1 : 2020/04/16(Thu)18:53:42 ID:Bk4/BaeL
スレタイ

2 : 2020/04/16(Thu)18:55:26 ID:PtmQaJQE
阪大外語マイナー語
4 : 2020/04/16(Thu)18:57:14 ID:XKayg4N6
北大総文、東北文系
5 : 2020/04/16(Thu)18:59:44 ID:L88Dkdhf
名大情報
2次英社
国語と数学なしの軽量入試
2次英社
国語と数学なしの軽量入試
22 : 2020/04/16(木)19:18:14 ID:+H6Z5y9Y
>>5
但し倍率高め
56 : 2020/04/17(金)07:03:52 ID:d/BchlGB
>>22
そうなんだよなあ、倍率高くて穴場でもなんでも無い。
6 : 2020/04/16(Thu)19:00:02 ID:i20ya4Bs
数学苦手じゃないなら北大総文文学部を社会受験で受けない方が良いと思う
北大経済か法が1番簡単
北大経済か法が1番簡単
7 : 2020/04/16(Thu)19:01:01 ID:6o+LHnVY
北大総合文系は最近倍率高いから法とか経済の学部入試の方がいいぞ
8 : 2020/04/16(木)19:03:30 ID:C5pMas5I
ぶっちゃけ旧帝文系って東大京大阪大くらいじゃないとコスパ悪すぎる気がするんだよなぁ
10 : 2020/04/16(木)19:04:34 ID:TxZYXA5m
>>8
早慶で十分だからな
早慶も難しいけど
早慶も難しいけど
9 : 2020/04/16(木)19:04:03 ID:0LNYTAG6
北大教育あたり
総文はむずいから穴場じゃない
総文はむずいから穴場じゃない
12 : 2020/04/16(Thu)19:05:46 ID:bfp6OcSi
阪大だろ それ以下だとあえて地底にする意味がない
14 : 2020/04/16(Thu)19:09:09 ID:y2Q4wA3H
数学が苦手じゃなければ東北大文系
15 : 2020/04/16(木)19:10:24 ID:8nkUiX+4
数学苦手→北大総文・文 阪大外語マイナー言語
数学OK→東北北大九大文系
数学OK→東北北大九大文系
19 : 2020/04/16(木)19:15:38 ID:33S3NWZH
>>15
阪大文も数学いらんで
16 : 2020/04/16(Thu)19:11:52 ID:8nkUiX+4
まぁぶっちゃけ首都圏住みなら文系三科目極めて早慶行く方がいいと思う
17 : 2020/04/16(木)19:12:11 ID:C5pMas5I
阪大マイナー言語
コスパ良いと思う
コスパ良いと思う
18 : 2020/04/16(木)19:13:45 ID:SqkPLpqd
脱線するが北大総文って東大進振りみたいに医進とかできるんか?
20 : 2020/04/16(木)19:16:24 ID:8nkUiX+4
>>18
創文は入ったあと理系がとる科目とって理転先の理系の評定最低点超えれば理転できるらしい
ほぼ不可能やけど理論上はできるんやない?
ほぼ不可能やけど理論上はできるんやない?
23 : 2020/04/16(Thu)19:31:06 ID:i20ya4Bs
総文から医学部は聞いたことないなあ
そうぶんから工学部とかならいるんだけどね
そうぶんから工学部とかならいるんだけどね
24 : 2020/04/16(Thu)20:08:05 ID:S3gG7w1c
神戸法と東北法ってどっちがコスパ良い?
あとどっちがムズい?
あとどっちがムズい?
25 : 2020/04/16(Thu)20:09:56 ID:fv/6Ujzg
>>24
余裕で神戸
というか神戸は九大北大東北大より上やで
というか神戸は九大北大東北大より上やで
26 : 2020/04/16(Thu)20:14:35 ID:gNpobXwg
>>25
中国地方住みでも
東北法選ぶわ
東北法選ぶわ
27 : 2020/04/16(Thu)20:33:58 ID:zAW7RhK6
地底公募推薦ならセンター8割取れれば意外と行ける
29 : 2020/04/16(Thu)20:39:15 ID:Me/zeX/n
東北は文理の差がデカイからな
文系なら神戸かもしれん
文系なら神戸かもしれん
30 : 2020/04/16(Thu)20:42:00 ID:CEUiLzi1
全部穴場
ちな法政gis
ちな法政gis
39 : 2020/04/16(木)21:23:39 ID:Eoa/dP8e
神戸大学
40 : 2020/04/16(Thu)21:48:40 ID:s+puBR3K
九大法
センターの配点が全科目50点で英数国失敗しても理社で挽回できる
センターの配点が全科目50点で英数国失敗しても理社で挽回できる
42 : 2020/04/16(Thu)21:52:24 ID:s+puBR3K
神戸は経済経営が強いと見せかけて法律が強い
というか関西の国公立は京阪神阪市全部法学部のレベルが他の学部より高い
というか関西の国公立は京阪神阪市全部法学部のレベルが他の学部より高い
43 : 2020/04/16(Thu)21:55:26 ID:N2dCBzn5
旧帝といっても東大・京大以外はマーチ以下の雑魚だろ
45 : 2020/04/16(Thu)21:57:29 ID:XusauBqB
>>43
めっちゃおもろいやん自分
44 : 2020/04/16(Thu)21:56:07 ID:Bk4/BaeL
もしかして東北大って文系学部はゴミ?
60 : 2020/04/17(金)14:29:06 ID:ikg0+qIV
>>44
夜7時半に講義棟から追い出される時点でゴミやろ
46 : 2020/04/16(Thu)21:57:56 ID:SqkPLpqd
一橋とか神戸って看板は商学部、経営学部だけど偏差値は法学部の方が高いよな
この場合序列はどーなんの?
この場合序列はどーなんの?
50 : 2020/04/16(Thu)22:20:13 ID:HNd5E72O
>>46
一橋って学部ヒエラルキーあんまないで。法が勉強忙しそうでちょっと上に見られるくらい。後は社学が女子多くて華やかな雰囲気あるのでちょっと羨ましがられるくらい
51 : 2020/04/16(木)22:23:56 ID:lsmbauDa
北大経済
まあ授業聞かない陽キャばっかで実質ワタクらしいから合う合わないはあるけど一番入りやすい
まあ授業聞かない陽キャばっかで実質ワタクらしいから合う合わないはあるけど一番入りやすい
52 : 2020/04/16(Thu)22:26:32 ID:AsKWPhWf
穴場って意味では阪大外語マイナーだろうね
北大はただ序列通りなだけ
東北は理系からしたら意外に低く感じるかも
九大は理系に比べたら持ち堪えてるか?
北大はただ序列通りなだけ
東北は理系からしたら意外に低く感じるかも
九大は理系に比べたら持ち堪えてるか?
54 : 2020/04/17(金)00:51:12 ID:nOppa0jz
東大文二から法学部
55 : 2020/04/17(金)01:21:32 ID:J3tsh8WF
まあ圧倒的に阪大外語だが、そこ除外したら九大共創か北大教育あたりかな
58 : 2020/04/17(金)13:46:50 ID:he2aWPkv
横国や外大などの首都圏国立より地底文系の方が簡単でネームバリューあると思ふ
61 : 2020/04/17(金)14:44:30 ID:6XkSTWy9
阪大外語は早稲田所沢並みに穴場感あるね
逆転合格出来そうな匂いがプンプンする
逆転合格出来そうな匂いがプンプンする
他の宮廷(東大京大除く)の学部は
その地方で一番の進学校の生徒ばっかりで
長年の蓄積が大きいと分かるし
63 : 2020/04/17(金)15:39:17 ID:ys/OCrbi
こんなん阪大外語一択やん
就職でも大阪大学他学部並み
就職でも大阪大学他学部並み
66 : 2020/04/17(金)17:31:07 ID:ETXjo6nC
センター数学4割、英語7割5分で旧帝文系入ったけど質問ある?
67 : 2020/04/17(金)17:32:06 ID:ETXjo6nC
センター数学は5割だったわ
68 : 2020/04/17(金)17:32:56 ID:u/scGy7p
北大教育はマジで簡単
69 : 2020/04/17(金)17:35:08 ID:wGR4F/0G
北大教育学部はみんな仲良しやぞ小さなコミュニティや
70 : 2020/04/17(金)17:38:47 ID:8Nvzfv6c
北海道の教育
71 : 2020/04/17(金)18:50:58 ID:c/FfOAuv
気紛れ
白眉
白眉
72 : 2020/04/18(土)12:06:46 ID:4A1WVuKz
東北大学教育学部か東北大学文学部だな
北大文学部や教育学部の方が難易度高いという事実
73 : 2020/04/18(土)15:14:38 ID:169YJLt6
北大教育って駿台だと埼玉大教育と同ランクだぞ?
引用元: 旧帝文系の穴場教えてくれ