スポンサーリンク
1 : 2023/06/01(木)18:42:51 ID:+mLBqFERd
そういうサンプルたくさんあります
"
スポンサーリンク

13 : 2023/06/01(木)18:48:12 ID:5k7nJPw60
>>1
どのタイプの本?
たまに自己啓発本しか読んでない奴いるだろ

 

41 : 2023/06/01(木)19:35:27 ID:2Ahp5RkD0
>>13
むしろ小説()とか言わんだろうな?

 

2 : 2023/06/01(木)18:43:25 ID:pwegDCvbd
漫画でよい?

 

3 : 2023/06/01(木)18:43:28 ID:VfXvIe1Od
無能の思考読みます

 

5 : 2023/06/01(木)18:43:44 ID:G/VfeKjQ0
江戸川乱歩しか読んだことない

 

6 : 2023/06/01(木)18:43:54 ID:XshNer1H0
アホだから本を読まないのでアホが本読んでもアホ

 

8 : 2023/06/01(木)18:45:09 ID:F6vkUD8ep
別にYouTubeで要約動画見てれば時短になるしよくね?

 

9 : 2023/06/01(木)18:46:28 ID:JJ8c363b0
刃牙読んだら詰まって重かった頭がめっちゃすっきりしたわ

 

10 : 2023/06/01(木)18:46:39 ID:EOSpQCFup
本は知恵の実ではない

 

11 : 2023/06/01(木)18:46:54 ID:Mj+BJiO30
司書とか天才なん?

 

12 : 2023/06/01(木)18:47:52 ID:+mLBqFERd
>>11
アホな大人ではないと思う

 

14 : 2023/06/01(木)18:48:28 ID:ZXLb/W/l0
レファレンスの技術があれば相当な知識を手に入れられそうな物なのに司書出身の知識人ってあんまいないな

 

16 : 2023/06/01(木)18:49:32 ID:gUNk2aNf0
本とは何の事を言ってるんだ

 

17 : 2023/06/01(木)18:49:57 ID:ABw6nmKm0
本で稼いでる著名人はもれなく本読んでるしな
本読んでないと知識が足りなくて創作物語も最後まで書けない

 

18 : 2023/06/01(木)18:51:13 ID:+mLBqFERd
ミステリー小説でもファンタジー小説でもなんでもいいんだけど
ここではない別のいろんな世界があると知ってるだけでアホではない

 

26 : 2023/06/01(木)18:59:01 ID:rHBUovfTa
>>18
フィクションの世界知ってても頭良くならなくね?

 

31 : 2023/06/01(木)19:04:06 ID:qACpBvOq0
>>26
リアルで色んな経験出来るリア充は別に本読まなくてもいいと思うけどさ
俺達はリアルでの人生経験の範囲が圧倒的に狭いわけですよ
本を読む事で経験のいくらかをカバー出来るし想像力もつくわけです
このスレにもいるっしょ?最初からなんでもかんでも否定する人
こうなったらおしまいっすよ

 

37 : 2023/06/01(木)19:10:30 ID:rHBUovfTa
>>31
それ本じゃなても良くね?

 

19 : 2023/06/01(木)18:52:09 ID:WzCPqwuD0
文字を読む機会は今の方がよっぽど多いのに活字離れ()とか言って騒いでる奴って馬鹿だよな

 

22 : 2023/06/01(木)18:55:09 ID:aRMX2UYr0
自分は賢いと思い込むだけで実際に知能が上がることがあるらしいからええんちゃう

 

スポンサーリンク

23 : 2023/06/01(木)18:56:21 ID:1jdEa2ly0
それ映画でも漫画でもアニメでもいいじゃん

 

25 : 2023/06/01(木)18:57:37 ID:Hu0wr9nT0
何の本を読めばいいですか??

 

28 : 2023/06/01(木)19:01:36 ID:ZXLb/W/l0
>>25
グレイ解剖学

 

27 : 2023/06/01(木)19:00:14 ID:A2s2XTp8p
賢人はみんな本を読んでるからって本を読むことでバカにならないとは言えないよ

 

32 : 2023/06/01(木)19:04:50 ID:+mLBqFERd
自分から進んで本を読むということはその時点で頭いいんだわ

 

33 : 2023/06/01(木)19:07:35 ID:YVG1zD1T0
読書苦手だったけど文章をソフトに読み上げさせるようにしたら続くようになったわ
音の方がスッと入ってくるんだよな

 

34 : 2023/06/01(木)19:09:27 ID:+mLBqFERd
ごく単純な話で能動的なあらゆることは想像することから始まる
想像力を鍛えるのが読書

 

36 : 2023/06/01(木)19:09:56 ID:FnWnqtc80
こいつの理屈だとVIPでSS読んでても頭良くなるってことだな

 

38 : 2023/06/01(木)19:15:00 ID:+mLBqFERd
荒んだ人間と前向きな人間はどこで分かれると思うかね

 

39 : 2023/06/01(木)19:28:52 ID:+mLBqFERd
将来はどうしたらよくなるか
今何をやるべきで何をやらないほうがいいのか
これは想像力にかかっている

 

40 : 2023/06/01(木)19:29:42 ID:aS/xB7SR0
別にいいなぁ
俺の思う頭の良さは違うものだからなぁ

 

42 : 2023/06/01(木)20:00:27 ID:Mj+BJiO30
chat gptは本を読んでもアホじゃん
読書なんて意味ないよ
スポーツ選手もミュージシャンも本なんて読んでない
医師も東大生も参考書は読んだかもしれんが本なんて読んでない

読書なんて意味ない

 

44 : 2023/06/01(木)20:37:53 ID:qACpBvOq0
>>42
認知のゆがみ 本でググって出てきた本読め
こういう人にこそ読書が必要なんだろうけどもう手遅れだからいっか
事実と思い込みの区別くらいは出来る様にならないと生活できんぞ

 

45 : 2023/06/01(木)21:14:32 ID:Mj+BJiO30
>>44
俺は学生時代読書王と呼ばれたほど本を読んだが?
結果スポーツも勉強も芸術もコミュニケーションも出来ないゴミ人間の出来上がりだよ
来世があるなら本を読まないね

 

46 : 2023/06/01(木)21:19:34 ID:qACpBvOq0
>>45
そうですか
本の話題は一旦おいておいてさ
その思い込みの強さをどうにかした方がいいよ
頭デッカチはダメっす

 

47 : 2023/06/01(木)21:47:36 ID:Mj+BJiO30
>>46
思い込みが強いってあなたの感想ですよね
頭デッカチがダメってデータあるんですか?

 

43 : 2023/06/01(木)20:05:05 ID:YVG1zD1T0
オードリータンは読書家

 

引用元: 本読まんと将来絶対にアホになるぞ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク