スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:20:1 ID:hkZjd3Hm0
あいつらプライド高いからワイみたいな高卒に英語力で負けるとメッチャバツ悪そうにするな
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:20:4 ID:s8JjQFK80
せやなあ

 

3: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:21:0 ID:hkZjd3Hm0
>>2
わかってくれるか

 

4: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:21:0 ID:HcKnMGzN0
どこで英語を覚えたんや?
それでなんで今も高卒なんや?

 

5: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:21:2 ID:LwTwCPTBM
ええな
独学か?

 

7: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:21:4 ID:yR/ly7FE0
マウントとるために言語を習得

 

13: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:23:0 ID:hkZjd3Hm0
>>7
努力なんてマウント取るためにみんなやってるんやろ・・・
ワイだけやないやろ・・・

 

9: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:21:5 ID:yR/ly7FE0
素晴らしいな

 

10: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:22:1 ID:B7L7dD8E0
そこは英語でスレ立てしろよ

 

12: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:22:5 ID:miELyhZ10
ええやん
誰も困らないし

 

14: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:23:2 ID:JrmAitaN0

I was 19 years old happy birthday. I'm happy everyone was and spend the last 10 generations.

この英文が訳わからんのやが訳してくれんか

 

17: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:23:5 ID:hkZjd3Hm0
>>14
ふぁ~wこれは東大の和訳問題やなw

 

15: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:23:3 ID:LwTwCPTBM
どうやって勉強したのか教えてクレメンス

 

20: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:24:0 ID:hkZjd3Hm0
>>15
参考書

 

26: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:26:0 ID:LwTwCPTBM
>>20
まじ?すげーなぁ
中高6年間それなりにやったけど全然やわ

 

30: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:27:4 ID:hkZjd3Hm0
>>26
それなりね~
英語は時間かかるからしゃーない

 

21: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:24:1 ID:S4w7U6rL0
まともな大手なら英語話せる奴なんて腐るほどいるからマウント取れないぞ

 

25: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:25:5 ID:hkZjd3Hm0
>>21
いや~、英語できればできる奴ほどワイを目の前にするとコンプ発症してるっぽいんだよな~
あいつらスピーキングと発音が壊滅的やからプライドが許さないっぽい

 

23: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:24:5 ID:CImSry++0
TOEICいくつや

 

27: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:26:5 ID:xYC2NwlN0
英語得意になりたいから参考書の取り組み方について教えてくれ

 

31: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:28:0 ID:hkZjd3Hm0
>>27
まず文法マスター

 

40: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:30:1 ID:xYC2NwlN0
>>31
文法の習得ってどういう段階を指すんや? ワイ今は文章を文法に沿って解釈するのはある程度いけるけど4択問題がダメダメ

 

45: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:30:5 ID:hkZjd3Hm0
>>40
4択問題できないってことは習得できるとは言えんのやない?

 

50: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:32:0 ID:quKXnxRAd
>>45
具体的にどれくらい文法やればええか言えや
お前はどんくらいできるようになったんや

 

28: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:27:1 ID:xgj5Vm1U0
ワイガイジ大卒、英語が全くわからないため独自言語を創造し対抗

 

32: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:28:2 ID:Qg23FCqUM
ワイも高卒やけど母がイギリス人やから英語ペラペラやで

 

35: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:29:0 ID:hkZjd3Hm0
>>32
ネイティブは消えろよ
ここはワイみたいななんとか頑張って英語習得した純ジャパがマウント取る場所や
空気読んでくれ

 

スポンサーリンク

33: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:28:2 ID:I1xwTKmc0
ワイ高学歴、ガチで英語が話せない
話せなすぎてコンプレックスもないわ

 

36: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:29:3 ID:zKubfFmC0
英語ガイジ設定変えたんやな
前は院卒設定やったのに

 

38: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:30:0 ID:hkZjd3Hm0
>>36
別人やぞ

 

51: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:32:2 ID:gmRbLEUq0
>>38
英語ペラペラでも難関大行かなきゃ意味ないじゃん

 

37: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:29:5 ID:quKXnxRAd
結局留学とかしてたんやろ?
それチートだから

 

39: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:30:1 ID:s8JjQFK80
まあでも大学は出たほうがええで

 

41: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:30:1 ID:PTXgxtyi0
英語出来て高卒とかガイジなんか?

 

42: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:30:2 ID:bIFKbbwB0
でもあいつら英語必要になったらすぐ身につける程度には下地あるからつれえわ

 

48: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:31:2 ID:hkZjd3Hm0
>>42
まあ確かに
英語なんかより大切なことに時間使ってるんやろうね

 

53: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:32:3 ID:Oh6J2YyJ0
>>48
なんやイッチめっちゃええ奴やんけ...

 

43: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:30:3 ID:tGbH7Teyd
でも日本の子供部屋にいたら使えないじゃん

 

44: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:30:4 ID:1wtD2B3ap
大卒って括りがアホくさい
半分が大学行く時代に

 

46: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:30:5 ID:/av8DDSr0
英語話せると幅広がるしええよな
ワイもロゼッタストーン通い始めたわ

 

47: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:31:1 ID:1KOOkA3K0
英語難しいっつうか
何で綴りと発音が一致せえへんねん!

 

52: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:32:2 ID:s8JjQFK80
>>47
日本語もそうやで
観音はかんおんって書いてかんのんて読むやろ

 

71: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:36:2 ID:1KOOkA3K0
>>52
君が言ってくれたこととワイが言いたいことが同じなんかどうか解らんが
例えばなoはさアルファベットやとオーやん?
だからokはオッケーになるのは解る、けど何でoutをアウトにしたんや?
ってことやねん

 

89: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:41:0 ID:s8JjQFK80
>>71
それも日本語とおなじや
日本語でも、サンバと金閣寺は、さんば、きんかくじって書くやろ
でも、厳密には「ん」の音は違うんや
実際にゆっくり発音すればわかる
ようはその音の違いが日本語だとわかりにくいだけで、英語はアルファベットっていう表音文字だから目立つだけや

 

109: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:44:4 ID:1KOOkA3K0
>>89
そういうもんかね?
そのお陰で発音が何か違ってたりすると何の単語か辞書でも引けんでモヤモヤすんねん
特にcとkあたりとか同じ音が多すぎる

 

49: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:31:5 ID:g1zaF3JS0
英語全く出来ん奴は何から始めたらええんや?
単語帳暗記?

 

55: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:33:1 ID:hkZjd3Hm0
>>49
文法
最低限の単語(1~4000語)くらいは文法書繰り返してれば身に付くから単語にこまることはない
文法マスターしてからよDUOやらSVLやらの単語帳に手出すのは

 

67: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:35:4 ID:g1zaF3JS0
>>55
正直中1レベルもあかんと思うわ
暇な時間見つけて参考書探してやってみようかな

 

スポンサーリンク
54: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:33:0 ID:AX46u4/i0
what was that?

 

57: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:33:2 ID:s8JjQFK80
文法は中高通えば普通にできるやろ

 

59: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:33:5 ID:Z2drNsJd0
こいつはネタにしても発狂してる大卒は何なんや?

 

63: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:34:5 ID:Gziyl4Vw0
ワイ高卒も理科大の後輩にエスペラント語で話しかけてるわ

 

66: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:35:2 ID:6VZDhy9ud
大学出て英語もプログラムも出来ない奴て池沼だろ

 

69: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:36:1 ID:AX46u4/i0
普通、単語と文法と多読を同時進行でやるよね

 

73: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:37:2 ID:hkZjd3Hm0
>>69
まあそれがオーソドックスなやり方やな

 

72: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:36:3 ID:EMK/sDYZM
英語と日本語をリンクさせようとすんのが間違いなんだよな
英語は英語として学ぶべきなんや

 

83: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:39:5 ID:vUayxLGT0
>>72
英語できない人って日本語訳のつまんねえとこで躓いてるのがほとんどだからな
日本語/英語をどうしても一対一で対応させようとしてる

 

90: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:41:1 ID:7AIFT897d
>>83
でもそこ切り離せるようになるまではどうしてもリンクさせないと難しい気もするんよなぁ

 

123: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:47:4 ID:vUayxLGT0
>>90
切り離す必要はないけど英語から入れる脳みそ作らないとやっぱだめ
日本語訳から入って日本語訳で理解しようとするからいつまでたっても出来ない
まあ、もともと英語がからっきしダメって人間もいるから仕方ないが

 

74: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:37:3 ID:6VZDhy9ud
英語喋りたいのに文法?
アホやろw

 

75: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:37:5 ID:hkZjd3Hm0
>>74
でもキミはしゃべれないじゃん;;

 

82: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:39:3 ID:6VZDhy9ud
>>75
いやいや、余裕で喋れるぞ
中卒やけど

こんなん言うたら難しい英語の長文訳せとかいうアホいるけど
そんなんワカランからな
ただ普通に喋れるだけ

 

81: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:39:2 ID:7AIFT897d
文法不要論者は自分が文法學んだことすらもう記憶にないレベルで英語が馴染んでるんやと思うわ

 

84: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:39:5 ID:CN9LKAg1d
お仕事は?

 

86: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:40:2 ID:KWXOdU8AH
ワイ大卒なのにTOEIC300点やったで
イッチマウントとってええぞ素直に尊敬する

 

88: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:41:0 ID:6VZDhy9ud
英語できるか出来ないかで
テストの話する奴がもう池沼

 

91: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:41:1 ID:Oh6J2YyJ0
日本人が英語出来ない主要因は、母語である日本語が論理的な言語じゃないからだと考えてるんだけど、イッチはどう思う?

 

104: 風吹けば名無し 2019/07/16(火)02:44:0 ID:hkZjd3Hm0
>>91
うん。そうやと思うよ
システムが違うすぎるから
だから日本人にとって英語習得には文法は欠かせないんだけどね
文法文法言うと嫌われるから言いにくいんだよな~

 

引用元: ワイ高卒で英語ペラペラ、大卒に英語で話しかけるのが唯一の趣味・・・

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク