スポンサーリンク
1 : 2022/04/01(金)04:01:07 ID:unPRluJA0USO
公式問題集を時間計ってやり込むのが1番いい?
abceedってアプリしかやってないんやけど
"
スポンサーリンク

2 : 2022/04/01(金)04:01:24 ID:unPRluJA0USO
あと単語ってどれくらい覚えれればいいんや

 

4 : 2022/04/01(金)04:02:13 ID:rnxO7goH0USO
とりあえず単語帳や
単語の意味さえ分かればなんとなくで読める

 

5 : 2022/04/01(金)04:02:49 ID:GEFc4ckN0USO
リスニング捨ててゴリ押せばいい

 

9 : 2022/04/01(金)04:03:44 ID:unPRluJA0USO
>>5
逆ちゃうん?
リスニングが取りやすいからリスニング対策した方が点上がるって聞くで

 

6 : 2022/04/01(金)04:02:50 ID:vi9JpbeO0USO
公式問題集8で2回とも
想定が700-800くらいの数字だったから
本番安心して受けたら大爆死した
問題集と本番の差があり過ぎないか?

 

7 : 2022/04/01(金)04:02:54 ID:unPRluJA0USO
金フレは買ったんやけどとりあえずこれやり込んだらええか?

 

8 : 2022/04/01(金)04:02:57 ID:i9wxwmfz0USO
金フレやっとけ

 

10 : 2022/04/01(金)04:03:47 ID:yjAopa+e0USO
基本的な英語力あって時間配分と判断ポイントを対策問題本で押さえれば簡単に取れるよ

 

13 : 2022/04/01(金)04:04:40 ID:unPRluJA0USO
>>10
英語クッソ苦手で大学の中でも最下位レベルで入学したと思うわ、しかもそこから2年経ってるし

 

17 : 2022/04/01(金)04:08:45 ID:yjAopa+e0USO
>>13
それならまず基礎的な単語文法やった方がいいよ

 

28 : 2022/04/01(金)04:11:44 ID:unPRluJA0USO
>>17
サンガツ
旧帝の恥晒しならんよう頑張るわ

 

11 : 2022/04/01(金)04:03:52 ID:1MwqmSbz0USO
留学しろ

 

12 : 2022/04/01(金)04:04:25 ID:yZJluLxH0USO
単語は金フレ
リスニングとpart5はabceedと公式問題集
長文は公式問題集
ワイはこれで1月半くらいで400→800以上に上げたで

 

14 : 2022/04/01(金)04:05:23 ID:unPRluJA0USO
来年院試なんやけど今から始めといてええよな?
早すぎたりする?

 

16 : 2022/04/01(金)04:08:09 ID:yZJluLxH0USO
>>14
ワイは3年の2月くらいに気がついたら出願までに2回しか試験無くなってて焦ったから早めに越したことはないで
多分スコアは2年間有効やし

 

23 : 2022/04/01(金)04:10:03 ID:unPRluJA0USO
>>16
ほな今からコツコツやって受けとくわ

 

15 : 2022/04/01(金)04:07:36 ID:yjAopa+e0USO
ヒルキとかいうハゲのおじさんのやつ使った
リスニングはTOEFLのやついいよ

 

18 : 2022/04/01(金)04:08:58 ID:M0dILJaY0USO
公式問題集と金フレのみで2年間で450から780まで上げたで
同じ単語と表現が何回も繰り返して出るのが特徴だから続けてれば誰でも上がると思う

 

25 : 2022/04/01(金)04:10:47 ID:unPRluJA0USO
>>18
2年間でその伸びって渋ない?

 

19 : 2022/04/01(金)04:09:12 ID:VEoD+Xh40USO
単語覚えろカス

 

20 : 2022/04/01(金)04:09:34 ID:VgN1ptwh0USO
まぁ慣れやな

 

21 : 2022/04/01(金)04:09:47 ID:VEoD+Xh40USO
公式問題集とか高いから一回もやったことないけど900点取れたで

 

22 : 2022/04/01(金)04:10:01 ID:R0PvMidK0USO
金フレとabceedと公式問題集2週間やったら580から835になったで
特に金フレは必須レベルでおすすめや

 

24 : 2022/04/01(金)04:10:34 ID:VEoD+Xh40USO
勉強方法は単語と多読、これしかやってない
結果、リーディング460、リスニング440の900点だった

 

26 : 2022/04/01(金)04:10:50 ID:R0PvMidK0USO
あーあと文法が苦手やったから文法出る1000問みたいなやつも半分くらいやったわ

 

27 : 2022/04/01(金)04:11:32 ID:VEoD+Xh40USO
文法が苦手ってpart5のことだよな?
あれ受験英語よりも簡単だから大卒ならノー勉でも8割取れるはずなんだが

 

29 : 2022/04/01(金)04:12:17 ID:unPRluJA0USO
>>27
苦手言うても流石にそれくらいは取れると思うで

 

スポンサーリンク

31 : 2022/04/01(金)04:14:25 ID:gqvhxTpYdUSO
TOEICの点数上げるのにTOEIC用の教材使うのは遠回りだよ

 

33 : 2022/04/01(金)04:17:27 ID:Jxr4W8U50USO
リスニングってどう勉強すれば点が取れるようになる?

 

34 : 2022/04/01(金)04:17:42 ID:gqvhxTpYdUSO
>>33
多読

 

37 : 2022/04/01(金)04:20:37 ID:gQaIBzZG0USO
シャドーイングはあんま意味ないからやめとけ

 

42 : 2022/04/01(金)04:22:09 ID:yjAopa+e0USO
>>37
人によるんじゃないか?

 

38 : 2022/04/01(金)04:21:23 ID:nWZ4keH70USO
公務員志望なんやが受けといた方がええんか?
新B3や

 

41 : 2022/04/01(金)04:22:06 ID:qRz4nPP7rUSO
>>38
当たり前だろ
ここで聞くまでもねーわ

 

39 : 2022/04/01(金)04:21:57 ID:5Aca39UOpUSO
院試受けるんなら院試の科目の授業の内容をちゃんと理解しとくんやで
去年受けたけどオンラインの影響で過去問通りいかなくて大変やったわ

 

51 : 2022/04/01(金)04:32:09 ID:Jxr4W8U50USO
>>39
いつ位から院試の勉強始めるべき?

 

55 : 2022/04/01(金)04:38:37 ID:5Aca39UOpUSO
>>51
理想は春休みからだけど実際その段階から気合い入れてやれてる奴は少ないから実質5~6月とかからかな
学部の授業をちゃんと自分で理解できていればいるほど余裕はできるし、より短期間で良くなるぞ
あとはTOEICの配点とかも確認しとき

 

40 : 2022/04/01(金)04:22:03 ID:Nhum+1aC0USO
ワイはリピーティングとかいうので暗記してるパターン増やしていった

 

43 : 2022/04/01(金)04:22:38 ID:BY/fnP8J0USO
参考書絞るのは基本やな
どこで点落としとるか分かっとるんか

 

44 : 2022/04/01(金)04:23:17 ID:gqvhxTpYdUSO
よく言われる「参考書何周もする!」とかマジでもったいない時間の使い方やめとけよ

 

45 : 2022/04/01(金)04:25:22 ID:P1zx/I3i0USO
この前のTOEIC申し込んだのに休んでもうたわ
前回無弁で受けて530くらいやったが頑張れば今年730以上行けるかね

 

46 : 2022/04/01(金)04:27:16 ID:gqvhxTpYdUSO
>>45
無弁で650超えないなら明らかに基礎不足やからかなり頑張らんとね

 

48 : 2022/04/01(金)04:29:55 ID:JgMboTWHMUSO
結局英語って単語だよな
日本人は暗記だけって言うが暗記すら微妙じゃね?

 

50 : 2022/04/01(金)04:30:45 ID:gqvhxTpYdUSO
>>48
単語よりは文法のが大事かな
そらappleの意味がわかりませんとか言われたら文法どころじゃないって話になるけどさ

 

49 : 2022/04/01(金)04:30:27 ID:Ah/AIvq70USO
過去問・予想問題集を解きまくるのがいい。何回かやってるうちに傾向つかめるし。ちな920点。

 

52 : 2022/04/01(金)04:36:40 ID:dXs2kjA+0USO
公式問題集と金フレやって苦手なパートの問題集やればいいんでね?
これで800は取れると思う、それ以上は問題集の数こなすしかないね

 

53 : 2022/04/01(金)04:37:22 ID:gqaoJAIw0USO
リスニングほんまききとれん
マーチ卒やけどそのへんの高卒より聞き取れんわ

 

56 : 2022/04/01(金)04:38:40 ID:gqaoJAIw0USO
TOEICとかどうでもいいけど洋ゲーできるようになりたい
洋RPGの英文むずすぎるんや

 

57 : 2022/04/01(金)04:38:51 ID:1D48h/ae0USO
DSのえいご漬け

 

58 : 2022/04/01(金)04:39:51 ID:dXs2kjA+0USO
あとリーディングは完全にスピード勝負だから読み直ししない練習するといいかも

 

59 : 2022/04/01(金)04:40:29 ID:ikipCdyhrUSO
ワイ高卒でライン工なのに強制で全社員休日に会社来て受けさせられたわ
部長クラスでも400点台で喜んでるのにいきなり試験とかホンマアホ

 

62 : 2022/04/01(金)04:56:44 ID:t7BG8tMO0USO
ホロライブENの放送見まくる

 

引用元: TOEICってどうやって成績上げるんや?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク