スポンサーリンク
1 : 2022/03/12(土)06:55:06 ID:gLM7MLUE
偏差値は電通大だが
"
スポンサーリンク

2 : 2022/03/12(土)07:00:04 ID:6tj2cGBN
電通大余裕

 

3 : 2022/03/12(土)07:02:18 ID:C4uLBUk3
電通大で東京行っても楽しくないかも
男ばっかりだし、知名度無いし

 

4 : 2022/03/12(土)07:11:51 ID:CYsi+HWN
目糞鼻糞
高卒で働いたほうがよっぽど親孝行

 

5 : 2022/03/12(土)07:20:10 ID:C4uLBUk3
>>4
高卒でどんな仕事する?

 

6 : 2022/03/12(土)07:21:31 ID:yxowayDV
来年の話?

 

7 : 2022/03/12(土)07:23:22 ID:pkhxrjkT
電通大

 

8 : 2022/03/12(土)07:23:59 ID:pkhxrjkT
俺も地元香川だけど絶対電通大行く。

 

9 : 2022/03/12(土)07:27:29 ID:C4uLBUk3
俺の親父が電通大蹴って徳島大工学部行った
国立1期2期の時代だが

 

10 : 2022/03/12(土)07:28:45 ID:pkhxrjkT
>>9
もったいないねー。電通行ってたら就職先絶対良くなってたでしょ。

 

11 : 2022/03/12(土)07:29:37 ID:C4uLBUk3
親父は同窓結婚、母親徳島大学教育卒

 

14 : 2022/03/12(土)07:41:19 ID:pkhxrjkT
>>11
まあ徳島なら徳島でもいいかもなw でもわざわざ電通大狙えるのに文系中心の大学の香川に行く意味がわからない。

 

12 : 2022/03/12(土)07:30:46 ID:C4uLBUk3
親父はNEC

 

13 : 2022/03/12(土)07:37:31 ID:Aac1Lf0e
俺なら学部も院も香川
修士までで6年かかるし自宅通いの方が安心
一人暮らししたい人なら電通大で良いだろう

 

16 : 2022/03/12(土)07:55:38 ID:e0qV+G2s
トンキンには住みたくないから俺なら香川大
県名入ってるのはデカい
電通大とか人によってはワタクと間違われそう

 

17 : 2022/03/12(土)08:06:36 ID:9rjxlVUd
電通大行って自虐的に生きればそれはそれで楽しいと思う

 

18 : 2022/03/12(土)08:25:53 ID:Y1gzeG+R
香川にいてどうするのか知らんが、関西でも関東でも出た方がええよ

 

20 : 2022/03/12(土)08:35:30 ID:ArySAkww
四国の駅弁非医なんて関東じゃ電通大どころか埼玉、いや群馬茨城レベルかそれ以下の評価しかもらえないと言っておくわ

 

21 : 2022/03/12(土)09:12:15 ID:yxowayDV
香川大学の創造工学部って新設で大した研究もやってないでしょ?
キャンパスも林町の小さな施設だし、電通受かるなら奨学金借りても電通行って、院進すべき。

 

22 : 2022/03/12(土)09:17:44 ID:srpjwML2
香川大学だと文系看板学部の方がモテるらしいよ

 

23 : 2022/03/12(土)09:37:14 ID:75TAnrHF
大差なし。

 

24 : 2022/03/12(土)09:38:43 ID:3r7WMrwt
受かるなら電通いけ

 

25 : 2022/03/12(土)09:45:48 ID:WD9PaJH2
「香川大学の創造工学部って新設で~」
これはどういうことかというと
香川大の他の学部は
法・経済←高松高商
教育←師範学校
農←香川県立農専
と、戦前から歴史があるのに対し
医学部は1978年新設の香川医大を吸収
創造工学部は1997年新設の工学部が前身
なので、香川大創造工学部は他学部に比べてかなり歴史が浅く、伝統もあまりないというわけです

 

スポンサーリンク

26 : 2022/03/12(土)09:50:42 ID:srpjwML2
電通大行ってて楽しいですか
せっかく東京いてもアパート籠もってネットゲームヲタクが多いと聞きます
香川居るのと変わりません

 

27 : 2022/03/12(土)09:57:09 ID:lvXz9Psq
でも香川にいたら関東の大企業への就職は大変だしインターン先とかもないよね

 

28 : 2022/03/12(土)10:02:43 ID:srpjwML2
電通大は電気通信分野の学生数が多い
有名私立の就職が良さそうに見えるのと同じ
母数が多い
電通大も中から底辺層は就職良くない
香川工学部の電気通信分野の学生数は少ない

 

29 : 2022/03/12(土)11:07:49 ID:S/FXDH6i
香大と電通なら微妙だな
余裕があって東京指向なら好きにすればと

 

31 : 2022/03/12(土)11:52:55 ID:3r7WMrwt
金岡≒電通>5S>香川他

 

32 : 2022/03/12(土)11:54:56 ID:srpjwML2
>>31
入る時はな

 

33 : 2022/03/12(土)11:56:19 ID:srpjwML2
入る時の偏差値だけだけどな
出る時は?

 

36 : 2022/03/12(土)12:35:41 ID:srpjwML2
前も書いたけど、有名企業入社人数は電通だけど、母数も多い。香川大で競合するのは電子情報系ぐらいで学生人数は少ないし、ほぼ全員の就職先載せてるな。

 

39 : 2022/03/12(土)16:22:53 ID:H1ofpnY9
東京行くんなら同じくらいの偏差値の東京農工大工学部の方が東京と地名も付いてるし、
電気通信分野の学生数も電通大より少ないから、率からすれば有力企業に就職しやすい。

 

41 : 2022/03/12(土)17:12:36 ID:d1P7mtsP
香川大でいいよ。

 

42 : 2022/03/12(土)19:20:00 ID:9Jeu7vsj
電通一択だろ
どう考えても香川大よりはマシ

 

43 : 2022/03/12(土)19:38:06 ID:jlNRQQtt
電通大なら平均年収1000万超の企業に
就職可能だが香大じゃ無理

 

44 : 2022/03/12(土)19:55:34 ID:QJvTy3H9
電通一択

 

45 : 2022/03/12(土)20:28:47 ID:tcAZ2ciq
これで受かるのに電通行かないやつはアホ。
どんだけ地元好きなんだよって感じww

 

46 : 2022/03/12(土)20:46:33 ID:Aac1Lf0e
姉も親戚も東京の大学に進学して卒業出来なかったからな
学生時代は地元、就職はどこでもというのが俺のスタンスってわけ

 

47 : 2022/03/12(土)20:50:49 ID:nL5r2NMc
電通一択だろ
生涯収入5千万以上違いそう

 

48 : 2022/03/12(土)20:52:20 ID:Z2LAVlIh
実際就職先みても圧倒的に電通の方が上やろ

 

49 : 2022/03/12(土)21:43:30 ID:iot4K8hS
電通はマジでキモヲタみたいなやつしか居なそう

 

50 : 2022/03/13(日)01:13:16 ID:BX6oTpkY
電通大なんて上京してまで行く価値ないよ知名度皆無

 

52 : 2022/03/13(日)02:50:37 ID:mDmOW3E3
余裕で電通大だろ

 

53 : 2022/03/13(日)06:06:24 ID:n7nTzFxf
香川に受かるかどうかレベルじゃ電通受からないだろ
迷うなら電通受かる実力&上京可能な前提なんだから迷わず電通なのに
アホスレcだよなあまじで

 

54 : 2022/03/13(日)07:18:53 ID:XoMvPH4h
電通大で下位に居るより香川大で上位に居る方が良いだろう

 

引用元: 香川県出身で、自宅通学香川大学創造工学部と電通大ならどっち行く

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク