スポンサーリンク
1 : 2022/01/01(土)22:20:37 ID:te/GhTFi0
因みに一年制
将来はホテルに就職したいと思ってる
"
スポンサーリンク

2 : 2022/01/01(土)22:22:25 ID:SMDi9RPy0
とっとと現場入った方がいいよ

 

3 : 2022/01/01(土)22:22:36 ID:+c8rQuUp0
好きにすれば?

 

4 : 2022/01/01(土)22:23:06 ID:SMDi9RPy0
あとはパワハラ耐えられる精神がないなら飲食はやめとけ

 

6 : 2022/01/01(土)22:24:09 ID:cBrvNpkup
いつかホテルにいけるか別として就職には困らないんじゃね

 

10 : 2022/01/01(土)22:26:40 ID:uJPg+LDh0
料理くらい自分の家で練習できるだろ

 

16 : 2022/01/01(土)22:28:18 ID:/LIrtcx2M
2年間専門行きながらホテルでバイトして
就職したら

 

19 : 2022/01/01(土)22:29:09 ID:xrt1wbEk0
目的次第やけど勧めることはできない
要は私立の大学みたいなもん
コネはできるけど、のところ

 

22 : 2022/01/01(土)22:29:21 ID:UXpxL6XJ0
俺通ってたけど、料理の勉強よりもコネを作るために行くと思ったほうが良いよ

 

31 : 2022/01/01(土)22:32:34 ID:HjYymUZea
行けばいいだろ
こんなとこで聞くのは無駄

 

33 : 2022/01/01(土)22:33:26 ID:DeCLKkR20
DQNしかいない

 

34 : 2022/01/01(土)22:33:32 ID:xrt1wbEk0
ていうか目的がマジで料理極めたい!とか以外で、金銭にゆとりあるなら入って何があかんのって感じやけど
わざわざ聞くってことは、反対されて揺らいでるんやろね

 

35 : 2022/01/01(土)22:33:59 ID:fSHEgpYe0
妥協して給食センターにしとけ

 

39 : 2022/01/01(土)22:35:39 ID:SMDi9RPy0
調理師免許取るなら調理技能士・専門調理師も取れば調理師学校でも働けるぞ

 

42 : 2022/01/01(土)22:36:35 ID:wBhAoZ070
絶対やめとけよ
若いならプログラミングにしとけ
考えてみろ
社会的地位や周りからの目がまるで違う

 

44 : 2022/01/01(土)22:36:57 ID:2lrEwdNh0
数年前に製パン学校でホテルの就職紹介されたけど薄給すぎ

 

48 : 2022/01/01(土)22:40:47 ID:SMDi9RPy0
ていうか最終目標は?

 

51 : 2022/01/01(土)22:41:28 ID:B//FJgke0
でも料理人だったら多少言葉に不便しても世界中どこでも働けるのは良いなぁと思う

 

53 : 2022/01/01(土)22:41:58 ID:SMDi9RPy0
>>51
技術さえあればいい世界だからな

 

57 : 2022/01/01(土)22:44:48 ID:pkU52RAn0
四万十川料理学校おすすめ

 

スポンサーリンク

61 : 2022/01/01(土)22:45:59 ID:eSyGX0tQ0
一年なんてルートインでソーセージ焼くぐらいしかできなくね?

 

64 : 2022/01/01(土)22:47:18 ID:te/GhTFi0
>>61
最初はとにかく勉強かな

 

67 : 2022/01/01(土)22:47:58 ID:LoKQnQ9Ja
今どんな流れ?

 

69 : 2022/01/01(土)22:48:29 ID:LoKQnQ9Ja
専門学校の学費はいくらなん?

 

75 : 2022/01/01(土)22:51:06 ID:rfrcPQoLd
調理の専門学校行ってたけど、高校生で調理師免許取得してる奴らゴロゴロいるからスタート大変だと思う

 

80 : 2022/01/01(土)22:52:26 ID:LoKQnQ9Ja
>>75
調理師免許持ってて
専門学校行く奴ってどんなやつよ?

 

95 : 2022/01/01(土)22:56:44 ID:rfrcPQoLd
>>80
海外で働く奴とか有名ホテルあと調理関係の教師とか いろいろだった

 

78 : 2022/01/01(土)22:51:53 ID:rHZ+j9Fb0
好きなごちうさキャラは?

 

83 : 2022/01/01(土)22:53:27 ID:LoKQnQ9Ja
イッチ今何歳?

 

84 : 2022/01/01(土)22:54:15 ID:LoKQnQ9Ja
普通とか免許がほしいとか
君少しズレてる人だよね

 

90 : 2022/01/01(土)22:55:24 ID:LoKQnQ9Ja
キウイの皮むき

 

96 : 2022/01/01(土)22:56:47 ID:LoKQnQ9Ja
資格や技術なんかあとからどうとでもなれるし

重要なのは将来何になりたいかだよね?

 

108 : 2022/01/01(土)23:00:58 ID:LoKQnQ9JaNEWYEAR
バイトで

ラーメン屋
洋食屋
割烹料理屋
お好み焼き屋
ならキッチン経験あるよ

 

123 : 2022/01/01(土)23:06:47 ID:LoKQnQ9Ja
ぶっちゃけ単品料理屋の方が
下手なホテルより何倍も美味いけどな

形だけ揃えてるところと単品料理

 

131 : 2022/01/01(土)23:09:47 ID:LoKQnQ9Ja
パティシエしたいならホテルしか選択肢がないのは分かるが

料理がしたくてホテルとか

少し想像がつかん

ところで行きたいところのホテル周りしたことあるの?

 

134 : 2022/01/01(土)23:10:50 ID:iExcnWvV0
調理の人は身近で見てるけど厳しい世界だとは言っておくましてやホテルとかだと尚更

 

138 : 2022/01/01(土)23:12:37 ID:LoKQnQ9Ja
尊敬語と謙譲語の使い分けすらできない

 

引用元: 料理の専門学校に入りたいと思ってるけど、どう?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク