1 : 2021/11/04(木)00:14:18 ID:DgP9ZndR
文系なら分かるけど、理系でその選択するやつってアホなん?
早慶は、卒論生、修士、博士を含めると1研究室(1教員)が25-30人程度(学科による)。先生が博士を、博士が修士を、修士が卒論生を指導しているから博士まで行かないと、先生と親しく付き合えない。
一方、阪大基礎工は、1学年学生430人に対し、教授61、准教授47、講師9、 助教63いて、学生の指導が行き渡る。卒論は各教員が2-3人程度の学生を指導してくれるし先生も研究に時間が取れるから研究のレベルが高いぞ。
早慶は、卒論生、修士、博士を含めると1研究室(1教員)が25-30人程度(学科による)。先生が博士を、博士が修士を、修士が卒論生を指導しているから博士まで行かないと、先生と親しく付き合えない。
一方、阪大基礎工は、1学年学生430人に対し、教授61、准教授47、講師9、 助教63いて、学生の指導が行き渡る。卒論は各教員が2-3人程度の学生を指導してくれるし先生も研究に時間が取れるから研究のレベルが高いぞ。

13 : 2021/11/04(木)01:46:09 ID:fjNig7cT
>>1
が阪大基礎工だからじゃないの
14 : 2021/11/04(木)01:49:40 ID:0ScW+sM6
>>13
しかし学生数と教員の数を比較するなら、1番学生数の多い工学部を持ち出さないと正しく比較できないと思うんだけどね
基礎工の学生だからって基礎工でするかな?あんまりピンと来ないな
基礎工の学生だからって基礎工でするかな?あんまりピンと来ないな
16 : 2021/11/04(木)02:09:40 ID:qE99sI9/
>>14
ならお前がやれよ
2 : 2021/11/04(木)00:18:49 ID:cLnWo2uq
楽したり遊びたいから早慶行くんちゃう
20 : 2021/11/04(木)05:52:16 ID:xvvNAO5S
>>2
理工で遊びたいとか頭ワタクか?
4 : 2021/11/04(木)00:46:38 ID:thblSiHc
毎年1人いるからいないかくらいやろ
5 : 2021/11/04(木)01:07:37 ID:fjNig7cT
慶應理工の学部一学年約1000人に対して教授136人准教授75人専任講師37人助教12人合計260人
阪大基礎工と比較のために阪大基礎工を二倍すると教授122人准教授94人専任講師18人助教126人
阪大基礎工と比較のために阪大基礎工を二倍すると教授122人准教授94人専任講師18人助教126人
6 : 2021/11/04(木)01:10:06 ID:8E1tKCVS
>>5
意味不明だよ馬鹿
国語やり直せ
国語やり直せ
7 : 2021/11/04(木)01:17:06 ID:vHx7wIWd
親が金持ちで院行く気ないから私立でもよくて
どうしても都会に住みたいっていうなら考えても良いけど
ふつうは早慶理工なんて選ばんわな。
そもそも、早慶理工を第一志望にしているやつ存在しない説すらある。
どうしても都会に住みたいっていうなら考えても良いけど
ふつうは早慶理工なんて選ばんわな。
そもそも、早慶理工を第一志望にしているやつ存在しない説すらある。
8 : 2021/11/04(木)01:19:13 ID:rjQzvvDi
>>7
いや私理専願でいた
馬鹿やから国立目指せない人たち
馬鹿やから国立目指せない人たち
10 : 2021/11/04(木)01:20:52 ID:fjNig7cT
>>8
理系で私立専願はまれだと思う
早慶だとほとんど聞かない
早慶だとほとんど聞かない
11 : 2021/11/04(木)01:24:09 ID:fjNig7cT
東進のW合格者データによると
阪大工50%、早稲田教育50%
阪大工67%、慶応理工33%
結構阪大理系蹴り早慶理系って多いね
阪大の主要併願先は関関同立や理科大で早慶とのW合格自体
少ないみたいだけど
18 : 2021/11/04(木)04:03:29 ID:lITYlGo1
>>11
URL貼るか画像貼るかしろよ
お前らみたいなやつは平気でデータ改竄するからな
お前らみたいなやつは平気でデータ改竄するからな
12 : 2021/11/04(木)01:44:49 ID:0ScW+sM6
阪大理系で1番学生数の多い工学部ではなく基礎工を比較に出したのは理由があるの?
15 : 2021/11/04(木)02:01:05 ID:qE99sI9/
教員数とかよく知らんけど大阪へいくよね
早慶理工、そんな難しくなかったし蹴ってしまったわ
早慶理工、そんな難しくなかったし蹴ってしまったわ
19 : 2021/11/04(木)04:23:38 ID:Jmzpq2rE
関西と関東を比べるのは無意味だと思う
カンカン同立と早慶マーチを比べるやつはいない
29 : 2021/11/04(木)07:50:12 ID:gxsl/kyz
実家関東で就職も関東がいいなら早慶でしょ
社会人なっても大学時代の友人と会いやすいし
社会人なっても大学時代の友人と会いやすいし
31 : 2021/11/04(木)10:19:24 ID:mIdRlg10
>>29
実家とか子供かよ、研究に適していればいい
アメリカでも中国にでもいかないと負けるぞ
アメリカでも中国にでもいかないと負けるぞ
33 : 2021/11/04(木)11:32:10 ID:3Zb2whDS
教員と親しいとか何のメリットもなくて草
40 : 2021/11/04(木)15:13:38 ID:4rAC2NVk
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
42 : 2021/11/04(木)15:24:07 ID:nPT+WKoS
ここも似たようなもんか
43 : 2021/11/04(木)15:34:45 ID:mIdRlg10
私立なんて付属上がりが好き勝手な研究やってるだけだろ
68 : 2021/11/05(金)10:59:20 ID:14ZOeD+z
東工
一橋
東大
一橋
東大
研究第一主義 東北帝国大学