スポンサーリンク
1 : 2025/02/04(火)21:08:49 ID:NfGQMRke0
仕事中何か考えて解決しなダメな時でも頭の使い方がわからんというか何も出てこない
知識はあるんだけど知恵を使えないっていうのかな
仕事でミスとかないから寡黙キャラで仕事できる風に見えてるけど実際は何も思いついてない
"
スポンサーリンク

20 : 2025/02/04(火)21:25:33 ID:RNDzvbix0
>>1
本当に頭悪すぎる奴はこんな文章すら書けんから

 

2 : 2025/02/04(火)21:09:41 ID:NfGQMRke0
これって改善できるの? 本読んだり脳トレアプリで改善されるのか?
ちなみに勉強は嫌いでゲームばっかりしてきたから成績は悪かったぞ普通に頭悪いだけだとは思うけど
それならどうすればよくなるかな?

 

4 : 2025/02/04(火)21:10:20 ID:04JeYR9q0
魚を食べる

 

8 : 2025/02/04(火)21:13:40 ID:NfGQMRke0
何か脳トレできるサイトでバカ差がわかるなら俺のレベル教えてあげるよ

 

10 : 2025/02/04(火)21:14:10 ID:3272SfcB0
スマホ依存かsns依存症の可能性はあるのか?

 

11 : 2025/02/04(火)21:14:11 ID:/Yo2qjVI0
物事の本質は何かを掴む

 

12 : 2025/02/04(火)21:14:28 ID:6g/tl2110
他人と話せてる?

 

13 : 2025/02/04(火)21:14:43 ID:r6bAhfApM
煽りじゃなくて発達障害の可能性とかもあるからアキラメロン

 

14 : 2025/02/04(火)21:16:38 ID:gXpbbmIF0
仕事で頭使って解決しなきゃいけない問題の例を1つくれ

 

18 : 2025/02/04(火)21:22:11 ID:NfGQMRke0
もうこうやって長文ばっかりで返してるのがやばそうだわ

1回普通にルール覚えた小学生と将棋やったけど負けたもんな
昔からネトゲしてても脳筋って言われてたしFPSやってても立ち回りとかわからんからエイムと勢いで勝負してた

 

21 : 2025/02/04(火)21:25:38 ID:fSWq51zjd
>>18
一レス内に複数のレスへの安価返信してるから一レス内の文字数が多いだけだろwそれは長文とは言わんだろw

 

19 : 2025/02/04(火)21:24:39 ID:gXpbbmIF0
よく分からんがその業務の問題解決特化の能力を伸ばすとかはダメ?

 

22 : 2025/02/04(火)21:26:39 ID:/Yo2qjVI0
問題解決の上手い人真似る

 

29 : 2025/02/04(火)21:44:47 ID:tSX7yvKN0
>>22
真似るのは悪手だろ
自分で考えたわけじゃないから自分のモノにならないし、相手を超えることが出来ない

自分で考えて生み出す力が無いのが致命的なんだから考える力をつけるべき

 

31 : 2025/02/04(火)21:49:27 ID:NfGQMRke0
>>29
俺もそう思ってる 真似すればできるから面白くないし自分の為にもならんかなって
自分が生み出す力ないんだよな本当それ 考える力ってどうすればいけるかな?
会社でも年間5個なんでもいいから改善しなきゃダメなんだがそういうのがまったく出てこない

 

スポンサーリンク

23 : 2025/02/04(火)21:29:23 ID:o613bbTw0
ゲーム好きなら問題解決をゲームクリアと捉えて思考を進めていげばどうだ?

 

26 : 2025/02/04(火)21:35:06 ID:NfGQMRke0
でもパズドラとかやっててもうまいことパズルできないから課金してモンスターの能力でごり押しが多かった だからソシャゲはやめた

 

28 : 2025/02/04(火)21:42:48 ID:NfGQMRke0
一番苦手なのがシミュレーションRPGってやつ マス移動系はマジで無理

 

33 : 2025/02/04(火)21:53:23 ID:ROBX9QBZ0
永井産業

 

34 : 2025/02/04(火)21:54:17 ID:NfGQMRke0
いやどっちも問題あり 例えば機械に物詰まったとしても 詰まった物を取り出す方法もどうすれば早く復帰するかも
何も出てこない だから誰かがこうしよって言ったことに考えずに従う

 

35 : 2025/02/04(火)21:57:39 ID:gXpbbmIF0
>>34
適当な発言するけど「想定」を沢山持つようにするのはどうだろう

 

36 : 2025/02/04(火)21:59:22 ID:NfGQMRke0
>>35
こうしたら こうなるかも こうなるかも っていっぱい考えるってこと?

 

37 : 2025/02/04(火)22:02:06 ID:gXpbbmIF0
>>36
いや、こういうことが起きるかも、起きたらこうするといいかな?っての普段から沢山考えておく

 

38 : 2025/02/04(火)22:08:22 ID:NfGQMRke0
>>37
結構それは考えてるんだよな 急に起きたトラブルはそう考えてることで解決できるときがある

問題はみんなで集まって考えて解決するときがダメなんだわ ミーティングとか始まったらそこから頭まったく回らなくなる

 

40 : 2025/02/04(火)22:12:21 ID:gXpbbmIF0
>>38
トラブルと一括りにしているけどトラブルの質が違うのかな?

俺には詰まった物を取り出す方法なんてのは想定しておくべきものだと思うけど
やってる仕事の規模感が違い過ぎるのかね

 

引用元: 頭悪すぎて困ってるんだが頭良くなる方法ある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク