1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)00:56:42 ID:pMA
専門学校でちゃちゃっと資格を取る方がいいのか
2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)00:57:42 ID:cEk
専門大学でも行った方が身になると思うわ
ちな現役F欄大生
ちな現役F欄大生
5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)00:58:11 ID:pMA
>>2
専門学校はアリ?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)00:58:02 ID:lVA
本人のやる気次第定期
6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)00:58:46 ID:pMA
>>3
せや
4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)00:58:05 ID:kNX
F欄ってぶっちゃけ差別用語だし真に受けない方がいいぞ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)00:59:00 ID:KJD
学歴煽りのせいでF欄の意味ちゃんと知ってる人少ない説
8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)00:59:17 ID:r3B
普通に大卒って時点で価値あるで
人生で見ても4年はでかい そこで新たな発見でもするかもしれんし
人生で見ても4年はでかい そこで新たな発見でもするかもしれんし
9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)00:59:28 ID:RZ0
専門学校行くほど取る価値のある資格ならあり、ちな短大卒
13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:00:29 ID:pMA
>>9
言語聴覚士の資格を取りたいんやが
大学も行けって言う意見もあるし、専門学校の方がいいって意見もある
大学も行けって言う意見もあるし、専門学校の方がいいって意見もある
10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)00:59:39 ID:tr1
もうちょい具体的に大学教えてや
赤本あるか bfなのか 大学の学部で1番いい偏差値は
赤本あるか bfなのか 大学の学部で1番いい偏差値は
11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)00:59:43 ID:cEk
ボーダーフリーのFやろ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:00:29 ID:Eqr
Fラン行っても金の無駄だと思うぞ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:00:31 ID:fI6
大学行くなって言ってた親が事故で死んで
親の保険金で大学行ったワイ
親の保険金で大学行ったワイ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:00:32 ID:kNX
一般とセンターで定員割れするとこがF欄らしいけどな
16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:01:15 ID:aIf
したい事あるならそっち優先
ないなら大学もあり親が学費出してくれるなら特に
ないなら大学もあり親が学費出してくれるなら特に
17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:02:41 ID:lVA
帝京平成大学にでも行くんか?
18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:02:42 ID:kNX
ちなみにF欄の代表格とか言われる帝京大学は医学部と薬学部は普通にマーチ以上やで、帝京は20以上偏差値に差がある学部が存在する珍しい大学なんや
19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:03:24 ID:tr1
>>18
私立の医学部持ち総合大学なんてそんなもんやろ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:03:27 ID:s1M
もはやボーダーフリーの意味知ってるやつのほうが少なそう
22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:04:25 ID:kNX
>>20
もはや偏差値など超越した究極の存在
21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:04:22 ID:KJD
帝京をFラン扱いしてる奴はガチの底辺大学みたら腰抜かすと思う
24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:04:53 ID:kNX
>>21
例えば?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:06:44 ID:KJD
>>24
同朋大とか名古屋学院とか
34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:07:24 ID:tr1
>>32
味噌j民か? みずほ大とかもやばい
41: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:09:07 ID:KJD
>>34
まあ実際に見たことある大学でガチでヤバいと思ったのは鈴鹿国際大学
46: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:10:11 ID:kNX
>>41
何があったんや
54: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:12:32 ID:KJD
>>46
過疎すぎ
ホンマに人おらんかった
ホンマに人おらんかった
23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:04:48 ID:aIf
偏差値なんてクソの役にもたたんからガン無視でええぞ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:05:16 ID:lVA
まあ大卒認定がでかいのは事実家な
26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:05:33 ID:iY5
結局大学で何するかやぞ。卒業資格だけでなんとかなるのは一部の大学だけや
28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:06:12 ID:s1M
東大以外f欄定期
30: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:06:30 ID:dHr
>>28
ハーバード以外やぞ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:06:34 ID:kNX
たまにマーチ以下は全部F欄とかいう輩が多いから困る
36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:07:39 ID:s1M
ちなみにワイはこれで悩みまくって2年ニートしてるで
38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:07:53 ID:vv2
昔ワイ「専門学校行きたいんやけど」
オッヤ「専門学校なら金出さん 大学ならどんなところでも出すから大学にしろ」
昔ワイ「おかのした」
オッヤ「専門学校なら金出さん 大学ならどんなところでも出すから大学にしろ」
昔ワイ「おかのした」
40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:08:07 ID:tr1
>>38
ワイもコレやわ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:10:04 ID:vv2
>>40
なお大学行ったはいいものの
新卒カード使わずに卒業してすぐワーホリに行ってしまった模様
大卒って肩書きはほぼ役に立ってない
新卒カード使わずに卒業してすぐワーホリに行ってしまった模様
大卒って肩書きはほぼ役に立ってない
42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:09:12 ID:kNX
ちなワイは先週入試を受けたら、募集人数と受験者の数が同じだった、まあ定員割れに近いな
43: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:09:37 ID:DsB
専門行っても卒業生の大体30%ぐらいなりたいものになれないからなぁ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:09:56 ID:BjP
まあなんにせよ二浪で来年からFランいくワイよりマシやな
48: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:11:06 ID:aA4
結局帝京はFランなんか?
51: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:11:32 ID:kNX
>>48
学部による
49: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:11:10 ID:jE7
高卒よりはいくらかマシやろ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:11:36 ID:h6c
Fラン行くなら二部に行け
53: ■ 2018/12/14(金)01:12:17 ID:Uu3
就職のこと考えるなら大学の方がええで
Fランだろうが大卒なら大卒枠で選考受けられるし
専門とか応募資格ないとかザラやし
Fランだろうが大卒なら大卒枠で選考受けられるし
専門とか応募資格ないとかザラやし
56: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:12:57 ID:aIf
>>53
ほんまシンプルに選択肢の問題だけよな
55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:12:51 ID:kNX
定員割れって必ずしも受かるってわけじゃないんやな
59: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:14:44 ID:AKC
結局何をしたいのかによる
60: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:14:56 ID:tr1
にしてもこの時間のf欄スレは平和やな
いつもなら自称早慶が現れる頃や
いつもなら自称早慶が現れる頃や
61: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:15:23 ID:vv2
>>60
おんjやとカードバトルすらないからな
63: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:15:52 ID:h6c
Fランで美術やデザインに興味あるなら専門に行くのもありやな
64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:15:54 ID:z7I
ワイの大学fランって言い出す奴は大体ワイの高校自称進学校言うのと一緒の自虐ネタやろ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:15:56 ID:BjP
Fランでも不合格あるんか?
何も勉強してないんやが
何も勉強してないんやが
67: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:16:17 ID:z7I
>>65
ガチFならないやろ、きっと
ボーダーフリーなんやから
ボーダーフリーなんやから
70: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:17:01 ID:BjP
>>67
ああFラン()大学のことか
66: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:16:11 ID:kNX
BFになるともはや中国語の試験で中国人留学生を替え玉に持ってくるらしいからな
72: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:17:39 ID:2Rs
何も勉強したいことも仕事にしたいこともないしどうすればいいかわからん
ちなニート
ちなニート
74: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:18:09 ID:aIf
>>72
とりあえず行動
情報入れば変わるはず
情報入れば変わるはず
88: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:20:39 ID:2Rs
>>74
情弱ンゴねぇ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:17:44 ID:vv2
海外でたいのに4大いくのはまた時間の無駄な気もする
卒業は努力次第やけど初めから海外行った方がええやんと思う
卒業は努力次第やけど初めから海外行った方がええやんと思う
75: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:18:20 ID:kNX
東大卒でもニートがいるらしいし、人生わからんもんよ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:18:34 ID:z7I
なんで理系って自分で選んで行ったのに文系を恨むンゴ?
78: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:18:58 ID:9LF
ワイ学業に無知なんやがF欄やろうが大卒は大卒やろ?
80: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:19:15 ID:KJD
>>78
そらそうよ
111: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:24:52 ID:9LF
>>80
じゃあF欄の大学で自分が行きたい企業に出しとったらわざわざ難関大学目指す必要ないやんアホらし
目標が明確なら簡単なルートいくのはありやろ?
目標が明確なら簡単なルートいくのはありやろ?
120: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:26:41 ID:KJD
>>111
ただ学歴フィルターあるかもしれんからそこは考えなあかん
122: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:27:13 ID:E2C
>>120
どんな学歴の奴でも商社とかでもない限りは1人や2人はいるで
133: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:29:06 ID:vv2
>>122
商社は学歴って感じしないなあ
F欄卒で大きな休みにバックパッカーで世界一周したトッモ入ってたし
おもしろ枠が強い印象
F欄卒で大きな休みにバックパッカーで世界一周したトッモ入ってたし
おもしろ枠が強い印象
137: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:29:46 ID:E2C
>>133
商社っても五大商社やで?
141: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:30:27 ID:vv2
>>137
どこか忘れたけど結構有名な商社やったはずやで
84: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:19:53 ID:BjP
ここでアドバイスしてる奴の身分知りたい
89: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:20:44 ID:kNX
>>84
来週合格発表を控えたド低能な高3
85: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:20:10 ID:E2C
中退してもいいから合格するんやで
ソースは早慶中退して自営業のワイ
ソースは早慶中退して自営業のワイ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:20:23 ID:6f3
高卒よりマシやろ、知らんけど。
91: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:21:02 ID:tr1
同世代で大学進学するやつは5割
大卒を高卒より優位とするなら帝京でも上位3割やで
大卒を高卒より優位とするなら帝京でも上位3割やで
102: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:23:29 ID:KJD
>>91
てかガイジの攻撃の的にされてるニッコマも大学の上位30%やからな
いかにネットで声デカい奴の意見がおかしいかよくわかる
いかにネットで声デカい奴の意見がおかしいかよくわかる
107: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:24:09 ID:kNX
>>102
そりゃ世界から見たら東大もFとか抜かす方々やし
92: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:21:50 ID:AKC
大学はもはや就職予備校やね
引用元: f欄でも大学に行く方がいいのか