1 : 2022/07/27(水)10:41:29 ID:RuJSGHJn
私立大学は負け
高校までは私立でOK
高校までは私立でOK

20 : 2022/07/27(水)16:09:29 ID:V3jKlYSO
>>1
今は知らんが、桐朋から芋って結構居るぞw
ギャグで「クニタチ10年」とか言ってる
ギャグで「クニタチ10年」とか言ってる
2 : 2022/07/27(水)10:47:02 ID:hinJAz2U
地方国立「公立と一緒にするな、国立はブランド」
都立阪公「…」
都立阪公「…」
5 : 2022/07/27(水)11:14:02 ID:DotFkTai
>>2
田舎と都会の差の方が激しいと思う
6 : 2022/07/27(水)11:31:55 ID:hinJAz2U
>>5
それを田舎民は知らない
7 : 2022/07/27(水)11:59:03 ID:G6NXrGEJ
地方国公立は高卒の延長みたいになるだけ、もう県外出られない
8 : 2022/07/27(水)12:00:05 ID:8/pF0B6k
早慶以上なら私立でOK
16 : 2022/07/27(水)12:47:39 ID:djkSYHjd
国公立大学の諏訪東京理科大ワイ喚起
特にマーチから下は眼中になし
私立は早慶上理まで
特にマーチから下は眼中になし
私立は早慶上理まで
17 : 2022/07/27(水)13:33:21 ID:YfAEO9zk
諏訪東京理科大は公立化して
一気にまともな大学に昇格したけど
本家理科大は国立にならないのかね?すればいいのに。
一気にまともな大学に昇格したけど
本家理科大は国立にならないのかね?すればいいのに。
23 : 2022/07/27(水)17:28:55 ID:QhtBNG4B
実際学歴フィルターは「国公立+MARCH関関同立以上の私立」ってパターンが多いからな
25 : 2022/07/27(水)17:42:08 ID:ue5rZHOX
でも都市部公立って公立の王ぶってるけど所詮千葉広島レベルだよね
26 : 2022/07/27(水)18:43:17 ID:K3SYrqRo
>>25
広島よりは難しいだろ
27 : 2022/07/27(水)19:33:35 ID:To1qReZS
国立行かせるために中高一貫って存在するんでしょ。存在意義考えればわかんじゃん。
36 : 2022/07/27(水)20:41:55 ID:rU26rBkn
>>27
上位国立でしょ
ザコクは眼中にない
ザコクは眼中にない
28 : 2022/07/27(水)19:36:52 ID:8/pF0B6k
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
29 : 2022/07/27(水)19:38:48 ID:TQsE1Lyz
国立っていうより東京一工 国医じゃね
最低でも国立理系
国医行ければ中高で掛かった
学費なんて回収できる
30 : 2022/07/27(水)19:52:07 ID:rkobjWeO
>>29
首都圏だと東京一工国医、首都圏以外だと旧帝一工国医になるね。首都圏以外で一橋東工大のプレゼンスはそんなに高くないのよ。
31 : 2022/07/27(水)20:09:07 ID:TQsE1Lyz
>>30
旧帝ってwww
地底でしょう?
地底でしょう?
32 : 2022/07/27(水)20:11:57 ID:/qzcJJwk
>>31
全国的なら難関10大学が基準でしょう。
33 : 2022/07/27(水)20:16:52 ID:TQsE1Lyz
自惚れないで
二次3教科は軽量
二次3教科は軽量
34 : 2022/07/27(水)20:17:09 ID:rkobjWeO
地方の中高一貫の北嶺だと最低北大、ラサール、久留米附設なら最低九大が暗黙の了解。2割は落ちて私大へ進学しちゃうけどね。
35 : 2022/07/27(水)20:26:06 ID:c9CidRQZ
久留米から明治4人進学者いるね。落ちこぼれか?
37 : 2022/07/27(水)21:31:35 ID:Gtu86R9D
早慶以外院進学率が低い
つまり研究機関としての価値も低い
44 : 2022/07/27(水)23:08:09 ID:ADrwYpb8
ていうかさ
大学入ったあと(…まさか出たあと?)まで
偏差値がどうとか科目数がーとか言ってることのどうしようもなさ他人に知られたときの恥ずかしさを
自分がこれから少しでもましな人生を生きていくために今夜じっくり反省しなさい
大学入ったあと(…まさか出たあと?)まで
偏差値がどうとか科目数がーとか言ってることのどうしようもなさ他人に知られたときの恥ずかしさを
自分がこれから少しでもましな人生を生きていくために今夜じっくり反省しなさい
45 : 2022/07/27(水)23:20:51 ID:TQsE1Lyz
と、軽量国立が申しております
47 : 2022/07/28(木)00:01:08 ID:0VqjCMd5
科目数1つにつき+2.5で計算する案は良さげだな
51 : 2022/07/29(金)06:01:11 ID:ja/2zH0o
県名ザコク公立は論外
52 : 2022/07/29(金)08:19:13 ID:3cKMd1qb
地方国立は高校延長戦の大学ごっこ
県外では高卒扱い
県外では高卒扱い
54 : 2022/08/03(水)21:04:02 ID:qO8Thsyw
首都圏で国立行くならせめて横国までだろ
引用元: 大学からは「国公立」