1 : 2023/11/05(日)11:49:11 ID:/Ie3wlOM
楽して勝ち組になろう

29 : 2023/11/05(日)20:33:22 ID:JCfkfSo1
>>1
お買い得以前に横国、神戸、地底後期なんて早慶も不合格者で絶対絶命の奴が進学する。
文系なんてそんなんばっか。
文系なんてそんなんばっか。
神戸大学後期 下宿代120万+学費50万
進学する価値あるか?
あほか?
3 : 2023/11/05(日)12:26:39 ID:JnibgV7i
文系ならそうだろうけど
理系で早慶はなあ・・、国立落ちコンプだらけだしちょっとね
理系で早慶はなあ・・、国立落ちコンプだらけだしちょっとね
7 : 2023/11/05(日)13:00:05 ID:SJcl/GZN
>>3
国立って具体的に言いなよ。
東大京大東工落ちが目立つのは確かだが、東工合格者ですら早慶理工は簡単に受からんよ。
阪大以下は早慶理工はチャレンジで、受かったら阪大以下を蹴って早慶に行くのが一般的。
東大京大東工落ちが目立つのは確かだが、東工合格者ですら早慶理工は簡単に受からんよ。
阪大以下は早慶理工はチャレンジで、受かったら阪大以下を蹴って早慶に行くのが一般的。
試験以外では推薦、内部は優秀だが、AOは理系能力が低く嫌がられているようだ。
63 : 2023/11/06(月)07:27:30 ID:bxeI3LH+
>>7
早稲田でただ国立と言ったら東大のことやぞ
4 : 2023/11/05(日)12:49:17 ID:HWXfwjIB
中学受験や高校受験なら大丈夫だが
大学受験で早慶文系は数学できないと思われるリスクがある
大学受験で早慶文系は数学できないと思われるリスクがある
5 : 2023/11/05(日)12:52:53 ID:SJcl/GZN
>>4
法学部は数学出来なくても問題にはならないし(むしろ旧帝などで数学がある方が異常)、
経済学部系では問題になる可能性があるとは思うが、かといって対抗国立も
旧帝一橋筑横神までで、金岡千広以下まで下げてまで早慶を袖にするメリットはまずない。
経済学部系では問題になる可能性があるとは思うが、かといって対抗国立も
旧帝一橋筑横神までで、金岡千広以下まで下げてまで早慶を袖にするメリットはまずない。
6 : 2023/11/05(日)12:58:24 ID:+ZCuzmr7
>>5
有名企業400社率が20%しかない筑波を含めた理由は?
8 : 2023/11/05(日)13:01:25 ID:SJcl/GZN
>>6
とくにはない。また、筑波が早慶より劣っていることぐらいは百も承知。
9 : 2023/11/05(日)13:05:14 ID:+ZCuzmr7
>>8
対抗って言っていたのに明らかに劣るは草
10 : 2023/11/05(日)13:47:54 ID:EeF6CHKR
後期国公立は基本的にお買い損
12 : 2023/11/05(日)14:09:37 ID:4rj3XvxZ
学費と東京で一人暮らしする費用考えたら前者の方がコスパいいよ
13 : 2023/11/05(日)14:58:40 ID:5kaE+13r
文系だと優先順位は、
東大→京大→一橋大→早慶阪大→名古屋東北神戸→九州北大→筑波横国・・・
くらいでしょう
不服なら早慶の前に阪大を持ってきても良いよ
東大→京大→一橋大→早慶阪大→名古屋東北神戸→九州北大→筑波横国・・・
くらいでしょう
不服なら早慶の前に阪大を持ってきても良いよ
16 : 2023/11/05(日)19:07:53 ID:foBpZTvW
>>13
東大→京大→一橋→阪大神戸慶応→名古屋早稲田→東北→北大九大
阪大神戸の文系は好き嫌いの世界。
早稲田は慶応より実績落ちる。
21 : 2023/11/05(日)19:22:44 ID:EfguSffW
「慶應法学部が地域から推薦されるFIT入試を行う本音は何か。
一般入試の席を100名分減らすことで偏差値を上げたいのだ。国立は席を絞っても国からの助成金でやっていけるが私立はOBからの寄付金頼み。席を絞ると経営が苦しくなる。
そこで偏差値を維持したまま人数確保のために推薦、AOを考え出した。」
一般入試の席を100名分減らすことで偏差値を上げたいのだ。国立は席を絞っても国からの助成金でやっていけるが私立はOBからの寄付金頼み。席を絞ると経営が苦しくなる。
そこで偏差値を維持したまま人数確保のために推薦、AOを考え出した。」
(AO推薦組は)「端的にいえば、段取りが悪く、独りよがりで根性がない。早慶レベルでもそれは同じ。そういう子たちが就職活動をしてもうまくいかないのは容易に推測できます。」
26 : 2023/11/05(日)19:42:50 ID:SJcl/GZN
>>21
AOは論文入試が基本のため、文章力が優れ、文系ではそれなりに戦力になる。
AOがゴミなのは、早慶とも理工学部で、どちらも使えないと嫌われている。
いくら文章能力が優れても、肝心の理系能力が低いので使えないのだが、
これは適材適所を考えない早慶の致命的な問題。
43 : 2023/11/05(日)23:52:03 ID:7F+pIApX
早稲田の就職先最多は東京都職員1種
国家公務員など公務員は多い
いい加減な改竄すな
そもそもお前が数字をいじるとかww
国家公務員など公務員は多い
いい加減な改竄すな
そもそもお前が数字をいじるとかww
44 : 2023/11/05(日)23:57:09 ID:foBpZTvW
>>43
公務員も神戸の方が多いな。
東京都1種などキャリア官僚並。
貴様こそいい加減なデタラメ抜かすな。
東京都1種などキャリア官僚並。
貴様こそいい加減なデタラメ抜かすな。
有名企業400社実就職率ランキング(20卒 公務員追加 分母調整後)
神戸 40.9%
早稲田 38.3%
45 : 2023/11/05(日)23:59:46 ID:7F+pIApX
神戸という2流大は週刊誌の数字を改竄してまで
受験生を騙す、数字を書き換えている時点で
コイツの数字の信憑性ゼロ
受験生を騙す、数字を書き換えている時点で
コイツの数字の信憑性ゼロ
46 : 2023/11/06(月)00:02:28 ID:oLoFIxwe
有名企業400社実就職率ランキング(20卒 公務員追加 分母調整後)
お前が書き換えている時点で価値はゼロ
そりゃウソなんだから・・・・
48 : 2023/11/06(月)00:05:27 ID:oLoFIxwe
有名企業400社実就職率ランキング(20卒 公務員追加 分母調整後)
↑
こんなデータはWEB上で見たことがない
お前独自の数字でない普遍的なデータとして
存在するならURLを貼れ
↑
こんなデータはWEB上で見たことがない
お前独自の数字でない普遍的なデータとして
存在するならURLを貼れ
50 : 2023/11/06(月)00:13:57 ID:oLoFIxwe
個人が作成したデータじゃねええかww
こんな糞データに意味ねえわ
こんな糞データに意味ねえわ
そもそも三菱商事 三井物産 財務省
難関就職先で神戸 阪大とか論外
国立マンセーのサイトなんぞいくらでもある
週刊誌のデータの数字を書き換えている時点で話にならん
どうころんでも就職は早稲田 慶應>>>>神戸阪大
52 : 2023/11/06(月)00:25:35 ID:D+bg8Gzz
>>50
旺文社のデータブックを使ってるんだってよ。
信じたくないなら自分で当時の冊子を
入手して計算してみることだな。
信じたくないなら自分で当時の冊子を
入手して計算してみることだな。
このサイトはむしろ私大マンセーだぞ。
神戸を早稲田より格下、
旧帝下位と同ランクなどにしている
ランキング自体は頂けんがな。
51 : 2023/11/06(月)00:17:26 ID:oLoFIxwe
もういいよ、神戸が上で
ああ言えばこう言う、いちいち相手にしてられない
くだらないこと甚だしい
ああ言えばこう言う、いちいち相手にしてられない
くだらないこと甚だしい
54 : 2023/11/06(月)00:28:49 ID:D+bg8Gzz
>>51
当たり前。もちろん神戸が上だ。
東京にあるくせに就職年収で地方大に
負けている分際で慶応の威を借りて
「早慶」などと勘違いしてないで
細々と大人しくしてろ。
東京にあるくせに就職年収で地方大に
負けている分際で慶応の威を借りて
「早慶」などと勘違いしてないで
細々と大人しくしてろ。
58 : 2023/11/06(月)00:46:38 ID:oLoFIxwe
べつに神戸と早稲田どちらが上でもいいんだけどさ
有名企業400社実就職率ランキングというのは
民間会社400社の実就職率であってここに
公務員は入らないのよ・・・
59 : 2023/11/06(月)00:49:31 ID:D+bg8Gzz
>>58
ではソース通りのタイトルになおすか。
中身は何も変わらんが。
中身は何も変わらんが。
有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)
神戸大 40.9%
早稲田 38.3%
61 : 2023/11/06(月)02:38:12 ID:JWFRaEGc
また神戸の糞文学部が暴れてるのか
神戸底辺学部なんて横国早稲田どころか千葉より下でしょうに
神戸底辺学部なんて横国早稲田どころか千葉より下でしょうに
64 : 2023/11/06(月)07:39:40 ID:D+bg8Gzz
>>61
旗色が悪くなると文学部の話に狭める
という常套手段は見飽きたぞ。
早稲田の底辺は埼玉にも劣る訳だが。
という常套手段は見飽きたぞ。
早稲田の底辺は埼玉にも劣る訳だが。
62 : 2023/11/06(月)06:21:01 ID:lbhniYtI
受サロ民って医学部がない大学が大好きだよね
65 : 2023/11/06(月)09:35:38 ID:gTZRf1Hu
早稲田底辺の教育も神戸底辺の文学部も就職に限れば埼玉大経済に負ける可能性も高いよね
79 : 2023/11/06(月)23:45:14 ID:F45EIiKT
就職予備校の文系の話はいいから日本の未来をになう理系・科学の話しようぜ
という事で自然科学、基礎科学に欠かせない理学部が無い慶応は大学ではない
早稲田は理系頑張ってるよな
文系からがっぽり学費を取り理系に回している
という事で自然科学、基礎科学に欠かせない理学部が無い慶応は大学ではない
早稲田は理系頑張ってるよな
文系からがっぽり学費を取り理系に回している
84 : 2023/11/07(火)17:50:35 ID:kvIerotv
>>79
理学部と工学部がしっかり分かれてて、かつ偏差値が55以上は無いとな
引用元: 地帝神戸横国後期より早慶の方がお買い得