1 : 2022/10/29(土)15:42:48 ID:yKA0GT5e
卒業生だけど悲しいわ

10 : 2022/10/29(土)16:19:52 ID:wRwT3mBn
>>1
数学0点で入れるから
2 : 2022/10/29(土)15:46:19 ID:sTO1/7oZ
受サロは理系至上主義だからな
3 : 2022/10/29(土)15:46:54 ID:1+SVxACc
早慶と変わらんからな
なんのスキルもなく体当たりしかできない弱者
なんのスキルもなく体当たりしかできない弱者
5 : 2022/10/29(土)16:01:17 ID:dD0GsmSn
>>3
したら他の大学の人達とかどうなんねん
弱者以下になるんか
弱者以下になるんか
8 : 2022/10/29(土)16:15:48 ID:7j7ko7V6
文系だから
11 : 2022/10/29(土)16:20:16 ID:dD0GsmSn
>>8
文系だからって理由になってないでしょう
15 : 2022/10/29(土)16:44:45 ID:P6oSY8Uu
まあ小学生の頃から受験勉強漬けの奴が東大行くだけだからな
頭がいいわけじゃない
頭がいいわけじゃない
17 : 2022/10/29(土)17:02:53 ID:dD0GsmSn
>>15
ワイは別として平均として見たら優秀だと思うけどな
幼少期からずっと勉強してるやつが多いってのは同意するけど、それも才能だと思うよ
そういう意味で勉強嫌いなワイは東大生尊敬してたし
幼少期からずっと勉強してるやつが多いってのは同意するけど、それも才能だと思うよ
そういう意味で勉強嫌いなワイは東大生尊敬してたし
16 : 2022/10/29(土)16:52:16 ID:L7KC9ZjI
理系しか大学じゃないと思ってるからな
東大しか大学じゃないと思ってるからおあいこで
東大しか大学じゃないと思ってるからおあいこで
18 : 2022/10/29(土)17:03:45 ID:dD0GsmSn
>>16
確かにそういうこと言うやつがいるのも事実やな
ワイは歪んでる気がするけど
ワイは歪んでる気がするけど
19 : 2022/10/29(土)17:56:05 ID:hqpHz6nV
ニッコマ理系と同格だからな
22 : 2022/10/29(土)18:07:33 ID:dD0GsmSn
>>19
そうなん、初耳やわ、どういう理由で?
20 : 2022/10/29(土)18:04:00 ID:u2OdUUf8
ねっとのなかならぼくはおうさまになれるんだ!
とうだい 糞糞糞
とうだい 糞糞糞
23 : 2022/10/29(土)18:08:11 ID:Y0m6baj+
勉強しか出来ないから
社会勉強じゃなくて単なる受験勉強
社会勉強じゃなくて単なる受験勉強
25 : 2022/10/29(土)18:23:42 ID:dD0GsmSn
>>23
まあ東大以外の学生が社会勉強ができてるって根拠もないよね
受験勉強よりも社会勉強が大事ってのは同意するけど
受験勉強よりも社会勉強が大事ってのは同意するけど
26 : 2022/10/29(土)18:59:40 ID:hAjUSv2b
正直こんな話何の意味も無いと思う
30 : 2022/10/29(土)19:22:46 ID:Cl53fjI1
東大文系は東工大2次に出ない社会科を2科目もやらなきゃならないんだぞ
しかも単なるクイズじゃなくて論述が求められる問題な
それなのに入試に数3が出ないからといって東大文系を理系より劣ってるなんて煽るのは間違ってるんだよ!
しかも単なるクイズじゃなくて論述が求められる問題な
それなのに入試に数3が出ないからといって東大文系を理系より劣ってるなんて煽るのは間違ってるんだよ!
31 : 2022/10/29(土)19:32:49 ID:xeB/A8Th
参考にはなるけど高校2年の段階なんてあまり意味なくね?
34 : 2022/10/29(土)19:38:05 ID:UeUN4CDY
そもそも共テ配点0の東工大と比べるのはちょっと・・・
35 : 2022/10/29(土)20:18:22 ID:b5kJBtmV
ノーベル賞をとった本庶祐だって外交官になるか医学部に行くか迷ったと言っているからな、それと東大京大ダブル受験が可能だったときは文一の連中が京大医学部に合格して蹴っていた。昔のトップクラスは理系が苦手だから文系なんて思われていなかった
36 : 2022/10/29(土)20:44:18 ID:c5efT45t
>>35
ほんこれ。昔の人、例えばダヴィンチとかアルキメデスとかは理系文系とか言ってなかったはずや。いつから理系と文系は分かれてしまったんや?
37 : 2022/10/29(土)20:44:53 ID:c5efT45t
俺らは昔の人より劣っているのか?
39 : 2022/10/29(土)20:58:48 ID:8fgxv6zh
煽ってるのは旧帝理系未満の奴らで嫉みやろ
進学校でも東大文系志望ならなんも思われへんで
進学校でも東大文系志望ならなんも思われへんで
49 : 2022/10/30(日)00:48:24 ID:kMUMb6vT
東大は私立高校卒が52%
東工大も同じ
東工大も同じ
51 : 2022/10/30(日)01:56:21 ID:GhH9JY3U
まあ諸説あるんだろうが、東大文系と阪大とか地底非医理系が同じくらいみたいなのは理系からしてもいやいやってなるわ。てか違うもんは違うから無理矢理対応表考えなくて良いんじゃねぇか
52 : 2022/10/30(日)02:36:26 ID:R8RMOsWr
そこまで頑張っても、結局、国家公務員総合行っとけ
それが一番無難や
...という提案になるから
それが一番無難や
...という提案になるから
53 : 2022/10/30(日)04:31:28 ID:V3n5AMoC
国立文系の偏差値は-10、私立文系の偏差値は-20すべき
駿台の偏差値は扱いにくいから河合塾を参照にするけど、東大文系は67.5
理系学部の受験をした場合は57.5に収まりそう
地底理系、公立薬学部レベル
駿台の偏差値は扱いにくいから河合塾を参照にするけど、東大文系は67.5
理系学部の受験をした場合は57.5に収まりそう
地底理系、公立薬学部レベル
59 : 2022/10/30(日)10:50:49 ID:AztNBfCa
>>53
国立文系を一律-10はないわ。
50後半から-10と60後半から-10では学習時間の補正が全然違う。
50後半から-10と60後半から-10では学習時間の補正が全然違う。
54 : 2022/10/30(日)04:35:55 ID:V3n5AMoC
数3が壊滅的に出来ないと、国立農学部や私立薬学部行きという可能性も出てくる
理系にやってきたらかなり厳しい戦いになりそう
理系にやってきたらかなり厳しい戦いになりそう
66 : 2022/10/30(日)13:46:58 ID:o5I/sAYz
>>54
数3って数2Bまでとそんなに難易度違わないって聞くから、壊滅的にできないって話にはならんでしょ
68 : 2022/10/30(日)14:40:54 ID:V3n5AMoC
>>66
それは複素数平面や数列の極限の話
数3の微積は数2の微積なんかより難しい
極限までは順調にやってこれたのに微積で脱落なんてのも普通にある
数3の微積は数2の微積なんかより難しい
極限までは順調にやってこれたのに微積で脱落なんてのも普通にある
60 : 2022/10/30(日)10:59:01 ID:sLTVD/ib
もともと東大上げなんて
早慶叩き京大叩き以外の理由ないぞ
早慶叩き京大叩き以外の理由ないぞ
赤の他人しかも人格歪んだ学歴クズが利益もなくお前を褒めてくれるわけ無いだろ
61 : 2022/10/30(日)11:09:33 ID:0bfYRPKt
わかってルールだと東大文系だけは+3くらい必要やろ
63 : 2022/10/30(日)12:46:09 ID:7DnOueqm
地底理系より東大京大一橋のほうが理数系できるでしょ
理系信仰が過ぎるわ
理系信仰が過ぎるわ
76 : 2022/10/30(日)17:50:22 ID:iN0YQuHD
>>63
一橋はちょっと
64 : 2022/10/30(日)12:52:15 ID:V3n5AMoC
理系は数3と理科2つの負担がかなり重い
やっぱり範囲の狭い文系の方が点は取りやすいよ
科目数が少ないと偏差値が上がるのと同じ原理
理科基礎なんて中学理科に毛がはえたレベルだしな
やっぱり範囲の狭い文系の方が点は取りやすいよ
科目数が少ないと偏差値が上がるのと同じ原理
理科基礎なんて中学理科に毛がはえたレベルだしな
69 : 2022/10/30(日)15:10:56 ID:aFQjW+M/
まあでも文理共通科目の英語で文系>理1理2になるから、明確に劣ってるとは結論づけられないと思うわ
問題難易度が理系>文系なのは数学からするにほぼ間違いない
その上で合格最低点が文系理1理2が同じくらいなら理系の方が難しいと断言してもいいと考えてる
最近は理1の躍進が凄まじいから、理1に限っては明確に上でもいいのかも。去年一昨年の実力がえぐかった
73 : 2022/10/30(日)16:44:49 ID:cU4B/SHu
以前の話だけど大阪府立に通う受験生の父親が息子の成績などを参考にして(その高校の)京大合格者が東大に合格できる可能性を計算していた(東大合格者はいない)。で理系だと合格する可能性のある生徒は何人かはいるが文系はいないという結論だったな で当時は京大文系>理系(医学部は除く)と思われていた。
77 : 2022/10/30(日)18:03:40 ID:h5Gs9Jjk
ブンカス
78 : 2022/10/30(日)20:10:42 ID:9ozwxVP8
文系は逃げ
87 : 2022/10/30(日)22:51:04 ID:o5I/sAYz
>>78
得意科目が社会だったので文系選びましたって人も逃げになるんか?
79 : 2022/10/30(日)20:13:05 ID:/A5XD9AZ
早慶理工に進学したような人だと文転しても東大は無理
80 : 2022/10/30(日)21:57:42 ID:m6ZEH7to
東大法が強かった時は進学校でもあえて文系を選ぶ人もいたけど今は成績上位はみんな理系だからな
86 : 2022/10/30(日)22:50:16 ID:o5I/sAYz
>>80
いわゆる進学校の上位がみんな理系って医学部やろ
医学部よりも文系が優秀なんていう気はないわ
東大文系は地方旧帝レベルとかそれ以下っていうのは違うやろって話
医学部よりも文系が優秀なんていう気はないわ
東大文系は地方旧帝レベルとかそれ以下っていうのは違うやろって話
85 : 2022/10/30(日)22:06:23 ID:24FhRiyC
ねっつのなかではおうさまになれるんだぞっ!
88 : 2022/10/30(日)22:52:46 ID:24FhRiyC
現実世界で不遇な独身非正規理系高学歴君が懸命にやってるだけだから
察してあげよう
察してあげよう
91 : 2022/10/30(日)23:25:24 ID:78Krr4qh
東大文系は唯一社会二科目ある重厚入試。ちなみに社会はただでさえ大量にいる早慶専願勢が1科目を極めてくる傾向があるので高偏差値は出しにくい。それが二科目あっても偏差値トップなんだからやっぱ流石よ
93 : 2022/10/30(日)23:36:17 ID:78Krr4qh
つーか、文系理系を無理矢理比較したいなら共テボーダーが一番参考になるんじゃね。それも理系文系で微妙に科目違うけど、イメージで語るよりはよほど参考になるだろ
94 : 2022/10/31(月)01:59:51 ID:qpaqybHI
所詮文系入試は大半が理数系のセンスがないアホばっか
その中での低レベルな争いだからな
その中での低レベルな争いだからな
103 : 2022/10/31(月)03:23:35 ID:KAo+0gy/
>>94
確かに理数系が無理で数学使わない大学を選ぶ人が文系にいるのは間違いないが、じゃあ東大文系受験者が理数系のセンスが無いとか低レベルとはならんやろ
センター9割、共通テスト8割2分が平均的に求められる場所が低レベルとは、94は旧帝医学部の方ですか?
センター9割、共通テスト8割2分が平均的に求められる場所が低レベルとは、94は旧帝医学部の方ですか?
104 : 2022/10/31(月)03:26:59 ID:CQdmZ/hu
>>103
94パーもいるのは理3くらいだ
95 : 2022/10/31(月)02:44:49 ID:CW1mFAIZ
英語さらに古典の読解できずのセンスなしだから
逃げたってのを都合よく隠すんだよな。
キモ理工系
逃げたってのを都合よく隠すんだよな。
キモ理工系
96 : 2022/10/31(月)02:52:36 ID:7LldBZUC
古w典w
97 : 2022/10/31(月)02:58:08 ID:WGNUMzB1
理系上位校は共通テストの公民は倫理政経しか使えないのが地味に負担
文系は東大でも理科基礎OKなのに何で理系は負担が軽い現社が使えないんだろうね
文系は東大でも理科基礎OKなのに何で理系は負担が軽い現社が使えないんだろうね
98 : 2022/10/31(月)02:59:44 ID:SGsWq3MQ
>>97
現車で行けるの例えばどこ?
京大?
京大?
99 : 2022/10/31(月)03:07:53 ID:WGNUMzB1
京大も現社は不可だし、公民は倫理政経だけ
阪大もそうだし、地底下位の九大なんかもそう
広島大学の工学部ですら現社不可で倫理政経のみだよ
理系で公民選択者は倫理政経じゃないと志望校選びで困る
阪大もそうだし、地底下位の九大なんかもそう
広島大学の工学部ですら現社不可で倫理政経のみだよ
理系で公民選択者は倫理政経じゃないと志望校選びで困る
101 : 2022/10/31(月)03:13:55 ID:WGNUMzB1
九大の工学部は倫理政経のみだよ
広島大学も理学部は現社OKだけど工学部はダメみたいなよく分からんことになってる
ちなみに富山大学の薬学部も倫理政経のみ
志望校下げても社会の選択のせいで受けられないなんてことが起きてしまうから安易に現社に飛びついてはいけない
広島大学も理学部は現社OKだけど工学部はダメみたいなよく分からんことになってる
ちなみに富山大学の薬学部も倫理政経のみ
志望校下げても社会の選択のせいで受けられないなんてことが起きてしまうから安易に現社に飛びついてはいけない
102 : 2022/10/31(月)03:16:20 ID:wX3/PCYL
>>101
なんのこだわりだろうな?
入学して社会なんて使わないのに
入学して社会なんて使わないのに
108 : 2022/10/31(月)09:59:37 ID:B27aYWDk
煽ってるやつがバカなだけ
高卒やfランが高学歴を煽っているのが受験サロン
109 : 2022/10/31(月)11:46:05 ID:S2fdFm3h
東大は文系の中では唯一
高い志を持った受験生が積極的に志願しうる可能性のある所なんだから
志望動機も聞かずに煽ってはいけない
高い志を持った受験生が積極的に志願しうる可能性のある所なんだから
志望動機も聞かずに煽ってはいけない
これが一橋や京大文系など決して
潜在的な第一志望にならない所であれば
煽られてもしょうがない面もあるが
110 : 2022/10/31(月)11:55:16 ID:KD3kWlAi
東大の名前が欲しいから文系でかついちばん簡単な文III目指すって奴も多かったからな
112 : 2022/10/31(月)14:07:19 ID:cwb4YH6s
>>110
文三にその要素があることは間違いないんやろうな、基本的に足切り高くなるし
でも理二も似たようなもんちゃうか?別に理二を下げたいわけじゃ無いで、傾向だけ見たら文三と同じって話をしたいだけや
でも理二も似たようなもんちゃうか?別に理二を下げたいわけじゃ無いで、傾向だけ見たら文三と同じって話をしたいだけや
114 : 2022/10/31(月)15:43:23 ID:IESiTma2
>>112
「東大に入る」という事が何よりも第1優先ならば理2よりもまだ文3の方が入りやすいからって話や
もちろん本当は理1の分野に興味があるのに大学名を優先して理2に出す奴がいるのは分かるけど
もちろん本当は理1の分野に興味があるのに大学名を優先して理2に出す奴がいるのは分かるけど
115 : 2022/10/31(月)16:03:35 ID:cwb4YH6s
>>114
そうだとしても文系には他にも科類が文一文二とあるわけやし、文三受験生に一部そんなメンタルの人がいるからって東大文系は...ってなるのはおかしいと思うんよな
116 : 2022/10/31(月)17:23:31 ID:Gmod4D5g
>>115
東大に限らずある大学内で一番簡単な学部や大学群の中で下位の大学の人は煽られやすいだろ
大学名欲しさに入って来たんだろっていう先入観は生まれやすい
煽ってる人間の学力レベルは関係なくて単にその大学内で下の方のカースト(東大で言えば文科類)であることに対する煽りなんちゃうか
大学名欲しさに入って来たんだろっていう先入観は生まれやすい
煽ってる人間の学力レベルは関係なくて単にその大学内で下の方のカースト(東大で言えば文科類)であることに対する煽りなんちゃうか
128 : 2022/10/31(月)19:29:54 ID:cwb4YH6s
>>116
カーストとかその人の主観でしかないから好きに言うのは勝手やけど
その人の学力に関係なく煽って見下してるのだとしたら最高にダサいな
大学名欲しさだろうが入ったもんは一緒やから、煽るやつも入ってから言えって感じ
その人の学力に関係なく煽って見下してるのだとしたら最高にダサいな
大学名欲しさだろうが入ったもんは一緒やから、煽るやつも入ってから言えって感じ
113 : 2022/10/31(月)14:12:11 ID:CW1mFAIZ
どこから目線なんだこいつら
頭おかしい
頭おかしい
引用元: なんで東大文系まで煽られてんの