>24
就職率と有利になるかは別物
そしてそのデータをどう取得するのか答えてみよ
就職率と有利になるかは別物
そしてそのデータをどう取得するのか答えてみよ
41 : 2022/06/19(日)12:28:45 ID:tryP9qdD0
>>27
ん?????
有利になる定義は何?
就職が有利→就職できる→就職率と解釈したんだけど
有利になる定義は何?
就職が有利→就職できる→就職率と解釈したんだけど
データはマーチなら大学の広報、高卒なら公的機関に問い合わせれば出てくるよ
45 : 2022/06/19(日)12:29:41 ID:4dArhM63M
>>41
3行目が完全に誤解してる証拠やんか
データ分析学んだことある?
3行目が完全に誤解してる証拠やんか
データ分析学んだことある?
49 : 2022/06/19(日)12:30:44 ID:tryP9qdD0
>>45
だから有利なるって定義出せよボケ
さっさと出せ
さっさと出せ
7 : 2022/06/19(日)12:19:57 ID:jjVMZM/EM
そんなことも調べられないの?
9 : 2022/06/19(日)12:20:12 ID:4dArhM63M
>>7
そんなこととは何を指してるの?
そんなこととは何を指してるの?
10 : 2022/06/19(日)12:20:29 ID:4dArhM63M
中卒みたいなの沢山湧いててワロタ
15 : 2022/06/19(日)12:22:50 ID:ktfYaUAA0
浪人して慶応池
22 : 2022/06/19(日)12:24:31 ID:4dArhM63M
>>15
慶應って浪人してまで行く価値あるかな
医学科ならまだしも
慶應って浪人してまで行く価値あるかな
医学科ならまだしも
16 : 2022/06/19(日)12:23:03 ID:UO4fv5eEd
正しくは不利にならない
18 : 2022/06/19(日)12:23:22 ID:tryP9qdD0
就活自体は変わらん
むしろ不利になる
年収は変わる
同じ大卒の資格取るのに安く行ける国立を選択しないのは謎
むしろ不利になる
年収は変わる
同じ大卒の資格取るのに安く行ける国立を選択しないのは謎
19 : 2022/06/19(日)12:23:39 ID:DY319nu70
勝負するステージが違うから有利不利とか特に関係ない
23 : 2022/06/19(日)12:24:58 ID:4dArhM63M
>>19
ステージってなんだ
ステージってなんだ
20 : 2022/06/19(日)12:23:55 ID:uJ9XPSXC0
マーチだけど大手2社から内定貰えたし学歴フィルターは通るところが多い
ESと面接は自分の力だから高卒とか関係ない
ESと面接は自分の力だから高卒とか関係ない
25 : 2022/06/19(日)12:25:13 ID:XnfMe3qS0
ほんと馬鹿なんだな
大学も行かないんじゃなくて行けないんだろ
大学も行かないんじゃなくて行けないんだろ
32 : 2022/06/19(日)12:27:02 ID:FkqCWcVz0
そんなこともわかんねえから高卒なんだよバカ
34 : 2022/06/19(日)12:27:34 ID:4dArhM63M
それにしても俺に対してデータ分析で喧嘩売るとかなかなか良い度胸やな
大谷翔平に野球で勝負挑んで勝てると思うのか?
大谷翔平に野球で勝負挑んで勝てると思うのか?
36 : 2022/06/19(日)12:28:17 ID:ktfYaUAA0
高卒になってしまうんですよ!!
39 : 2022/06/19(日)12:28:36 ID:feM3Dnlo0
変わらないよ
君は高卒で全く問題ない
君は高卒で全く問題ない
55 : 2022/06/19(日)12:31:46 ID:vxCj7OH10
全然なるよ
中小企業なら将来を期待される
中小企業なら将来を期待される
59 : 2022/06/19(日)12:32:37 ID:4dArhM63M
>>55
マーチなら幹部候補?
マーチなら幹部候補?
66 : 2022/06/19(日)12:33:49 ID:vxCj7OH10
>>59
最終的には働き見て判断だろうけど
履歴書見た時にはその期待もある
履歴書見た時にはその期待もある
68 : 2022/06/19(日)12:34:18 ID:4dArhM63M
>>66
MARCHくらいだと論理や言葉が理解できない人、結構多くない?
MARCHくらいだと論理や言葉が理解できない人、結構多くない?
71 : 2022/06/19(日)12:34:39 ID:9JGodjlo0
>>68
親はなんと言ってる?
60 : 2022/06/19(日)12:32:52 ID:XnfMe3qS0
こういう無能が高卒底辺になるんだとよくわかる良スレ
61 : 2022/06/19(日)12:32:59 ID:4dArhM63M
お前ら侮辱罪が何たるかさえ知らんのか
ほんと中卒だな
ほんと中卒だな
80 : 2022/06/19(日)12:35:55 ID:ib63cpHVM
引っ込みつかなくなってるねえ
84 : 2022/06/19(日)12:36:50 ID:3dcnUNq0d
まずなにをもって就活有利って言うの?
88 : 2022/06/19(日)12:37:32 ID:Saysz0TY0
分野によるとしか
ウェイウェイ系なら明らかに有利
ウェイウェイ系なら明らかに有利
100 : 2022/06/19(日)12:51:13 ID:EMeEXWjxa
なるよ
そもそも大卒じゃないと応募出来ないものあるし
なりたい仕事によっては大学に行って資格取らないとなれないものもある
職業選択の幅は広がるよね
そもそも大卒じゃないと応募出来ないものあるし
なりたい仕事によっては大学に行って資格取らないとなれないものもある
職業選択の幅は広がるよね
まぁ無意味と感じるなら行かなきゃいいし
他人の意見関係ないと思うよ
自分の人生だし
101 : 2022/06/19(日)12:52:41 ID:lBrBh/m20
学閥はないが足切りで残る
派閥には入れなくても平均以上の勝ち組にはなれる
派閥には入れなくても平均以上の勝ち組にはなれる
再就職時はその大学のカードがなくなるのがMARCH
104 : 2022/06/19(日)13:03:38 ID:R+xXhhO+a
高校新卒の就活は一社しか応募できないという規制があるから競争は激しくない
就職率もたいてい高校新卒の方が大学新卒より高い
捉え方によっては大卒より高卒の方が就活有利
就職率もたいてい高校新卒の方が大学新卒より高い
捉え方によっては大卒より高卒の方が就活有利