1 : 2020/05/30(土)10:30:59 ID:ypJX9tUiM
なんでなん?

2 : 2020/05/30(土)10:31:10 ID:gNQi/9a3a
世の中の大半が文系だから
3 : 2020/05/30(土)10:31:23 ID:V+f8UaAUM
文系が社会のルールを作ってるから
4 : 2020/05/30(土)10:31:28 ID:IVFay3o4M
イッチが軽視されてるだけちゃうか?
5 : 2020/05/30(土)10:31:47 ID:qWLJuDreM
別に軽視されてないやろ
6 : 2020/05/30(土)10:31:47 ID:xXjoTGU+a
公平である、正直であることをよしとする文化がないから
8 : 2020/05/30(土)10:31:55 ID:Bso6kTCJ0
普通に理系が優遇されてると思うが
11 : 2020/05/30(土)10:32:36 ID:6lMPy3MSa
日本のトップたる政治家は理系か?
15 : 2020/05/30(土)10:33:14 ID:Jmx8YRcva
最先端の技術を使ってやることはアニメ鑑賞とか理系の技術が活きないケースが多すぎる
16 : 2020/05/30(土)10:33:20 ID:gNQi/9a3a
優秀な技術者はアメリカ中国韓国へ行くからな
日本に残ってる奴は馬鹿ばかり
日本に残ってる奴は馬鹿ばかり
19 : 2020/05/30(土)10:34:30 ID:Bso6kTCJ0
>>16
今日本にいる自分は馬鹿ってことが言いたいの?
18 : 2020/05/30(土)10:33:52 ID:B9EBuIfHd
日本の理系は気色悪いキモメン陰キャしかいないから
気色悪い陰キャが優遇される国なんて存在しない
気色悪い陰キャが優遇される国なんて存在しない
20 : 2020/05/30(土)10:34:37 ID:2saz2goAM
>>18
文系っぽい頭の悪い決めつけ
22 : 2020/05/30(土)10:35:07 ID:r+WBthfad
工学系とか今でも就職困らんみたいやけどな
どこの世界の話や
どこの世界の話や
23 : 2020/05/30(土)10:35:07 ID:ItT/nZua0
ただの嫉妬やん
24 : 2020/05/30(土)10:35:44 ID:wOw23iA70
そもそも日本以外に文系理系で分けてるところあるんか?
経済学部とかは海外ではどういう扱いなんや
経済学部とかは海外ではどういう扱いなんや
25 : 2020/05/30(土)10:35:51 ID:2uem+GJ7M
トップ層は文系だけど
平凡な文系は悲惨やでほんまに
平凡な文系は悲惨やでほんまに
26 : 2020/05/30(土)10:35:51 ID:jKN/TYruM
ファーウェイの技術者の初任給とか40万やしな
28 : 2020/05/30(土)10:35:56 ID:E9Lr2UG50
理系でもピンキリすぎるだろ
開発の最前線で戦える奴から技術ドカタレベルまでおるやん
開発の最前線で戦える奴から技術ドカタレベルまでおるやん
32 : 2020/05/30(土)10:36:31 ID:gNQi/9a3a
>>28
優秀な人材は日本企業の技術者軽視に耐えかねて韓国や中国に行って技術を売り渡したんだよなあ
42 : 2020/05/30(土)10:38:11 ID:E9Lr2UG50
>>32
研究開発できるやつには高給を支払うべきや
31 : 2020/05/30(土)10:36:09 ID:T7PJdNzV0
文系が支配してるからやで
理系は優秀らしいけど笑
理系は優秀らしいけど笑
33 : 2020/05/30(土)10:36:51 ID:MBxpLEAL0
ワイ先日企業説明会参加したんやが
「文系でも研究開発職なれますか」とか冗談きつい質問するヤツいて草生えた
無理に決まってんだろ
「文系でも研究開発職なれますか」とか冗談きつい質問するヤツいて草生えた
無理に決まってんだろ
35 : 2020/05/30(土)10:37:05 ID:xXjoTGU+a
表面的なことを言えば、やはり理系の方がいわゆるコミュ障が多い
ただ、彼は不器用でも、厳しい現実を、みもふたもなく言ってしまうことには長けている。
しかしそれが日本では一番嫌われる。
日本人は現実と向き合って建設的に解決することよりも、その場その場をごまかして平和に生きることを好む。
故に口先の文系が最も有能である。
ただ、彼は不器用でも、厳しい現実を、みもふたもなく言ってしまうことには長けている。
しかしそれが日本では一番嫌われる。
日本人は現実と向き合って建設的に解決することよりも、その場その場をごまかして平和に生きることを好む。
故に口先の文系が最も有能である。
36 : 2020/05/30(土)10:37:22 ID:E9Lr2UG50
知らんけどメーカーって結局どっちが出世するんや
事務系総合職か開発職か
事務系総合職か開発職か
44 : 2020/05/30(土)10:38:17 ID:r+WBthfad
>>36
メーカーで役員になるのは何だかんだ技術者の方が多いで
47 : 2020/05/30(土)10:39:11 ID:E9Lr2UG50
>>44
はえー、やっぱ技術持ってる方が強いのかメーカーは
ならええんちゃうけ
ならええんちゃうけ
38 : 2020/05/30(土)10:37:29 ID:wOw23iA70
上で指揮するのに求められる能力と技術者に求められる能力は別モンやからな
40 : 2020/05/30(土)10:37:49 ID:8P0C5jrd0
別に理系は軽視されてないやろ
アメリカの理系上位が自分で出資集めて事業立ち上げて経営者になる奴が多いだけで
日本はサラリーマンで終わる奴が多いだけ
51 : 2020/05/30(土)10:39:46 ID:T7PJdNzV0
>>40
これ
なら自分で会社作ればって話やし
仮に理系が優秀ならうまくいくんじゃね
なら自分で会社作ればって話やし
仮に理系が優秀ならうまくいくんじゃね
64 : 2020/05/30(土)10:41:39 ID:8P0C5jrd0
>>51
クリエイターもそうやけど海外は企業してリスク取ってるから報酬も高いだけやからな
あと勤めにするにしろ短期の結果出せなきゃクビの契約でやるから高級貰えるそうやっておるし
結果出せなくても引退まで雇ってもらえる日本のメーカーと違うからなあ
92 : 2020/05/30(土)10:46:04 ID:T7PJdNzV0
>>64
日本は雇用で不利よな
数回面接しただけで内定したら簡単に解雇出来ないからね
数回面接しただけで内定したら簡単に解雇出来ないからね
43 : 2020/05/30(土)10:38:15 ID:BG/krE+KM
そもそも文系理系にカテゴライズするのがナンセンスな一般庶民の思想だよな大体こういう奴らってネトウヨブサヨとか男女とかで勝手にカテゴライズしてマウントとろうとするからな
本当に頭のいい奴は理系文系関係なく自分に必要なものを知識として習得しとるで
59 : 2020/05/30(土)10:40:56 ID:T7PJdNzV0
>>43
賢いのはそういうのを使う側や
45 : 2020/05/30(土)10:38:24 ID:t65OIl6gM
商社マンの方がメーカーの奴より給与良いのは笑うよな
どんだけ理系馬鹿にされてんねん
どんだけ理系馬鹿にされてんねん
48 : 2020/05/30(土)10:39:16 ID:gNQi/9a3a
>>45
実際日系企業に就職する理系は馬鹿だからしゃーない
頭が悪いんや
頭が悪いんや
49 : 2020/05/30(土)10:39:30 ID:MBxpLEAL0
メーカーにとっては技術者おらんとどうしようもないからね
50 : 2020/05/30(土)10:39:34 ID:rnv3uZ2J0
契約が全てだから
54 : 2020/05/30(土)10:40:02 ID:YkNgZCR40
日本の理系「開発したいけど偉くなって経営とか他のことやりたくないンゴオオオオオ!!でも待遇をよくするンゴオオオオオ!!」
55 : 2020/05/30(土)10:40:06 ID:E9Lr2UG50
ワイは学生やから世の中わかってないかも知らんけど、理系とか文系にアイデンティティを持つのはやめようよ
自分に何ができるかの方が大事やろ
自分に何ができるかの方が大事やろ
57 : 2020/05/30(土)10:40:36 ID:ZtzwA9Wn0
理系軽視 →×
技術者軽視→◯
技術者軽視→◯
58 : 2020/05/30(土)10:40:39 ID:Jmx8YRcva
資本主義社会やから金勘定できるやつが上にいくのはしゃーない
61 : 2020/05/30(土)10:41:01 ID:rl4AcNqdM
理系が軽視されてるというか、文系が過大評価されてるせいで相対的に理系が評価されてない
62 : 2020/05/30(土)10:41:25 ID:MBxpLEAL0
商社マンがどれだけ人口居るかって話しよ
63 : 2020/05/30(土)10:41:37 ID:E9Lr2UG50
別に理系とか文系とかないってw
お前が個人として評価されてないだけやろ
お前が個人として評価されてないだけやろ
66 : 2020/05/30(土)10:42:03 ID:V+f8UaAUM
ワイ文学部、低みの見物
67 : 2020/05/30(土)10:42:25 ID:vWDs94QZp
実際文系を過大評価するメリットってなんや
人事は馬鹿なんか
人事は馬鹿なんか
72 : 2020/05/30(土)10:43:06 ID:8P0C5jrd0
>>67
まともな人事は別に理系=優秀て考えるバカはおらんから
絶対数が多い文系から優秀な奴が選ばれてるだけやろ
絶対数が多い文系から優秀な奴が選ばれてるだけやろ
68 : 2020/05/30(土)10:42:28 ID:MBxpLEAL0
どの企業だって研究開発で入ろうといずれは管理職なって上がってくんやから
69 : 2020/05/30(土)10:42:29 ID:2vc1QK8R0
声がでかいから
70 : 2020/05/30(土)10:42:39 ID:lOfzsw1U0
いうほど冷遇されてるか?
ニッコマ機電とニッコマ文系の就職先の差えぐいぞ
ニッコマ機電とニッコマ文系の就職先の差えぐいぞ
71 : 2020/05/30(土)10:43:04 ID:YWT7we94d
エリートになりたい奴は文系(経済、商、法)に行けば良い
奴隷になりたい奴は理系に行けば良い
奴隷になりたい奴は理系に行けば良い
それだけの話
77 : 2020/05/30(土)10:43:47 ID:gNQi/9a3a
>>71
理系が奴隷なのは日本だけやで
海外見ても理系がこんなに軽視されてるの日本だけや
海外見ても理系がこんなに軽視されてるの日本だけや
81 : 2020/05/30(土)10:44:34 ID:Bso6kTCJ0
>>77
なんか海外との比較のデータ出せよ
お前の印象じゃなくて
お前の印象じゃなくて
73 : 2020/05/30(土)10:43:14 ID:MBxpLEAL0
文系だと大学でつけた専門性が企業で役に立つのは稀やから
74 : 2020/05/30(土)10:43:25 ID:2uem+GJ7M
いつも文系の上澄みと理系の平均で比較されるよな
文系の平均を見てみろ悲惨やぞ
文系の平均を見てみろ悲惨やぞ
76 : 2020/05/30(土)10:43:43 ID:4ETn2cSH0
終身雇用と年功序列の弊害や
創業期にソニーやトヨタで文系が優遇されてたとは思えん
創業期にソニーやトヨタで文系が優遇されてたとは思えん
78 : 2020/05/30(土)10:44:00 ID:PitItx4a0
文系というか体育会系じゃないの?
79 : 2020/05/30(土)10:44:06 ID:MkdVcNswa
いや世の中見渡せば大多数の文系がクソ扱いされてるの分かるやろ
80 : 2020/05/30(土)10:44:29 ID:+Cl1UK0UM
理系って頭悪いんやな
83 : 2020/05/30(土)10:44:41 ID:jShWSzER0
摩擦や抵抗を無視するから
84 : 2020/05/30(土)10:44:45 ID:YWT7we94d
この世界では資本家に近いほど偉い
そして文系と理系で相対的に資本家に近いのは文系
だから文系の方が偉い
それだけの話
そして文系と理系で相対的に資本家に近いのは文系
だから文系の方が偉い
それだけの話
85 : 2020/05/30(土)10:44:50 ID:oenGb5WoM
やっぱ理系はアカンな
87 : 2020/05/30(土)10:45:26 ID:E9Lr2UG50
メーカーの事務系総合職って大学の名前で言えば理系より上位校ばっかりやろ
普通の文系は中小メーカーで営業とかやぞ、アホ大文系はブラック小売か飲食
普通の文系は中小メーカーで営業とかやぞ、アホ大文系はブラック小売か飲食
96 : 2020/05/30(土)10:46:46 ID:x9slWVII0
>>87
メーカーの文系採用は超エリートやと思うわ
難易度違いすぎ
難易度違いすぎ
88 : 2020/05/30(土)10:45:29 ID:MBxpLEAL0
文系の平均と理系の平均を語れない時点で答え出てるよね
90 : 2020/05/30(土)10:45:37 ID:UTFiK3tl0
法律作ってんの文系やしな
91 : 2020/05/30(土)10:45:54 ID:Jmx8YRcva
キングオブ文カスやけど経商法言語だけ残して後は超トップ層だけ残して削りまくってええと思う
93 : 2020/05/30(土)10:46:06 ID:MjKH8JMY0
文系なんて一部の超エリートか高等遊民だけがやるべきであってその他のうち能力がある人間が理系として大学進学して残りは職業訓練校でも行ってさっさと働くようにすべきや
大量の若者が頭が柔らかい頃の4年間を遊び呆けてアホがさらにアホになった上で社会に出荷されてるんやから国力落ちて当然
大量の若者が頭が柔らかい頃の4年間を遊び呆けてアホがさらにアホになった上で社会に出荷されてるんやから国力落ちて当然
104 : 2020/05/30(土)10:47:30 ID:PitItx4a0
>>93
文系で飲みニケーショーン鍛えるんやぞ
95 : 2020/05/30(土)10:46:34 ID:pUeL1m5qa
もしかして理系が無能なんちゃうか?
102 : 2020/05/30(土)10:47:14 ID:E9Lr2UG50
>>95
理系が無能なんやなくてこういうこと言うやつがいくらでも代えがきく雑魚技術者なだけや
98 : 2020/05/30(土)10:46:54 ID:iha+c/3V0
資本主義では資本家に偉い方がいいのは確かやから文系というか経営者に近いほど偉いのはわかるけど
体育会の強さはわからんわ
労働者としての適性はわかるけど、資本家からは一番遠いやろ
体育会の強さはわからんわ
労働者としての適性はわかるけど、資本家からは一番遠いやろ
99 : 2020/05/30(土)10:46:55 ID:SoXMLd/M0
ん?ノーベル賞取ったらめちゃくちゃ称賛されるじゃん
100 : 2020/05/30(土)10:47:02 ID:4ETn2cSH0
そもそも海外の企業だと文系なんてものはないよな
専門職とそれ以外という分け方はあっても
専門職とそれ以外という分け方はあっても
117 : 2020/05/30(土)10:48:57 ID:brEK8odq0
>>100
大学まで行った連中が文系とか理系とか言ってるのが異常なんだよな
普通、せめて自然科学、社会科学、人文科学の3つやろ
普通、せめて自然科学、社会科学、人文科学の3つやろ
120 : 2020/05/30(土)10:49:33 ID:E9Lr2UG50
>>117
てか大学で何やってたかに縛られ続けるのがおかしいわ