スポンサーリンク
1 : 2023/11/08(水)07:16:19 ID:MRSKdGQt0
なんか知識が薄っぺらいというか
"
スポンサーリンク

2 : 2023/11/08(水)07:17:15 ID:C8dR92PS0
>>1
どんまい

 

3 : 2023/11/08(水)07:17:27 ID:gNMP9Yqk0
いらない知識詰め込んでどうするw

 

6 : 2023/11/08(水)07:18:28 ID:MRSKdGQt0
>>3
ずる賢く生きるには知識は必要だよ

 

4 : 2023/11/08(水)07:17:50 ID:YmMp6t1q0
大学行ってても浅い奴いるけどな

 

10 : 2023/11/08(水)07:20:10 ID:MRSKdGQt0
>>4
俺は大学に行ってるヤツが浅くないとは言ってない
浅くないヤツって結局大学行ってるんだよねと言ってる

この違いはやっぱり低学歴には理解できないんだよねw

 

5 : 2023/11/08(水)07:17:52 ID:MRSKdGQt0
あ、俺は一応大卒w

 

7 : 2023/11/08(水)07:18:54 ID:gNMP9Yqk0
必要のない教養身に付けてどうすんの?って事

 

11 : 2023/11/08(水)07:20:49 ID:MRSKdGQt0
>>7
教養とは教養がある人間がさらに身に付けていく

 

8 : 2023/11/08(水)07:18:55 ID:MipRWVSPd
せめて偏差値で語れよ

 

13 : 2023/11/08(水)07:21:47 ID:MRSKdGQt0
>>8
低学歴は標準偏差とか理解できないからなぁ

 

9 : 2023/11/08(水)07:19:34 ID:c1gj6REQ0
何この浅いスレ

 

15 : 2023/11/08(水)07:22:01 ID:MRSKdGQt0
>>9
でも事実だよね

 

14 : 2023/11/08(水)07:21:49 ID:t3+/ODLS0
多分、最近高卒にでも虐められたのだよね
掲示板でガス抜き

 

18 : 2023/11/08(水)07:23:31 ID:MRSKdGQt0
>>14
すまん、うちの職場、大卒と院卒しかいないから
高卒と接点すらないんだよねw
大学行ってないとうちの職場に入れないから

 

21 : 2023/11/08(水)07:24:50 ID:OveyGtN80
>>18
じゃあどこで高卒と接点が有ったの?

 

17 : 2023/11/08(水)07:23:27 ID:K7RWM2eJ0
学士や修士程度じゃ浅いよ

 

19 : 2023/11/08(水)07:24:35 ID:MRSKdGQt0
>>17
専門的学問という観点では浅い
しかしそれ以上の学問の追究は
深みにはまりすぎているとも言える

 

20 : 2023/11/08(水)07:24:46 ID:gNMP9Yqk0
社会に出たらそんな教養 何の役にも立たない事に早く気付いてください

 

22 : 2023/11/08(水)07:25:12 ID:MRSKdGQt0
>>20
浅いヤツはこれだからなぁ

 

24 : 2023/11/08(水)07:27:00 ID:MRSKdGQt0
お前ら、朝から激おこじゃないかw

 

26 : 2023/11/08(水)07:30:31 ID:JSnodwp70
院卒「学部卒って浅いよな」

 

30 : 2023/11/08(水)07:31:56 ID:MRSKdGQt0
>>26
中途半端な院卒は売れ残りってイメージ
就活うまくいかなくて院に逃げるヤツw

 

29 : 2023/11/08(水)07:31:30 ID:gNMP9Yqk0
そう 浅く広くも社会に出たら必要な事だから覚えておきなさい 学生さん 頭デッカチは嫌われますよ!

 

31 : 2023/11/08(水)07:32:46 ID:MRSKdGQt0
>>29
いろんな人生経験積んでるのが大卒な
春休みと夏休みが長いからいろんなことしてる
海外放浪したりな

 

33 : 2023/11/08(水)07:34:29 ID:gNMP9Yqk0
>>31
それは違う 親にお金出して貰って遊んでるだけ 勘違いも程々に

 

35 : 2023/11/08(水)07:35:14 ID:MRSKdGQt0
>>33
わかってないな
大学はレジャーランドなんだよ
遊びも重要なんだよね

 

42 : 2023/11/08(水)07:37:23 ID:gNMP9Yqk0
>>35
ダメダメw親に金出してもらってる時点で失格なんだよ 甘えだな

 

45 : 2023/11/08(水)07:38:26 ID:MRSKdGQt0
>>42
ってことにしたいだけだろw

 

47 : 2023/11/08(水)07:39:24 ID:gNMP9Yqk0
>>45
ハイ 逃げたー 俺の勝ち

 

36 : 2023/11/08(水)07:35:47 ID:vzv9930m0
下手な大学より高専の方が難しいワケだが

 

40 : 2023/11/08(水)07:37:17 ID:MRSKdGQt0
>>36
ロボットのイメージ
あまりよく知らない

 

37 : 2023/11/08(水)07:35:59 ID:YmMp6t1q0
喧嘩腰だから話の腰を折られて当然
数学以前の問題
頭が悪すぎて話にならない

 

39 : 2023/11/08(水)07:36:51 ID:MRSKdGQt0
>>37
効いてる効いてるw

 

スポンサーリンク

41 : 2023/11/08(水)07:37:17 ID:YmMp6t1q0
そもそも数Aは高校で習ってるから大卒でなくてもみんな出来るだろ

 

44 : 2023/11/08(水)07:38:10 ID:MRSKdGQt0
>>41
高卒はおぼえてないよ

 

46 : 2023/11/08(水)07:39:20 ID:YmMp6t1q0
>>44
集合と論理を盾にしてるのにこの文脈でそれ言う?

 

49 : 2023/11/08(水)07:39:49 ID:YmMp6t1q0
なんとなく俺が反例って察しがつかないのかね

 

52 : 2023/11/08(水)07:40:30 ID:MRSKdGQt0
>>49
その論法でくると思ってたよw

 

54 : 2023/11/08(水)07:41:55 ID:YmMp6t1q0
>>52
何も思わなくていいよ
頭が悪い人は何も考えず馬車馬のように働くべき
反論いらん
意見いらん

 

51 : 2023/11/08(水)07:40:01 ID:U5HhFnf60
高卒だけど大卒の部下いっぱいいる
アホばっかで困るわ

 

53 : 2023/11/08(水)07:41:32 ID:MRSKdGQt0
>>51
それだけの職場ってこと

高卒は馬鹿だらけだが
大卒にも馬鹿はいる

ちなみにうちの職場は高卒は入れないw

 

58 : 2023/11/08(水)07:42:51 ID:MRSKdGQt0
お前ら朝から浅すぎるよ

浅漬けの素でもつかったのw

 

59 : 2023/11/08(水)07:43:10 ID:QczDpez50
>>58
つまんな

 

60 : 2023/11/08(水)07:43:25 ID:F8dsPZvb0
日曜に明治大学の学祭行ってきたけど楽しかったよ

 

62 : 2023/11/08(水)07:44:20 ID:MRSKdGQt0
>>60
リバティ?
ええやん

 

64 : 2023/11/08(水)07:44:50 ID:6CY2FDUJ0
お米を食べなさい

 

67 : 2023/11/08(水)07:46:05 ID:YmMp6t1q0
馬鹿が思想を持つな
大学に受かったことを忘れろ
クワを持って奴隷のように働け

 

69 : 2023/11/08(水)07:47:04 ID:ob96M7NPr
大学中退がたちわるい

 

78 : 2023/11/08(水)07:50:55 ID:8CgOl62Z0
高卒の子供っぽさは異常

 

87 : 2023/11/08(水)07:53:07 ID:MRSKdGQt0
>>78
これよ

 

80 : 2023/11/08(水)07:51:08 ID:YmMp6t1q0
なぜ知能が低いのに思想を発信するの
人間の言葉を話せる人を遮ってまで話す意味があることなの

 

93 : 2023/11/08(水)07:55:43 ID:Q/zksOqz0
I 英語学科 went してたね
ofcourse eng speak canよ

 

99 : 2023/11/08(水)07:59:20 ID:MRSKdGQt0
100まで行ったら俺の勝ちね

 

100 : 2023/11/08(水)07:59:22 ID:YmMp6t1q0
学のない人が一発当てることはある
学のある頭のいい人は世界を変えるかもしれない
学のある頭の悪い人は世界を変えることもできず博打を打つ度胸もなく嫌味や差別を好む

 

106 : 2023/11/08(水)08:09:48 ID:p6Jz6Mqn0
偏差値37の高校卒だけど、病院で知能検査受けたらIQ117だった
この時点で全体の上位14%
中でも言語理解っていう知識や抽象的概念を扱う能力が130あって、これは全体の上位2%
さらにこれは学歴とかなり相関が強いらしくて、旧帝大生は大抵このくらいの数値
大卒の意味ってもう形骸化しててシグナリングにすらなってないのに、いまだに大卒高卒で知性判断してるやつ見ると笑ってしまうわ
もちろん資格、お作法として大卒しておくことに意味があるのはわかるけどね、飾りもんの資格つけてもバカはバカだよね

 

108 : 2023/11/08(水)08:35:59 ID:5ZXg1VFNa
>>106
その良い自頭(笑)で高卒って努力すらしなかった本当の無能じゃん

 

112 : 2023/11/08(水)09:08:09 ID:f2C5hevX0
薄っぺらい云々は親の教育の賜物だろ
貧乏人を馬鹿にしたいという結論にしかならん

 

114 : 2023/11/08(水)09:27:05 ID:CIFn/lnFa
通信大卒業生の俺は深いと言えるのか?

 

115 : 2023/11/08(水)09:28:31 ID:mhkpJ/nR0
むしろこの世の地獄を見てきたヤツらだろ
だいたいネグレクトの結果だろ非大卒って
クソやべえ親とずっと過してきたんだ

 

引用元: やっぱり大学行ってないヤツって「浅い」よな?w

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク