スポンサーリンク
1 : 2025/02/07(金)19:46:17 ID:lZ0yLVKg0
ちょっと頑張るだけでもだいぶ有利に進められる
"
スポンサーリンク

3 : 2025/02/07(金)19:47:09 ID:kbMxC4az0
理屈ではわかってんだけどね

 

4 : 2025/02/07(金)19:47:26 ID:A4BPdKAr0
(僕は貧困者に対する自己責任論の燃料になりそうなリアルは徹底して解像度を落として描写し続けた。そのことをいまは、後悔している。)

なぜなら2015年5月、『最貧困女子』刊行の翌年に僕は脳梗塞を発症し、「不自由な脳」の当事者となったからだ。脳梗塞の後遺症として「高次脳機能障害」という脳の認知機能障害が残った僕は、かつての取材で「なぜ」と思い続けた彼女ら彼らとほぼ同じ状況に陥ってしまったのだった。

約束や時間を守ろうとしても守れなくなり、思うように働けなくなった。人と他愛ないコミュニケーションを取れなくなり、簡単な文章を読み解けず、単に人混みを歩くことすらできなくなった。自分でも「どうして?」と思うほど当たり前の日常的タスクがまるっきりできなくなった。

 

6 : 2025/02/07(金)19:48:13 ID:mioiUvik0
でも大手に入る場合、高卒なら就職先あるけど、大卒だと狭き門なんだよな

 

10 : 2025/02/07(金)19:49:34 ID:+XHl3P0K0
>>6
高卒枠(一般職)じゃ意味ねえからな
バイトで入るのと変わらん

 

16 : 2025/02/07(金)19:53:22 ID:mioiUvik0
>>10
そうなんかね
地方の実業系高校から当時2部のとこに就職したけど、30で700、40で1000万越えたので満足してるわ

 

7 : 2025/02/07(金)19:48:42 ID:xHaqLtSM0
就活のがコスパいいだろ

 

11 : 2025/02/07(金)19:49:36 ID:Ft0P8Jhh0
一流企業に行くという強い意志がない限り大学なんてどこでも良いやとなりがち

 

12 : 2025/02/07(金)19:50:06 ID:1XN8PgAz0
その先の就活もガチらないと意味ない

 

14 : 2025/02/07(金)19:52:47 ID:YnPLfvmm0
そして就活でドロップアウトしたやつが学歴厨にジョブチェンジ、リアルジョブはワープアw

 

15 : 2025/02/07(金)19:53:14 ID:KIGEFiss0
せいぜい高校三年間真面目に勉強するだけで年収6000万アップするのにね

 

17 : 2025/02/07(金)19:54:15 ID:xLcvU7Jzr
高卒ワラワラでワロタ

 

18 : 2025/02/07(金)19:55:16 ID:YnPLfvmm0
で、年収は?

 

20 : 2025/02/07(金)19:57:05 ID:NPnwJq7h0
金かけて良い大学行っても就活で失敗したら意味ないよね

 

21 : 2025/02/07(金)19:57:46 ID:lZ0yLVKg0
個人年収も上がるけどそれ以上に大きいのが世帯年収も上がるし相続財産も増える

名門大学に行けばパートナーも名門大学である確率が上がるからパートナーの年収も上がる
名門大学にいるパートナーは実家も太い可能性が高いから相続財産が増える

 

スポンサーリンク

22 : 2025/02/07(金)19:59:05 ID:YnPLfvmm0
高学歴で低収入のやつってどういうメンタリティで生きてるの?興味本位で聞いてみたい

 

23 : 2025/02/07(金)19:59:17 ID:lZ0yLVKg0
なんなら就職なんかしなくても名門大学に入ればバリキャリでガツガツ働きたいなんて女が周りにいっぱいいるから就職せずに養ってもらう選択肢も出てくる

 

24 : 2025/02/07(金)19:59:56 ID:IB8EfYmhr
ドーパミン異常で検索してみてはどうか

 

25 : 2025/02/07(金)20:00:59 ID:IB8EfYmhr
ドーパミン異常で衝動的に刹那的に過ごしてしまう人というのが一定数いるそれが答え

 

27 : 2025/02/07(金)20:03:01 ID:4S4zYqCI0
学歴が付かないレベルの大学でも、ガクチカでいくらでも挽回できる
でも大学出てないとが無いと挽回すらできない(募集要項漏れ)

 

28 : 2025/02/07(金)20:04:49 ID:lZ0yLVKg0
個人年収だけを見て学歴がなくてもこうやって逆転できるんだって言うことはいくらでもできるけど個人年収の増加は学歴で手に入るもののほんの一部でしかない

 

30 : 2025/02/07(金)20:06:42 ID:lZ0yLVKg0
学歴は実力で取れる爵位みたいなもん

 

31 : 2025/02/07(金)20:06:51 ID:YnPLfvmm0
大人になったら年収が全てだよ
年収400万の東大卒と誰が結婚するん

 

33 : 2025/02/07(金)20:09:56 ID:lZ0yLVKg0
>>31
官僚でも医者でも1年目は年収400万円くらいだわ
それを東大卒は分かってるから東大卒同士で結婚する

分かってないやつは医者なのに?官僚なのに?400万円?みたいなバカな考え方をする

 

34 : 2025/02/07(金)20:11:08 ID:YnPLfvmm0
>>33
うん、で?君の年収は?

 

32 : 2025/02/07(金)20:08:44 ID:IB8EfYmhr
ガクチカでフィルター突破なんてできるもんかね
大学名で層が決まってガクチカはその層のなかで上に行くためのものって認識
大学出てすらねえのが論外なのは違いねえな(もはやヒエラルキーの外側)

 

35 : 2025/02/07(金)20:12:07 ID:lZ0yLVKg0
個人年収だけ求めたらコンサル会社にでも行けばいい

 

37 : 2025/02/07(金)20:16:28 ID:krekUJ/80
やっぱ東大に行かないとダメなのか

 

38 : 2025/02/07(金)20:18:48 ID:eE5+r0rl0
中卒時点でそこに気づける奴なんて1%もいないだろ

 

39 : 2025/02/07(金)20:23:57 ID:y8szkylP0
頑張ればよかったってマジで後悔してるけど仮にタイムリープできてもまぁだらけるだろうな

 

41 : 2025/02/07(金)21:01:55 ID:qK8REBver
早慶未満は大学じゃない

 

42 : 2025/02/07(金)21:52:43 ID:GmwzoYiI0
上位校に行かないと給料上がらずに
奨学金返済地獄になるから

だから中途半端なランクの大学行くくらいなら専門行ったほうがいい

 

引用元: 大学受験はかなりコスパ高いのになんで頑張らない人がいるのか

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク