1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:06:24 ID:pWF
辛いンゴ...
子供に未来はないんか...
子供に未来はないんか...

2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:06:57 ID:XBy
返さなければええだけやで!
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:07:20 ID:tGw
そのための放送大学や
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:07:30 ID:U9G
学生ローン
5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:07:43 ID:k0h
国立いけないゴミか?
6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:08:09 ID:djn
無利子やろ
7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:08:33 ID:pWF
ちなこれから専門学校生や
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:09:49 ID:epY
1種取れるように1年生からちゃんと勉強しとこな
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:09:49 ID:dxC
奨学金使って苦労アピールする奨ガイジ嫌い
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:09:59 ID:MUE
別にええやろ
正直いって無担保無利子のローンってホワイトやぞ
海外やと従軍したりしなきゃ学校いけんわけやし
正直いって無担保無利子のローンってホワイトやぞ
海外やと従軍したりしなきゃ学校いけんわけやし
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:11:01 ID:pWF
>>10
無利子のほうは月にちょこっとしか借りれられへんから有利子のほうにしたわ
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:10:09 ID:djn
専門行くなら工業高校行けや
13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:11:09 ID:RyM
奨学金が借金だって強く自覚させない学校サイドにも問題がある
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:11:56 ID:pWF
ワイの家は貧乏やから借りざるを得ないんやが
2箇所から借りて借金が膨れ上がるのは辛いンゴねぇ...
2箇所から借りて借金が膨れ上がるのは辛いンゴねぇ...
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:12:14 ID:k0h
つか二種だってちょーぜつホワイト金利なんやしええやろ
ペイ出来ないで破産とか自業自得過ぎるしどんな生活したら破産すんだよ
ペイ出来ないで破産とか自業自得過ぎるしどんな生活したら破産すんだよ
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:12:59 ID:r1P
国立行けない給付型もらえない無利子借りれない
ただの無能でしょ こんなん昔なら大学行かずに高卒で働いてたわ
ただの無能でしょ こんなん昔なら大学行かずに高卒で働いてたわ
17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:14:00 ID:pWF
就職してから返すんやからええやろって気持ちは誰しもあるんちゃうんか?
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:14:41 ID:QB5
大学に行く意味と価値あるん?自分に
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:16:01 ID:pWF
>>18
大学やなくて専門学校なんやが
価値あると思いたい
価値あると思いたい
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:14:47 ID:tGw
奨学金は借りても
よっぽど無能でないと破産せん
よっぽど無能でないと破産せん
20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:15:09 ID:voX
進学ローンなり学生カネ貸しなり分かりやすい名称に変えるべきやな
21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:15:37 ID:k0h
たかが数百万の借金の何が問題なんやマジで
北米やと2000万借金とか普通やし仕送りなんて貰えへんぞ
北米やと2000万借金とか普通やし仕送りなんて貰えへんぞ
23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:17:00 ID:pWF
>>21
そこまで問題じゃないんか?
よく借金してまで行くのはアホとか聞くから心配になってたんや
よく借金してまで行くのはアホとか聞くから心配になってたんや
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:18:09 ID:QB5
>>23
ワイはアホや思うで
もっというと大卒を基準にする会社の方がアホや思うけど
専門ならその後の収入見込んでるんやろ
どうなん
もっというと大卒を基準にする会社の方がアホや思うけど
専門ならその後の収入見込んでるんやろ
どうなん
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:17:54 ID:dxC
高専行けと思ったけどワイの県高専なくて諦めたから気持ちはわかる
25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:18:00 ID:koy
高卒で働いた場合と比べれば損やないで
大学に4年間行くとすると240万円くらい
高卒で働いた場合の4年間の給料も含めると240+800=約1000万円
卒業後38年働くとして1年あたり26万円くらい
月に換算すると2.4万円
高卒の平均初任給は17万円で大卒の平均初任給は20万円
トータルではプラスや
大学に4年間行くとすると240万円くらい
高卒で働いた場合の4年間の給料も含めると240+800=約1000万円
卒業後38年働くとして1年あたり26万円くらい
月に換算すると2.4万円
高卒の平均初任給は17万円で大卒の平均初任給は20万円
トータルではプラスや
30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:19:29 ID:dxC
>>25
生涯年金なんて妄想やろ
みんなが同じ給料で働くわけちゃうんやで
みんなが同じ給料で働くわけちゃうんやで
26: ? 2019/02/18(月)17:18:07 ID:ybS
奨学金って借りても200とかやろ
車より安い
車より安い
28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:18:11 ID:4jG
借金しても返せるなら問題無っビング
31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:19:41 ID:Wsi
ワイFランやったけど奨学金借りて大学行ってるのに講義中パズドラやってるアホばっかやったで
33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:20:09 ID:ybS
>>31
Fランならお前もアホやろが
34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:20:51 ID:Wsi
>>33
火の玉ストレート
35: ? 2019/02/18(月)17:21:04 ID:tGw
頑張れるなら余裕で破産しないと思う
だから頑張ればええんや
だから頑張ればええんや
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:22:37 ID:pWF
>>35
ワイは頑張るで!!
37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:21:31 ID:lFC
返せないような奨学金借りてまで大学行くのがガイジだろ
38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:22:10 ID:dxC
まず入学して受けたい授業とか課外活動とか考えてみ
なんとなくは論外やぞ
なんとなくは論外やぞ
43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:23:58 ID:pWF
>>38
なんとなくは無いわ
勉強したいことあるから行くんや
勉強したいことあるから行くんや
47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:24:42 ID:dxC
>>43
なら頑張ってみてや
応援してるで
応援してるで
50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:25:49 ID:pWF
>>47
ありがとうやで!
君にも幸あれ!
君にも幸あれ!
42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:23:53 ID:koy
専門って具体的にどんなジャンルや?
46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:24:41 ID:pWF
>>42
CGデザイン系やで
49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:25:21 ID:QB5
>>46
あー(察し
44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:24:22 ID:QB5
技術が身につく系?
45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:24:30 ID:I2d
パチンコしたいから奨学金借りたろとかいう神
48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:25:09 ID:dxC
CAD?芸術系?
52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:26:09 ID:XWO
借金って絶対に返さないといけないと思ってるやつおるけど
借金を返さないと逮捕されますなんて法律は存在しないんやが
借金を返さないと逮捕されますなんて法律は存在しないんやが
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:26:26 ID:k0h
借金に対してのマイナスイメージが凄過ぎるんだよ日本人は
57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:27:27 ID:gfC
日頃の行いが悪いから親に払ってもらえないんやろなあ
58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:27:47 ID:lFC
普通に考えて人から金ぱくって返さなくて良いってどういう事だよ
日本人じゃなくても糞だろ
日本人じゃなくても糞だろ
69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:32:52 ID:D60
利子はほぼゼロに近いから良心的だとは思うけどな
72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:33:44 ID:XWO
>>69
大学生向けやったら保護者まで取り立てたらほぼ確実に回収できるからな
その代わり機関保証の保証料とかえげつないで
その代わり機関保証の保証料とかえげつないで
70: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:33:15 ID:QB5
CG系はソフトの発達が目覚ましいから
需要過多になってく可能性が高いジャンルやで
需要過多になってく可能性が高いジャンルやで
74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:34:18 ID:Zls
奨学金が緩くなったのも昔はお金無くて
進学できなかった人が相当数いたからね
今貰ってる人たちはそれに感謝しつつ勉強にせいを出して
頑張ってほしいわ
進学できなかった人が相当数いたからね
今貰ってる人たちはそれに感謝しつつ勉強にせいを出して
頑張ってほしいわ
85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:37:06 ID:gfC
>>74
奨学金制度作ってまで大卒を当たり前にするくらいなら高卒の就職をもっと推進しろ
94: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:39:20 ID:dxC
>>85
とりあえず1人1社制と諸々の慣習やめてほしいわね
75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:34:36 ID:dxC
CG動画イラストレーターは見てる限りどんどんレベル上がって
るイメージがあるから相当頑張らなきゃあかんよな
るイメージがあるから相当頑張らなきゃあかんよな
77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:35:00 ID:QB5
>>75
結局のところ技術よりセンスの問題やからなぁ
78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:35:19 ID:k0h
どうせ専門なんて2年やろ?これ返さないとかあり得ないから安心しろよ
田舎のしょーもないヤンキーだって車買えるんや
田舎のしょーもないヤンキーだって車買えるんや
80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:35:59 ID:pWF
大体全部合わせて480万くらいやろか
81: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:36:11 ID:D60
まぁ日本人の平均的な所得でも借金を
借りざるを得ない大学に行くことを当たり前だとする
この社会の仕組みはどうかと思うがな
借りざるを得ない大学に行くことを当たり前だとする
この社会の仕組みはどうかと思うがな
82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:36:14 ID:zOE
貸してくれるだけ感謝やろ
83: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:36:33 ID:koy
高過ぎて草
学費以外もがっつり借りとるやんけ
学費以外もがっつり借りとるやんけ
87: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:37:39 ID:pWF
>>83
学費と奨学金合わせてやで
ワイの行く専門学校学費高いって言われとるから仕方ないわ...
ワイの行く専門学校学費高いって言われとるから仕方ないわ...
91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:38:09 ID:QB5
>>87
デジ系は設備に兼ねかかるから基本的には高いコースではある
84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:36:40 ID:UTd
CG系専門学校って最初っからできてる人が殆どやろ
凡人が行くところじゃないぞ
凡人が行くところじゃないぞ
89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:37:48 ID:QB5
>>84
うーん
最新のソフトの使い方とかはまあ教えてもらえるし
伝手もあると思うから全く無駄ではないけれど
480万かけていくほどかは難しいな…
最新のソフトの使い方とかはまあ教えてもらえるし
伝手もあると思うから全く無駄ではないけれど
480万かけていくほどかは難しいな…
92: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:38:41 ID:UTd
>>89
凡人は専門じゃなくて国公立の美術とかデザイン系行った方がまだ潰し効くやろ
98: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:39:56 ID:k0h
>>92
一番良いのはこれ
千葉大のデザイン工学とか京都工繊とか一年浪人すりゃ行けるんだから予備校に払って国公立行った方が安くすみそうだし将来のリターンも大きい
千葉大のデザイン工学とか京都工繊とか一年浪人すりゃ行けるんだから予備校に払って国公立行った方が安くすみそうだし将来のリターンも大きい
86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:37:07 ID:XWO
大体理事は何千万も報酬貰ってるのにビジネスじゃないわけないやろ
良心で運営されてる?はあ?って感じやで
良心で運営されてる?はあ?って感じやで
88: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:37:43 ID:ybS
一年絶食すれば返せるな
90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:37:58 ID:lFC
そもそも行けないやつが無理して大学行くから歪になるんだろ
頭が良い特待性の学費免除+奨学金以外いらん
頭が良い特待性の学費免除+奨学金以外いらん
95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:39:30 ID:XWO
>>90
資本主義ってほっといたら金持ちがどんどん金持ちになるシステムやで
具体的には金貸すだけで増えて返ってくる金持ちとかな
そういうのを是正するために学習機会は極力均等にしましょうってのが一般的な考えやで
具体的には金貸すだけで増えて返ってくる金持ちとかな
そういうのを是正するために学習機会は極力均等にしましょうってのが一般的な考えやで
106: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:41:50 ID:lFC
>>95
そこは金はないけど努力した人にだけチャンス与えれば良いと思うんだがな
頭でもスポーツでもさ
家に金も無くて自分も努力もせず他の人と同じものを得ようとかおこがましい
頭でもスポーツでもさ
家に金も無くて自分も努力もせず他の人と同じものを得ようとかおこがましい
111: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)17:43:00 ID:XWO
>>106
それやったらどんどん格差拡大して経済全体が悪くなるって何回も歴史が通った道やで
資本主義ってほっといてもうまくいくようなシステムではないねん
資本主義ってほっといてもうまくいくようなシステムではないねん
引用元: 奨学金という名の借金