スポンサーリンク
1 : 2020/06/19(金)15:00:10 ID:Vf5MC6Xi0
高すぎやろ
"
スポンサーリンク

2 : 2020/06/19(金)15:00:42 ID:fdhzoNGTM
昔はほんまにそんくらいやったらしいな

 

3 : 2020/06/19(金)15:01:09 ID:1N/kwcL/0
>>2
明治の宮廷っていくらぐらいやったんやろな

 

9 : 2020/06/19(金)15:04:24 ID:h78N0oi70
>>3
何言ってんだこの中卒は

 

10 : 2020/06/19(金)15:05:28 ID:1N/kwcL/0
>>9
ただ連想して気になっただけやで
ちな大卒

 

16 : 2020/06/19(金)15:07:33 ID:h78N0oi70
>>10
ええんやで
そもそも明治なんか金持ちしか高校以上行かんから今以上に経済面のハードル高すぎたんや

 

19 : 2020/06/19(金)15:08:03 ID:ZrQ0ReuL0
>>16
日本語読めないんだなお前

 

5 : 2020/06/19(金)15:02:06 ID:LFjauQFZ0
私立への助成金全部打ち切ればいいのに

 

6 : 2020/06/19(金)15:02:12 ID:Vwj6iW1Q0
国立はそんくらいでええよな
ちな私立

 

7 : 2020/06/19(金)15:02:33 ID:Vf5MC6Xi0
そもそも難しくて学費が高いなんてのは私立だけでええねん
私立が勝手にやってればええねんそういうの
国立は誰にでも開いとくべきやろこういうのは

 

11 : 2020/06/19(金)15:05:47 ID:h78N0oi70
>>7
国立エアプか?
よほど親が高収入じゃなけりゃ入学金と授業料の半免、全免うけれるぞ

 

14 : 2020/06/19(金)15:06:58 ID:Q6W1FzDz0
>>11
ワイ、親が高収入だった…?
申請してもダメだったんやが

 

8 : 2020/06/19(金)15:04:05 ID:dA+imPF80
ほんこれ学費が高すぎる

 

12 : 2020/06/19(金)15:05:51 ID:l1D7V5Evd
値上げ率がどう見てもおかしい

 

13 : 2020/06/19(金)15:05:56 ID:1N/kwcL/0
明治末期には25円だったらしいで
今でもそんくらいだったらええのにな

 

15 : 2020/06/19(金)15:07:11 ID:Woc+/wXWd
旧帝以上は学費無料にしてそれ未満の国立は私立と同じでええやろ

 

17 : 2020/06/19(金)15:07:43 ID:L8ZJKK/OM
東大京大はタダでいい
他は年100万

 

31 : 2020/06/19(金)15:10:38 ID:pzERa6fP0
>>17
東大なんて一番金貰ってんのに全然成果上げてなくて見直されてるんやぞ

 

35 : 2020/06/19(金)15:11:30 ID:L8ZJKK/OM
>>31
東大で無理なら無理なんやろ

 

20 : 2020/06/19(金)15:08:12 ID:E4ABexyv0
教授が年収1000万やしその分や

 

21 : 2020/06/19(金)15:08:36 ID:do4UzrJdp
理系は実験とか色々あるけど文系は安くてもええよな
どうせ教授の飲み会に消えていくんやろ

 

24 : 2020/06/19(金)15:09:11 ID:L8ZJKK/OM
>>21
低学年がやるようなクソみたいな実験っているんかな

 

95 : 2020/06/19(金)15:22:58 ID:EknLZ7o50
>>24
実験の練習が必要やからいる
考え方の問題じゃなくて機材の使い方とかレポート書くののトレーニングや

 

28 : 2020/06/19(金)15:09:48 ID:MXz5uC3V0
アホ国公立は統合して生徒数減らせ

まずはそれから

 

29 : 2020/06/19(金)15:10:13 ID:W95o/DGe0
マイナンバー使った減免制度てエフランでやる意味あるかと思う

 

32 : 2020/06/19(金)15:10:39 ID:1CIs8SWc0
文系キャンパスってもう土地いらんよな
売ってしまえよ

 

33 : 2020/06/19(金)15:11:20 ID:1N/kwcL/0
>>32
立地だけが売りの大学に通ってるワイ、泣く

 

140 : 2020/06/19(金)15:29:54 ID:V5l1ranI0
>>33
おは青山

 

143 : 2020/06/19(金)15:30:15 ID:1N/kwcL/0
>>140
ビンゴやん
感いいね

 

147 : 2020/06/19(金)15:30:43 ID:V5l1ranI0
>>143
同学や

 

151 : 2020/06/19(金)15:31:10 ID:1N/kwcL/0
>>147
学部どこや?

 

155 : 2020/06/19(金)15:31:32 ID:V5l1ranI0
>>151
負け組の社情や

 

スポンサーリンク

36 : 2020/06/19(金)15:11:34 ID:E4ABexyv0
なお私大と同程度まで引き上げるか検討中

 

38 : 2020/06/19(金)15:12:12 ID:v3APreor0
明治時代と明治大学を混同しとる奴おるな

 

39 : 2020/06/19(金)15:12:31 ID:8uY1lL9Zp
宮廷一工神戸(筑波横国)あたりまでなら学費ただでええやろ
それ未満の国立は私大と同じレベルで学費課してもええと思う

 

43 : 2020/06/19(金)15:13:18 ID:L8ZJKK/OM
>>39
神戸って神戸大神格化しすぎやろ

 

41 : 2020/06/19(金)15:12:54 ID:/wjmi66Gr
仮に5万にしたら倍率が
今の10~100倍になるけど
受かるんか?

 

45 : 2020/06/19(金)15:13:26 ID:h78N0oi70
>>41
そこで落ちるような奴は無理していく必要もないやろ

 

44 : 2020/06/19(金)15:13:22 ID:yxYTfcOw0
ぶっちゃげ私学助成金は本当に必要なとこだけでええと思うわ
明らか東京の有名私大とか必要ないやろ

 

47 : 2020/06/19(金)15:14:26 ID:L8ZJKK/OM
文系こそ地方でやれよ

 

49 : 2020/06/19(金)15:15:08 ID:5sFTxwxf0
東大とか金持ち家庭多いんやからそのままでええやろ

 

50 : 2020/06/19(金)15:15:18 ID:gwvGbnuw0
全免とかその基準に当てはまるようなほうが難しいってくらいの極貧家庭だからな
そんな極貧家庭で国立いける学力ある奴は給費生でどっかの私学いくやろうな

 

53 : 2020/06/19(金)15:15:55 ID:qwY9eqRB0
東工大値上げされて草

 

56 : 2020/06/19(金)15:17:02 ID:E4ABexyv0
私立も国から助成金もらってるからな

税金投入されてる

 

58 : 2020/06/19(金)15:17:49 ID:Hp3mY6m80
地方の文系って本当存在価値ないよな

 

60 : 2020/06/19(金)15:18:12 ID:OSvRZjqY0
バカほど安くしろ、無料にしろって言うけど学力あれば免除なり減額いけるやろ
バカに税金使うほど無駄なことはない

 

64 : 2020/06/19(金)15:19:03 ID:8zPaWukpa
ワイのパッパ今年63の神大卒やけど、公立高校の授業料より安かったいうてたわ

 

66 : 2020/06/19(金)15:19:18 ID:8zPaWukpa
あ、ちなワイは高卒ニートやで

 

68 : 2020/06/19(金)15:19:48
クソ底辺国立潰せば全員無料で生活費まで国から支給できるで

 

69 : 2020/06/19(金)15:19:53 ID:ACS63nuQ0
fでもいっちょ前の学費取るのな
当たり前やけど

 

72 : 2020/06/19(金)15:20:20 ID:E4ABexyv0
私大医学部は
国から助成金受け取らないなら

寄付金の額で合格者決めてもええんだがな

 

73 : 2020/06/19(金)15:20:24 ID:L8ZJKK/OM
獣医なら岩手も山口も

 

76 : 2020/06/19(金)15:20:52 ID:/dAgAWGu0
ちなググっても答えは出てこんぞ
オリジナルだからな

 

136 : 2020/06/19(金)15:29:29 ID:MXz5uC3V0
>>76
誰でも作れる系だからお人好しくらいしかまともに解こうとしないやろ

 

145 : 2020/06/19(金)15:30:30 ID:/dAgAWGu0
>>136
わかった
違うの出すわ

 

スポンサーリンク
77 : 2020/06/19(金)15:20:56 ID:U04F7vQNM
旧帝以外の国立は全部Fランにして学費無料にしろ

 

78 : 2020/06/19(金)15:21:04 ID:QkBRVh3K0
そんなのは宮廷だけでいいんだよ
ザコクはいらん
むしろ運営費交付金を取り上げて私学にばらまいたほうがマシ

 

80 : 2020/06/19(金)15:21:14 ID:uBGdCc8Gd
留学生を大量に入れんと維持できんような大学は潰れた方がええやろ

 

83 : 2020/06/19(金)15:21:30 ID:L8ZJKK/OM
東工大生って東大入れなかった分際で態度でけえんだよな

 

87 : 2020/06/19(金)15:22:08 ID:re+zM87hM
>>83
じゃあお前はどこやねん

 

91 : 2020/06/19(金)15:22:36 ID:L8ZJKK/OM
>>87
どこかの医医

 

100 : 2020/06/19(金)15:23:29 ID:E4ABexyv0
>>91
国際医療福祉やろ
1年から解剖がある

 

112 : 2020/06/19(金)15:25:19 ID:L8ZJKK/OM
>>100
私立は1年で解剖するとこ多いで

 

84 : 2020/06/19(金)15:21:44 ID:h6lCkv160
そもそも文系っている…?
と私文系のワイは思う

 

89 : 2020/06/19(金)15:22:22 ID:E4ABexyv0
大学潰したら
文系博士の就職先がないやろ

 

98 : 2020/06/19(金)15:23:18 ID:L8ZJKK/OM
>>89
文系博士も減るからええやろ

 

90 : 2020/06/19(金)15:22:24 ID:vDt34aYG0
謎の勢力「私立に合わせて国立の学費上げろ」

 

93 : 2020/06/19(金)15:22:55 ID:E4ABexyv0
>>90
この勢力が強くて草

 

92 : 2020/06/19(金)15:22:49 ID:Hp3mY6m80
横国とかいう成果何もないくせに偉そうにしてる駅弁は私大扱いでええやろ

 

94 : 2020/06/19(金)15:22:57 ID:yW6lZDn20
自分で学費払ってるj民とかほぼいないのに「学費高すぎ!」って何で話題になるんやろな
親が金払ってんだから自分はノーダメージやろ

 

104 : 2020/06/19(金)15:23:50 ID:fo+Eq8TU0
自分はFランなのに東京一工宮廷ageする奴らってほんまに何がしたいんや

 

105 : 2020/06/19(金)15:24:31 ID:lGoglqrz0
なにを根拠にどう考えても5万でいいんや

 

106 : 2020/06/19(金)15:24:35 ID:E4ABexyv0
東工大は院までいかないとアカンから4年じゃ済まんぞ

 

110 : 2020/06/19(金)15:24:54
>>106
液便潰せば余裕

 

108 : 2020/06/19(金)15:24:49 ID:Hp3mY6m80
[悲報] 都道府県名+大学でまともなところ、東大京大しかない

 

115 : 2020/06/19(金)15:25:41 ID:yBouyWkL0
>>108
ワイのとこはノーベル賞とってる卒業生おるからセーフ

 

119 : 2020/06/19(金)15:26:20 ID:1N/kwcL/0
>>115
秋田か山形?

 

120 : 2020/06/19(金)15:26:21 ID:lGoglqrz0
5万の根拠を言え

 

129 : 2020/06/19(金)15:28:07 ID:oy+BwBuY0
このスレ高卒しかおらんやん

 

131 : 2020/06/19(金)15:28:31 ID:1N/kwcL/0
>>129
ワイはMARCH生や

 

154 : 2020/06/19(金)15:31:29 ID:oy+BwBuY0
>>131
ワイもだぞ

 

134 : 2020/06/19(金)15:29:07 ID:5qYt6Nbfa
貧乏人はタダでそうじゃないのは私大並みでいいよ
一律安くするから貧乏人に回らない

 

137 : 2020/06/19(金)15:29:29 ID:x2PkdJHYM
>>134
貧乏人は働けよ

 

引用元: 国立大学の学費、どう考えても年間5万でいい

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク