1: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:49:0 ID:bwACTlHG0
コスパいいよな
2: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:49:1 ID:7zytoCNWd
されなくね
3: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:49:2 ID:DPiJgfPtH
同志社、大阪府立のが上だけどなw
7: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:50:0 ID:uq/6jX4X0
>>3
府大≧広島≧同志社
4: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:49:3 ID:59Usjzjf0
なんで最近ワイの母校がこんな晒されるの?なんかした?
5: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:49:4 ID:DPiJgfPtH
偏差値50ちょいで高学歴は草
100: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:06:1 ID:4ZLXHBmk0
>>5
私立と国公立の偏差値一緒くたにしてそう
6: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:50:0 ID:diyc0oeRM
コストパフォーマンスはそのままやろ
しいていうなら東大が一番いい
しいていうなら東大が一番いい
8: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:50:3 ID:59cE9zt20
学歴厨って国立には甘いんよな
10: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:50:4 ID:53/ob2PX0
田舎やけどな!
11: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:51:2 ID:rp8K+IuEH
マーチ関関同立が喧嘩売ってくるで
16: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:52:1 ID:bwACTlHG0
>>11
いや流石に明治同志社には負けるわ…
23: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:53:2 ID:rp8K+IuEH
>>16
ほらでた
13: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:51:3 ID:jhBMUNjy0
田舎すぎて実態がよく知られてないから持ち上げやすい
14: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:51:4 ID:fUnPGt1Ad
工学部のセンターボーダー学科によっては7割切ってて草
18: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:52:4 ID:iXh0vWLh0
医学部以外は西条の田舎
電車とバス通学で時間が掛かるから広島出身でも下宿
電車とバス通学で時間が掛かるから広島出身でも下宿
20: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:53:0 ID:DPiJgfPtH
広大でイキっていいのは教育だけやぞ
あとは関関同立以下
あとは関関同立以下
21: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:53:0 ID:AB3F4Kkd0
実家に近いからって言い訳が使える点ではコスパ最高
24: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:53:4 ID:E7njuARO0
広島大学の夜間が一番コスパいいけどな
25: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:53:5 ID:02DIcb10r
滑り止めといいきるやつは少ないが
どこかしら関関同立蹴ってきた人ばかりだったで
どこかしら関関同立蹴ってきた人ばかりだったで
26: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:53:5 ID:GIBBT9Vh0
関東圏と近畿圏以外はよーわからん
28: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:54:1 ID:AB3F4Kkd0
キャンパス内にちょっとした森があるよね
29: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:54:3 ID:UMXQPRDTa
中国地方で就職するなら知名度抜群やぞ
中国地方では広大工学部の方が東京医科歯科大学医学部より学歴上扱いされて草生える
中国地方では広大工学部の方が東京医科歯科大学医学部より学歴上扱いされて草生える
30: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:54:5 ID:q9y+T+4cd
広島においては修道大学が最強やな
31: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:54:5 ID:Ln7rTd4Zd
広島大学
学科・専攻・その他 日程方式名 セ試
得点率 偏差値
工|第一類(機械・輸送・材料・エネルギー系) 前期 71% 55.0
工|第二類(電気電子・システム情報系) 前期 71% 52.5
工|第三類(応用化学・生物工学・化学工学系) 前期 70% 52.5
工|第四類(建設・環境系) 前期 73% 55.0
工|工学特別コース 前期 67% 52.5
思ったよりゴミで草
地底よりちょい下くらいかと思ってたわ
35: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:55:3 ID:59cE9zt20
>>31
55ってニッコマ上位レベルやん
50: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:57:5 ID:7iWvdLNRd
>>35
えっ学歴豚って偏差値表の見方くらいはわかるんちゃうんか…
53: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:58:4 ID:40oMWK2Ed
>>50
二次は科目数同じだゾ
32: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:55:2 ID:O+NY8dCz0
サンデー毎日のダブル合格調査だと
100%がざらなくらい関関同立蹴って広島大学なのに言うほどライバルか?
100%がざらなくらい関関同立蹴って広島大学なのに言うほどライバルか?
33: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:55:2 ID:x37wdYeXp
単純な三科目偏差値では同志社>広大なのにどうやって滑り止めにするんですかね...?
そうやってイキるのやめようぜ
そうやってイキるのやめようぜ
34: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:55:2 ID:d3V+1PSX0
広大は教育の大学で教育学部が有名って聞いたで
40: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:56:2 ID:GIBBT9Vh0
>>34
うちの高校の教師そこだったけど
特別そこら辺の教師と変わらん
特別そこら辺の教師と変わらん
45: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:57:2 ID:d3V+1PSX0
>>40
せやで
でも広大教出身の先生たちは誇りに思っとんやで
ほんまうざいわー
でも広大教出身の先生たちは誇りに思っとんやで
ほんまうざいわー
36: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:55:4 ID:mxjdJthOa
広島と岡山って自意識過剰すぎるよな
37: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:55:5 ID:7iWvdLNRd
教育と生物と放射線医療とかが強いイメージ
41: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:56:2 ID:3K+cl77u0
ワイ東北大学法卒、高みの見物
46: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:57:3 ID:jb9WmWGdd
>>41
しゅごい
たしか官僚や弁護士多いんだよな?
たしか官僚や弁護士多いんだよな?
63: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:00:4 ID:3K+cl77u0
>>46
枝野さんがワイの先輩やな
学部も一緒
学部も一緒
71: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:02:0 ID:GIBBT9Vh0
>>63
いっつもそれでひと笑い取ってるやろ
43: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:56:4 ID:f3CH91VD0
地方駅弁の自己評価の高さは異常
44: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:57:0 ID:z4IO7zYu0
アンガールズ田中は広島大卒で高学歴扱いされとったな
昔はもっと高かったのかもしれんが
昔はもっと高かったのかもしれんが
49: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:57:3 ID:aoME230La
滑り止めにはできないが関関同立は併願でどこかしら受かってるやろ
56: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:59:5 ID:F8Qxoo/aa
岡大がクォーター制60分授業にして人気出たって聞いたで
立地は岡大のが良いし広大はうかうかしてるとアカンかもわからん
立地は岡大のが良いし広大はうかうかしてるとアカンかもわからん
67: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:01:4 ID:d3V+1PSX0
>>56
ワイのときは偏差値ではどっこいどっこいだったのを広大が頭一つ抜かしとったで
難関の下位 広大
中堅の上位 岡大
みたいな感じ
難関の下位 広大
中堅の上位 岡大
みたいな感じ
57: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)17:59:5 ID:BOshWigP0
センター70%の国立大って私大でいうとMARCHぐらいのイメージや
59: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:00:1 ID:+eTgzqZ30
私立と国立の偏差値を同じで考えてる奴が沸くのほんとすき
61: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:00:3 ID:59Usjzjf0
な?私立ってガイジばっかやろ?
学部も聞かずに滑り止めに出来るわけないって何を比較していっちゃってんだか…
もう意地でも自分よりは下であってほしいと願うばかりよ
みろよ、底辺私立の関関同立マーチ組のこのガイジっぷりをw
64: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:00:5 ID:domqnASU0
広島大学に岡山から行く人はチラホラいるけど広島から岡山大学行くやつっている?
ちな今年岡大受験したもの
ちな今年岡大受験したもの
133: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:09:5 ID:mpQMyFN00
>>64
医学部はいるんちゃうか?
旧六やし
旧六やし
65: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:01:0 ID:4tly3xzDr
関関同立なんてスレタイに入ってすらいないのに
いきなり関関同立に噛みつかれてて草
察するわ
いきなり関関同立に噛みつかれてて草
察するわ
68: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:01:5 ID:jlaW6Acj0
昼くらいにアンガールズのスレ立ってて、そこで「広大って高学歴じゃないよな?」って言ってたやつがボロクソに叩かれてたぞ
72: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:02:1 ID:yg1gcEle0
学歴チュウは広島でも早慶でもなんなら東大でも煽ってくるぞ
74: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:02:1 ID:m4Mi5zIHd
偏差値50±10に全体の67%が入ること考えると微妙やろ
85: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:04:1 ID:MRu4Caxja
>>74
そもそも7科目受験しようとするやつが受験生の中でほとんどいないぞ
88: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:04:4 ID:40oMWK2Ed
>>85
偏差値に関係あるのは3~4科目だけだぞ
105: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:06:4 ID:MRu4Caxja
>>88
それならニッコマと広島の難易度が同じになってしまうんやが
なんでそうならんのや?ワイもよくわからんけど
なんでそうならんのや?ワイもよくわからんけど
112: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:08:1 ID:KjQokhJad
>>105
実際その程度のレベルなんやろ
75: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:02:3 ID:E7njuARO0
アンガールズ田中は一浪して広島だからどうなんやろ
76: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:02:4 ID:wMKQgVVBr
なんで広島大スレって伸びるんやろな
絶妙にギリギリ馬鹿にできる位置なんかな
絶妙にギリギリ馬鹿にできる位置なんかな
78: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:02:5 ID:mFCHY0lma
ワイ早大生東北大学経済学部の奴に喧嘩売られてキレかける
79: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:03:0 ID:7x7KIxhZa
やっぱ東大って神だわ
80: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:03:0 ID:Y0uUubQQa
下手に学歴高いとそれも自慢と取られる
82: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:03:3 ID:yK9TSqCw0
広島と同志社やったら広島蹴るわ
84: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:03:5 ID:cQIeu5lla
コスパ最強は早慶
最悪は一橋って結論出ただろ
最悪は一橋って結論出ただろ
89: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:04:5 ID:U77AcoHT0
マーチ専願とかいうカスより遥かに上やぞ
90: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:05:1 ID:/AD7BHek0
筑波だろ
簡単に入れる上に高学歴扱い
簡単に入れる上に高学歴扱い
93: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:05:3 ID:59Usjzjf0
ちなみにワイ、早稲田受かったんやけど家に金がないから広大行ったわ
まぁ仕方ないね
まぁ仕方ないね
94: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:05:3 ID:7kswmITZd
ワイ神大やけどこれくらいがちょうどええやろ
96: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:05:5 ID:E7njuARO0
コスパでいえば簡単に入れるのに広島大学出身を名乗れる夜間が最強や
97: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:05:5 ID:JV5woutXH
京大一橋東工
早慶地底
大府同志社広大
早慶地底
大府同志社広大
この辺の争いにそろそろ決着つけろや
104: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:06:3 ID:G0o3phMyM
>>97
一橋東工の相手は阪大やぞ
170: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:13:4 ID:sViHM7FBd
>>104
京大≧一工>>阪大くらいの差はあるぞ
106: 風吹けば名無し 2019/02/26(火)18:07:1 ID:JV5woutXH
広大、大府、同志社
こんなかでどこ行ってもいいよって言われて広島大学選ぶやつなんていないから
つまりそういうことや