スポンサーリンク
1 : 2023/09/16(土)11:11:36 ID:ESdCW4kKa
学歴で差別するつもりは全くないが、育つ家庭で論理的思考力や学習法が全く身に付かなかったんだなってのがわかるとキツい
"
スポンサーリンク

5 : 2023/09/16(土)11:14:45 ID:YCs5knE70
>>1
自分に差別する意思はなくてもどうしても論理的思考力はある程度学歴に比例するからな
大変そうやな

 

11 : 2023/09/16(土)11:20:29 ID:ESdCW4kKa
>>5
これまでマトモに勉強してきた結果がある程度の学歴やから、それが無い奴には勉強する中で培われる思考力が保証されてないねんな

 

14 : 2023/09/16(土)11:21:32 ID:YCs5knE70
>>11
例外はあるにせよだいたいそういうことだよな

 

2 : 2023/09/16(土)11:12:50 ID:rtWESmZqr
学歴差別より家庭差別のほうがよっぽどヤバいよ

 

3 : 2023/09/16(土)11:13:07 ID:ESdCW4kKa
>>2
過程の変換ミスやすまん

 

4 : 2023/09/16(土)11:14:09 ID:rtWESmZqr
>>3
いずれにせよ同じや

 

6 : 2023/09/16(土)11:17:59 ID:HQm5TFulM
子供の学力は母親に依存するから子供が生まれてから絶望するぞ

 

8 : 2023/09/16(土)11:19:36 ID:YCs5knE70
>>6
これが金持ちにぼんくら息子が生まれる理由だよな

 

7 : 2023/09/16(土)11:19:29 ID:ms/8Re1w0
論理的思考力という何を指すのか全く謎な言葉

 

10 : 2023/09/16(土)11:20:12 ID:YCs5knE70
>>7
普通にそのままの意味やろ

 

15 : 2023/09/16(土)11:21:39 ID:ms/8Re1w0
>>10
例えばどういう場面で出てくんの

 

19 : 2023/09/16(土)11:24:16 ID:YCs5knE70
>>15
顕著なところで言うとちょっと難しい言い回しが理解できないとかかな
ワイのネッ友にもおるわ

 

21 : 2023/09/16(土)11:26:45 ID:ms/8Re1w0
>>19
ふーん実際の文章が無いとよく分からんわ

 

25 : 2023/09/16(土)11:28:32 ID:YCs5knE70
>>21
そんなん求められても出せんわ

 

9 : 2023/09/16(土)11:19:39 ID:LphQBXNVd
偏差値があまりに違うと会話が成り立たなかったりするからな 別れろ

 

12 : 2023/09/16(土)11:20:31 ID:SdKHGPNp0
まず女とはそういうものやと理解するべき

 

13 : 2023/09/16(土)11:20:41 ID:SdKHGPNp0
学歴高くても変わらんよ

 

16 : 2023/09/16(土)11:22:12 ID:ESdCW4kKa
思考力以前の問題やけど、
ワイ「Aな人はBだよね」
彼女「私はBだけどAじゃない!」
ワイ「…???」
みたいな些細なこともしんどいわ

 

30 : 2023/09/16(土)11:32:30 ID:CyMYZ3QQd
>>16
日常会話と論理学ってちゃうんやで
大学院で何学んでるのか知らんけど先に人の気持ち考えられるようになった方がええな

 

17 : 2023/09/16(土)11:22:25 ID:I/lS/ukca
ワイの高校は偏差値70だけど高卒で公務員になるやつ大学中退するやつから医学部までいたわ

 

18 : 2023/09/16(土)11:23:48 ID:ESdCW4kKa
あと学習する習慣が全く無いねんな

 

20 : 2023/09/16(土)11:26:07 ID:XWQv5iV0a
イッチ現院生?

 

22 : 2023/09/16(土)11:27:56 ID:QnaW+c2A0
ホントに、ええ笑顔やなぁ

 

スポンサーリンク

23 : 2023/09/16(土)11:28:06 ID:WMWSKPfz0
頭悪くてイライラするぞ
特に医者やFPに相談するときに喋らせると無駄に長くて論点分からずダラダラ話す

 

24 : 2023/09/16(土)11:28:23 ID:PIUeR16ra
結婚相手は高学歴の方がいいぞ
オレは失敗した低学歴は馬鹿だからつまらん

 

28 : 2023/09/16(土)11:30:50 ID:WMWSKPfz0
>>24
学歴なくても頭いい奴いるし
なんてことはほぼ無いんだよな

 

26 : 2023/09/16(土)11:30:15 ID:tLdf1PLHM
彼氏:桜美林大学大学院
彼女:産業技術高専

 

27 : 2023/09/16(土)11:30:24 ID:YCs5knE70
あと頭脳に比例して精神年齢も下がっていくからな
それもきつい

 

32 : 2023/09/16(土)11:32:56 ID:QZtkPpV00
社会経験積んでから言おうねとしか

 

35 : 2023/09/16(土)11:34:23 ID:ejLu5G2ha
これ実はイッチがバカパターンやろ

 

37 : 2023/09/16(土)11:34:38 ID:b/LBUe7Xd
学歴はさておき学力は同じくらいの相手じゃないと一緒に長く暮らすには厳しいよな

 

39 : 2023/09/16(土)11:35:58 ID:PIUeR16ra
オレは結婚しちゃったからな俺は慶應の院で嫁は知らん短大
馬鹿すぎだぞもう会話してないもんなーまじできついぞ高学歴と結婚しとけよ

 

42 : 2023/09/16(土)11:37:44 ID:WMWSKPfz0
>>39
お前もか
あと精神的にも努力や成長を徹底的に避けて通るのがイラつかね?

 

45 : 2023/09/16(土)11:39:30 ID:PIUeR16ra
>>42
いくらでも絵ッピソードあるけど
もう人間として別世界
たとえば勉強なら手を付けたら5時間はやるやん俺らは
やつらは1分も持たん最初ビビったわ

 

49 : 2023/09/16(土)11:45:00 ID:cbXddiR6a
なんかで対等じゃないと続かんよな
最初は新鮮で楽しいんやけどな
結局対等は対等で新鮮味薄れるが

 

50 : 2023/09/16(土)11:45:41 ID:IrWcPZb3a
ワイのヨッメ専門卒で徳川家康すら知らんようなクソアホだけど
仕事に関する専門知識はすごいからお前はそれでいいやってなってる
ステータスの振分がそんな感じになっただけや

 

51 : 2023/09/16(土)11:47:05 ID:YCs5knE70
>>50
徳川家康を知らずに生きるほうが難易度高くね?
人生のどっかで絶体耳に入るやろ…

 

53 : 2023/09/16(土)11:49:16 ID:FvZqVxA9a
>>51
大奥のドラマを見ていたから存在は知ってるけど何時代の何の人か知らんかった
家庭教育にも問題あると思うわ

 

52 : 2023/09/16(土)11:48:02 ID:nH4+zGsr0
論理的思考ができないって話し合いとかもまともにできんやろ。喧嘩なったら終わりや

 

54 : 2023/09/16(土)11:49:17 ID:YCs5knE70
>>52
喧嘩とかなったら地獄やろな
話が一向に進まない

 

55 : 2023/09/16(土)11:49:17 ID:cbXddiR6a
性格でカバーできなきゃおわりやな

 

58 : 2023/09/16(土)11:53:07 ID:0OIFNogS0
好きでもないやつ彼女にするわけないしな

 

60 : 2023/09/16(土)11:54:09 ID:cbXddiR6a
それも対等要素やしな
でも人間飽きるんや

 

引用元: ワイ大学院生の彼女が短大卒なんやけど正直しんどい

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク