スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:42:36 ID:4UM
ファイッ!

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:43:20 ID:wyv
単位取得の条件ってなんなんや?

3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:44:09 ID:47m
>>2
基本教授のさじ加減ひとつ。

5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:45:01 ID:4UM
>>3
答案なんて返却されないからガチで匙加減次第やで

9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:46:49 ID:wyv
>>5
さよか
ワイも酷い答案出したことあるけど通ってるから理解できんかったんやすまん

4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:44:45 ID:4cp
ワイ軍「教えるの下手なんちゃうか」
教授軍「何聞いてたんや」

6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:45:48 ID:4UM
>>4
トッモ「ワイ優やで」

7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:46:07 ID:vXN
単位は担当の教授とか講師に権限がある
名前覚えられて嫌われたらおわり

8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:46:17 ID:bg0
ワイ 「テストの問題難しすぎる」
教授 「こんなのも解けないやつに出す単位はない」
ファイ!

10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:47:20 ID:NA0
成績の上下を言うならともかく
全出席で不可とか残念な人やん

15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:48:45 ID:4UM
>>10
データ上「全出席やで」
ワイ「家から出てないで」

18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:49:15 ID:pjN
>>15
バレてる(確信)

11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:47:35 ID:XgI
教授に直接不可の理由を聞けるんか?

12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:47:39 ID:8Ik
ワイ「起きてた」に対し教授は寝てたの一点張り

13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:47:58 ID:4UM
神教授「プリント教科書ノート全部持ち込み可やで、ついでにそっから出すで」
ワイ「やったぜ」

21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:49:52 ID:R1N
不満があるなら直接聞くから来いって先生居たわ
答案は返せないが採点結果は見せてくれたな

23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:49:54 ID:wyv
今思えばなぜ単位取得できたか分からない科目いくつかあるなぁ

27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:51:04 ID:NyG
簡単に単位あげるのが優しさという風潮きらい

32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:51:48 ID:R1N
>>27
スタッフ陣からすれば授業自体雑用でしかないからな
優秀な学生欲しいところはそれなりやけど

29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:51:26 ID:MW7
神教授「なんやこいつ!答案一行しか書いてないし書いてあること完全に的外れな妄想やんけ!でもまあええわ、単位あげたろ」

30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:51:43 ID:vXN
>>29
見限られた定期

35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:52:36 ID:wyv
寝てたけどトッモに後でコピーさせて貰えばええんや

38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:53:35 ID:Dnp
教授「うるさい奴は出席だけとって帰ってええで」
なおレポートのためラッキー科目として有名だった模様

39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:53:57 ID:N70
教授「excelファイル送るから自分の点数入力してな^^」
トッモ「うーん、ワイは100点!」

40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:54:10 ID:gFJ
宮脇俊三って人のエッセイ読んだことあるわ
終戦直後の東大の試験は名前が書いてあれば可、名前以外に何か書いてあれば良、名前以外に講義で教えたことを少しでも書いてれば優だったらしい

スポンサーリンク

41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:54:20 ID:47m
超神教授「(講義の最終回に)お前ら最高、全員優だぜ!」
これで締めくくられたw

42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:54:25 ID:XgI
明治大学法学部大量留年事件とかいう評価真っ二つの事件

45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:55:05 ID:TDY
>>42
第2のパカ弁誕生を未然に防げてよかったやん

43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:54:34 ID:qxJ
早稲田なんかやと楽にパスできる授業のランキングがあったりする
近年教授の評価は学生のウケで決まるようになったのでそういう教授がのさばるようになった

49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:55:46 ID:Dnp
>>43
うちは人気ない科目の担当教員は
出来るだけ単位取らせる方向にシフトしてたわ
初期は単位認定が半分くらいやった模様

44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:55:01 ID:MW7
昔ほど大学は楽って言われてるよな

48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:55:17 ID:uvb
漢文暗唱したらA貰えたで
1行分できたらCやったから実質当日出席だけで単位出たけど

50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:56:14 ID:uqu
ガイジワイ、電卓の打ち間違いで持ち込み試験を落としかける

52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:57:05 ID:4UM
>>50
ワイ「なんやこれ…とりあえず計算しとこ、途中点くれるやろ」
教授「う~ん、これは0点!w」
ワイ「」

55: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:57:32 ID:wyv
>>52
問題によってはそういうのあったな

57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:58:39 ID:Dnp
大学に限らんけど
よくできた→不合格(低得点)
全然できへんやんけ→合格(高得点)

これなんなんやろな

65: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:59:53 ID:wyv
>>57
落ちたと思った講義が受かった時は驚いて2度見しましたねぇ

66: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:00:10 ID:KFJ
>>65
わかる

60: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:58:59 ID:uqu
平均点が低いと猛烈に上積み補正される科目もあるンゴね

62: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:59:02 ID:cVO
数回出れば取れる授業も全部出ても取れない授業も両方クソやろ
人に物教わる環境じゃないわ

64: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)23:59:32 ID:Dnp
>>62
卒業認定単位の数合わせでは重要やぞ

73: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:02:23 ID:hHl
卒論は文字数稼ぐために一部英文にしたわ
意外と通るもんやね
自分のこだわりと見せかけてただの文字数稼ぎ

77: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:03:08 ID:4uv
ワイがとってた授業は先生が学生の発表をボコボコにして三分の一が来なくなってて草生えた

98: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:09:53 ID:gKQ
>>77
先生は発達障害かな?

100: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:11:05 ID:hD8
>>98
社会学史に残るアメリカの教授で「苦労知らずの金持ちの娘息子がむかつくから全員単位なし」やったやつがおるで

114: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:14:56 ID:yNd
>>100
神やんけ墓参りしたろ!

80: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:04:15 ID:WVB
普段、大学学問最高とか言ってる奴らって
結局単位の話になるとなりを潜めるのがおもろいよな

81: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:04:25 ID:aW1
流石にガセやろ
卒論って学務に出すやん普通

86: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:05:31 ID:hD8
>>81
文系学部生は卒論マストやないからな
卒業研究とかいうふんわりしたものはある

88: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:06:01 ID:aW1
>>86
じゃあ最初から卒論なしでええやろ

90: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:06:50 ID:hD8
>>88
就活アピール用にそれっぽいビジネス系・国際系の卒業研究のタイトルが必要やろ?

92: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:07:32 ID:aW1
>>90
勝手に言ったらええやろ

スポンサーリンク
83: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:05:17 ID:Jac
教育勅語暗唱が必須の学校もあるし有り得んことはないやろ

89: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:06:07 ID:rcJ
テンキュープロフェッサー

93: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:07:49 ID:Jac
来年大学生になるんやがトッモおらんし詰みそうで怖E

95: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:09:24 ID:4uv
>>93
こんなとこ来てないで勉強しろや……

94: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:08:18 ID:tiT
バカは知り合い居ないと情報入ってこないから

102: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:11:37 ID:gKQ
卒論が本当に必要なのは院からでしょ。

103: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:12:24 ID:tiT
>>102
それ卒論言わないやろ

109: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:14:11 ID:yNd
院の卒論の言い方ででマウント取ってて草
やっぱり学歴豚はブヒブヒうるせえわ

116: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:15:34 ID:l0j
このスレにおる明らかに話盛ってるやつってリアルでも嫌われてそう

120: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:16:02 ID:hD8
>>116
ワイのことやろうけど大学というのは結構信じられないことが起きるで

119: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:15:55 ID:yNd
広島東洋カープの強さの卒論書いた奴よりマシやろ

121: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:16:03 ID:GhE
トッモは当時まだ人気の合ったモンハンのお陰でどうにかできましたねぇ

124: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:19:27 ID:yNd
志望大じゃない大学行って1年は頑張って単位取ったけどもう2年以降は中退よ
学歴コンプで死にたい
18歳までに人生全部決まるこの国糞やで
いや生まれで決まってるか…
職にもあぶれる始末

130: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:24:20 ID:hD8
>>124
働いてから入りなおせばええやん
最近はそういう人増えとるで

126: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:20:17 ID:aW1
まあ早稲田がクッソレベル低いのはわかるけど
話に矛盾あるし相当盛ってるのは確実

128: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:22:11 ID:hD8
>>126
真面目な人なんやろうな
修論で参考文献一冊は文字通りのレジェンドの噂やから事実関係は知らんで

127: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:21:10 ID:GhE
本当に今思えばトッモができて良かったなぁ
お陰で孤独に学生生活送らなくてすんだし

132: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:26:52 ID:oxP
教授A「適当な会社入ってノウハウ盗んで独立するのが勝ち組の道やで」
教授B「最近は年功序列がうまく回らないことに国が気づいたから起業した方がエエで」
教授C「糞みたいなのでいいから特許とれ」

139: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:35:34 ID:hD8
>>132
理系がこういうこと言ってるのはちょっと安心する

133: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:27:45 ID:pHA
朝起きれなさすぎて単位落としそう
ちな言語

134: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:28:43 ID:Jac
>>133
今すぐ寝るんやで

引用元: ワイの「講義全部出たのに不可なんか!」vs教授の「講義全部出といてこのザマか」

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク