スポンサーリンク
1 : 2022/12/05(月)20:22:11 ID:syn93kdTd
教えて
"
スポンサーリンク

2 : 2022/12/05(月)20:23:01 ID:DotSzDEu0
枠が決まってるからみんなは行けないやろ

 

3 : 2022/12/05(月)20:23:09 ID:E0ojs/VWd
イッチはなんで行かないの?

 

4 : 2022/12/05(月)20:24:01 ID:Bu3jZcppa
そもそも勉強嫌いだから東大なんぞはいれないが

 

27 : 2022/12/05(月)20:39:44 ID:8t27AjAW0
>>4
これ

 

5 : 2022/12/05(月)20:24:25 ID:mUug6GqM0
そんな簡単に入れるようなとこじゃないから

 

7 : 2022/12/05(月)20:25:40 ID:5rjU0Erw0
>>5
簡単じゃないのに学歴ロンダとか言われるの?

 

8 : 2022/12/05(月)20:27:51 ID:4mSbW+0K0
東大は女少ないから嫌だ
4年間男子校みたいな環境で過ごしたくない

 

9 : 2022/12/05(月)20:27:55 ID:K1wEN2hO0
理系は普通に枠難しい
文系はその辺の見栄どうでもよくなるくらい失う金と時間が大きすぎる

 

17 : 2022/12/05(月)20:33:25 ID:wKNZSA+2r
>>9
学歴ロンダリング目的で入った大学院で得るものなんてたかが知れてるしな

そもそもそれ活かせるポテンシャルあったら学歴不足してても良いとこ就職できる

 

10 : 2022/12/05(月)20:28:09 ID:sogsGoWU0
特に行く理由がないから

 

11 : 2022/12/05(月)20:29:11 ID:UBv9doLyM
そんな金と時間あったら普通に就職した方がええやろ

 

19 : 2022/12/05(月)20:34:30 ID:5rjU0Erw0
>>11
大学が微妙な所だったら死ぬ気で頑張って東大の大学院行ったほうがいい所就職できるんじゃないの?

 

22 : 2022/12/05(月)20:36:52 ID:nYBvC16Wd
>>19
べつに院行くのはいいけど東大に行かなかくてもいい
大学院入試ってのは筆記試験の点数だけじゃなく研究計画とか教授に話通ってるかどうかとかのほうが大事だからコネを作れたところに行けばいい

 

28 : 2022/12/05(月)20:39:48 ID:5rjU0Erw0
>>22
なるほど

 

12 : 2022/12/05(月)20:30:11 ID:4mSbW+0K0
そもそも東大行っても
就職先は早慶やMarch上位と変わらないって事実を知った時に震えた
コスパ悪すぎやろ

 

18 : 2022/12/05(月)20:34:10 ID:cAV1x41pd
>>12
流石にマーチとは変わるけどまあ今は人手不足で学歴だけなら地底早慶以上は就職力カンストしてる感じやからな

 

13 : 2022/12/05(月)20:31:25 ID:QxLHffk70
東大ロースクールって人気あるの?
倍率低かったけど

 

14 : 2022/12/05(月)20:31:41 ID:1x8wdUIb0
自分の研究分野の人間がいない
低学歴か?

 

15 : 2022/12/05(月)20:31:44 ID:P7PTNR4Md
東大で簡単に入れるのは情報学環とか広域文化学とかそういうの
その辺行くんだったらべつに他の国立大学院でも全然十分だし立地の違いでしかない

 

21 : 2022/12/05(月)20:36:24 ID:1x8wdUIb0
馬鹿は入る時点でしか判断できてないのが草
東大院でクソ論文書いたら修了できんだろ馬鹿か

 

26 : 2022/12/05(月)20:39:11 ID:5rjU0Erw0
>>21
たしかに

 

24 : 2022/12/05(月)20:38:36 ID:mpbxIR/Id
昔は官僚なりたいなら東大って感じだったけど今とかもはや早慶地底どころか埼玉大や同志社とかでも一流官庁入れたりするし

 

31 : 2022/12/05(月)20:40:32 ID:wKNZSA+2r
>>24
いや今も東大だらけやぞ普通に

内定の数人は地方国立や明治同志社いるのも昔も今も変わらん

 

25 : 2022/12/05(月)20:39:03 ID:RgFuWhKyd
実際、東大院卒の学歴価値ってどのくらいなん?
駅弁マーチ学部卒より下?

 

29 : 2022/12/05(月)20:40:07 ID:pxJAnv2c0
学歴ロンダとか言ってる奴は大学院入試の問題一回でも見てみろよ
ペーパー試験とか口頭試問とかめっちゃムズイで

 

30 : 2022/12/05(月)20:40:30 ID:hpl7ISkI0
ぶっちゃけ講義受けたくないから
3年半もクソ長い講義受けた挙句そんなに遊ぶ暇もなく就職やからな

 

スポンサーリンク

33 : 2022/12/05(月)20:42:22 ID:rg9s+ZnJd
修士で終わるならぶっちゃけM2の夏以降だけ研究やってりゃ許される部分あるし東大といえど修了のハードルなんてザルやで

 

40 : 2022/12/05(月)20:45:17 ID:Q0drGUuW0
>>33
専攻によるけど工学系や理学系なんかは中間発表で教授陣の想定レベル未達だと2年に上がれず留年だが

 

35 : 2022/12/05(月)20:42:46 ID:N6S7/Rpu0
文系の東大院キツいで
理系は知らんけどキャリア積みの繰り返しや

 

38 : 2022/12/05(月)20:44:51 ID:RgiLz26kd
受け入れ先の教授とどんな研究やりましょうかって話さえ通ってれば院試の特に専門試験なんて0点でも受かるぞ
英語は流石に読めないとまずいけど

 

39 : 2022/12/05(月)20:45:14 ID:fbtHLb7br
そもそもその頃には学歴に執着してなかったり
あってもプライドより面倒が勝ったりな

 

42 : 2022/12/05(月)20:46:25 ID:RgFuWhKyd
>>39
まともな人間は22歳くらい過ぎたら学歴に価値を感じなくなるからな

 

44 : 2022/12/05(月)20:46:52 ID:0RcyIKEm0
東大と京大の院ダブル合格したけど質問あるか?

 

45 : 2022/12/05(月)20:47:12 ID:5kRjK8SD0
急に他大の研究室に入って馴染めるんか?

 

49 : 2022/12/05(月)20:50:15 ID:fbtHLb7br
会計大学院は簿記レベルだったな
そもそも少ないけど

 

51 : 2022/12/05(月)20:51:11 ID:4R89p4Hyd
所詮弱小単科大学の一工なんかより早慶の方が強いで

 

54 : 2022/12/05(月)20:52:58 ID:pIXkOqfJ0
わざわざ東大院行っても新卒カードの価値がそこまで上がる気がしないからじゃないの
多少は有利になるかもしれんけど

 

57 : 2022/12/05(月)20:54:27 ID:87KEUKohd
東大も早慶も99.9%は低知能の馬鹿だよ
実業家や研究者として成功できるのはせいぜい上位0.1%くらい

 

59 : 2022/12/05(月)20:55:39 ID:5/xFxuaOM
横国のリクルーターはニッコマからのロンダとかにも手を差し伸べる
少しでも学閥を広げたいから

東大のリクルーターはそんなことする必要ない

 

60 : 2022/12/05(月)20:56:51 ID:Jr3V8MXJ0
東北経済と慶應商で東北選んで後悔しまくって中退したやつ
早稲田理工と東工大で早稲田理工選んで後悔したまま卒業してフリーターしてるやつ
両方知ってるから何とも言えぬ

 

61 : 2022/12/05(月)20:56:57 ID:c+sCFWqC0
学部と比べたら簡単ってだけで院試の倍率ふつうに低くないからな

 

63 : 2022/12/05(月)21:01:15 ID:pIXkOqfJ0
いざ働くと大学院行って2年(もしくはそれ以上の)無給・無職歴の期間作るってもったいないよな…
税理士試験の科目免除とかみたいにリターンがハッキリしてるなら悪くないけど
「東大院卒」って学歴が欲しいだけなら機会費用に見合わない

 

64 : 2022/12/05(月)21:01:17 ID:od+xMRk/0
ヨビノリが東大のロンダだよな
東大院卒じゃなかったら伸びてなかったかもしれん

 

68 : 2022/12/05(月)21:04:25 ID:Sk6GvlUud
大学院でてよかった・学位持っててよかったってなるのって50歳ぐらいになってからだし
まあメリット実感するのが遠すぎて新卒の頃とかは想像できんのよね

 

69 : 2022/12/05(月)21:04:34 ID:pIXkOqfJ0
研究したいテーマで一番高度なことやってるのが東大院とかなら行けばいいんやないか

 

81 : 2022/12/05(月)21:08:59 ID:VO0Xz1ICd
まだ正社員として働いたことのない学生が想像する「成功」とある程度年取ってから具体的に見えてる「成功」ってかなり違うんよ
そこで学歴が効く

 

82 : 2022/12/05(月)21:09:37 ID:egprZXyB0
東大から海外院が最強やで
もう日本の院はオワコンや

 

84 : 2022/12/05(月)21:10:38 ID:tRXqfF6/d
まぁなんの才能もない馬鹿は学歴あった方がええんちゃう?知らんけど

 

86 : 2022/12/05(月)21:15:01 ID:lKS9emX1r
ワイの大学からでもいたけど頭よかったであいつは

 

87 : 2022/12/05(月)21:16:44 ID:8BJ/t9Pr0
東大の内部生は院ロンダの奴らを見下してるで

 

92 : 2022/12/05(月)21:21:13 ID:xhLwZHAV0
東大のブランドがあるから簡単に入れさせないし卒業させない

 

引用元: 東大の大学院行けば東大卒になるのになんでみんな行かないの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク