1 : 2019/06/18(火)11:47:40 ID:++YdRsvQ
神戸も旧商で名門だけど慶應には負けるだろ…

50 : 2019/06/18(火)17:30:00 ID:o50MPEV7
>>1
そんな風潮始めてきいた
2 : 2019/06/18(火)11:48:06 ID:Mj9c8KSD
同格
3 : 2019/06/18(火)11:52:39 ID:+Lm6Op3G
入学難易度は明らかに神大>慶応だな
だが知名度、実績、就職、OB数は全て慶応経>神大経
だが知名度、実績、就職、OB数は全て慶応経>神大経
4 : 2019/06/18(火)11:55:13 ID:++YdRsvQ
>>3
同意
同意
5 : 2019/06/18(火)11:58:59 ID:Mj9c8KSD
入学難易度:神戸<慶應
知名度:神戸<慶應
実績:基準による
就職:神戸≒慶應
OB数:神戸<慶應
知名度:神戸<慶應
実績:基準による
就職:神戸≒慶應
OB数:神戸<慶應
こうじゃろ
7 : 2019/06/18(火)12:02:02 ID:V4XdFtun
入学難易度は阪大経済=慶経だと思ってるから流石に神戸だとなあ
8 : 2019/06/18(火)12:05:03 ID:R+TFUN8B
難易度は併願慶應経済>>>神戸=洗顔慶應くらいだろ
9 : 2019/06/18(火)12:08:41 ID:jXLZsaDa
神戸と慶応を比べるのがおかしい。
関西住んでいたら神戸受かれば神戸いくと思う。
関東住んでたら神戸は選択肢にないでしょ。
関西住んでいたら神戸受かれば神戸いくと思う。
関東住んでたら神戸は選択肢にないでしょ。
10 : 2019/06/18(火)12:16:04 ID:xOKSJeQj
そんな風潮無くね?普通に慶応経済>神戸経済だろ。印象操作するな
11 : 2019/06/18(火)12:23:33 ID:+KIpsOmw
流石に慶應の勝ち
12 : 2019/06/18(火)12:39:17 ID:PdUyc1s7
そんな風潮ないだろう。
明らかに慶應のが上
13 : 2019/06/18(火)12:43:40 ID:YYJVDzWH
明らかに慶應が上
SFCと神戸でも慶應が上
SFCと神戸でも慶應が上
14 : 2019/06/18(火)12:44:03 ID:4e1EgmB2
筑横千神がどうやったら早慶に勝てるってんだよw
馬鹿も休み休み言え
馬鹿も休み休み言え
15 : 2019/06/18(火)12:45:01 ID:RklUEXfx
神戸さん…流石に相手にならないよ慶應商と神戸ならまだ迷うけど
64 : 2019/06/18(火)23:15:00 ID:mG2PoyWf
>>15
それでも相手にならないよ…せめてSFCと神戸とかじゃないの?
17 : 2019/06/18(火)12:47:16 ID:RklUEXfx
神戸はまず上智に勝てよ
22 : 2019/06/18(火)12:59:04 ID:HemnPmoE
神戸って経済より経営が有名やないの
23 : 2019/06/18(火)13:01:24 ID:D3mvV30/
早稲田政経とか慶応法とか慶応経済とか妙に神格化されてるけど
過半数が推薦AOで学力信用ないので、学歴だけだと
馬鹿ではなさそうだけど勉強できるイメージがそもそもない
駅弁より頭が良いとも思えない
過半数が推薦AOで学力信用ないので、学歴だけだと
馬鹿ではなさそうだけど勉強できるイメージがそもそもない
駅弁より頭が良いとも思えない
25 : 2019/06/18(火)13:19:25 ID:XkwcNlw4
東京なら上智>明治>神戸このくらいだろう普通に
26 : 2019/06/18(火)13:23:07 ID:D3mvV30/
日本なら東大>UCバークレー
と言ってるレベルの脳みそ腐り具合だな
と言ってるレベルの脳みそ腐り具合だな
30 : 2019/06/18(火)14:01:35 ID:D3mvV30/
内部生だけでなく推薦もAOもシブンセンガンも国立落ちもみんな馬鹿にしている
ワタクには多科目やって第一志望に合格したという学力的にも精神的にも健康な人種が皆無
馬鹿か落ち武者しかいない
32 : 2019/06/18(火)14:13:51 ID:AHvRdMkz
>>30
でもお前神戸じゃなくてザコクじゃんw
都内では大東亜未満だから上位国立の威を借りても無駄無駄
都内では大東亜未満だから上位国立の威を借りても無駄無駄
31 : 2019/06/18(火)14:09:34 ID:nkoQMaDk
俺慶應経済だけど神戸なんかゴミだと思ってる
33 : 2019/06/18(火)14:20:17 ID:L1Sr4NLq
神戸だけど恥ずかしいからやめてくれ
さすがに勝てるのは早稲田まで
さすがに勝てるのは早稲田まで
34 : 2019/06/18(火)14:36:58 ID:xOKSJeQj
>>33
勝てねーよ
36 : 2019/06/18(火)14:46:21 ID:D3mvV30/
早慶は予備校の見た目偏差値は高いが
一般組の入学者は文系2科目3科目の偏差値が60近辺の層なので
お得意文系2科目3科目だけの勝負でも地底レベルあるかないかのやつら
当然、総合的な学力は駅弁以下となる
一般組の入学者は文系2科目3科目の偏差値が60近辺の層なので
お得意文系2科目3科目だけの勝負でも地底レベルあるかないかのやつら
当然、総合的な学力は駅弁以下となる
37 : 2019/06/18(火)15:34:55 ID:7w8Tmxav
上智>明治>神戸=千葉
38 : 2019/06/18(火)15:40:31 ID:xZRfAM+P
私大文系専願ワタク猿の憧れが慶應経済w
39 : 2019/06/18(火)15:45:15 ID:aDTcaRDq
典型的ワタクは慶應無理だよ
彼らの憧れは早稲田
彼らの憧れは早稲田
40 : 2019/06/18(火)16:04:21 ID:aQQECnK0
・早慶文系一般は旧帝一工神より明確にバカ
・「旧帝一工神」の「神」は神戸大学
・「旧帝一工神」の「神」は神戸大学
この2つの事実から正しい結論を導けないあたりさすがワタクって感じ
43 : 2019/06/18(火)16:11:02 ID:7w8Tmxav
神戸なんか所詮関西限定全国的には2流大学
44 : 2019/06/18(火)16:50:49 ID:sZ0Q6+EQ
慶應商と神戸経営でも将来性考えたら慶應行くのが当然
46 : 2019/06/18(火)17:12:30 ID:7w8Tmxav
関西のおっさんくらいだろ神戸が1流大言うてんの
47 : 2019/06/18(火)17:15:11 ID:4e1EgmB2
都市型国立などという造語まで駆使して必死な六甲台とかいう山奥の神戸くんw
そもそも関東中部の大都市在住者は神戸なんて受けない
48 : 2019/06/18(火)17:21:41 ID:SaDP0ouZ
慶経は東大と同格やと思う
52 : 2019/06/18(火)18:17:25 ID:hP0/0Sya
>>48
きめえんだよ
49 : 2019/06/18(火)17:25:39 ID:fTT0t9oz
関東数盲チンパンジー界のエリートこと早慶文系
51 : 2019/06/18(火)18:16:39 ID:GABjVbth
いやいや、流石に慶応の方が数段格上や
神戸ブランド通じるの関西だけやん
東京だったら北大にも劣るで
神戸ブランド通じるの関西だけやん
東京だったら北大にも劣るで
53 : 2019/06/18(火)18:33:16 ID:5y1jA6zp
慶應経済=京大経済>阪大経済>神戸経済
55 : 2019/06/18(火)18:53:56 ID:EMOEhJ5A
>>53
その通り
54 : 2019/06/18(火)18:40:09 ID:44eh7pup
ベーコは同志社を倒してから早慶に挑めやw
60 : 2019/06/18(火)21:39:33 ID:xZRfAM+P
ワタクの感性は女子高生と同じ
自慢できる大学とかでマウント取るワタクに草
自慢できる大学とかでマウント取るワタクに草
62 : 2019/06/18(火)22:08:42 ID:iTOQL6kE
関西では神戸>早慶ってマジ?
地元ブーストが田舎駅弁と同じじゃん
63 : 2019/06/18(火)22:52:45 ID:7w8Tmxav
関西ではマジらしいなさすがに関西人はカスだな東京では明治にも劣るけどな
66 : 2019/06/19(水)07:47:37 ID:wKLWLn3Y
関西なら神戸のが強いよね。
関西企業のうけも根強い。
関西企業のうけも根強い。
それ以外の場所なら慶應かな。
どこにでも三田会あるし。
自分がどこで根をはるかによるんちゃうか。関西縛りがなければ慶應でいいとおもう
67 : 2019/06/19(水)08:26:15 ID:1QLz1eaH
沈みゆく関西に縛られたいやつなんているのかw
68 : 2019/06/19(水)10:41:26 ID:R5saGSpX
慶應だけど神戸に勝てるわけないだろやめてくれ
69 : 2019/06/19(水)10:50:21 ID:z570EMHC
お前慶應じゃなくザコクだろ
引用元: 神戸経済>慶應経済という風潮