1 : 2021/08/29(日)16:55:38 ID:+oFts66kMNIKU
大手SIerに就職すればフルリモートも実現出来るし、市場価値がゴリゴリに高まるから転職する場合にもめっちゃ有利になる
なぁ、ボクの選択肢は間違いじゃなかったよな?
正しい選択したんだよな?

19 : 2021/08/29(日)16:59:45 ID:eWpaDxrfxNIKU
>>1
顧客先ネットワークがリモート非対応で常駐余儀なくされる未来しか見えない
3 : 2021/08/29(日)16:55:57 ID:+oFts66kMNIKU
ボクは間違ってない………ボクは間違ってない………
4 : 2021/08/29(日)16:56:02 ID:OO+IFfVD0NIKU
slerってなに
6 : 2021/08/29(日)16:56:27 ID:+oFts66kMNIKU
>>4
ITシステムを作る会社
ITシステムを作る会社
5 : 2021/08/29(日)16:56:06 ID:+oFts66kMNIKU
ボクの選択は正しかったよね?
10 : 2021/08/29(日)16:57:15 ID:RqgrZn2g0NIKU
新卒sierやがほんまにつまらん仕事や
しかも営業になったからスキルもつきづらいし
しかも営業になったからスキルもつきづらいし
11 : 2021/08/29(日)16:58:22 ID:+oFts66kMNIKU
>>10
でもボクはSEとして採用されたよ
でもボクはSEとして採用されたよ
12 : 2021/08/29(日)16:58:22 ID:YqqLbZM90NIKU
大手化学メーカーってなに?
18 : 2021/08/29(日)16:59:44 ID:+oFts66kMNIKU
>>12
信越化学工業
信越化学工業
23 : 2021/08/29(日)17:00:26 ID:YqqLbZM90NIKU
>>18
信越化学ってなに
33 : 2021/08/29(日)17:02:12 ID:+oFts66kMNIKU
>>23
信越化学工業知らんの?
日本最強クラスのホワイト企業や
信越化学工業知らんの?
日本最強クラスのホワイト企業や
38 : 2021/08/29(日)17:03:03 ID:m6C7ttGeaNIKU
>>33
マジレスすると言うほどホワイトやないで
そこから転職してきた奴おるけど話聞く限り中の上レベル
そこから転職してきた奴おるけど話聞く限り中の上レベル
82 : 2021/08/29(日)17:09:53 ID:jQJg8kxF0NIKU
>>38
中の上ってホワイトやん
85 : 2021/08/29(日)17:10:16 ID:m6C7ttGeaNIKU
>>82
ん?
そんな低いレベルで納得できるならええんやない?
そんな低いレベルで納得できるならええんやない?
95 : 2021/08/29(日)17:11:21 ID:jQJg8kxF0NIKU
>>85
お前の知能のこと?
102 : 2021/08/29(日)17:12:49 ID:m6C7ttGeaNIKU
>>95
イライラで草
13 : 2021/08/29(日)16:58:25 ID:hmr9qYdi0NIKU
スキル云々言うても業界違えば比較なんか出来んやろ
14 : 2021/08/29(日)16:58:28 ID:UCNpthF00NIKU
ガツガツ稼ぎたいなら合ってる
15 : 2021/08/29(日)16:58:56 ID:Q7rAq1W+rNIKU
これからなんやからいちいち気にすんな
他人にゃ知ったこっちゃない
他人にゃ知ったこっちゃない
21 : 2021/08/29(日)17:00:07 ID:27oFQdHcdNIKU
SIerとかキツイ上に転職に役立つスキルも身につかんぞ
なにしとんねん……
なにしとんねん……
29 : 2021/08/29(日)17:01:30 ID:+oFts66kMNIKU
>>21
システムエンジニアって市場価値が鬼のように高い仕事なんちゃうの?
ある程度経験積めば外資系からも引っ張りだこなんちゃうの?
フルリモートも余裕で実現出来るんちゃうの?
システムエンジニアって市場価値が鬼のように高い仕事なんちゃうの?
ある程度経験積めば外資系からも引っ張りだこなんちゃうの?
フルリモートも余裕で実現出来るんちゃうの?
32 : 2021/08/29(日)17:01:51 ID:AAIAd1V/MNIKU
>>29
公認会計士スレは飽きたんか?
24 : 2021/08/29(日)17:00:36 ID:YWBKgzTN0NIKU
田舎勤務じゃないならセーフやろ
30 : 2021/08/29(日)17:01:45 ID:u5+n5EVqMNIKU
正しい選択肢だったと思えるように頑張るしかない
31 : 2021/08/29(日)17:01:48 ID:SMWH88CU0NIKU
大手化学は地方拠点やからなぁ
35 : 2021/08/29(日)17:02:37 ID:Hp9stzXF0NIKU
古いシステムはやめとけ
古いシステムをAWSにマイグレするプロジェクトとかならええけど
古いシステムをAWSにマイグレするプロジェクトとかならええけど
37 : 2021/08/29(日)17:02:42 ID:+PGo4qLAdNIKU
信越の何職だったんだよ
41 : 2021/08/29(日)17:03:52 ID:+oFts66kMNIKU
>>37
技術系総合職
技術系総合職
45 : 2021/08/29(日)17:04:21 ID:m6C7ttGeaNIKU
>>41
草
信越にそんな部署ないぞ
信越にそんな部署ないぞ
48 : 2021/08/29(日)17:04:56 ID:+oFts66kMNIKU
>>45
???
採用コースの話じゃないの?なんで部署の話になっとんの?
???
採用コースの話じゃないの?なんで部署の話になっとんの?
53 : 2021/08/29(日)17:05:49 ID:nwOdp6ufMNIKU
>>48
そらSlerと比較するんだから部署の話になるの当たり前やろ
44 : 2021/08/29(日)17:04:17 ID:RqgrZn2g0NIKU
大手ってどのレベルや?
47 : 2021/08/29(日)17:04:51 ID:AZ5Nlwo10NIKU
大手SIってどのレベルだよ
データとか?
データとか?
50 : 2021/08/29(日)17:05:16 ID:+oFts66kMNIKU
>>47
まあその辺
まあその辺
51 : 2021/08/29(日)17:05:20 ID:m6C7ttGeaNIKU
信越について語りたいならホームページの募集要項くらい読んで来いよカス
54 : 2021/08/29(日)17:06:02 ID:h+O97euMMNIKU
ワイ文系卒整備エンジニア、全くの場違いで向いてないと気づく
毎日掃除や、転職すべきか?
毎日掃除や、転職すべきか?
55 : 2021/08/29(日)17:06:04 ID:YWBKgzTN0NIKU
NTTデータで三年修行→外資系コンサル→日系大手のどこでもがいいルートだよな
データに戻ってもいいし
データに戻ってもいいし
57 : 2021/08/29(日)17:06:18 ID:dV7Fqs6+0NIKU
どうしてもスラーって読んでしまう
58 : 2021/08/29(日)17:06:24 ID:+PGo4qLAdNIKU
化学メーカーって技術職採用って言っても
研究職とか製造管理とかで採用分けされとらんか?
研究職とか製造管理とかで採用分けされとらんか?
59 : 2021/08/29(日)17:06:52 ID:UofQGhyy0NIKU
>>58
そういう会社もあるしそうでない会社もある
70 : 2021/08/29(日)17:08:34 ID:+PGo4qLAdNIKU
>>59
まあワイは信越落とされたんやけど
そういう分類だったはずやで
そういう分類だったはずやで
64 : 2021/08/29(日)17:07:36 ID:UCNpthF00NIKU
22卒?
71 : 2021/08/29(日)17:08:34 ID:es5WjdrypNIKU
ところで関大マグロってどうなんや?
74 : 2021/08/29(日)17:08:51 ID:uFBigumR0NIKU
>>71
近大やろ
77 : 2021/08/29(日)17:09:19 ID:AZ5Nlwo10NIKU
システム自社開発だと統計解析からシステム構築まで全部やることになって笑うわ
大学の知識フル活用する事になるとは思わなかった
大学の知識フル活用する事になるとは思わなかった
81 : 2021/08/29(日)17:09:50 ID:GVJfjoWUrNIKU
SIerて要するに下請けやろ?
99 : 2021/08/29(日)17:12:16 ID:gBqIinga0NIKU
自社開発WEB系ならまだしも
sierは顧客の下請けみたいなもんやで
sierは顧客の下請けみたいなもんやで
104 : 2021/08/29(日)17:13:01 ID:UpQEGiP4rNIKU
SEはやめとけとあれほど言ったのに
110 : 2021/08/29(日)17:13:42 ID:3ZeVH5VA0NIKU
ITは潰しきくかわりに一生一兵卒だぞ。
化学メーカーは出世しやすい。
化学メーカーは出世しやすい。
まあ、楽して稼ぎたいなら化学メーカー、ずっとバリバリ働きたいってんならSIerでいいんじゃない?
114 : 2021/08/29(日)17:14:59 ID:qhD4Jjos0NIKU
大手化学メーカーとか化学でマスター取ってから行かないとソルジャーやん
で、化学でマスター取ってからSIersへ転換とか割に合わん
で、化学でマスター取ってからSIersへ転換とか割に合わん
もうちょっと、設定詰めろよ
116 : 2021/08/29(日)17:15:16 ID:rcW6jDkWdNIKU
国内SIerってビジネスが持たなさそうだから
将来性ないよなあ
20年後には死に絶えてそう
将来性ないよなあ
20年後には死に絶えてそう
メーカーとかもリスク考えてSI部門を分社化して切り離した挙げ句、自社は海外ベンダーシステムに頼むとかザラだし
技術力のない国内SIerに入るのは泥船だと思う
119 : 2021/08/29(日)17:15:41 ID:m6C7ttGeaNIKU
>>116
それどこの弱小企業の話してんの?
117 : 2021/08/29(日)17:15:28 ID:9jpJDYvI0NIKU
信越化学の方がええやろ
122 : 2021/08/29(日)17:16:15 ID:m6C7ttGeaNIKU
>>117
ネットの評価鵜呑みにしてそう
企業研究してたらそんなレスできんよ
企業研究してたらそんなレスできんよ
118 : 2021/08/29(日)17:15:28 ID:+CfJDBFF0NIKU
化学メーカーいいなぁ
125 : 2021/08/29(日)17:17:27 ID:ceE926MqpNIKU
理系って苦労して卒業する割には技術系やと基本田舎勤務やしクソだよな
文系で良かったって後悔しとるわ
文系で良かったって後悔しとるわ